今月26日、米ワシントン州レイシーのマーティンウェイ地区のトレーラーハウスで火災が発生した。幸い家屋には人間はいなかったものの、そこには5匹のハムスター親子が取り残されていた。
消防士らは、すぐさまこのハムスターたちを救出。そのうちの1匹を手のひらに乗せ、小さな酸素マスクをあてがっているのは、消防士のティム・ハルスさんである。
取り残されていたのは大人のハムスター、オレオ、マドンナと3匹の子どもたちである。アメリカの消防士らはペット用の応急セットを常に携えている。彼らはその小さな命を救うため、小さな酸素マスクをあてがったところ、彼らは無事息を吹き返した。
火災の原因は故障した衣類乾燥機によるものだったそうだ。
残念なことに5匹の内1匹は亡くなってしまったそうだが、レイシー消防署ではペットでも人間同様に救うための訓練を行っているという。
via:metro
▼あわせて読みたい
人間と動物のやさしい関係。動物たちを救おうとした人々の写真
自分の命を投げ打って誰かを救おうとした人々の10のストーリー
一冊の本で命を救うことはできるのか?様々な本に銃弾を打ち込んで弾丸が止まるのかを実験してみた
2012年、人のやさしさに触れた18の瞬間
金魚のジョージさん(10)、頭の腫瘍摘出手術に無事成功。あと20年は生きられると期待される(オーストラリア)
コメント
1. 匿名処理班
命の重さに大小無しか
2. 匿名処理班
日本でもこうあるべきだよな
オレの家が全焼したとき、猫がいるつっても連中聞く耳持たず
えぇ、全員死にましたとも
3. 匿名処理班
すげぇ奴等だな 本当に英雄だよ 人間万歳だわ
4. 匿名処理班
※2は一体どこから書き込みを・・
5. 匿名処理班
※2
隊員含め人命優先だからな…自分なら気が狂って燃える家に走り出すw
6. 匿名処理班
※2
それはつらかったね・・・
なんと慰めたらいいかわからないが・・・
マンホールの隙間?にはまった動物を救助したニュースはよく見かけるけど、こんな本格的な救助活動も行うんだね。
7. 匿名処理班
「消防士さんっクワガタ虫がっ、まだうちの中にはクワガタ虫がいるんですっっ」
8. 匿名処理班
こうゆうの大事よね
9. 匿名処理班
こういうとこがアメリカのかっこいいところ
10. 模範回答
※2
飼い主が助け出すのが筋です。あなたは黙って見てたの?
11. 匿名処理班
>アメリカの消防士らはペット用の応急セットを常に携えている。
凄く感心した。凄いねアメリカって。
他の国でもやってる国あるのかな?
12. 匿名処理班
自分よりも家にいる動物を助けて欲しいと思う
13. 匿名処理班
※12
行こうとしても消防隊に止められるだろ
14. 匿名処理班
>>2 状況が分からないので一概に責められないけど・・・
猫の命と消防士やその他人間、勿論貴方も含めてだけど、同列に比較するのは深刻におかしいよ。
猫助けに行って「自分」が死ぬなら責めないさ。良い意味・悪い意味の両方で馬鹿にするけど。
でも家族や消防士の命を危険に晒したら、あるとあらゆる罵倒を浴びるトコだよ。罵倒で済むはずもないけど。
亡くなった猫には憐憫を、猫と家を無くした貴方には哀悼を、猫の為に命を落とす危険を犯さなかった消防士には、心からの賛辞を送ろう。
15. 匿名処理班
アメリカの消防士はかっこいいな
日本でも動物用救助取り入れて欲しい
16. 匿名処理班
素直に尊敬した
17. 匿名処理班
まさかハムスター用まであるとはなぁ
18. 匿名処理班
日本は用意してるのか知りたい
19. 匿名処理班
なんかえらい緊張感が伝わる
20. 匿名処理班
飼ってる当人にはペットは大事な家族だったりするから、助けてほしいのは当然。
でも消防士だって人間な訳で…彼らの命とペットの命を天秤にかける状況だと流石にペット優先にしろ、死地に飛び込めとは言い辛い。
それが仕事だろうがと言う人もいるだろうが…個人的には強制したり責めたりはできんなぁ…。
21. 匿名処理班
2番さんを説教してる人の意味が解らない。あたりまえだけど助けられる状況なら助けてるでしょ
