
私たちの世界に平行してパラレルワールドが存在しているという考えはフィクションでなじみ深いものだが、この多世界解釈と呼ばれるものが、実は量子力学の解釈への答えになる可能性があるのだという。 米、テキサス・テック大学の物理学教授であるビル・ポワリエールは、パラレルワールドは存在するとした上で、パラレルワールド同士が相互作用していることを仮定した理論を提唱した。世界同士がお互いに影響し合っているという途方もないアイデアをもとにしたこの理論が、量子力学の「奇妙さ」を説明できるというのだ。
量子力学というのは微小なスケールを扱う物理学の一領域である。原子レベルかそれより小さい粒子は日常スケールの物体とは大きく異なる振る舞いを見せることがあるのだが、そんな実験結果を説明するべく、粒子は波としても振る舞うという「奇妙」な仮定を置いているのだ。
量子力学はこの記述を試みている。その中ではヤングの二重スリット実験など、粒子が同時にいくつもの場所に存在しているかのように見えることがあるのだが、その理由についても説明している。

ポワリエールはこの多世界理論に修正を加えて、より具体的な「多世界相互作用」理論(Many Interacting Worlds:MIW)というものを提唱した。このMIW理論では、量子力学的粒子が波として振る舞うという奇妙なことは全くないのだのだという。それぞれのパラレルワールドでは日常スケールの物体と同じように振る舞う粒子のみが存在し、そこでは確率を記述するための波動関数はもはや存在する必要がない。

しかし、私たちの宇宙が数あるものの中の一つであることや、パラレルワールド同士が相互作用していることを示すことを検証するための方法を開発するにはある程度の時間がかかるだろう、とポワリエールは考えている。

ノーベル物理学賞受賞者のリチャード・ファインマンはかつて「私は、間違いなく誰も量子力学を理解することはできないと言えると考えている」と語ったそうだ。しかしポワリエールと彼の同僚は、それでも試行錯誤から得られるものもあるはずだと主張している。
via:livescience・原文翻訳:such
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
心配するなよ、パラレルでもちゃんとニートしてるって
2. 匿名処理班
※1
でも必ずどこかのパラレルじゃあ仕事してるよなー
3. 匿名処理班
俺が…俺達がパラレルだ!
4. 残飯処理班
2つで十分ですよー
5. 匿名処理班
何の仕事してるかも分からないんだよなぁ
6. 匿名処理班
>隣り合うパラレルワールド同士は反発する、
と言う事は何もかもが反転したオイラがもう一つの世界に
もう一人いるのか?・・・・・・(−Д−)
ゆるせん!!(▽Д▽。)
7. 匿名処理班
大富豪の子供に生まれてるパラレルと交換したい
8. 匿名処理班
宝くじ買うとき当たったかもしれない世界線があると思うとちょっと当たる気がするじゃん?
9. 匿名処理班
たまに思うけどこの手のやつとか宇宙のやつとかやたら画像が綺麗
10. 匿名処理班
量子力学の多世界解釈自体は以前からあるから、今回新しいのは
多世界じゃなくて2個でいいって所なのかな?
11. 匿名処理班
パラレルワールドではないが宇宙は一つではないと思う。
12. 匿名処理班
なるほど、わからん
13. 匿名処理班
量子の話読むとファンタジー系創作物の魔法システムの設定かと感じてしまう
14. 匿名処理班
いずれ証明されると思いますが「パラレルワールドの重なり合いがダークエナジーとダークマターの正体」です。
15. 匿名処理班
4はSF映画好きだろう?
