水辺に生息するシュモクドリの大好物はそう、カエルである。ジンバブエのワンゲ国立公園で1羽のシュモクドリと対峙していたのは小さなヒキガエル。鳥がちょっとつつけばすぐにおいしいごはんになる距離にいるカエルがとった捨身の行動は、とりあえず変な踊りを踊ることだった。
ていうかポケモンの技的に言えば「わるあがき」といったところだろうか?
この国立公園でゾウを撮影しようと待機していたサファリガイドのガース・トンプソン(59)はその驚くべきカエルの演目をカメラにとらえた。
至近距離でカエルをとらえていたシュモクドリだったが、カエルの奇妙な動きをしばらくは観察していたようだ。ちなみにこんな踊りである。題名をつけるとすれば「僕を食べてもおいしくないよ」。的なやつか。
心なしか笑わしにかかっているようにも見えるカエルの動き
カエルの捨て身の踊りにうっかり見入るシュモクドリ
こんなに至近距離でくるんと回転したけどまだ食べる気はないようだ
見てる見てる、かなりマジ見てる
ジーッ
そして奇跡は起きた。なんとこのお笑い芸人系カエル、変な踊りをしながら、無事逃げ出すことに成功したのだという。
via:.catersnews
ただ単にお腹がすいていなかっただけなのかもしれないが、それでも捨身の踊りは功を奏したようだ。「ヘビに睨まれたカエル」ということわざがある。これは、ヘビに睨まれたカエルがが、恐ろしくて身動きできなくなってしまう様子から、非常に恐ろしいもの、苦手なものの前で、身がすくんでしまい動けなくなることを意味するが、とりあえずなんか行動に移すことで救われる未来もあるってことを、カエル先輩が身をもって我々に教えてくれているかのようだ。
うん、とにかく窮地に瀕した時には場を和ませる何かができればいいってことだな。よし変な顔とか変な踊り、いつでも発動できるように、さあ、練習だ。
▼あわせて読みたい
ペルー名物、フレッシュ・カエルジュース
凄腕の魔導士のようなグリグリの目に半透明のボディー。どこまでも魅力的なカエル、「ゴーストグラスフロッグ」
有毒のカエルの皮膚は舐めると甘い。そしてほろにがい。(カエル好きの女性学者研究)
地震予知にシックスセンス、モルヒネ効果にメガ粘着力。ハイスペック仕様のスペシャルな10のカエル
成長するほど小さくなるカエルがいる。「アベコベガエル」
コメント
1. 匿名処理班
困った時にはとりあえず踊るのか。
どこのギャグ漫画かと思ったが案外現実的かもしれん(惑)
2. 匿名処理班
かわいすぎぃ!
3. 匿名処理班
体を大きく見せようと頑張ってたのかも知れない
4. 匿名処理班
動画で見てえ…
5. 匿名処理班
めちゃくちゃ動画で見たかったなコレ
6. 匿名処理班
ある暴力団員の話でも、喧嘩に負けそうになった時は気が違ったふりをするんだって。そうすると目の前の異常な状況に呆気をとられて相手が逃げ出すそう。
7. 匿名処理班
動画はないのか?!
8. 匿名処理班
これちょっと静止画だけなのでなんとも言えないんだが、原文を見ると一連の動きを全部カエルが自力でやったのではなくて、鳥がカエルを大きすぎて一呑みにできないのでつついて持ち上げたり落としたりもしている動きも含まれているのかもしれない。(もちろんカエルも逃げようとはしているだろう)
9. 匿名処理班
やりますねぇ
10. 匿名処理班
もしかして、これがあの「ふしぎなおどり」なのか
11. 匿名処理班
芸は身を助く
12. 匿名処理班
鳥ってグルメなのでうまそうに見えないと
いくらお腹すいても無視するぞ
13. 匿名処理班
シュモクドリっていう名前なのか。
場所もジンバブエだし、ハシビロコウさんの近い親戚なのかな。
ハシビロコウさんが似たようなことしてる画像を見たことある。
14. 匿名処理班
友達だったとかそんな平和なノリでいい
15. 匿名処理班
ヒキガエルは、ふしぎなおどりをおどった!
シュモクドリは、うごけない!
16. 匿名処理班
確かに動画で見たい
軽やかでアクロバティックな動きだ
17. 匿名処理班
松村さんのモノマネ芸が生まれたのも
こんな感じだったと何かで聞いた気がする。
18. 匿名処理班
サムネでハシビロコウ先輩かと思ったらシュモクドリと言うのか
と思ったら※14にもう出てたね
19. 匿名処理班
食べたらアカン系の病気を持ってるように見せかけたのかな?
