消防士による犬の救出劇
消防士たちに救出されたゴールデン・レトリバー image credit:Scottsdale Fire Department/Facebook
 消防士は、火災とは無関係の出来事が起こっても要請を受ければ駆け付ける。これまでにも彼らは、下水道の格子に挟まって身動きできないアライグマや、屋根の上から降りられなくなってしまった猫プールで溺れたトカゲなど、人間だけでなく様々な動物たちの窮地の救出にも立ち会い、尽力してきた。

 今回 アメリカのアリゾナ州のヒーローたちは、穴に入って抜き差しならなくなった犬の救助に駆け付け無事に犬を飼い主のもとへと戻してくれた。『Western Journal』などが伝えている。
広告

犬、穴に入ったボールを追いかけ出られなくなる

 4月3日の朝、アリゾナ州スコッツデールに住むアンジェラ・オルソン・マイヤーズさんは、愛犬のゴールデン・レトリバー“クイン”が、大好きなボール遊びをしている途中で、姿が消えてしまったことに気付いた。

 その時クインは、転がっていったボールを追いかけて穴に入り込んでしまい、抜け出せなくなってしまっていたのだ。
1_e27
 それを知ったマイヤーズさんは、すぐにスコッツデール消防署に助けを求めて連絡した。

消防士ら、力合わせ30分以内で救助成功

 駆け付けた消防士たちは、注意深くクインが入った穴を探り、数人で周囲をつるはしのような道具で削り始めた。
2_e25
 クインは、どうやら穴の1.2メートルほど奥にいるようで、犬に辿り着くまでスペースを広げようと穴を手で掘り土をかき出したり、上から土を削ったりすること20分以上。その間、マイヤーズさんはクインを励まし続けながらその様子を動画に収めた。

 最終的に犬が出て来られるほどのスペースが確保でき、マイヤーズさんが呼びかけると、泥と埃にまみれながらもクインは穴から無事に出てくることができ、助けてくれた消防士らに、尻尾を振って感謝を示したということだ。
 その様子は、スコッツデール消防署のFacebookにもシェアされている。素早い救助により、無事に愛犬を救ってくれたヒーローたちに、マイヤーズさんは感謝の気持ちをFacebookに綴っている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
消防士ってすごい!溺れたトカゲを指先一つで生き返らせる(オーストラリア)


またしてもアライグマはさまる。下水道の格子にスッポリはまり込んだアライグマの救出劇(アメリカ)


火事や高所も何のその。猫を救う消防士たちの雄姿


小さな体に小さな酸素マスクをつけて。消防士、ハムスター親子の命を救う(米ワシントン州)


4匹の子猫すべてを火災現場から救出した消防士は、その喜びで涙を流す(イタリア)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年05月05日 11:35
  • ID:yXT64Ro80 #

良かったね。
でも自粛中は犬と自然の中でのびのび遊ぶっていうのも考えものだわね。
怪我をしたり、災難したりで消防署や病院に余計な手間をかけないように、やっぱり自粛しなきゃね。

2

2. 匿名処理班

  • 2020年05月05日 12:21
  • ID:qpvD2QCv0 #

下に水道管、ガス管、その他埋設管等がある現場は、力任せにガンガン掘って行けないから大変なんだよねー、消防のみなさん本当にご苦労様でした、クインもよかったね。

3

3. 匿名処理班

  • 2020年05月05日 12:23
  • ID:ZL1HJ7lL0 #

アホ犬やな
でも優しく救助されてなにより

4

4. 匿名処理班

  • 2020年05月05日 13:11
  • ID:jHwfX0KA0 #

どんくさ可愛い!

5

5. 匿名処理班

  • 2020年05月05日 13:25
  • ID:FlOx8PkC0 #

ゴールデンレトリバーってもっと賢いイメージだった。
年齢と個体によるんだろうけど。

6

6. 匿名処理班

  • 2020年05月05日 15:27
  • ID:AYqXrH.a0 #

中途半端に方向転換しようとしてにっちもさっちもどうにもならなくなったんだな

7

7. 匿名処理班

  • 2020年05月05日 15:44
  • ID:JH2nTJn40 #

※5
賢いやつはアホなことしないと思ったら大間違いだぞ。賢いとアホは両立するんだ。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年05月05日 16:12
  • ID:WhGCAQnC0 #

木のウロに挟まったままミイラになってしまった犬や岩の間に嵌ったまま白骨で見つかった鹿の記事思い出してしまった…すぐ飼い主が気付いてくれて良かった
猫なんかは関節も筋肉も柔らかいから後退や方向転換も容易だけどそうじゃない動物ってこういう時詰むよなぁ

9

9. 匿名処理班

  • 2020年05月05日 16:14
  • ID:MuTCtb940 #

こういうのって飼い主にいくぐらい請求いくんだろう
管理不行届としてがっつり絞られてほしい

10

10. 匿名処理班

  • 2020年05月05日 17:56
  • ID:OqDMEYoj0 #

人間ってやっぱり優しい生き物だよね
同種含め他の生物に対して一番残酷になれるのも人間だけどこうして利害関係無しにどうにか助けようとするのもまた人間本来の特性だとこういう話を見るたび思う
このサイトはそっち側を多めに扱ってくれるから好きだ

11

11. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 09:22
  • ID:oB7oWPbh0 #

行ったことないけど、砂漠じゃなかった?
なのに庭は青々してオアシスみたいだ。
もちろん多肉など乾燥に強い子を選んでるだろうけど、
地植えも水やりもしてるのかな。土に保水性ポリマーとか
混ぜてるのかな。
あと犬は丸刈りにすると逆に熱中症になり易いと聞いたけど
ここの気候ではどうなんだろう。

12

12. 匿名処理班

  • 2020年05月06日 22:03
  • ID:y1nwLlq10 #

仕事を終え立ち去っていく消防士達の後ろ姿がヒーローのそれ

13

13. 匿名処理班

  • 2020年05月08日 03:53
  • ID:WWakRtt00 #

※5
聞いた所によるとゴールデンレトリバーのような狩猟犬やボーダーコリーのような牧羊犬は働く性質を強調された犬種だから、仕事を与えないと落ち着きのないアホの子になってしまう事があるらしいですよ。
理屈はよくわからなかったけど、愛玩犬になると身体を動かすエネルギーが有り余りすぎて落ち着きなくなってしまうという事なんでしょうかね。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links