イギリスの入院患者たちが、病院で出されるなんともお粗末な食事の写真をシェアしている。食事制限があるわけではなく、これからもりもりと栄養を付けていかなければならない妊婦だされた食事の量はとても少なく、彼女いわく「見た目もひどいし味もひどい。量も少なくて、ドッグフードかと見間違えました」。というレベルだったそうだ。
もちろんおいしい病院食が出されている病院もあるわけだが、ここでは見た目も含め、味も残念だったという病院食をいくつか見ておくことにしよう。
ウェールズのアバゲニーから、イングランド北部のドンカスターまで、イギリス中のこうした最悪病院食の写真がシェアされている。
イギリスの病院食の4分の3は捨てられているらしい。それなら、食事を提供するのをやめて、料金をとらなければいい。患者の家族のほとんどが食べ物を持ち込んできているのが現状だ。ドンカスター・ロイヤル病院のある患者は、ポテトは生で、料理は吐き気がするほどだったので、2週間の入院中、食事なしだったことが多かったという。
1.アバゲニーの病院で出されたリンゴ煮
2.サウスエンドの病院のシャパードパイ。味もさることながら、茶色とグリーンと黄色の取りあわせが見ているだけで気持ち悪くなると患者は語る。
3. "おそらくこれは魚とマッシュポテトなのだろう" これを出された患者からの不機嫌なコメント
4.シェパードパイ?
5.ホウレンソウとリコッタチーズに、トルテッリーニ(パスタ)のトマトソースがけが、腰の骨折で手術をした二日後に、79歳の父親に出されたという。パサパサでとても飲み込めない。この父親は痴呆があるので、食べやすくするためにソースかケチャップが欲しいと家族が頼むと、豆とハムのスープに浸してくれと言われたという。生ぬるいパサパサのパスタなど、体調がいいときでもいただけないのに、具合が悪いときは最悪だ。
6.パサパサのソーセージ、マッシュポテト、パイ。グレービーソースが皿の上でかびかびに固まっている。
7.ソーセージはフライパンの中で火を通しすぎて焦がしたように見える。
8.アバゲニーの病院で出されたポテトと茹でてつぶした豆。量が少なすぎるし、ポテトは冷たかったという。
9.妊婦に出されたポークとリンゴのキャセロール。
お腹に赤ちゃんがいるのに栄養が足りない。
10.この野菜バーガーは、上にソースがかかってるだけ。
11.病気から回復途中の成人が足りる量とはいえないリゾット
12.これはチキンとポテトとニンジンのようだが、出された患者にはなんだかよくわからなかった。
13.オレンジ色のピューレの正体はまったく不明。出産で5日間入院したときに出されたそうだが、得体の知れないオレンジ色のピューレにはとても食欲がわかず、皮つきポテトにバターもついていなかったという。
14.たとえ料理の正体がわからなくとも患者は餓えをしのぐため無理やり食べるしかない。
15.オスマーク病院で、妊婦に出されたポテトのチーズ焼き?
16.おそらくカリフラワーとチーズなのだろう
17.妊娠37週目の糖尿病の妊婦に出された食事。彼女曰く、味はひどいし、まるでドッグフードみたいだったという。
18.ダレン・グラハム(47)の息子が、ェスト・ミドルセックス大学病院に骨折で入院していたときに出された食事。動物のエサかと思うほど見た目が悪かったという。料理はたいてい時間がたって冷たくなったものだったという。
ダレン・グラハムと息子ハーベイ。
via:dailymail
▼あわせて読みたい
郷土料理みたい。突撃!世界の病院食図鑑
いろいろヤバイ飛行機の機内食を晒していくハッシュタグ「#planefood」で集まった画像
世界の学校給食、最新版
全部一度は食べてみたい。世界25か国の国民食(郷土料理)
仲間の数は101種、世界の奇食大図鑑(視覚的/昆虫的閲覧注意)
コメント
1. 匿名処理班
ひどすぎるw
2. 匿名処理班
これ食べて元気になれって言われてもねぇ…
3. 匿名処理班
イギリス料理がまずいのかイギリス人の料理の腕がまずいのか
まあ病院食に過度な期待を抱くのもどうかと思うけど。
4. 匿名処理班
ポテトのチーズ焼きはうまそうじゃん
5. 匿名処理班
味や見た目も大事だけど、それ以前にイギリスには栄養士っていないの(・_・;)?