20. 匿名処理班
やばい寄生虫に冒されているフリとか。
あるいは本当に冒されているとか。
21. 匿名処理班
精一杯の威嚇やったんや!
22. 匿名処理班
シュモクドリって初めて知ったわ
wikiの説明的にアフリカではメジャーな鳥なのかな
23. 匿名処理班
まるで会社が潰れる前に見せる社長の裸踊りだな(笑)
24. 匿名処理班
ヒキガエルなら毒持ってるから、シュモクドリも
スルーしただけかもしれない、カエルさんの取り越し苦労だったのではないか・・・
25. 匿名処理班
あはは(。´✷ฺω✷ฺ)・;゙.:';、
お!活きがいいねパクっとならなくて良かった。
26. 匿名処理班
2枚目がクックロビン音頭をやっている様にしか見えない
27. 匿名処理班
昔の人はこう言った
「芸は身を助ける」
28. 匿名処理班
まさに「サバイバルダンス」!w
29. 匿名処理班
芸は身を助けるってマジなんだな
30. 匿名処理班
シュモクドリはこのカエルにMPを吸い取られたんだよ
31. 匿名処理班
捕食される動物が結構あっさり捕まって
抵抗もしないで殺されるのはなんか変だと思ってたんだ
人間も動物もこのくらい必死に生き残ってほしいよ
32. 匿名処理班
一枚目の鳥くちばし周りのしぶきみたいなのとカエルの体の傷から見て、食われ途中っぽいね。飲み込めなくて逃げれたかんじかな?
33. 匿名処理班
じっと見ちゃう鳥さんもかわいいやんけ
34. 匿名処理班
すげーなカエル先輩w
35. 匿名処理班
シュモクドリかっこいい!
36. 匿名処理班
ヒキガエルは毒腺から毒液を分泌して身を守るはずだから
鳥の方は一度食べようとして吐き出したんじゃないかな
で、痛い目にあったんでもう一回食べようとせず様子を見てるって事かと
カエルの方は知らん
37. 匿名処理班
何が凄いってカメラマンの腕がすげぇ
38. 匿名処理班
この動画機能のカメラを持ってなかった迂闊な写真家は、責任をもって
カエルの踊りを再現すべきだと思いまぁす!
39. 匿名処理班
マスクって映画で逮捕されそうになったマスクマンが警官隊の前で踊って誤魔化すシーンを思い出した。ちゃんと逃げ切れてるのも同じだし
ここは鳥も踊らなくちゃ
40. 匿名処理班
鳥「何か面白い事してみろ、気に入ったなら食わないでいてやる」
41. 匿名処理班
これは動画で見てみたいよね
42. 匿名処理班
画像だけ見るとシュールで笑っちゃうが、カエル本人は必死だろうな
天国にカエりたくないし
43. 匿名処理班
クッソwなんだこれw
44. 匿名処理班
アニマルプラネットで見た番組では、弱ってるのを保護して一週間面倒見た子ウサギを野に離して4秒でタカに捕まってて野生やばいと思ったw
45. 匿名処理班
熊に襲われたら試してみよう
46. 匿名処理班
鳥獣戯画
47. 匿名処理班
こぶ取り爺さん1stも踊りが上手かったから助かったんだよね。
48. 匿名処理班
(なんだこいつ…)
49. 匿名処理班
さあ、練習だ。じゃねえよww
どんな記事の締め方だよパルモさんwww
50. 匿名処理班
21,22の寄生虫に犯されてるから食うのやめた説けっこう当たってる気がする
生で食べるための獲物を探してる時にイレギュラーな動きをする奴は避けたい
51. 匿名処理班
連写してほしかったwww
52. 匿名処理班
毒が有るんじゃ無いか? そのヒキガエル。
「存在を誇示する動物は毒が有る」って言うし。
53. 匿名処理班
※50
鳥じゃなくウサギだったら完璧だった・・
54. 匿名処理班
芸は身を助ける。
55. 匿名処理班
痩蛙負けるな一茶是ニヤリ
56. 匿名処理班
ものすごいヒップホップ感w
57. 匿名処理班
病気のカエルと思って、食う気を無くした。
58. 匿名処理班
カエルさん!心の中で、イイね、連打したよ。
59. 匿名処理班
惜しむべきは動画であって欲しかったってところかな