
今回のカラパイアクッキングでは、簡単にできて失敗しない焼きヨーグルトの作り方と、焼ヨーグルトをつかった2つのレシピを紹介しよう。さあ、材料を準備して台所にGO!だ。
広告
◆追記(2020/05/05)休校支援、自宅待機支援の為レシピを再送してお届けします。
※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。
ブックマークに登録してね!
焼ヨーグルトの作り方

・プレーンヨーグルト 400g
(カスピ海ヨーグルト推奨)
・塩 一つまみ
塩は無くてもできあがるが、入れることでチーズに近い味わいが引き出される。様々なヨーグルトで試してみた結果、酸味が控えめのカスピ海ヨーグルトが最もうまいことがわかった。ブルガリアは酸味が強すぎるし、糖分の入ったヨーグルトは甘酸っぱくなる。


・レンジで加熱後、水分が多く出ているならヨーグルトを崩さないよう、スプーンなどですくって取り除こう。
・焼き上がり時間は大体の目安である。皿やトースターの機種によって異なる。焦げ対策としては、オーブンペーパーやアルミホイルをヨーグルトを入れた皿に被せて焼くか、トースターの温度、加熱時間などを調節しよう。
・硬めに仕上げたいならば、完成品をキッチンタオルなどで包み、一晩冷蔵庫で冷やし、水分を出し切ると良い。ただし水分が抜けるため分量は半分に減る。

それじゃあ焼きヨーグルトを使った簡単レシピを紹介しよう
冷奴風焼きヨーグルト

・焼きヨーグルト 50gほど
・醤油 少々
・わさび 少々
・オリーブオイル お好みで
・バジル お好みで
・黒こしょう お好みで


さてお次は冷製パスタといきますか。焼きヨーグルトを使った冷製和風パスタの作り方だ。
焼ヨーグルトの冷製和風パスタ

・焼きヨーグルト 50g(お好みで)
・パスタ 80g
・麺つゆ 大さじ1杯
・オリーブオイル 大さじ1
・黒こしょう お好みで
・バジル お好みで
・わさび お好みで

盛り付けたらできあがり!



すでに出オチ感が満載なのだが、やはりこれっしょ。焼きヨーグルトのぐだぐだ感はぐでたましかないっしょ。ってことでやっていただきましたホワイトぐでたま。クリーチャー職人のクマ姉さんにかかれば、脱力感溢れるチーズ味ぐでたまのできあがりっと
ベーコンのお布団にくるまって





