0_e9
 米フロリダ州のディズニー・ワールド・リゾートとカリフォルニア州のディズニーランド・リゾートで秘密裏に無許可で撮影されていたといういわくつきのホラー映画「Escape from Tomorrow」が、今月11日、北米の一部劇場で公開されたそうだ。

 この映画、今年1月に開催された「サンダンス映画祭 2013」で、初公開され瞬く間に話題となった。会場には、ディズニー側の弁護士も来ていたそうで、ディズニー側はこの作品の存在を認知しているものの、今のところ法的措置は取っていないという。
広告
ムービートレーラー
 監督はランディ・ムーア氏、約90分の作品である。あらすじは、職を失った父親が、家族でディズニーワールドへ訪れたところ、不気味な幻想に悩まされ、世界でもっとも幸せであるはずの場所が、この世で最も不幸の場所へと変貌していくさまを描いている。
1_e6
2_e7
4_e4
 映画は、25日間に及ぶゲリラ撮影で、ディズニーパーク内で小型カメラを用い、小人数のクルーで撮影された。今後ディズニーとの法廷闘争に巻き込まれる可能性が高いため、配給会社は二の足を踏んでいるという。

舞台裏映像
広告ポスター
6
▼あわせて読みたい
ダースベイダーに耳生えてた。ディズニーパロティー映画「スターウォーズエピソード7 帝国の逆襲」


怖すぎて営業中止となったディズニーランドの3つのアトラクション


ディズニー映画「プリンセスと魔法のキス」を観た50人以上の女子児童がカエルとキスしてサルモネラ菌感染(アメリカ)


カラパイア無料メールマガジン購読方法

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年10月17日 23:06
  • ID:sIHXTDBF0 #

ハハッ

2

2. 匿名処理班

  • 2013年10月17日 23:17
  • ID:bVn73zbR0 #

恐いサムネはやめて欲しい・・・
モザイク頼みます

3

3. 匿名処理班

  • 2013年10月17日 23:36
  • ID:fXV.vUAU0 #

ディズニーは著作権に極端に厳しく、ファン活動さえ認めない印象があるから(実際はそんな事はないそう)、
あえてノーリアクションという事もあるかも知れない。

4

4. 匿名処理班

  • 2013年10月17日 23:44
  • ID:bpOZwzZx0 #

ハハッ

5

5. 匿名処理班

  • 2013年10月17日 23:46
  • ID:dOjUxikU0 #

アウトだろ・・・

6

6. 匿名処理班

  • 2013年10月17日 23:46
  • ID:XOtrir0O0 #

そりゃ、職の無い親父がディズニーランドなんて金のかかるところに家族で行ったら恐怖だろう。
将来のこと考えたらヤバイ妄想にも逃げたくなるわ。

7

7. 匿名処理班

  • 2013年10月17日 23:51
  • ID:NSKPn6Yl0 #

非公認までが公認設定ですね

8

8. 通りすがり

  • 2013年10月17日 23:51
  • ID:cj1GMA200 #

訴訟を起こす自由しかない昨今に
よくやった、と言いたいが
なんか、この後、訴訟→表現の自由や
映像文化発展の観点からディズニー側
から和解提案→ディズニー公認でヒット
→まさかのアトラクション化
なんて辺りまで仕込んでんじゃないかっ
て、つい疑ってしまう

9

9. 匿名処理班

  • 2013年10月17日 23:55
  • ID:fGQNR7PW0 #

フェイクかとオモた

10

10. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 00:51
  • ID:yv2GmxRm0 #

今までやってたゲリラ撮影って、ドキュメンタリー映画だからこそ許されてたってことを、理解してないんだろうな、この監督
版権とイメージに対する明確な挑戦だし、ディズニーも本気で動くだろ
てーか、世界で最も幸せである場所が最も不幸な場所に変化するって言うのがやりたいなら、架空の遊園地を作り上げてそこでやればいいのに

11

11. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 00:55
  • ID:t2xL1RlT0 #

