
健康効果、美容効果はもちろんのこと、お掃除にも使用できるアップルサイダービネガーは万能薬のように何にでも使えることができる、まさに魔法の液だという。
ここでは、アップルサイダービネガーの10の便利な使い方をみていこう。
The Top 10 Life Hacks with Apple Cider Vinegar
お掃除対策
1.木製品を磨く
・お水 480
・オリーブオイル 小さじ2杯
上記をよく混ぜ、布やタオルを湿らせたら後は磨くだけ
2.油汚れを落とす

容器にいれよく振ったら、汚れにスプレーするだけ。
3. 雑草対策

容器にいれよく振ったら後は雑草にスプレーするだけ。
健康対策
4. 喉の痛みに
3分から5分ほどうがいをする。
5. 足のにおい消し

6.口臭予防

30秒間ほど口をすすぐだけ。
7.整腸効果を促す

美容
8.腫れ物やアザ、シミを軽減する
9.フケ対策に

頭皮に軽くスプレーする
10. 美白効果

お肌に直接スプレーする
via:translated melondeau / edited by parumo
というわけで、お掃除にも健康にも美容にもいけちゃうアップルサイダービネガー。値段はピンからキリまであうので用途に合わせて使い分けるのも良いだろう。

アップルサイダービネガーはリンゴジュースの糖分が酢に変わるまで発酵させて圧搾したものだ。美容効果や健康効果を高めるには、オーガニックのリンゴを使用した非加熱のもの、酢母であるバクテリアを維持した状態のフィルタリングや低音殺菌されていないものを選んだほうがよいそうだ。

▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
>2.油汚れを落とす
いやいやお酢は酸性、油汚れも酸性だ
酸性にはアルカリ性、アルカリ性には酸性ぶつけるのが掃除の基本だよ
重曹を湯でといたもので拭いた方がよっぽど落ちる
2. 匿名処理班
有機純りんご酢ってけっこうイイお値段するのでは。
雑草対策なんかに使うのはもったいない感じがする。他のお酢じゃ効果ないのかなあ。
3. 匿名処理班
次は何ビネガーを推していくつもりなのかねぇ
何が身体に良いだの悪いだのいわずに好き嫌いせず色々食べろよと
※2
ラウンドアップやオリジナルブランドの安いグリホサート系除草剤で一発ですぜ
4. 匿名処理班
大さじ一杯のお酢を飲み続けて二ヶ月だが、腹回りがマイナス2cmになってた
ちゃんと薄めて飲まないと歯が溶けるから気をつけろよ!
5. 匿名処理班
コールスローに酢を入れすぎて酸っぱかった(≧ω≦)
私はトマトジュース(砂糖、塩不使用のやつ)にリンゴ酢とアマニ油入れて毎日飲んでるよ。
悪玉コレステロールは減ったが総コレステロールは増えた。oTZ
6. 匿名処理班
食事制限して健康のまま長生きするよりも好き勝手飲み食いして60ぐらいでポックリ逝きたいんだが
そういう研究してるところはないの?
7. 匿名処理班
歯科医ですが、酢でのうがいは酸蝕症の危険があるのであまりおすすめしません。
普通に飲んだりする分にはすぐ唾液で中和されるのですが、うがいまでしてしまうとエナメル質を傷つける可能性が大です。
8. 匿名処理班
掃除用で酸性の物が必要ならみょうばん水も悪くないよ
9. 匿名処理班
りんご酢の飲み物が異常に好きな人って居るよね
そりゃあ、酢が体に良い事は判るけどさ
何で、そんなに酸っぱい物が好きなの?って思う
10. 匿名処理班
※10
そりゃあ嗜好は人それぞれだからねえ。たばこ好きな人もいればお酒好きな人もいるし、セロリやパクチーなど香草類がやけにすきな人もいるもんね。うちのばあさんも酸っぱい食べ物が大好きだったよ。柑橘類とか酢の物、お寿司など。私も時々ラーメンに酢を入れたりしたくなるなー。脂っこさが消えて口がさっぱりするよ。
11. 匿名処理班
加熱すれば平気なりんごアレルギーだけど、発酵2回経たりんご酢は平気なのかなぁ
12. 匿名処理班
何となく米酢じゃなくリンゴ酢を使ってる。酸っぱすぎなくてイイ!!
あと※欄で管理人さんに好き嫌いしないでなんでも調べろとか上から言ってる奴、イヤなら来なければ良い!管理人さん世界中の面白い事、タメになる事いつもありがとうございます。