経験したことを踏まえてこの記事の様に日本もこうあるべきって書いているだけなのに。
日本の消防もこの記事の様に、動物も救うのにもより積極的に想定に入れていいと思う。
プロだからこそ救える命があるんだから。
22. 匿名処理班
アメリカには驚かされる
こっちの常識とはかけ離れたことをやってのける
そらトップでい続けられるわけよ
23. 匿名処理班
優しい世界。
24. 匿名処理班
うちのペットのために命をかけろというのは飼い主のおごりだと思うよ
自分で全ての責任を持て。できんなら飼うな
25. 匿名処理班
※2みたいなクレーマーがいるからアメリカさんも頑張ってますアピールするためにたまにこうゆう救助活動するんやで
26. 匿名処理班
ハム飼いの俺からしたら本当に本当にこの消防士さんは神様だ。
あいつら、ちっちゃいけどちゃんと個性があっていとおしいんだ。
27. 匿名処理班
やっぱアメリカ最高だわ
28. 匿名処理班
命に人獣の別なし
29. 匿名処理班
日本は隣の家との距離が近いから、火事を広げないためにも人間が優先なんだよね…
30. 匿名処理班
※2
同じ猫飼いとしてあなたの気持ちは痛いほど分かる。
さぞかし断腸の思いだっただろう。自分の猫が同じ目にあったと想像するだけで涙が出てくる。
でもそれで消防士を恨んじゃダメだぞ。二次災害は本当に怖い。
31. 匿名処理班
コクミン様「たかがネズミを俺たちの税金でふじこふじこ!」
32. 匿名処理班
米2
自ら水つけ毛布被って助けに行くかも
無理かもしれないけどさ
亡くなった無念さは痛いほどわかるよ
33. 匿名処理班
みんな「公僕」には異常に高いレベルのモラルを求めるんだよなぁ…
他人のために命を賭ける仕事、今でも十分すぎるくらい頭が下がるのに、これ以上を要求する気にはなれない
34. 匿名処理班
※12
俺も猫飼ってはいるがそりゃ筋違い
火災現場で素人が救助活動したら現場が混乱するだけだろ、馬鹿言うな
住人が退避したら速やかに消火活動に注力しなければいけない
住宅密集地だったら延焼も防がなければならないし
限られた時間と人員で最善の手を尽くさなければならないから
指揮官裁量次第だろうけど人命、財産が優先、動物は余裕があるときだろうね
35. 匿名処理班
※2
自分がもしも消防士なら、猫と人命なら人命を優先するだろうが
それでも平気なハズはない。
猫を助けられなかった事を責めるより、人を死なせなかった事を
感謝したほうがいいし、消防士だって助けられるなら猫も助けたかったと
思うよ。その心中も察してあげて
36. 匿名処理班
※33に尽きる
それどころか最近じゃコンビニ店員にまで深々お辞儀させるモラルインフレっぷりだもんな
たかだか数百円程度の会計しかしないのに頭下げさせるなんて馬鹿なこと考えてる会社ばっかりだよ
37. 匿名処理班
日本も見習わなければですね。
他国に比べて特に、動物に対する意識が低いですから。
38. 匿名処理班
アメリカの消防士はこんなに頑張ってるのに給料すげー少ないんだぜ。
道ばたでたまにホームレスみたいに募金してくださーいって言ってるよ。
39. 匿名処理班
ちょっとわざとらしすぎね?w
40. 匿名処理班
※32
完全同意。ついでに助けるというなら分かるけど
※2の状況はよく分からないな。猫が居るから助けに行こうとしたけど止められたのか
猫が居るから消防士に助けに行けって訴えたのか
前者なら止められて当たり前だし、後者なら頭おかしい
41. 匿名処理班
以前動物に関わる仕事してたんだけど、働いててまだまだ日本は動物に関しては後進国だと痛感したよ
イギリスはじめ西欧やアメリカは進んでるね
早く日本も良くなるといいんだが
42. 匿名処理班
日本もこうだったら良いのになぁ
ちょっと親に相談してみる
43. 匿名処理班
亡くなったハムハムが天国で楽しく過ごせてますように
44. 匿名処理班
米2
人命救助を優先した結果、火が燃え広がっちゃって再突入は不可能って状況になってたんじゃないの?
