最近パラレルワールドと呼ばれる多元宇宙に関しての議論が活発化しているようだ。
オーストラリアのグリフィス大学ハワード・ワイズマンの研究チームは量子物理学を元に、私達の宇宙とパラレルワールドである「多元宇宙」がお互いに量子的に影響し合っている可能性があることを発表した。この研究はphysical review Xという物理学誌に掲載され、研究チームのリーダーは「ミカエル・ホール」という人物である事が発表されている。
量子物理学は非常に複雑な分野で、我々の世界にありながら、日常で感じているニュートン力学とは全く違う、予測の出来ない働きを見せる事がある。量子物理学の基礎として、「量子は数々の状態が折り重なって存在している」という物があり、この折り重なった状態は観測者が「観測するまで」不安定なのだ。
20世紀半ばに登場した「多元宇宙論」は当初「多元宇宙同士はある瞬間を境に増えるが、増えた先の数々の宇宙は互いに干渉し合う事はなく、それぞれ全く違う空間を持っている」という理論が主流であった。しかし今回発表された新しい理論では、「多元宇宙は独立しておらず、お互いにオーバーラップした(重なり合った)状態で存在し、干渉しあっているのではないか?」と言われている。
ワイズマン氏は今回の研究についてこう語っている。 「つまり全ての可能性は現実なんです。例えば隕石が恐竜を絶滅に追いやった出来事を回避出来た世界も存在しているし、オーストラリアがポルトガルに占領されてしまった世界も存在している。これまでの理論では、こういった多元宇宙を証明する事はできませんでしたが、我々が新たに提唱する理論ではお互いに干渉している可能性があるので、もしかしたら多元宇宙論を証明できるかもしれません。」
この多元宇宙論で唱えられる数々の宇宙には我々と全く似た世界が幾つも存在している可能性がある。また「バタフライ効果」によって我々の世界から完全に変わってしまった世界も存在している可能性があるという。こういった世界は全て、我々の世界のコピー等ではなく、それぞれが等しく我々の世界と同様に本物・現実なのだ。
「我々の理論の素晴らしいところは、仮にニュートン力学しか存在しない世界があり、量子力学しか存在しない世界があるとしたら、そのどちらでもない全く新しい物理学の元で存在している世界もあるはずなんです。そして、我々の理論を元に今後は新しい量子力学の基盤が作り上げられて行く事だろうと思います。」とワイズマン氏は語った。
この理論に対する物理学コミュニティの評価はまちまちで、今まさに熱を帯びた議論が成されている所である。チェコの物理学者ルボス・モトル氏はワイズマン氏の新理論を 「何の生産性もない、時間の無駄」 と激しく非難し、ミシガン大学チャールズ・セベンス氏はワイズマン氏と全く違う方法で同じ可能性にたどり着き 「ワイズマン氏の研究は基底エネルギーとトンネル効果に新しい光を指す素晴らしい研究だ」 と称賛した。
理論はわかった。だが現実の問題としては、この理論を今後どうやって証明するか?という事である。
via:iflscience・原文翻訳:riki7119
▼あわせて読みたい
この宇宙が仮想現実である10の根拠
ビッグバンは時間の流れが正反対のパラレル宇宙を生み出したのか?
パラレルワールドは実在する?量子力学が説明する新理論(米研究)
地球内部に隠されたパラレルワールド、もうひとつの地球が存在する可能性(米研究者)
我々はブラックホールの中にいる(米物理学者)
コメント
1. 匿名処理班
異世界に行ってきた体験談とかあるけど、これの事だったのかね^ ^
2. 中島
そんなことより野球しようぜ
3. 匿名処理班
本当にいろんなこと考えるのな。そろそろどれが本当のことなのか、もしくはどれも本当なのかウソなのか分からなくなってくるわw
4. 匿名処理班
リサランドール博士の大型加速器実験の結果が出たら四次元宇宙論も新しいステップにいきそう
5. 匿名処理班
別次元の地球に行き来出来る方法をもし見つけたら資源や技術を奪いにいく目的に使いそう
6. はか まさのり
みんなスタートレックが好きなのさ。
7. 匿名処理班
つー事はあっちの世界のオレが不幸になれば
俺は幸せになると言う事か・・・・・
8. 匿名処理班
研究ってか思考実験みたいに聞こえる
どうやって証明する気なんだ?
9. 匿名処理班
失われた未来の最終回を見た直後の記事、偶然とは思えない。。
10. 空缶
とりあえず易経で真実を導こうぜ。
日独伊連合が勝利した真の世界の姿が見えてくるかも知れない。
11. 匿名処理班
※7
『あっちの世界のお前が不幸になっておまえが幸せになる』
という別の世界が生まれるだけなんだよなぁ
諦めよう!
12. 匿名処理班
並行世界が無限にあるとの考えは信じがたいが、時間に置き換えてみると過去や未来にはほぼ無限といっていい世界があった、ある
100億年前の宇宙も一秒前の宇宙も切り出して考えると無数に存在する
でも、それらはすべて重なってる
13. 匿名処理班
フリンジのあらすじが書いてあるのかと思った
14. 匿名処理班
この理論から現在の標準理論と異なる結果が生まれる観測可能な現象はあるの?