いてこの有様なら給料泥棒も甚だしい。
6. 匿名処理班
今日もイギリスは平常運転です
7. 匿名処理班
7番はブラッドソーセージじゃ…
8. 匿名処理班
ゲロのような料理
それにどうして平皿ばかりなんだ
9. 匿名処理班
食べるものの質って人としての尊厳に関わるよね
10. 匿名処理班
日本の病院食もマズイと言われるが
いかに患者の健康に配慮しているかがよくわかる
マズイという人もこれらを見れば少しは食欲がわくだろう
11. 匿名処理班
まぁ、病院は食事処じゃないしね
早く家に帰りたいと思ってくれたほうがいいんだろう
そもそもこんな病院に入院したくないな・・・
12. 匿名処理班
酷すぎる。予想を遥かに超えるひどさですね。
こんなの出すくらいなら「食事は出前で」各自頼んで下さいってシステムにした方が親切だと思う。
13. 匿名処理班
オカンが入院したときの食事と比べて、やっぱ日本すげーわって思う。
もう食膳からレベルが違うな。
14. 匿名処理班
なんで全部ぐちゃあべちょおって感じなのか…
15. 匿名処理班
イギリスには料理人はいないのか?
16. 匿名処理班
悲惨?普通のイギリス料理だと思いますが。
17. 匿名処理班
まぁイギリスは国民も観光客でさえも治療費タダだしね。
病院食にまで金かけれるかっつーのもあるだろうね。
18. 匿名処理班
この料理は偽物だ
食べられないよ
19. 匿名処理班
こんなの食うぐらいならアメリカのカロリーハンパないハンバーガー食ったほうがマシ
20. 匿名処理班
SF漫画に出てきた未来の食事に順調に近付いているようで安心した
21. 匿名処理班
食べて味を確かめてみないとなんとも言えないなぁ。
入院中はホルモンバランスが崩れて味覚が麻痺しているのかもしれないし。
全身麻酔の手術した後、初めての食事は味わって食べるというよりも
柔らかくて飲み込みやすけりゃ何でもいい、とにかくタンパク質と塩がたっぷり欲しいって感じで
病院食だけが毎日の楽しみだったけどね。
22. 匿名処理班
なん点かはいうほど見た目に関してはひどくないと思うけど、基本持ち込みにすりゃいいのにね!
23. 匿名処理班
メシマズと名高い近所の大病院を凌ぐ酷さを感じる
24. 匿名処理班
タイトルから想像したとおりでした
25. 匿名処理班
こんなマズイ料理から早いとこ逃げ出したいから頑張って元気になろうとするんじゃない?
26. 匿名処理班
入院中の俺にはタイムリーな話だ
最近の病院食は全然不味くないよ
27. 匿名処理班
病院って○○の栄養が足りないから△△を足そうって考え方でつくってるもんな。
まさに餌の作り方だ。
おいしいものをつくろうって気がないのがよくわかるわ。
28. 匿名処理班
そらこんな飯食い続けたら顔真っ青になりますわ…
29. 匿名処理班
たしかイギリスって医療費ただでなかったっけ?だからかなー。
見た目はそうでもないのもあるけど、冷たい食事は病院としてどうなんだ。
30. 匿名処理班
日本の病院食は良いほうなんだね。他国はこんなの出されるんか。ほんと、動物のエサみたいだねぇ。
31. 匿名処理班
これはキレていい・・・
32. 匿名処理班
全部に目を通していたら9・14・18辺りはご馳走に見えてくる。
イギリス料理がまずく感じる理由の一つは
薄味だけど素材の味がするならともかく
メタメタに調理して素材の味飛んでるのに薄味なせいだと思う。
33. 匿名処理班
イギリスの食事はまずいことでおなじみだけど、
逆に考えれば、海外の外食産業が出店するには向いてる国なのでは。
本国の基準ではそんなに完成度高くない料理でもイギリスでは人気がでそう。
あるいは、そもそも食に関心が高くなくて客が来ないか。
34. 匿名処理班
日本の病院食も酷い時は有るけどイギリスは別格だな・・・
アフタヌーンティーより食事に力を入れろと・・・
一思いに病院食も紅茶と菓子だけにしてくれた方がマシなんじゃない?
