0_e1
 地球上に存在する水は、生命にとって絶対に欠かすことのできないものである。だからこそ科学者たちは、これまで地球にある水の起源を解明しようと全力で努めてきた。

 ある理論によれば、太陽系にある水は、太陽が作られた後に化学的に組成されたものだという。もしこれが真実であるとするなら、特定のメカニズムで生まれた恒星系にしか水は存在しないということになる。しかしアメリカで行われた最新の研究では、地球に存在する少なくとも一部の水に関して言えば、太陽ができる前から存在する、星間空間に由来するものであることが判明した。
 研究を行ったカーネギー研究所のコーネル・アレクサンダー氏は、水に含まれる水素と重水素の割合に着目した。重水素とは水素より重い兄弟のようなものだ。どちらも原子核に1つの陽子を持つが、重水素は中性子も持っており、特殊な状況下でしか形成されない。

 例えば、星間空間に漂う水の氷は低温と電離放射線のお陰で大量の重水素を含んでいる。一方で、地球に由来する水は星間空間のものより30分の1以下の重水素しか含んでいない。
2_e1
地球上に存在する一部の水は、太陽系の元となった宇宙の星間雲(左上)を起源とする

 水に含まれた水素と重水素の割合を調べることで、それが形成されたときの状況を知ることができる。これを調査するためにアレクサンダー氏は、生まれたばかりの太陽を取り囲んでいた雲である原始惑星円盤を数学モデルで再現した。

 このモデルで作られた当時存在していたはずの温度と放射線の状況から、初期の太陽系において現在地球上や彗星で観察される水素と重水素の割合が作り出されることはありえないことが発見された。このことから、地球にある水の7〜50%は、太陽系が生まれた星間媒質に由来すると推測される。
5_e1
 この発見でとりわけ素晴らしいのは、これが水が銀河に遍在する可能性を示唆していることだ。他の恒星系も同様の星間媒質で形成されている以上、地球の水の起源は唯一のものではなく、生命が銀河に遍在する可能性すらあるのだ。

via:popsci・原文翻訳:hiroching

▼あわせて読みたい
もし地球上から海がなくなったら?海のない地球をシミュレートした映像


地球の水は彗星が起源だった?彗星の中に地球と同組成の水発見(ドイツ研究)


地球外生命体が存在していたかも。 地球から150光年離れた惑星で水と岩石の地表が共に存在していた痕跡


豊富な水と大気に覆われた地球に最も近いスーパーアース(巨大地球型惑星)が発見される


ここなら住める?ケプラー宇宙望遠鏡が探し出した10の地球に似た惑星

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 09:39
  • ID:1DNIkvpz0 #

液体としては現在地球しかないけど、氷や水蒸気状では
他の宇宙空間でもあるし、隕石によく付着しているな
しかもある一定の条件だと水が作られる要因あるし
ずっと前から言われていた研究論文だろ

2

2. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 09:48
  • ID:mDkYtfTj0 #

以前から水といえば即宇宙から飛来したことになってる話が多くて色々と違和感を感じてた
どちらの由来もあって混在してるのね

3

3. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 09:57
  • ID:XB1dWasa0 #

水=生命の自動思考って何なの?
確かに溶媒としてとても優れてるから可能性は高くなるけど
水がなくても生命が存在する可能性はあるだろに

4

4. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 10:08
  • ID:qY7vSE1J0 #

そりゃそうだろ。
地球を構成する鉄などの物質は、他の恒星の核融合反応によって作られたわけだし。

5

5. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 10:25
  • ID:x6QjHa0V0 #

水以外の物質からの生命の誕生が確認されていない限り
水以外から生命が生まれるかもしれないというのはただの妄想でしかない
ある程度確信を得られるような研究結果があるならともかく
碌に証明されてもいない「○○かもしれない」という事柄を科学全体で一々考慮なんてしてられない

6

6. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 10:38
  • ID:Dy.RBhb60 #

※3
そりゃ、人間が最も簡単に想像しえて最も簡単に理解しうる生命の発生に関する理論は、地球上で発生した状況から類推するしかないからでしょう
水無しで発生した他星の生命体との接触でも無い限りは、水が指標になるのは仕方ないことだと思います