15. 匿名処理班
宇多田に見えた
16. 匿名処理班
干渉し合っている、という部分がミソだろう。その干渉痕さえ観測できれば、むしろ普通の多元宇宙論よりも証明できる可能性がある。でも宇宙での事象の殆どを解明出来るぐらいにならないと無理だと思う。
17. 匿名処理班
他の世界の自分が幸せならば、それでいい
18. 匿名処理班
宝くじが当たる確率と、宝くじが当たった宇宙を観測する確率はどっちが高いですか!?
19. 匿名処理班
易経であれなんであれ別宇宙からの観測が成功した時点で宇宙は量子的に在り様を変えてしまう
つまり宝くじの当たった自分宇宙は存在するが、宝くじが外れた観測者宇宙からの観測によって
強制的に宝くじの外れた自分世界へと量子的に変貌するのだ!
夢も希望もありゃしないね
20. 匿名処理班
ダークマター、ダークエネルギー、ガンマ線バーストなどの正体不明のエネルギーは別宇宙が関係してるのかもしれないという話もあるけど、リア充な自分はその宇宙にはいなさそうだ。
21. 匿名処理班
記事の内容は完全理解できなかったが
全ての可能性が実現されているという説はロマンがあっていいね
22. 匿名処理班
無限から始まった無限の平行する塵理論
干渉度の大小くらいまでなら分かりそう
23. 匿名処理班
つまり銀魂のような世界も存在していると
24. 匿名処理班
多元世紀元年、僕らの世界は崩壊した
25. 匿名処理班
この世界の俺とは準連続的に違う俺が隣の平行宇宙にいて
ほぼ連続的に違うモノに推移していってついには
かたや目の前の別な奴が俺な世界に推移してたり
かたや別な場所で暮らしている俺に推移してたりするのさ
26. 匿名処理班
生産性生産性っていってるだけのやつが無駄な気がしる!
生産性だけ求めてもつまらなきゃ意味ないじゃん。
27. 匿名処理班
神々とか天使とか精霊とか、並行宇宙の知的な存在が地球の歴史に干渉している事の顕われかもしれない。
28. 匿名処理班
こういう概念とか〜論とか見ると、言葉ってもんも科学者にとっては数式の1種なんだなと思う。
29. 匿名処理班
この分野もいい加減リセットしないと取りとめが付かなくなってるな
30. 匿名処理班
夢ってたぶん他の平行世界の記憶だと思う。
31. 通りすがり
なんか、量子力学の話題が一般に流布しはじめた当時の「波動」の説明と同じにおいがする。
量子力学って、世界の記述の方法であって、「世界が何か」ということは何も語っていない。それなのに「確率的に」って部分を拡大解釈して、多元世界があるとか無いとか、相互干渉が云々とか言うのは無意味だとおもうよ。
多分、ルボス・モトル氏の 「何の生産性もない、時間の無駄」 が正解かと。
32. 匿名処理班
「全く新しい物理学のもとで存在している世界」ってのは引っかかるな。
この宇宙での物理法則(量子力学)によれば、重ね合わせ状態によって想像した分だけ様々な法則がある宇宙が存在する可能性があるって記事なんだろうけど、これはあくまでこの宇宙の理論から導かれた推測であるから、もしも全く別の物理法則がある宇宙が存在するならば量子力学は当然通用しないわけで、そうなると重ね合わせ状態がない世界も存在するわけで、そこで矛盾しちゃうんじゃないかな。
観測は出来ないけど多次元宇宙は存在する。
でも物理法則は基本的に共通してる。
ってのが自然な考え方だと思う。
まぁ、よくわかんないけど。
33. 匿名処理班
※32
32の言うとおりで、こういうネタは創作分野でも生かされる。
ジョジョのヴァレンタイン大統領の能力だって対消滅の概念を上手くアレンジしてるし、概念的な新しさと言うのは利用する人間次第だな。
生産性がないとばっさり切る人間にはアイデアを生かす能力がないだけなのだろう
34. 匿名処理班
確認出来たら呼んでくれ
35. 匿名処理班
あっちの世界にもカラパイアがあって、全く逆のコメントをしているかもしれない
36. 匿名処理班
この手の研究って生きている間には絶対に証明出来ないから言ったもん勝ちみたいなところがあるよな
37. 匿名処理班
※32
君の言うとおりだよ。
この人が物理学者だから物理学のルールや価値観から「生産性がない」って言ってるように思うんだよね。多様性を認めてほしいね。
38. 匿名処理班
証明出来ないから何でもありだな
39. 匿名処理班
いずれ過去や未来に行けたり、様々な可能性を見る事が出来るかもな・・。
40. 匿名処理班
多元宇宙論自体が絶対に正しい理論ってわけじゃないのに、それに基づいて研究するってのは俺には無理だな。いつ今まで自分がやってきたことが全部無駄でしたって言われるか考えただけでも絶望するわ。
41. 匿名処理班
