本
 一冊の本で命を救えるか?前に、胸のポッケにipodを入れていたおかげで命を救われた兵士の話をしたことがあるんだけど、それが本なら?ということで2010年に発売された様々なタイプの本と電子ブックリーダーデバイス、キンドル(kindle)に弾丸を撃ち込んで実験してみた映像がこれなんだ。
広告
ソース:
Which Novels of 2010 Can Stop a Bullet?
 分厚い本でも、ほとんどが貫通してしまったわけで、キンドルもダメだったけど、一冊のペーパーバッグノベル「WITZ」だけは、かろうじて弾丸を防ぐことができたようだね。貫通はしてるけど、致命傷は抑えられたって感じかな?もっともこれは運もあるので、実際にはどうなるかわからないけれど、本を盾代わりにするなら本の厚さだけじゃなく、いろいろ考えて選ばないとダメってことなのかな?

関連記事:
【兵士たちの命を救った防弾用具と撃ち込まれた弾丸の爪跡】
21dcda74
【兵士の命を救う防弾ガラスの耐久性をあらわした映像】
02
【ドラグノフ式狙撃銃を使って防弾チョッキの耐久性をチェックしてみた】
478f8afe-s

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. けつばん

    • 2011年01月10日 12:39
    • ID:Bx7nHs.F0 #

    1げとwww最後の本www

    2

    2. 七滝

    • 2011年01月10日 13:16
    • ID:llrOTxEC0 #

    ある意味すごい実験だな

    3

    3.  

    • 2011年01月10日 13:27
    • ID:p0lEEqD20 #

    パルモさーん、Witzも貫通しているよん。

    4

    4.  

    • 2011年01月10日 13:31
    • ID:ZRPYbbOh0 #

    FMJかな
    さすがの貫通力

    5

    5.  

    • 2011年01月10日 13:47
    • ID:ggYiZq3q0 #

    本の表面と中間地点にステンレスの板を入れておけば防弾チョッキの役目を果たせるな。

    6

    6.  

    • 2011年01月10日 14:02
    • ID:qjLKDeUg0 #

    ルパン三世だとコイン一枚でワルサーとマグナムの弾を受けてたけど
    ありゃ特殊なコインなんだろうな

    7

    7.

    • 2011年01月10日 14:34
    • ID:wRec.s.z0 #

    バルナックライカは当たっても中のフィルムを守ってくれるんだよね。
    昔だから銃の威力が違うのかもしれないけれど。

    8

    8. お茶妖精

    • 2011年01月10日 14:39
    • ID:em.UMQuk0 #

    もっと止まると思ってました。あんなに厚くても駄目なのかー。

    9

    9.  

    • 2011年01月10日 15:04
    • ID:nJOvuNqA0 #

    日本国憲法の本なら大丈夫だよ
    なんたって9条の不思議な力に守られてるからね

    10

    10.  

    • 2011年01月10日 16:06
    • ID:a.umW.Gf0 #

    摩擦力すごそうなのにな・・・

    11

    11.  

    • 2011年01月10日 16:14
    • ID:.x6uX1UQ0 #

    これは本の使い方を間違ってるな
    敵にも味方にも本を読ませて命の素晴らしさ、生きる喜びで心を満たす事によって弾丸の発射を事前に食い止める事が出来るだろうに

    12

    12.   

    • 2011年01月10日 16:24
    • ID:P8TH3vsy0 #

    12が言いたい事を全て言ってくれた

    13

    13.  

    • 2011年01月10日 18:01
    • ID:pcwuoqSj0 #

    自衛官なら銃の危険さを教えるために新隊員教育の時大抵見せられたと思うが
    至近距離から「空砲」撃っただけでもガスでジャンプとか貫通するんだよね

    14

    14.  

    • 2011年01月10日 19:31
    • ID:TJS28Xia0 #

    >>12
    おれおまえきらい

    15

    15.  

    • 2011年01月10日 19:54
    • ID:jMtCaHRe0 #

    >>12
    敵、味方に分かれた時点で
    戦場で本片手に説得するのは危ないぞ

    16

    16.

    • 2011年01月10日 20:28
    • ID:p.gA7wlL0 #

    最後の本でのひしゃげっぷりを見ると
    FMJじゃないように思われ

    17

    17.  

    • 2011年01月10日 20:30
    • ID:awbH4n1J0 #

    玉が当った瞬間に間の空気が抜けて
    ただの木材程度にしかなんないんだろうね
    それにしても意外だった

    18

    18.

    • 2011年01月10日 20:30
    • ID:NMVeM1S80 #

    アラブ兵に向かって聖書を差し出すだと……?
    一方、日本の本はレビューで「素晴らしい鍋敷きだ!」などと激賞されるものもあり

    19

    19. とんがらし

    • 2011年01月10日 22:22
    • ID:LKRJuKtM0 #

    本を濡らしておけば貫通力落ちると思うけどね。

    20

    20. a

    • 2011年01月10日 22:42
    • ID:fVpaLzl70 #

    ビデオの最後、弾で玉を撃つとは、痛そぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぉ

    21

    21.  

    • 2011年01月11日 03:58
    • ID:fyqRwkCN0 #

    結果に変わりはないだろうけどもうちょっと本の中央を狙って撃ってくれw

    22

    22. ふぁ

    • 2011年01月11日 04:11
    • ID:cxI2VON90 #

    アーキグラムの画集かと思ったら浮世絵の表紙だった

    23

    23.  

    • 2011年01月11日 10:32
    • ID:Fo3ynGT80 #

    >>12
    人類最強のベストセラーである聖書も現状成し得ていないな
    これからもムリだろう。

    24

    24.

    • 2011年01月11日 12:50
    • ID:aylTMaXe0 #

    >>25
    聖書はむしろ敵対感情を高めるからだめだろ。

    25

    25.

    • 2011年01月11日 14:46
    • ID:1PiCPgDz0 #

    聖書も打ち抜いたら面白かったのに

    26

    26. z

    • 2011年01月11日 15:10
    • ID:hLbzjyvc0 #

    witzは弾丸が本の内部で砕けて一部止まっているけど防ぎきれてない。
    明確にこの厚さなら完全に防げますってのを見たかったな。

    27

    27. ぱぱ

    • 2011年01月12日 01:04
    • ID:NoRxgGYu0 #

    最近の洋本は紙が安いので、密度がスポンジみたいで、軽い。

    28

    28. エリック

    • 2011年01月12日 11:13
    • ID:MUDq18p40 #

    最後の裸の男は何?

    29

    29.  

    • 2011年01月14日 17:59
    • ID:i.FmnPlp0 #

    今じゃ軍のスナイパー達は12.7mmが御用達だからのー
    5cmの鋼板ですら意味無い

    30

    30.

    • 2011年01月14日 21:37
    • ID:lSYCrK1Y0 #

    日本の紙は石粉たっぷりで重い、燃やしても残る 百科事典なら止められると思う

    31

    31.  

    • 2011年05月10日 12:53
    • ID:YsaNnp3W0 #

    実験見た後冷静に考えたらこんな厚い本胸に入れてらんない気が

    32

    32. 匿名処理班

    • 2012年06月17日 22:50
    • ID:mYrfhR350 #

    使用した弾丸はFMJなのか?それともホローポイントなのか、口径は.45なのか、.38なのかによっても変わって来ると思うんだけど。

    お名前
    Sponsored Links
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Links
    Sponsored Links