raccoon1_e
image credit:Newton Fire/Twitter
 アメリカでは、野生のアライグマがマンホールや下水道格子にはまり込んでしまい、大掛かりな救出劇が繰り広げられるという事例が結構あるようだ。

 今回は、マサチューセッツ州で下水道格子に頭から下がはまり込んで抜けなくなってしまったアライグマが救出された。

 2時間以上にもおよぶ作業の中、消防隊員らは水や酸素を与えながら、石鹸水を使ってようやく下水道格子から挟まったアライグマの頭を取り外し、24時間後に無事自然へと解放した。
広告
Local Officials Rescue Raccoon from Sewer Grate in Massachusetts

下水道格子にはまり込んだアライグマを通行人が発見

 8月1日の午前10時頃、自転車で仕事に向かおうとしていた通行人男性が、道路脇の下水道格子に頭から下がすっぽりはまり込み、なす術もなく立ち往生しているアライグマを発見した。

 男性から通報を受けた地元のニュートン消防署の消防隊員らが現場に駆け付けると、下水道の小さな四角い格子の中から「助けて…」とでも言いたげに、頭と手を出しているアライグマが…!

 消防隊員らは、アライグマの頭を格子から外すには、石鹸水を使うのが最適だとして、早速その作業に取り掛かった。ところが、アライグマの首が腫れていたこともあり、なかなか格子から頭が抜けず、手こずった消防隊員らはウォルサム動物管理局へ連絡し、サポートを求めた。

2時間以上の作業の後ようやく救出

 アライグマが脱水症状を起こさないようにと、消防隊員らは水や酸素を提供し、必死の救助作業を試みた。

 そして2時間以上におよぶ救出劇の後、ついにアライグマの頭が下水道格子から外れた。

 ニュートン消防署のエリック・フリック署長は、後にメディアで次のように語っている。
15年勤務の中で、初のアライグマ救助となりました。アライグマを解放するための特別な道具もなかったため、救出の99%は石鹸水を使用して行いました。アライグマは抵抗が激しく、思わぬ時間がかかりましたが、無事救助できてホッとしました。我々は、どんな小さな生き物でも救助に尽力します!!
 救助中は、アライグマが暴れたために鎮静剤が使用されたそうだ。それが切れるまで、ウォルサム動物管理局はアライグマを24時間モニタリング。その後、健康であると判断されたアライグマは、2日に自然へと解放された。
 消防署や動物管理局らがソーシャルメディアにこの1件を投稿すると、多くのユーザーらから救助隊への感謝と称賛の声が寄せられた。

過去のアライグマはまりシーン

 これまでもアライグマはアメリカ国内で何度かはまりこみ、そのたびに救出劇が繰り広げられている。以下の動画は2016年に投稿されたもの。
Raccoon Rescued From Sewer Grate

 以下の動画はイリノイ州ザイオン市で2017年に動画投稿されたものだ。
Rotund Raccoon Gets Caught In Grate

 習性も関連性があるのかどうかはわからないが、アライグマ一族の場合には、格子・マンホールに要注意なのだよ。

References:thrillistなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
しっぽり。マンホールに一体化したアライグマの救出劇(アメリカ)


アライグマはすごく賢い。都心部での暮らしにすぐに適応し、生息圏を広げている理由


スパイダーはアライグマだった?25階建てのビルを上るアライグマが発見される。


新感覚アライグマホラー、忍び寄る無数の手・・・


裏庭の木からアライグマの赤ちゃんが落ちてきた。保護したところ2匹の犬と仲良くなって犬化が進む(バハマ)


害獣なのは知ってるけども、やっぱりアライグマはかわいいんじゃ〜!てなことがわかる画像まとめ

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 16:44
  • ID:QHkTnU640 #

ゴミパンダ、ゴミパンダと邪険に扱うくせに
いざとなると優しいじゃないか

2

2. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 17:05
  • ID:d74iE.pl0 #

こいつら絶対わざとやって楽しんでる

3

3. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 17:13
  • ID:FEpBrmwm0 #

下水の格子に『ギリギリアライグマ通過阻止サイズ』の標準化でもされてるのか
其れとも
アライグマに『ギリギリ格子通過不可サイズ』の標準化がされているのか

4

4. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 17:20
  • ID:gqeBMZjl0 #

日本でこうなってたら…助けたいって思っちゃうか…いずれ捉えられてさっ処分される運命でも…

5

5. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 17:21
  • ID:QT9ak6tA0 #

アライグマは害獣です。
農作物を荒らすし、獰猛な肉食獣だし、人家の屋根裏にでも住み着かれたら小便と糞とドタバタ音で人間は逃げ出します。

6

6. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 17:25
  • ID:oKcsN79F0 #

このアライグマの名前は、まさる。

7

7. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 17:40
  • ID:sWRrCxHn0 #

ふと思ったが、地面にあったら危ない穴の大きさを研究している人っていないのかな?

8

8. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 17:46
  • ID:wVj56oRe0 #

俺も格子・マンホールには注意しないとな…

9

9. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 17:52
  • ID:qxsvy72j0 #

がぶがぶしてて、危ないけどかわいい

10

10.