すぐピンと来た。
16. 匿名処理班
なるほど、よくわかったぜ 宇宙はすごいてことだな
17. 匿名処理班
だがなぁ、
パラレルワールドが存在するとしてもだ、それらを構成するリソースはどこからくるんだよ
単純に物理法則に反するじゃんよ。
18. 匿名処理班
たとえば、パラレルワールドにいるおれは、同じ形をしていても、体の内側と外側が逆になってるのか?・・・おえっ
19. 匿名処理班
「人は誰でも、自分のいるべき世界を探している。そこは偽りの無い、陽の当たる場所……そこへ行く為に、人は旅を続ける。
そして旅を恐れない!……その旅を汚したり、利用する権利は誰にも無い!」
失敬、ちょうど今ディケイド見てるもんで
20. 匿名処理班
量子のふるまいを考えれば別の次元や別の世界との間でやり取りがあると仮定するアイデアはすぐに思いつく
ただ、それをきっちり理論化するのは砂浜の砂の配置を式にするような途方もない難題だろうね
でもその試行錯誤の先に出てくる「式」は単純で美しいものであって欲しいと思ってしまう
21. 匿名処理班
どんな頭いい人間で理解できないんじゃないか
二次元の世界に知的生命体がいたとして、高さは概念としてしか理解できない
三次元人にとっての時間や平行宇宙も一緒
22. 匿名処理班
インターステラー面白かったよ
23. 匿名処理班
認識した時点で変化するの?
24. 匿名処理班
インフレーション理論だと数限り無く宇宙は誕生している
らしいよ
25. 匿名処理班
夢があってドキドキするけど、事実だとして自分が体験や認識することがないってことが唯一悲しい
26. 匿名処理班
パラレルワールドが存在するとして個人間での違いは劇的には無いんじゃないか?
隣り合う世界との相互作用とあるからこの場合、
この世界の法則や時空に若干の差異がある世界ってことなのかな
まぁ分からん!
27. 匿名処理班
※4
ブレードランナーネタで笑ったw
28. GoN
昨日気がついたんだが、この世界では千円札の顔って野口英世なんだな。
俺の住んでた世界ではたしか夏目漱石だったはずなんだが。
29. 匿名処理班
俺が女の子な世界もあるのか・・
30. 匿名処理班
自分が生まれてなかったりもするのか。
平行も並行も同じ意味?
31. 匿名処理班
論文読んだわけではないが、なんかボームの量子ポテンシャルの理論みたいに聞こえる。
学生時代にある程度まじめにこういうのをやったが、
場の理論への拡張がちゃんとできるんだろうか?
32. 匿名処理班
一ノ瀬博士の提唱した理論じゃないか!(CLANNAD)
33. 匿名処理班
結局宇宙はどれぐらい広いのか
34. 匿名処理班
マクロ世界にも量子の振るまいが普通に適用されちゃう世界 → 猫が死にながら生きてることが成立しちゃう世界。
「すごい世界だ!と思うと同時に「ひでえ世界だ!」と感じる自分もいて、結果、気がくるう――とみせかけて実は正常だったりするんですね。ちっともわかりません┐(´ー`)┌
35. 匿名処理班
文系のオレ、なんとか頑張って相対性理論はほのかに理解できるような気がしてきたが
量子力学だけは全く受け付けないw
36. 匿名処理班
この記事を読んでファインマンに興味を持ったw
37. 匿名処理班
平行世界もこっちの世界も、全く同じ生活をしている自分がいるんだろ?
38. 匿名処理班
でもその、起こり得る可能性は別の宇宙で起きているっていう発想をつきつめると、何億回何兆回サイコロを振っても同じ数字しか出ない宇宙も存在しているわけで、しかも1000兆回同じ数字が連続しても、1001兆回目に違う数字が出ている宇宙もあるわけで、そうなるとその宇宙では物理法則自体が違っていて、この宇宙がたまたま偶然全ての数字が均等に出る確率を有している宇宙だってことになるよね。
39. 匿名処理班
おのれディケイド!
40. 匿名処理班
天才てれびくんの「恐竜惑星」が頭に浮かんだ。
41. 匿名処理班
みんなのコメントの方が面白い。
42. 匿名処理班
子供の頃、似てるけど微妙に違う世界の過去に戻れたりしたわ。
43. 通りすがり
パラレルワールドが量子力学の解釈になるんじゃなくて、量子力学の解釈の一つがパラレルワールドな訳だから、量子力学的な振る舞いを波動関数無しで無理して古典的に記述しようとしたら、極端な意味でのパラレルワールドを想定しなきゃならない、って話しのような気がするんだが、どうなんだろうか?