「細切れにしてやる!」

12

12. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 02:51
  • ID:24LWCPjz0 #

ディズニーに無許可で撮影というだけで中身は無さそう
無名の遊園地が舞台だったら話題にもなってない感じ…

13

13. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 04:41
  • ID:y6W93uv90 #

ミッキーの正体を見てしまったとか?
そして地下へつれられる…

14

14. 競馬

  • 2013年10月18日 11:34
  • ID:YwVo9ZJ90 #

11の方の言うとおり、架空の遊園地でやるべきだったと思う。
ディズニーでやるから意味があるという意見もあると思うが、無許可はよろしくない。
これが認められたら、他も良い事になる。
クリエイティブな世界が無秩序になる。

15

15. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 12:40
  • ID:mtSRfVQ60 #

夢を壊すな

16

16. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 13:31
  • ID:N5vEe.Xd0 #

これが認められちゃうと、今後もカルトムービーの舞台にと園内撮影が続き、
ディズニー側が撮影を遠慮願ったとこで今度は撮影者からの訴訟に発展する。
完成しちゃったもんは仕方ないとして、形だけでも今回はディズニー側が訴えておかねばなるまい。

17

17. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 14:13
  • ID:yM645EEX0 #

黒目の子供出すのは日本のホラー映画の影響だね。静かな恐怖ってのが向こうでも認められてきたって事だろう。

18

18. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 15:37
  • ID:0yxcavDl0 #

「ギャラクシークエスト」とか、本物使ってやって欲しかったなぁ。

19

19. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 16:08
  • ID:D.UFCvUw0 #

いずれにしろディズニーというブランドとコンテンツに乗っかってんのは明白だから何らかのロイヤリティは請求されて然るべき
これは表現の自由とかいう問題じゃないからな

20

20. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 16:21
  • ID:neCvxDiS0 #

広告ポスターは確実にアウトなんじゃね?
ミッキー「が」ホラー化したように見える

21

21. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 21:42
  • ID:iPodvUIn0 #

ってかホラーとして成功しているのかもちょっと気になる。
予告編見た限りではなんかいまいち。
むしろディズニーのイメージ最強過ぎて、ホラーになってない。白黒でホラーな雰囲気なのに結局ハッピー明るく楽しそうな感じぬぐえなくてしらけた。

22

22. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 21:56
  • ID:jga7t0Te0 #

ミッキーの甲高い声が普通に怖い

23

23. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 21:56
  • ID:FzL3SR9T0 #

よく撮れてるな、ゲリラでここまでやれるもんなんだな
ほんとに非公認?と疑ってしまう

24

24. 匿名処理班

  • 2013年10月18日 22:13
  • ID:yX1gGEh10 #

完全にアウトww

25

25. 匿名処理班

  • 2013年10月19日 02:03
  • ID:ioWNdXv40 #

こんなに危ない橋渡るなんて相当覚悟決めたんだろうな

26

26. 匿名処理班

  • 2013年10月19日 19:27
  • ID:i8aqDJsP0 #

???「ハハッ、僕はね持ち上げてから落とすタイプのネズミなんだ」

27

27. 匿名処理班

  • 2013年10月20日 01:28
  • ID:qFbSQttq0 #

あれだ、殺人サンタとかとなりのトトロの裏設定とかみたいに、有名で楽しいイメージのあるものってその反動でこういう陰惨な二次設定ものがたくさん出来るんだよな。
全然関係ないけどこのトレーラー見てたらディズニーランド行きたくなって困った。
いや、ランドじゃなくてシーに行きたい。すごく行きたい。ザ・レオナルドチャレンジが楽しすぎた。
オレ…今度は違うラボを発見するんだ……。

28

28. 匿名処理班

  • 2013年10月21日 01:43
  • ID:vVwWhfKS0 #

0:35の所に写ってるのって鳥居だよね、原爆?なにゆえ?