てことでぐでたま焼ヨーグルトも含めてトライしてみよう!
料理:クマ姉さん、監修:リスポワールD、無茶ぶり:パルモ
さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい、クリーチャーを作ってほしい、または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます! ▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
パルモたん・・・・(^▽^;)
既に紹介映像の段階でもう
レピシが頭に入りませんでした(笑)
2. 匿名食事班
相変わらずのクマ姉さんだ。今夜やってみよう
3. 匿名処理班
メインをオチネタにして、おまけに普通のレシピのっけた方がよくない?
もはや、オチしか目に入らない…。
4. 匿名処理班
ベーコンもいいけど、生ハムにしてみるのも面白いかもと思った。
5. 匿名処理班
ジャム作ったあと、鍋にジャムがうっすら残っている状態で牛乳入れて、しばらく火にかけたままかきまわしてるとカッテージチーズみたいになるんだよね~。でもジャムの種類によって美味しかったり激マズだったりするみたい。ブルーベリーは美味しいけど、キウィは苦くて食べられなかった。
6. 匿名処理班
これ牛乳豆腐とはまた違うのかなあ…
7. 匿名処理班
カスピヨーグルト、好きなんだよなぁ。スーパーでも置いてる率高いし。
焼くとチーズっぽくなるとは面白いね、やってみようかな。
てかもーオチのぐでたまが楽しすぎ。連日熱いから布団蹴りたくなるのわかる。
8. 匿名処理班
ガラパンかい
9. 匿名処理班
ぐでたまさんの溜めてッパァーンッ!と蹴る具合がたまらん
※5
元ネタのぐでたまさんのおふとんがベーコンなんですよ
でも生ハムも相性よさそう
10. 匿名処理班
※7
ヨーグルトにキウイを混ぜて食べると
キウイのアクチニジンってたんぱく質分解酵素が作用して
苦くなることがあるって話は聞いたことあるけど
それと同じ現象かな。
でも酵素って加熱すると分解されるからジャムならOKってことだったんだよな〜
うーん、なんだろうね。
11. 匿名処理班
シャレオツ
12. 匿名処理班
これって水切りヨーグルトと同じなのかな?
13. 匿名処理班
なに、このホムンクルス!?
14. 匿名処理班
ぐでたまの再現率たけーな!
15. 匿名処理班
美味しそう!簡単そうだし今度やってみよう。
16. 匿名処理班
カスピ海ヨーグルトに限らず、生乳100%のタイプは酸味少なめの傾向っぽいので合うかもしれない
全部がそうかは分からないけれど
17. 匿名処理班
よく水切りヨーグルトを早く作りたい時に塩入れてレンチンしてたけど、焼いたらどんな食感になるのか気になる
リコッタチーズはヨーグルトで自作出来るし似たような感じかな
18. 匿名処理班
※13
果物に含まれるペクチンが牛乳のカルシウムと反応して固まるんだよ。
19. 匿名処理班
「ネト飯」のカテゴリーがほしいです(>_<)
20. 匿名処理班
なんてタイムリーな話題!
お腹のためにカスピ海ヨーグルトは常備してるから、やってみよっかな♪
21. 匿名処理班
3つ入り100円くらいの子供が食べるような甘いヨーグルトでやってみた
味はさほど変わらず、食感はチーズっぽくなった
でも口当たりがイマイチ
焼く前によく混ぜるとかしっかり水気を切るとかしたほうが良かったのかなぁ
22. 匿名処理班
クリームチーズにかつおぶしと万能ねぎ刻んだの乗せて醤油ちょっとたらして食べるレシピ思い出した。
23. 匿名処理班
最近流行ってる合法ハーブSHISOとも合いそうだな
24. 匿名処理班
やってみたよ
味は・・・まあ普通にヨーグルトみたいだった(*´Д`)
パスタが美味しそうだから試してみよう
25. 匿名処理班
オーブンで焼くとなると乳酸菌は全滅かな?
26. 匿名処理班
カラパイアのネトメシ最高。
「布団蹴りやがった」(:.´艸`:.)ぶっ
ありがとう。ピリピリしてた心が和んだ。
27. 匿名処理班
※25
ジャムの粘度が作用するのかな、と思ったけどペクチンなのね
カルピス牛乳でフルーチェっぽくなるようなもの???
28. 匿名処理班
「布団蹴りやがった」ww
図らずも、隣の部屋で寝ている連れ合いが再現していたよw
29. 匿名処理班
※30
3連カップタイプは寒天が入っているから乳清(=水分)を切りにくい
暖めると寒天が溶けて隠れていた水分が出て来るわけ
30. 匿名処理班
今回はグロではなくぐでか…
31. 匿名処理班
※39
どおりで、焼いたらすげー量が減ったわけだ
ちなみに口当たりは、クリームチーズにぼそぼそしたものが混じってる感じ
おとなしくプレーンヨーグルト買ってきます
32. 匿名処理班
これは食感が気になる。どっか製品で出してくれないかしらん。
33. 匿名処理班
カッテージチーズみたいな感じ?
気になる!作ってみます!
34. 匿名処理班
このあとスタッフが美味しく頂きましたってオチだなw
35. 匿名処理班
やってみたよ。
塩、粗びき黒胡椒、オリーブオイルが合った。
36. 匿名処理班
焼きヨーグルトパスタにしてみた。簡単で美味しいいいい!バジル育ててよかったw
37. 匿名処理班
削除※非表示※の番号を消して、一から前詰めしてる過去記事って誰が誰に対して返信してるのかわかんなくなるな
そして、きっとこの※も削除されるから、また※番号ズレたり、その後の前詰めで更にずれ込んだりするんだろうな
38. 匿名処理班
これよこれこういうのをまっていた
家から出ないからバターもっさりばかりだと
ますます大きくなっちゃうからね……
39. 匿名処理班
ルヴァンか塩せんべいでヨーグルト掬って食うのもいいぞ。
40. 匿名処理班
これに、少し甘みつけてチョコがけしたらシロークに近いものになるかな?
業務スーパーで「アイスチーズケーキバー」の商品名で売っていたの
好きだったんだよね。いまだに販売終了したのがツライ
41. 匿名処理班
カスピ海ヨーグルトは種菌買って自作してるけど
日にちがたってホエーの分離が進むとそれだけでややチーズっぽい風味でてくるね
あとはマヨネーズに混ぜるとマヨの酸味や味がマイルドになるからマヨソースにする時簡単で助かる
42. 匿名処理班
作ったカッテージチーズやカスピ海ヨーグルトを水切りして、どうやったら発酵チーズになるのかまでやってほしかった。
カッテージチーズとかはあちこちで作り方出回っている。
43. 匿名処理班
できちっち。
44. 匿名処理班
乳製品万歳