軌道エレベーターで時空振動弾を使ってみよう
42. 匿名処理班
まずは「多元宇宙の存在の立証と現次元への影響」を科学的にしてからでないと何とも言えないと思う。エフェクトがあるならエコー現象だってある筈。
43. 匿名処理班
もしこの理論が正しければ、説明されている「バタフライ効果」で我々の宇宙だって既に物理法則は変わっているはず。我々の宇宙だけが特別に「バタフライ効果」を受けない理由があるとは思えないので間違いだな。この理論は。
それとも、時間の経過とともにパラレルワールドに分岐していくが、別世界の我々は物理法則が違うのかな。しかし、時間の経過とともに物理法則が変わっていく観測者がいてもおかしくないのなら、なぜ我々だけが物理法則がずっと変わってないのだろう。
人間原理で、物理法則が変化してない宇宙にたまたま我々が選ばれたってことかな。しかし、不自然すぎるな。
※38が正しいでしょう。
44. 匿名処理班
こういうの見ると人間は世界についてなにも分かってないんだなーと実感する
科学に無知な人ほど古典力学だけで分かった気になってる人が多い
45. 匿名処理班
なるほど、まったくわからん
46. 匿名処理班
はるか昔、厨二病を患ってた頃に書いてた小説のネタで
4次元を4次元たらしめる軸を時間として扱わずに可能性として考えて
可能性があり得やすいほど可能性の距離が近いという仮定をして
その軸の移動に対するエネルギーも少なくて済むって設定だけ考えてそのままにしてたの思い出した
47. 匿名処理班
頭の中なら過去にも未来にもいけるし11次元やらなんやらって頭の中にあるんじゃないかって思ってる
48. 匿名処理班
反復
シナプス
電気信号
連鎖
49. 匿名処理班
妄想ここに極まれりだな
50. 匿名処理班
とりあえずヴォイニッチ写本でも読んでろ
51. 匿名処理班
俺がニートなのは多元宇宙の俺が俺に悪影響を与えているから
52. 匿名処理班
でも結局頭の賢い科学者の派手な妄想でしょ
53. 匿名処理班
パラレルワールドで向こう側の俺と交信できるってこと。大金持ちだといいけどな。
54. 匿名処理班
結局、地盤をもとにこういう発想や研究を
コツコツ重ねながら実証していくか、
ある日偶然なにかが発見される、あるいは
天才が現れて跳躍するのを待つしかないけど
まず人類があるうちに解明されるっていう
保証はどこにもないからなぁ
今のところ人類の知能はそこから生み出される道具も含めて
世界を解析するにはちと足りない気がする
解明できないまま人類が滅ぶそんな可能性の世界がここかもなぁ
55. 匿名処理班
光子が左のスリットを通った世界と右のスリットを通った世界が干渉してることは知ってるけど?
実験をしないって選択をした世界も干渉してるって言うの?
懐疑論者が混じってると実験がうまくいかないのはそのせいだって?
じゃあせいぜい頑張って賛同者を増やすんだな
56. 匿名処理班
妄想だと思うのも、これはあると思うのも、いずれにしても非科学一派に属しているにすぎない。
可能性はいつだって無限だし、否定も肯定も何れにしても立証されるまでは流動的。
双方が思い込み理論を幾ら繰り広げても、所詮は根拠なき思い込みの範疇に過ぎない。
こういうのは否定も肯定もせずに「楽しむ」のが吉。
57. 匿名処理班
ジョンタイターがますます真実味を帯びてきたね
58. 匿名処理班
確か存在してるけど直接干渉不可能で現実的にゃ無いのと同値なんだろ
59. 匿名処理班
俺がハゲてない宇宙は何処にありますか?
60. 匿名処理班
私が真人間で幸せに暮らしている世界を見てみたい
61. 匿名処理班
あの世とか神様とか、そういったものが近くなってきたような気がする
62. 匿名処理班
科学の中でも理論物理学・宇宙論そして量子力学になると、パラレルワールド・多元宇宙などに行くのはわかる。元々これらのことを解明に向かえば向かうほど神の存在証明の方向に行く。人間はどこから来たのか?ビックバンはたった一つなのか?神の数式・神の方程式・神の図形・この世界の創造主にたどり着くしかないだろう。フラクタル図形も神の造形物
という考えになっていく。突き詰めていけばそういう方向に行く。
63. 匿名処理班
あと100年もすれば多元宇宙論は常識になるでしょう。我々の宇宙や銀河系だけでなく、他の宇宙や銀河系の歴史や文化を発見できる瞬間に立ち会いたいもんですな!
64. 匿名処理班
全ては繋がり影響し合う。
未来も過去に影響を与える。
そんなことあるのかって感じだけど。
65. 匿名処理班
※47
その線は無い、そう判明しただけでも進歩じゃないか。
そして後に続く者にバトンタッチしたらいい。