雪?毛玉?ケサランパサラン? いいえ違います。これ石なんです。
その形状から「ラビットテール(ウサギの尻尾)」とも呼ばれているオケナイトは、正真正銘の鉱物である。なのでうっかりモフろうとすると、ふんわり感は味わえないかもしれないが、硬めのビロードっぽい感覚が味わえるという。
オケナイトの名前の由来は、ドイツの自然研究家ローレンツ・オケンL.Ocken(1779-1851)にちなんだものだ。細いガラス状の繊維が放射状に伸びたオケナイトは、まるでウサギの尻尾のような、毛玉のような、綿のボールのようなクラスターを作る。これは「コットンボール・クラスター」と呼ばれている。
オケナイトは火山性の小型の晶洞(空洞)の内側を覆うように密集しクラスターを形成する。その為、玄武岩の産地であるインドのデカン高原など、一定の条件が整っている場所でしか産出されない。また、産出されるときは、魚眼石、ギロル石、沸石などが一緒にくっついている。
貝にはいった真珠みたいだ。しかもたくさん入っててふわっふわした感じ?
産業用に利用されることはないが、装飾用あるいはパワーストーンとして珍重されているという。ネット上では様々なタイプのオケナイトが販売されている。どうせ買うなら真ん丸のやつがいいよな。
いったいどんな触感なのかすごく触ってみたいのだが、オケナイトは汚れを吸収しやすいため、あまり触ると黄色く変色したり、つやがなくなったりするという。なのでモフリたい衝動は控えめにした方がよさそうだ。
6" FineWhite GOOSECREEKITE Crystals w/Cottonball OKENITE in GEODE India for sale
▼あわせて読みたい
鉱物マニアの為の魅惑のキュートな25の鉱物・鉱石・結晶
世界最硬、ダイヤモンドの3倍。この世で最も硬い物質が発見される(米研究)
ダイヤモンドより遥かに希少な10の宝石
生きている石。ルーマニアの成長する石「トロヴァント」
自然が生み出した天然のキューブ。果てしなく直線に近い黄鉄鉱の立方体
コメント
1. 匿名処理班
すげー。どんな感触か気になるわ。
2. 匿名処理班
お毛ナイト・・・
3. 匿名処理班
かわいい
4. 匿名処理班
小さいヤツですけど「オーケン石」って名前でウチに飾ってあります〜
5. 匿名処理班
汚れを吸着しやすいということは、まさに毛先がくっつくと落ちないということと同じで…
アスベスト並の扱いをしないとヤバくない?
見たまんまもそうだしさ。
6. 匿名処理班
単体だとウサギのボンボリ尻尾みたいで可愛いな
集まってるとカビにも見えて困るけど
7. 匿名処理班
どちらかと言えば、ふわふわした雪玉のように感じた
8. 匿名処理班
吸い込んだら肺がんになりそう
9. 匿名処理班
細かい結晶が刺さりそうであまり触りたいとは思わないなあ、観賞用に留めたい
10. 匿名処理班
触るとボロボロ毛が落ちそうな感じだなあ
11. 匿名処理班
やっぱり白カビっぽい…
12. 匿名処理班
これ昔ぬ〜べ〜で見たよ
おしろい買ってきて育てなきゃ
13. 匿名処理班
最後にウサギのシッポが混じってれば完璧だったな
14. 匿名処理班
あー、うちの冷蔵庫の中にときどき発生するわ
15. 匿名処理班
マリモの鉱石バージョンのような…。
不思議だなあー。こんなのが自然にできるなんて地球ってやっぱすごい。
16. 匿名処理班
細かく粉体になったのが肺に入ったらヤバそう。
アスベストみたいにね
17. 匿名処理班
ここも時期に腐海に飲み込まれる
18. 匿名処理班
結石みたい
19. 匿名処理班
触るとクラスターはもろく崩れるよね?
粉になったら、また毛玉に再生しないよね?