(そしてその紅茶と菓子を病院で作ったらゲテモノに化ける・・・)
35. 匿名処理班
さすがのイギリスさんやで
ただソーセージは血を混ぜて腸詰したものがあるからそれを焼いたから黒いんだと思う
割れ目もなしに表面だけ焦がすにはバーナーで炙るような焼き方(直火とか)しないと
36. 匿名処理班
あれ、うちのお世話になってる病院食もこんな感じ。もっと小分けにしているけど。嚥下障害とか消化のしやすさからいったら、このスレのような感じのおかずになる。普通の食事がしたかったら退院すればよろし。
37. 匿名処理班
イギリス料理はまずいとはよく聞くけれど
イギリス人は皮肉や自虐的なコメントが好きだから、実際は案外美味しいんじゃないだろうか?
38. 匿名処理班
ナイチンゲールがアレクシス・ソワイエを招聘した160年前よりも退行している件について。
野戦病院の食事以下とか、一体どういうことなの大英帝国・・・。
39. 匿名処理班
こんなん病気になりそう〜
40. 匿名処理班
私立はちゃんとしてるんじゃないの?
英国の学校に公立、私立で差がありすぎるみたいに。
41. 匿名処理班
糖尿で入院した時の市立病院のご飯は薄味だったけど食材は豪華だったな、エビもイチゴも大きかったし。
まあ、量は少し足りなかったけど。(病気があれなので買い食いもできなかったしな)
42. 権兵衛
日本でよかった🎵
43. 匿名処理班
ミートソースみたいなのが平たい皿に盛ってあるのどうやって食べるんだろ。
そして写真に写ってるコレ1皿だけで終わりってことはないよね?サラダとかパンとかスープとか付くんだよね?ねぇちょっとなんとか言ってよイギリスさん!日本みたいにお膳形式になってるほうが珍しいの?
44. 匿名処理班
イギリスの料理は本当にまずいと聞いたことあるけど、食には興味薄い国民性なんすかね
45. 匿名処理班
産業革命から忙しいを理由に簡素な食事になったと聞くけど
不味いまずいと言いながら100年以上、一向に改善する気のない英国人ww
46. 匿名処理班
まあ、ゆりかごから墓場まで(飯マズ)だわな。
イギリスは「飯マズ」で有名(?)なのに、追い打ちを掛けて病院食の特集とは…いやはやこれは悲惨というか笑えるというか…当地の入院患者さん達にとっては、切実な問題だろうけど。この勢いで「イギリスの刑務所メシ」の特集も、是非是非お願いしたいと個人的いは思うのである。(いや別に悲惨な状況を期待している訳ではないです(強調))
しかしこんなので本当に病気が治るのかと…患者さんが【早く家に帰りたい!】と思うから良いのか?
47. 匿名処理班
病院の厨房に料理人がいないんだろう。
少しでも温かくておいしい物を提供しようって気が全くないのだと思う。
作業員が作業で作ったたぶん食べられる物体って感じでしょ。
48. 匿名処理班
飼猫や飼い犬の方が良い物食ってるようなきがする・・・・・
49. 匿名処理班
病院だから…でもイギリスに美味しいものはないとか言うしねぇ。
50. 匿名処理班
今年人生初入院したけど、病院食美味かったなぁ
んでもって満足感は量では無いと改めて実感した
51. 匿名処理班
14、15はおいしそう
52. 匿名処理班
日本の病院食は薄味なだけで不味くないし、食事制限がなければふりかけや醤油を持参して味の調節もできるんだよ...