  • 2019年08月06日 18:01
  • ID:NPz.bMzm0 #
11

11. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 18:20
  • ID:QgcoMx6n0 #

アライグマって(゚д゚)ウマーみたいです
今回は運がよかったけど、ジビエ料理の人が見たら
このままお持ち帰りなんて・・怖い怖い

12

12. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 18:36
  • ID:f1eJ8s830 #

あらいさんは、消防士さんに助けてもらって、とてもらすかったのだ。

13

13. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 18:38
  • ID:i0vfqoRC0 #

>>8
君はアライグマ🦝なのか

14

14. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 18:40
  • ID:i0vfqoRC0 #

>>5
日本だと駆除対象だからね

15

15. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 18:44
  • ID:mTSmORWS0 #

ラスカル、こんなところに(ノω・、)

16

16. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 18:45
  • ID:i0vfqoRC0 #

中国では
子供が挟まって抜けなくなる事が多いらしい
今まで通れた隙間だったが
成長して身体が大きくなった為に
挟まってしまうのが王道パターン
たまにいい歳したおっさんも挟まっている

17

17. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 18:51
  • ID:BHWaI.PW0 #

「あらいぐま助カル」 御粗末。

18

18. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 19:34
  • ID:hr2sDTEO0 #

ハマリグマ?

19

19. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 20:02
  • ID:MNJ14qDv0 #

アメリカでは駆除の対象じゃないのか。

20

20. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 20:24
  • ID:08uNe8eg0 #

日本ではアライグマは完全に害獣扱いされている
外来種駆除をテーマとする特番でよく俎上に上がるのがこのアライグマ
助けてあげてハッピーエンド…にはならない

21

21. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 20:36
  • ID:UsgTACyj0 #

穴を見ると頭や手を突っ込む習性があるからな
マンホールによくハマる
アメリカでも狂犬病キャリアだしゴミ捨て場を荒らす害獣だし迂闊には触れないし
ただ、人間には困ってる生き物は助けたくなる習性があるのね…

22

22. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 20:45
  • ID:ca5J7zVP0 #

マンホール蓋持った釈由美子に追いかけさせれば2度とマンホールに近づこうとは思わなくなるだろ

23

23. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 22:12
  • ID:8TbVEyef0 #

あれってハクビシン?

24

24. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 23:01
  • ID:.6W2g3KP0 #

アライグマ=中国人説

25

25. 匿名処理班

  • 2019年08月06日 23:18
  • ID:GpyMK1t70 #

本人的にはのっぴきならない状況だろうに
なんとなく表情が間抜けっぽくてそこがかわいいんだけど

まあ、大変だよね、見た目より凶暴な連中だし。
日本だとこの後保健所行だろうからこの手の事件は見るの辛いよね
野生にもどれる北米でよかった。

26

26. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 00:09
  • ID:.piJ0St90 #

自分がいっぱい洗われちゃったけど、助かってよかったね。

27

27. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 04:00
  • ID:ZicB.JNZ0 #

※21
人間という動物は社会性の動物だからな
それが行き過ぎて暴走する例も多々あるが…

28

28. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 09:24
  • ID:EUqelVKK0 #

あらいぐまハサカル

29

29. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 11:56
  • ID:he6WZ90A0 #

※22
彼女って、ノーギャラでマンホール投げてたんだよね。

30

30. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 12:50
  • ID:b5CGvG9X0 #

※7
おとなになったらツッコまなくても、こどもはあたまツッコむでしょう。
で、成長していて、ある時引っかかるようになるんですわ。
 
ま、ぷーさんだってはちみつのために引っかかるんだから、伝統でしょう。
でも、絵本のはちみつが子供心にすごくおいしそうだったんだよなw

31

31. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 15:14
  • ID:K3jYwB0v0 #

猫はめったにないよね。
一度だけ、ここで見せてもらったけど。
やっぱアライグマの方がチョット抜けてる。

32

32. 匿名処理班

  • 2019年08月07日 19:10
  • ID:jM8PIdkn0 #

※7
マサチューセッツ州に引っ越せるといいね!

33

33. 匿名処理班

  • 2019年08月08日 01:38
  • ID:.GcFD57E0 #

救い方が雑ぅ!

34

34. 匿名処理班

  • 2019年08月08日 15:30
  • ID:tM1SKNpV0 #

>>5
病気持ってるしね

35

35. 匿名処理班

  • 2019年08月11日 20:23
  • ID:mHhSxf2k0 #

>>19
北米に元から居るんじゃなかったっけか
でも数が増えて人里に居るのは
ゴミあさりするから
ほぼ害獣扱い

36

36.

  • 2019年08月12日 19:37
  • ID:x.f8tZ4w0 #
37

37. 匿名処理班

  • 2023年01月09日 00:21
  • ID:06fHXvXj0 #

※19
ちょっとググっただけでは情報は出てこなかったが、向こうじゃ在来種なので迂闊に駆除は出来ないのだと思う
日本でもカラスの捕獲は禁止されてるし、熊や猪みたいな直接的な危険生物でも無い限り迂闊には殺せないのだろう

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links