
人との接触が脳に与える影響を調査 / Pixabay
親しい人と仲睦まじく寄り添い、優しく触れ合えば、心がとろけるような安らぎを感じられるはずだ。最新の研究によれば、そんな2人の脳には複雑な神経反応が生じているそうだ。人が誰かと会話を交わしているとき、両者の脳にはシンクロが生じている。しかし、普通のMRIは1人の人間しか検査することができないために、そのような脳内で生じるリアルタイムな反応はあまり理解が進んでいない。
そこでアールト大学(スウェーデン)とトゥルクPETセンター(フィンランド)の研究チームは、どうにかコミュニケーションを交わす人間の脳を同時に観察できないものかと頭を捻った。
そして出来上がったのが、一般的なMRI頭部検査用の32チャンネルヘッドコイルを16チャンネルに分割した、改造ヘッドコイルである。
広告
触れ合う両者の脳では運動領と感覚領が活発化
改造コイルで検査されたのは、友人あるいは恋人同士の10ペアだ(男女7ペアと女女3ペア)。各ペアには、ぴったり寄り添い、しかも顔と顔を向き合わせるという、ほとんど抱擁するような状態で45分間MRIに横たわってもらった。またその間、合図が出されたら、交代で相手の唇に触れあってもらった。研究者によれば、「愛情や信頼を伝えるよう親密」に触れてもらったそうだ。
この検査の結果、ペアの脳はどちらも運動領と感覚領が活発化することが分かったとのことだ。

仲の良い2人に寄り添ってもらい、脳内をMRIで調査
image credit:Ville Renvall/ Aalto University
交流する人間の脳はシンクロする
「社会的交流をすると、人間の脳は文字通りシンクロします」と、トゥルクPETセンターのウリ・ヌーメンマー氏は説明する。同氏によると、おそらく他人の動きから連想された精神の模倣こそが、社会的交流の基本メカニズムの1つと考えられるそうだ。
人間同士の交流とは、ただコミュニケーションを交わすだけでなく、言語的・非言語的な合図、さらには感情やそこに含まれる認知情報をも理解せねばならない、とても複雑な行為だ。

相互接触に関連する脳の活性化 image by:Ville Renvall/ Aalto University
さらなる脳の理解に期待
人は相手が伝えようとしていることを予測する。そして、その相手もまた同様に予測する。こうして両者がキャッチボールとしてのコミュニケーションを成り立たせようとするために、どちらの脳にも神経学的なプロセスが生じるのである。「自然な交流の研究を進める上で、幸先のいいスタートです。人はただ外部の刺激に反応しているわけではありません。次にどうなるか予測しながら、その時その時で反応を調整しています」と、アールト大学のリイッタ・ハリ名誉教授は話す。
今回の実験の成功は、コミュニケーションを交わしつつシンクロする脳についての研究が、今後ますます盛んになるだろうと期待させてくれる。
この研究は『Frontiers in Psychiatry』(4月28日付)に掲載された。
Frontiers | Imaging Real-Time Tactile Interaction With Two-Person Dual-Coil fMRI | PsychiatryReferences:eurekalert / iflscience/ written by hiroching / edited by parumo
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyt.2020.00279/full
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
自分がされていることを自分がしていると感じるから、脳の活動領域が双方共に同じになるってことだよね
触れられることに喜びを感じる人と触れられることに恐怖を感じる人のペアでは、実験の結果は異なると思うよ
共感覚の異なるもの同士だと結果が違うと考えられるね
2. 匿名処理班
あー…
濃厚セッ…
濃厚接触したい…
3. 匿名処理班
恋人とこんな形で参加して「はい、今からそっと唇に触れてくださーい!」とか言われたらずっと笑ってしまうわw
面白い実験だな
4. 匿名処理班
不思議とシンクロしてしまう合気道の説明にも使えそう。しかし親密さが必要と言うことは、本当に敵対した相手には使えないってことになるけど・・
5. 匿名処理班
>>4
それはちょっと違うかなぁ
愛憎表裏一体と言うように
表面的な事ばかりに捕らわれてはいけないよ
合気道とかで似た様な事をした場合
違う結果が出ると思うよ
う〜ん…
グヘヘヘッ
口ではそう言っても体は正直だな
みたいな?
ちょっと違うか
6. 匿名処理班
人の脳は通常まだらに脳波が観測されるけど霊能者は何かと交信してるときは脳全体が光輝くんやで
実証動画もう一回みたい
7.
8. ワニさん
危険ワニね脳波に異常が生じては遺憾ワニから
庶民は社会的ディスタンスを図り
一切交わらぬようにせねば削減できぬワニ
9. 匿名処理班
誰かと見つめ合いながらMRI?
爆笑して頭が動いてマトモに撮れないこと必至。
10. 匿名処理班
>>1
それも調べて欲しかったよね、同性友人、異性友人、もっと言うなら同性嫌い同士、異性嫌い同士。
ただ人間の感情なんて割とあやふやだから難しいよねー、けど知りたかったなぁ。
11. 匿名処理班
>親しい人と仲睦まじく寄り添い、優しく触れ合えば、心がとろけるような安らぎを感じられるはずだ。
経験した事無いから全く分からん。
誰とも関わりたくないとしか思わん。