詳しい人、誰か。
44. 匿名処理班
なんとなくどういう思考でこういう推察に至ったかはわかるんだけども、量子力学自体の単語が難解すぎて取っつきにくいんだよなぁ。興味は凄くあるんだけども。
んで、普通の科学者さん達には理解されず、けれども率先して否定もされずにいる感じかな。
45. 匿名処理班
反粒子の存在とも関係あるのかな
46. 匿名処理班
個人的パラレルワールドに思っていることなんだが
「今この一瞬にも粒子的に無限に近いパターンのパラレルワールドが生まれては消えていっている」としたら・・・
47. 匿名処理班
人間の感覚を越えてるんだろうな。
数学的に証明できても、それを実感できることはないという
48. 匿名処理班
パラレルの自分と交換できるとして・・
今より幸福なのか、不幸なのか
勝負に出る度胸は・・
49. 匿名処理班
射影仮説を言い換えただけ
50. 匿名処理班
眠ってる時に実はパラレルワールドにリンクしてる
51. 匿名処理班
"起こりうるそれぞれの観測結果を持つパラレルワールド"
これって箱のなかのネコは死んでるかもしれないし生きているかもしれないから箱を開けるまではどちらでもなく確認した瞬間に生死が決定するっていう屁理屈なやつあったよね、それとすごく似てる気がする。
52. 匿名処理班
グレンラガンなつかしい
53. 匿名処理班
※1
わざわざ自己紹介しなくていいのよ
54. 匿名処理班
※51
交換なんかしなくていいよ
仮に今の自分が不幸だったり恵まれてなくてもパラレルのどこかの自分は超幸福だったり
超絶な悪人だったりする。この世界の自分はとりあえず今日も生きている、それで十分
55. 匿名処理班
知的生命体の生まれていない、気候がこの世界と同じパラレルワールドがあったら国ごと引っ越すことを提案する。いや、マジで。
56. 匿名処理班
※47
いや、単純にさ、パラレルワールドが事実だったとして、我々の世界にどんな影響があんだよ。
Aさんが朝遅刻した世界と遅刻しなかった世界があったとして、それがどー今の世界と完成する? って話だ。
だって、我々にはそれを観測する手段も手法も思いつかないし、そもそも観測できたとしてどんな利益がある?
いや、そればかりかパラレルワールドとやらには、今まで観測した物理法則そのものが全部違うかもしれない。はっきり言って今の科学で扱うには途方もない夢物語&メリットもデメリットすらない空想物語。
だから大勢の科学者にしてみれば否定や肯定する価値もない話。
が、今回の理論は「パラレルワールドって現実の世界にも影響しているかも」って奴。
57. 匿名処理班
一つでいいから
俺が英雄的存在な世界があって欲しい
58. 匿名処理班
パラレルワールドでも自分は自分なんだから、大それた期待はできないw
59. 匿名処理班
パラレルでの世界の例えとしてよく、「この仕事についてない自分」「あの時あの選択をしていなかった自分」と、ゲームの選択肢のように明確ではっきりとした差異のある選択肢をイメージして多元宇宙を表現するSF作品が多いが、「選択肢」という概念そのものが所詮人間の意図的な選択肢に過ぎない。
仮に他の宇宙と偶然出会うとして、確率的には「寸分違わず極僅かな差異の宇宙」と出会う確率の方がはるかに高い。
具体的に例えるなら、「ニートの自分の宇宙」と「ニートの自分が一発余計に屁をこいた宇宙」以下の差異の宇宙としか出会えないだろう。
60. 匿名処理班
ポリフェノールは知らないけど、
平行軸じゃなくて垂直軸。
正確には螺旋。多次元。
61. 匿名処理班
エウレカセブンのポケットが虹でいっぱいか?
62. kokomo
仮に多世界解釈、パラレルワールドが証明されたとして。
それを観測できる装置が発明されたとして。
その事実が公になることはないのだろうな。
でも、ロマンだなぁ〜
63. 匿名処理班
パラレルワールドとは鏡の向こう側にあったんだよ!