20. 匿名処理班
「鉱石倶楽部」って本で、オーケン石と言うと知ったやつかな。
冷やして白蜜かけて食べるんだっけ?(笑)
21. 匿名処理班
さわり心地も猫の毛みたいに柔らかいんだよね
22. 匿名処理班
欲しい鉱物リストにのせてある
23. 匿名処理班
この石大好きなので記事にしてくれてうれしい。
24. 匿名処理班
欠けず・傷付けずに置けないと手に入れても困る
25. 匿名処理班
すごい!生き物みたいでかわいい!!
26. 匿名処理班
こんな感じのがナウシカの腐海にあったよね
ひょっとして…
27. 匿名処理班
沸騰石と思った俺はまだまだ知識が足りなかった
28. 匿名処理班
そっとオケナイト壊れちゃう w
29. 匿名処理班
小さいものなら非常に安価で入手できる
30. 匿名処理班
先日北九州のいのちのたび博物館で見てきた
綺麗だったけど、岩に生えたカビみたいだったとは言えない……
31. 匿名処理班
かわいい
32. 匿名処理班
グラスウールを扱ってるんで首回りや手首が痒くなりそうなブツにしか見えんw
33. 匿名処理班
ここで長野まゆみさんの作品名を目にするとは
34. 匿名処理班
腐海
35. 匿名処理班
触ったら暫くの間ずっとチクチクしそう
アスベストみたいな怖さを感じる
36. 匿名処理班
モフったら刺さって折れて皮膚が大変なことになるんだろうか
それとも石が粉々になるんだろうか
皮膚に刺さったら中でジャリジャリして最悪の激痛が襲ってきそう
粉々になったら粉々になったで悪性中皮腫不可避な気がするし…
37. 匿名処理班
オケケナイトってかわいいね
38. 匿名処理班
飛沫が肺に入ると厄介そうだね
39. 匿名処理班
まっしろしろすけでておいで
40. 匿名処理班
鉱石ラジオって、電気無しで聴けるなんて うそみたい
41. 匿名処理班
※6
家に置けないと観賞用としては厳しいよね。
42. 匿名処理班
記事読みながら刺さったら…肺に入ったら…とか考えてたら同じ様な人沢山居て安心したw
気軽に入手出来そうだけど安全性はどうなんでしょうかね?
43. 匿名処理班
鉱石ラジオは、駆動に電気は必要ないので結構おもしろいよ。
44. 匿名処理班
肺に入ったらやばそうだな
45. 匿名処理班
うちにもある。見た目も感触もかわいい。
でも健康被害については考えたことなかったなー。
暴露の量は非常に少ないとは思うけど。
46. 匿名処理班
なんか密集してると蜘蛛の卵みたいに見えるな
47. 匿名処理班
置いてあるけどオケナイト
48. 匿名処理班
※4
触るとどんな感じ?
49. 匿名処理班
※4
それで、エレボール取り返した訳だ。
50. 匿名処理班
昔ハンズの鉱物コーナーで見かけた
そんなに高くなかったと思う。
昔の事だからあやふやだけども。
51. 匿名処理班
Wikipediaにはビロードのような感触と書いてあるが本当なのだろうか…
もしそうならモフってみたい
52. 匿名処理班
桃の毛みたいにチクチクしそうだな
53. 匿名処理班
ナウシカに出てくる胞子みたいでかわいいな!
54. 匿名処理班
白いウニ
55. 匿名処理班
家に密集して置いてあったらカビと絶対間違える。
56. 匿名処理班
石の隙間にみんなで寄り添ってかくれてるみたいでかわいい。
57. 匿名処理班
今目の前にあるわ、アポフィライトのジオードの上にちょこんと乗せてる
触ると新雪の雪のような堅めのもふ感が味わえるが折れた結晶は指の形に窪んで
二度ともとに戻らない…てゆうかついてる埃をとろうとピンセットで触っても折れる(涙)
オーケン単体なら一個500円くらいでありふれてる
58. 匿名処理班
予備知識無しにこんなん見つけたらびっくりするだろうなー
59. 匿名処理班
※48
評価します
60. 匿名処理班
単体だとかわいい感じだけど集合体になるとカビっぽくなるなw
61. 匿名処理班
カビに見えてしまった…
62. 匿名処理班
モフモフしたパワーストーンって斬新だわ
しかし世の中色んな石があるんだねぇ…
63. 匿名処理班
これ、一本一本が細すぎて毛のように見えるってだけで普通に硬い結晶の集まりだからな 触ると触った分だけ折れるし、生き物ではないので折れた分は2度と戻らないよ。
これの感触を楽しむ=この鉱物を破壊していく ってことだよ。まあ、触っただけで折れるからもともと壊れやすいし、状態が良い物はほぼ売ってない(あっても高額)。
64. 匿名処理班
人間がそうと認識できないだけで
実は生き物なんじゃないか?