全焼するレベルの火事だし。
助けてもらっといて八つ当たりとか最低だぞ。
気持ちは分からないでもないけどさ。
45. 匿名処理班
消防隊員含め、人間が明らかに危ないという状況なら
ペットは後回しにされるだろう。
そんなのは海外でも同じです。
46. 匿名処理班
素晴らしいの一言
47. 匿名処理班
※2
時分なら、心中覚悟で飛び込むかもしれない。一番にあいするもののそばで死ぬのと、失くして生きるなら、後者が地獄
48. 匿名処理班
状況がなんであれ、ぺっとを家事でなくすのは辛いypb
49. 匿名処理班
なんというか、複雑だな。アメリカの消防隊員はハムスターまで助ける装備を持っているのに、軍隊はイラクで戦争を起こして、市民が約13万人も殺されている。人には誰でも善良な面と悪どい面が混在していると思うが、それが国の規模になると明暗の差に眩暈がするわ。
50. 匿名処理班
まだ生まれて間もないみたいだね
助かってよかったー! (=^^=)
51. 匿名処理班
日本では、猫を助ける為に燃え盛る家に戻った少女が居た。
「パパを助けに行く!」と燃え盛る家に戻った養護の少年も居た。
海外では、仲間を助ける為に燃え盛る家に戻った犬が居た。
子猫を助ける為に燃え盛る家に戻った紳士が居た。
お悔やみ申し上げます。
52. 匿名処理班
※59
良しにつか悪しきにつけ、極端だよねアメリカは。
53. 匿名処理班
※59
一つの価値観に縛られない柔軟性がある
日本に欠けているものじゃなかろうか
54. 匿名処理班
※59
戦争するのは自国民を守るためであって、殺戮を楽しむためにやってるんじゃないよ
その意味では、家に侵入して、ドアなり壁なりを破壊しながら火を消してる消防士とおんなじ
少なくとも、建前上はね
55. 匿名処理班
この人たちこそ神様
56. 匿名処理班
※66
自国民を守るために戦争する国なんてないよ
消防士だけどそら危険をおかして人や動物を助けるってのは凄いことだし素直に尊敬するし感動もするけど、それって他人が望んでやるのが当たり前とか考えちゃいけないことでしょ、仕事としてマニュアル通りにやるだけでも凄いと思うし、もし救助が間に合わなかったりして自分の家族が亡くなっても恨んだりはしないし、もし自分の家族が消防士だったら自分の命を危険にさらして動物助けろとかは絶対言わないね
57. 匿名処理班
私は※2の人を非難出来ない…
勿論、消防士の人を責めるとかではないけど。一緒に暮らしている動物は大事な家族だし、※2の人も自分で助けられたら助けたと思うよ。
ただ大事な家族を助けたかっただけで、消防士の命がどうでもいいとか思っているわけではないんじゃないかな。
結果、プロの人が無理だと判断したんだろうけど…。
猫ちゃん達残念でしたね・・・
私も動物いるから想像しただけで辛いです。あなたの猫ちゃんと助からなかったハムちゃんにお悔やみを申し上げます。
58. 匿名処理班
日本の消防は公務員、アメリカの消防は民間人。
59. 匿名処理班
私は素人なので詳しい事は分かりませんが,凄くに小さな体で助けるのが困難でも,それでも助けようとする美しい心は,ずっと受け継がれていくべきだと思いました。
それから,この消防士の方は,とても良い事をなさったのですからもっと消防士の方への
称賛・賞賛の言葉をコメントをなさる事をオススメします。