64. 匿名処理班
正論での研究費と取り尽されてて
もはやアホなことを言ってないと
何も貰えない時代になっている
65. 匿名処理班
既視感(デジャヴ)はパラレルの自分の記憶と混線したのではないか説
66. 匿名処理班
まさに三千世界、数え切れないほどの世界があるわけだ。
アホなことっていうけど、昔は世界が一枚の板のようになっていて、海の果ては世界の果て、進むことができないって考えが西洋では一般的だった。
今はそんなことはなく、世界は球状になっている、ってのが広く伝わっているけどそれをしらない昔の者からしたら、アホなことだろうよ。
いつの時代も、自分に想像のつかないことを調べる者を人は「荒唐無稽だ」と笑うからな。
67. 匿名処理班
パラレルというけど、すべて重なり合っているんじゃなかろうか?
68. 匿名処理班
※18
良い着眼点だとは思う。
でも、その発想自体が「人間の小ささ」なのかも。
人類知識の範疇外での事象の可能性を考えないと。
例えば原子の中の電子が惑星みたいなもんで、その中にミクロな人間が住んでいるとする。
細胞が一つの宇宙だと仮定すると、細胞分裂は宇宙の冗長化(複製化)だよね。
同じ物が出来る。
でも中に住んでいる人間は同じ宇宙が複製された自覚も無いし、そのリソースがどこから来たのかも理解出来ない。
更に言えばリソースと言う概念を用いる事自体が誤りかも知れない。
時空を考えた場合、パラレルワールドの平行世界と過去の世界、未来の世界の区別は無意味。
別の言い方をすれば、過去の世界も一種のパラレルワールドって事ね。
そこにリソースはどこから?って言うのってナンセンスだよね。
69. 匿名処理班
※27
通常、SFで扱われるパラレルワールド世界観では、近隣に有るパラレルワールド程、俺たちの世界と違いは余り無く、離れたパラレルワールド程違いが大きくなる、と言う感じ。
まぁ、TVチャンネルで言えば、俺たちのいる世界を6chだとすれば、4chや8chは「ちょっとだけ違う世界」
でも、1chとか12chは「大きく違う世界」って事。
70. 匿名処理班
※40
相対観念な話だと思う。
俺たちの世界でも、サイコロで同じ目が5〜6回連続して出る事も有り得るよね。
別の世界の人間は「サイコロが2回以上も同じ目が出る世界も有るかも知れない!」と不思議そうに言ってるかも知れない。
きっとその世界では決して同じ目が連続して出ない世界なのだろう。
でもそれは突き詰めれば全て確率論の範疇と言う事になると思う。
つまり、サイコロの同じ目が5回連続する事も確立の範疇で有り得るのと同じ様に、1兆回連続して同じ目が出る確率もゼロでは無い。だからこそ、そう言う平行世界も有り得る、と言う話。
物理法則は関係ないと思う。
でも確率とは関係なく、物理法則が全く違う平行世界は有り得るとも思う。
71. 匿名処理班
※59
横だけどそう言う話では無いでしょう。
パラレルワールドが存在する、と言う話になれば、そこと交流や影響が無くても、他の議論への波及効果は大きいと思う。
タイムマシンに於けるタイムパラドックスが解決しちゃうから、タイムパラドックスを理由にタイムマシンを否定してた人は否定事由を失う訳だし。
で、今回の量子論の話もそう言う脈絡の話であって、別にパラレルワールドを観測する事が目的じゃないから。
だから今回の主張のインパクトはそんなに弱くないと思う。
ただ肯定するにしても否定するにしても論証が難しいトピックだから科学界の反応が薄く見えるだけで、別に無関心だからって訳では無いと思う。
72. 匿名処理班
パラレルワールド にいく道が存在してる
73. 匿名処理班
パラレルワールドは存在してる身近なところにそこにいく道がある
74. 匿名処理班
パラレルワールド国ごと引っ越し出来たらってコメントあってすでに 引っ越しした 経験があると思うよ
75. 匿名処理班