周囲の空洞を形作る岩も含めて
65. 匿名処理班
すぐ壊れそうでうかつにオケナイト
66. 匿名処理班
※55
4です。ウチのはもう少し毛が短いですが、感触はモフモフです。
固いハムスターみたいな感じ?
67. 匿名処理班
オケナイト牧場
68. 匿名処理班
すげえ鉱物なのに柔らかいのかよ!
69. 匿名処理班
アスベストみたいにあとから問題が発覚したりしないよな?
70. 匿名処理班
発がん性が気になるところだけど、アスベストの代用に使えないのかな?
71. 匿名処理班
この子たちは、何を考えているのかな。
72. 匿名処理班
植物でおkナイト
73. 匿名処理班
※2
毛が無いのはタダの禿、コイツは毛があるぜw
74. 匿名処理班
トスバッティングしたら霧散しそう
75. 匿名処理班
※56
それはアーケン石
(Arkenstone)
76. 匿名処理班
※66
つまり※48を隅に置けない、ということですね。
77. 匿名処理班
カビみたい
78. 匿名処理班
これ持ってた。
ちょっと触るだけで結晶が折れて指についた。
かわいいけどとてもデリケート。
79. 匿名処理班
これぞ石綿だな
80. 匿名処理班
「モッフモフやぞ」つ(オケナ)
81. 匿名処理班
※48
それ、言おうとしてたのに
82. 匿名処理班
何かこんなのが、空から降ってきそうだ。(笑)
83. 匿名処理班
子供にいじらせたらだめなタイプの石だ……
さわらなきゃいいんだけど、舞い上がらせるとアウト
84. 匿名処理班
オケナイトのジオード1個と単体3個持ってる。フワフワに見えても鉱物の結晶だからね、触ったら多分チクチクする。でも、折角の結晶が壊れたら嫌だから、触ってみるコレクターは殆どいないと思う。
85. 匿名処理班
カビに見える
86. 匿名処理班
毛がモッフモフしてるのに、お毛無いと・・・
87. 匿名処理班
h**p://nagomiisi.ocnk.net/page/18
時間あればどうぞ
おれも行くから、アメジスト細石ブレスして
88. 匿名処理班
大きな岩の割れ目にごそっと入ってる写真、
オケナイトが巣にいる生き物みたいに見える。
89. 匿名処理班
繊細な結晶が多少折れてるようなオケナイトの単体なら500円程度で手に入る。
でも、それでは満足出来ないのが鉱石好きの悲しい性。
数万円出して、記事最後の方にある様な石の空洞の中に複数のオケナイトが巣食ってるヤツ、買っちゃったよ。
埃かぶらないように、結晶が折れないように、密閉して飾ってるよ。
90. 匿名処理班
ブドウ石にオーケンくっついてる小さい原石持ってるけど、ちょっと触ったくらいでは針折れないけどなあ、まあ指先でそっとしか触ってないからかもだけど
買った時の箱のまま置いてるけど別に汚れもしないし
もう10年くらい前のだけどいまだにきれいでかわいいよ
91. 匿名処理班
もふもふで集まってるのも可愛いけど母岩にちょこんと単体で付いてるのが好きです
92. 匿名処理班
触るとビロードというよりは粗いガラス繊維というか
極小のツンツンした感じがする。残念ながらモフれる感覚は0。
93. 匿名処理班
カビが生えたみたいにみえた
94.
95. 匿名処理班
※1
子供の頃、桃のあまりの可愛さに頬ずりしたらエライことになった。
どうせこれもエライことになるのよ