29

29. 匿名処理班

  • 2014年05月15日 13:11
  • ID:cS..6qyQ0 #

黒目の子供はアメリカじゃ日本でいう口裂け女とか人面犬並みにポピュラーな都市伝説だよ。動画観る前にコメント欄見ちゃったから検討違いなこと言ってたらスマソ

30

30. 匿名処理班

  • 2014年06月01日 23:10
  • ID:6jVjyDqU0 #

有名テーマパークに喧嘩売って宣伝効果狙ったんだろうけど、それは「訴えられて公開中止になるリスク」を覚悟してこそだよね。
表現の自由は法を遵守した上で主張できる

31

31. 匿名処理班

  • 2014年06月01日 23:20
  • ID:OypRyy.m0 #

ミッキーって 指4本なの?
やくざ者?

32

32. 匿名処理班

  • 2014年06月15日 23:22
  • ID:3EslB6490 #

※33
ネズミだよ

33

33. 匿名処理班

  • 2014年06月20日 00:24
  • ID:Ncf.f0mY0 #

※7
題名にもある通り、職を失ったことに対してディズニーランドに現実逃避しにいくという意味だと思う

34

34. 匿名処理班

  • 2014年10月26日 10:43
  • ID:GLHK60B80 #

※18
黒目の子供って昔からアメリカにある都市伝説じゃなかったか?
日本のホラーの影響じゃないだろ

35

35. 匿名処理班

  • 2015年02月22日 22:09
  • ID:XrLHCk2A0 #

※33
ディズニーは人間は指5本で人間じゃない生き物は指4本らしい。
白雪姫の小人も人間じゃなくてドワーフだからか指4本だよ

36

36. 匿名処理班

  • 2015年12月29日 01:02
  • ID:AgvIsPcI0 #

頭になんか被ってる奴がハンターハンターのあれに見えた

37

37. 匿名処理班

  • 2016年08月08日 18:49
  • ID:2nIqjnuA0 #

こわい

38

38. 匿名処理班

  • 2017年06月15日 02:00
  • ID:Oz33vaVy0 #

2017年現在、レンタルDVDにも置いてありますw
クオリティ的にゲリラ撮影でよくばれなかったなあとw

39

39. 匿名処理班

  • 2017年07月24日 19:11
  • ID:AE7fd6QF0 #

権利違反じゃないか?って批判が出てくるのは仕方ないんだろうけど、ここは、ね。
結局決めるのはディズニーだから、こちら側は静かに見守るしかないんだよ。
ディズニーが実質これを「OK」と言ってしまったら、他もOKって言うしかなくなるじゃんっていう気持ちもわかるんだけど、どんなにこちらが放置するなと叫んだところで、最後は権利者側が判断することだよね。「権利」ってそういうものかと。
少なくとも、これが今後の業界の動向に大きく関わるのは間違いないと思う。
内容はというと、大々的に中身が豊富なディズニーランドをネタにしてるんだから、絶対面白いと思うな笑 私は観たい。

40

40. 匿名処理班

  • 2017年08月07日 18:57
  • ID:jLX.3XmE0 #

ディズニーワールドってなんだよ

41

41. 匿名処理班

  • 2017年08月07日 19:31
  • ID:xO.stUTQ0 #

25日間のゲリラ撮影しかもディズニーという所は凄い
が、色々駄目っ…!

42

42. 匿名処理班

  • 2017年08月07日 19:40
  • ID:xO.stUTQ0 #

黒目になる所が昆虫怪人的な変身シーンみたいで格好良いと思ってしまった

43

43. 匿名処理班

  • 2017年08月07日 22:41
  • ID:1GsjnfYD0 #

黒目の子供って、スーパーナチュラルの悪魔を思い出したわ

44

44. 匿名処理班

  • 2018年10月18日 18:51
  • ID:peedlUX40 #

※17
Xファイルじゃないの

45

45. 匿名処理班

  • 2021年04月15日 00:25
  • ID:RIEE9das0 #

※14
ディズニーでやるから意味があるって言ってしまえばディズニーの名前を借りなきゃ気にもかけてもらえない程度の作品ってことなのかね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links