53. 匿名処理班
※62
私は昨年に、人生初入院だった。私の場合には、短期入院だったせいもあって点滴+最後の数日のみオカユ類だった。その時の私は病院食の味云々を味わえる状況じゃあなかったが、同室の他の患者さん用に運ばれて来た病院食を見たら、結構と美味しそうだったな。
54. 匿名処理班
入院してたときはずっとコンビニで飯買ってたな
健康に気使ってるのかしらんが単純にうまさではコンビニが勝ってた
やっぱうまくないと元気でない
55. 匿名処理班
病院から出たところでイギリス料理からは逃げられない!
56. 匿名処理班
刑務所でなく病院でこれはまずいだろう
57. 匿名処理班
これって呑み込めないとか噛んで食べられない患者基準で作られてるんだと思う。
入院患者のほとんどに食べられるようなメニュー&時間がたって冷えてる
のコンボと思われ。
冷えてもおいしく頂けるメニューに暖かいスープ、みたいな工夫をすれば同じ材料でも
ずいぶん違いそうだが。
ほとんど単純な丸い皿なのは運んだり片付けたりする手間を省く為だとは思うけど
作ったものを捨てられて無駄にするよりは、ひと手間かけたほうが良いんじゃないだろうか…。
58. 匿名処理班
盛り付けがセンスないな…
59. 匿名処理班
お椀や小鉢がないのも、まずそうに見える原因では?
60. 匿名処理班
現地人すら4分の3が残してるてのはさすがに改善せんといかんだろ
まあ病院食はすべからく不味いものかもしれないが……
61. 匿名処理班
そんな食事で大丈夫か?
養分なのにトドメさしそうだが経営は…
62. 匿名処理班
※75
多分だけど深さの有る食器類は自動洗い機で汚れが落ちにくいとかの理由で、皿オンリー(良くて中ボールまで)とかの規定が有るんだと思うよ?一般家庭ならば深さの有る食器を洗い機で洗っても、あんまり負担増にはならないけど、病院などの扱う枚数が多い所だと深さの有る食器は機械に小枚数しか入らないし効率が悪くて嫌われるだろうね。(そうすると日本の病院では、深さの有る食器類はどうしているんだろう?条件は同じはずだよね?)
日本では、お茶碗とか器の文化で良かった…って事かな?
63. 匿名処理班
我が国の定番の病人食。
椀一杯のお粥と、梅干一個と、一摘みの佃煮が、神に与えられし御馳走に思える。
64. 匿名処理班
病人の為の食事なんだから噛み易くベトベトなのは当然だろ
普段ガッツリ食べまくってる外人にはまずく見えるだろうね
65. 匿名処理班
日本は味は薄いけど、ちゃんと調理されて、栄養バランスも考えてあって・・・
66. 匿名処理班
こういうサービスがまかり通ってるってことは、写真撮った患者もまたどこかでそういうサービスしてるんだろなぁ。
ってか、そもそもどれも美味しそう。
67. 匿名処理班
ポテトのチーズ焼きはすごくおいしそうに見えるが?