パラレルワールド経験者って1人で体験するので すごく 孤独だし もとの世界に戻れてない人もいる この世界でひとりぼっちなんだ
76. 匿名処理班
平行世界とか量子論とかの記事、
俺の知能じゃ殆ど理解できないってわかってるのに、必ず読んでしまう・・・
浪漫だよね。
77. 匿名処理班
リサ・ランドール博士は直進中の粒子が消えた後、その延長線上の一点に再び姿を現す現象について、この次元では観測できないだけで別次元での観測上ではずっと直進し続けているとしたら、何次元まであればそれが可能か計算したら最低でも11次元だったって言ってたから、我々の認知を超えた世界は必ず存在すると思うんだよ
どんな形でかは分からんけどさ
78. 匿名処理班
※4
ブレードランナー
79. 匿名処理班
パラレルワールド それぞれ ちがう世界で生きている 同じ場所にいっても 次元で風景がかわる
80. 匿名処理班
もう1つの地球は存在する 微妙に風景がちがう
81. 匿名処理班
精神次元20次元で生きていたら その次元から一気に2次元以下にそしたら高次元からの攻撃が入り逃げ出したら パラレルワールドの領域に 精神次元がもともと高かったのでパソコンソをさわったら 感電した リコールという回転がはじまり 次空に亀裂が生じ 投げだされた あとは処理班が処理するだけなんだけど この次元に存在してない ここは離れた地球 ゆっくり休もう
82. 匿名処理班
パラレルワールドの次元を通るとき 誘導してくれた 神がいた もう一回会いたい 何者なのか 聞きたい
83. 匿名処理班
見つかると 処理される いったい 何者なのか
84. 匿名処理班
パラレルワールドを体験する前に不思議な青年にあった 車走らせてたら コンビニの出口に夜なのにライトつけずに 視界にその青年が飛ばした エネルギーが車の中に入った 何が起きたが 自分の身体がおかしい 一体何者か あの青年怖さどころか 次元が1次元以下に下がった瞬間 車の中で 気を失ってかすかな意識の中身体だけが 勝手に動いもう もう 恐すぎる 誰かあの 青年を押さえて 警察に駆け込んでしまった
85. 匿名処理班
もう1つの世界から 来たんだ びっくりしたのが 病院の治療があまりにも ひどすぎる 精神病の治療は憑依霊によるものだから 総合失調症は耳からこさんという伶人が入ることにかかるので ガス抜き取り治療をしないとなおらないよなぁ パラレルワールドを体験した医者は 治療の糸ぐちがわかりやすいよね
86. 匿名処理班
コンビニに二人で買い物いったら店員さんが 若いアルバイト女性が3人いたのに 駐車場で車にもどり 買いわすれたのがあったので 二人でまた店内にいったら 先程の店員はいなくて ちがう年配の店員変わっていて 二人でさっきの店員さんはと聞いたら えっ そんな人いませんと言われて さっきまでいました と 二人で 言ったら 困った様子 だった 店長に確認したら やはり そおゆう女性のアルバイトはいません でした 納得いかず あれから その店に通っています。
87. 匿名処理班
俺が引きニート抜け出した世界もあるって事か
88. 匿名処理班
生きてるあいだに、こういう量子力学に関する面白い話のどれかひとつでも
「こういう可能性もある」じゃなくて「間違いなくこれが真実と確認がとれた」と
いう瞬間に立ち会えたらいいな、と思う。長生きしよう。
89. 匿名処理班
その考え方じゃあ、パラレルワールドっつーよりも、佛教の三千大千世界の観念論だな
90. R.K.
異世界にも番人はいるんだなあ
91. 匿名処理班
パラレルワールドにいる複数の自分に合ってみたいもんだ。
能力がたいして変らない複数の自分が集まって、酒を吞んで話をしたら
どんな気分になるんだろ?
きっとしょうもないだろうなw
なんせ自分の考えている事が相手も一緒。
92. 匿名処理班
自分のいるこの世界も、パラレルワールドの一つなのだろう