68. 匿名処理班
レーションを皿に移しただけかと思った
69. 匿名処理班
基本酷いけど、言いがかりじゃないかってのもあるなあ
70. 匿名処理班
こういうのを見ると、日本の病院食の方が数段優れていると思うのは私だけではないだろう。こういう所に案外と商機が有るのかも?例えば日本では病院や医療施設と給食センターみたいな団体が提携している例が多いけど、日本の給食センターのノウハウをイギリスでも提供しますよ…みたいな事ができれば素敵なんじゃないかな?高速鉄道技術だって日本からイギリスに里帰り輸出できたんだから、病院食産業だってきっとできると思うだけどな。「病院食の4分の3は捨てられている」だって?そんなの病院側だって不本意だろう?「患者の家族のほとんどが食べ物を持ち込んで来ている」って?それじゃあ健康管理にならないじゃないか?イギリスの入院患者のためにも、日本は病院食産業で協力すべきだと思うよ。(ついでに日本の飯ウマ文化も、どんどん広めてしまおう)
71. 匿名処理班
そういえばイギリス料理の店って一つもないねw
72. 匿名処理班
医師や看護師や事務は英国人でもいいけど
食事に関してだけはメシウマの国出身で元料理人集団になったら良いと思います(真顔
日本の場合だと「美味しい食事」を病院食として提供してくれるのは産婦人科医院だけだそうですよ
73. 匿名処理班
何が問題なのかってそんな見た目も味も壊滅的なものに金を払わないといけないこと。病院が食事処じゃないと言ってる人は味も見た目も最悪な食堂に入るの?金を支払ってもらってる以上は深いなサービス提供はいかんでしょ
74. 匿名処理班
これを食いたくなかったらさっさと退院しろというのだろうか
しかしHP回復どころか毒要素が入っているように見えるのが結構あるが・・
75. 匿名処理班
そんなことより息子さんイケメン。しかし体調悪そうで可哀想。。みんな早く良くなりますように。
76. 匿名処理班
7はブラックプディングとかじゃないのかね。
ヨークのユースホステルで夕食たのんだら、全部スプーンで食べるしかない
どろどろのものばっかり出てきたわ。旅の思い出に1回くらいならいいけどね…
77. 匿名処理班
米ドラマのツインピークスでも病院食の酷さが揶揄されてたっけ
実際病院の食事は大量に作るし
院内で集団感染とかあったらまず最初に疑われるから作るの大変らしい
こないだ都内の病院の厨房に入る機会があったけど
衛生面にはすごい気を遣ってたよ
そして盛り付けた後、トレイの右半分を保温、左半分を冷やして
運べるコンテナに入れられていた
見てたらお腹がすいて大変だったw
78. 匿名処理班
妊婦の食事がバランスも量も微妙というのが気になるな
小分けで食べるとかでなくてこれを日に二食三食とかだと健常者でも辛いだろ
79. 匿名処理班
調理員だけど、規則では喫食2時間前以降調理開始だからカピカピに冷めようがない。日本は食育基本法もあるから配膳もしっかりしてるはず。調理員さんによるところが大きいだろうけど、美味しいもの召し上がってもらいたいプライドがあるからね。いつも釜をまぜながらジャムおじさんみたいに美味しくな〜れって思ってるよ。
前出だけど、日本食を売り出す商機かもしれない!
80. 匿名処理班
7はんこんこやね
81. 匿名処理班
ギャグでしょ?こんな食事
82. 匿名処理班
イギリスの料理てひどいよな、って人は現地いったことあるのかなぁ?
確かにこの食事はまずそうだけど、そういう写真ばっかりがネタで出るから余計そう思われるだけで、美味しいもんもあると思うんだけど。インド人は多いからカレーは美味しいとは聞くけど。
紅茶にはこだわっても普通の食事にはあまり凝らない人が多いのかな。
83. 匿名処理班
急遽決まった帝王切開手術の翌日に出された
野菜のみじん切り流動食?を思い出した
(前日の朝から絶食だったせいか味は最高だったよ!)
5年の間に同じ病院(上記とは別の場所)に2度入院したけれど
「月曜日の朝は○○」って献立が決まってて先週とまるっきり同じ物が出る
長期入院の人はウンザリしそうなメニューだったよ
そしておかず少な目で、ご飯の量がやたら多かった…
84. 匿名処理班
入院中ぐらいは食べる気の起きる料理を出してあげて
と思ったけど、イギリスの食事観からすると「病院をレストランのように利用されては困る」という反論が来そうな予感
85. 匿名処理班
おかわりはなしよの給食も悲惨だったか。
働いてるの移民とかが多いみたいだし。
86. 匿名処理班
公立学校給食改革のテレビ番組でもやってたけど、1食当りの費用もめちゃくちゃ低いんじゃない?
87. 匿名処理班
イギリスでは町医者的な診療所は無料だけど、多分入院したらお金取られるんじゃないかな
あそこ医者に不満があっても病院変えられないんだよねえ・・・・怖い
88. 匿名処理班
ロンドンに行ったときは マズイというほどではなかったんだけど 僅かでも美味しいと思える料理に一度も当たらなかったなあ・・・・
あと女性店員のふてぶてしさにびびったw
89. 匿名処理班
なんか麻痺してきて14、18あたりはすごく旨そうに見えてくるw
90. 匿名処理班
お年寄りの入院が多い病院の調理師やってた事あるけど普通に毎日の食事は美味しかったな、
薄味とか味気ないとかいう事もなかったし。
調理師も職員もほとんどが患者さんと同じ食事を食べてたよ。
91. 匿名処理班
イギリス国教会は分類的には「どちらかって言うとプロテスタント寄り」になる。
ああいう宗派になってくると「料理はなるべく質素に」「食事に楽しみを見出してはいけない、それは贅沢だ」「料理に手間暇掛けるのは贅沢だ」っていう、質素倹約精神があるので、そのコンセプトに従って料理のエンターテイメント性が退化してくる。
ドイツもプロテスタント。アメリカもプロテスタント。
一部の料理は確かにおいしいが、やはり多種多様さがないし、料理も火に焼いただけ。
煮るだけってシンプルなものに終始して、それ以上の発展がなくなってしまう背景がある。
92. 匿名処理班
消化器系やられてた時の病院食がこんな感じだったかも、すべてがペースト状にされてた、退院してすぐ居酒屋行ったわw
93. 匿名処理班
ま、これがイギリスの病院食の全てって訳ではないだろうし、
日本でも一般の病院の食事は味気ないって印象は変わらんだろうけど、
これは、ちょっと、ダイレクト過ぎるなぁ。
味はともかくとしても、せめて、盛り付けとかは工夫してほしいね。
94. 匿名処理班
味はともかくせめて見た目ぐらいは美味しそうにしなさいよ
95. 匿名処理班
なるほど!プロテスタントね。ありがとう、納得できました。
素材と少しの調味料、手間ひまかけない。贅沢は罪ね。それも一つの尊い考えだよね。
日本にいると普段ない発想だった。やっぱ命をいただきます、だから少しでも無駄にしないように手間ひまかけて美味しくこさえたいなぁ。
96. 匿名処理班
出てる材料だけでもっとまともなもんつくれるわ。
プロテスタントでもここまで酷くないわ。
調理場のスタッフの問題じゃね?
病院食つくってたけど、栄養士、切りかた、煮る時間
患者レベルに分けられてて、この記事読んで日本は本当に丁寧な国だと思った。
97. 匿名処理班
時間がたって冷たくなるのは仕方がない。
なら、せめて病室に電子レンジくらい置いてくれたっていいやん。
98. 匿名処理班
園児が初めて作った料理と同レベルなのばっか
99. 匿名処理班
ほんと不思議な国だよな。
あれだけ飯がまずいまずい言われてるから食に興味がないのかと思いきや、旨いもの出されると喜んで食うんだよ。
日本の病院食もよくおいしくないって言われてるけど、今はかなり改善されてまともな料理出してるところも多いよ。薄味なぐらいで、食って気分が悪くなるとか食ってみじめな気分になるほどまずい料理はそうそう出ない。
100. 匿名処理班
本国のフィッシュ&チップス美味しいは嘘
油の管理が雑っ!酷く焦げてたり、油を吸ってベチャベチャだったり
油の交換も碌にして無いから、ひどく油臭くて食べられた物じゃない。
美味しいフィッシュ&チップスが食べたいのなら、大手ハンバーガーチェーン店をお勧めする。
101. 匿名処理班
日本で病院食が不味いって言われてるのは
多分だけど薄味のせいかと
本来身体によいとされてるものを作ると
どうしても薄味になるから
医者が言っていたけど外食は塩分高すぎるとか
それにしてもイギリスの病院食、病人の身体のこと
まったく考えてなくて草
102. 匿名処理班
どんだけ食にこだわりがないんだw
103. 匿名処理班
油処理しないイギリスで、妊婦に油料理出すとか…傷害罪になったりしないのやばいな