7

7. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 10:52
  • ID:OEUBJsVl0 #

>3たしかにね
この温度に順応できるのが水を基準にした生物っていうだけ
地球を前例とした視野しかない
他の星の生物が存在するであろう基準もこの温度帯が最も確率が高いと思ってみんな探してるわけだ
別に、これが500度で安定しているなら500度で安定している水タイプの物質が
基準となる生物が生まれると思う
そもそもが、地球にある物質なんて宇宙にある物質のほんの一部だろうからね

8

8. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 11:56
  • ID:Y1KTOtFi0 #

水なんて構成元素的にも分子構造もありふれた物だし別に驚くには値しない。

9

9. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 13:51
  • ID:79Qm0Qzu0 #

地球は水の惑星と言われる場合がありますが実は水の割合は意外と少ないそうです
星が生まれる暗黒星雲に含まれている水の割合のほうが多いのだそうです
宇宙が生命にあふれている可能性を考えるとワクワクしますね

10

10. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 14:01
  • ID:ZV.YjVCy0 #

地球上にさまざまな形態の生物がいるのはそれが理由なのか?

11

11. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 14:31
  • ID:yWnsnpCN0 #

宇宙規模の雨降って地固まる・・・なのか?

12

12. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 14:48
  • ID:WiAn.MIe0 #

あくまで科学は観測された事実を元に考えるからな。
そりゃ妄想ならどんな生物でも考えられるが、科学的に考える以上地球の生物を基に考えるのは当たり前のこと。
そして地球には水のほとんどない環境はたくさん存在するのに、水なしで生きられる生物は確認されていない。

13

13. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 15:33
  • ID:X0TprN5.0 #

地球がサッカーボール大だとすると
海の水なんて、霧吹きで吹き付けた程度の水量でしかない。
びしょ濡れのボールって感じだ。
たったそれだけの水しかないんだよ。吹いたら飛ぶ程度。
生命ってそんな儚いものによって、生きながらえてるんだよ。

14

14. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 17:13
  • ID:P2jJA7fy0 #

氷の塊の彗星だってあるくらいだもんね。
水素と酸素があれば生成されるものだし。

15

15. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 18:06
  • ID:0BS4Vbqm0 #

ちょっと待った、太陽系より古いと言えば実は月がそうなんだよ
で、世界各地には大洪水神話がある……まさか……
あと、生命は宇宙から飛来してきたっていうパンスペルミア説とかもあるし

16

16. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 19:00
  • ID:mYu0CTNi0 #

水素は宇宙誕生後、電子の晴れ上がりまで宇宙の温度が下がった時に大量に生成され、酸素は無数の恒星内部で起きている核融合反応で生成。その後超新星爆発や終末期のガス放出で水素と酸素が結合して水になり宇宙へ拡散。という流れだから、地球の水が太陽系より古いのは別に何の不思議もなく、むしろ当然ですね。人体の50%以上は水だし、人工的な元素合成技術が過去になければ、宇宙と同じ程度に古い元素であるのは当たり前。ある隕石研究では、太陽系を構成している元素は20以上の異なる恒星由来だという報告があり、宇宙誕生から137億年という年月では少々時間が足りない事実が示唆されています。宇宙年齢問題はまだ解決されていない謎です。

17

17. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 20:43
  • ID:t.WFgLh80 #

※3
水により生命爆発が起こったからすぐれた媒体だろ、
他に媒体があるかもしれんがそれがなにかわからない限りSFや妄想と思われる、
可能性はあるだろうけど、今のところ水しかないから

18

18. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 21:01
  • ID:CJ8Y3rnJ0 #

宇宙の基本構成はヘリウムと水素ですもん、そらそうだろ

19

19. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 21:12
  • ID:iKUDYZKY0 #

別に水は宇宙のいたるところにあるだろうよ

20

20. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 22:08
  • ID:bzB5qdh30 #

そういえば以前に毎秒アマゾン川の1億倍の水放出してる星も在ったよな

21

21. 匿名処理班

  • 2014年10月02日 23:01
  • ID:6N4eevp70 #

「 みずみずしい銀河ですね。」

22

22. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 01:26
  • ID:ASTX2tN80 #

水の惑星アクエリアスからもたらされた水だよ何言ってんだ

23

23. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 02:47
  • ID:Z0g8.gzp0 #

世界の科学者が必死こいて研究した結果を
簡単に否定したり肯定したり、、、
お前らって凄いんだねえ。
なんで世に出ないの?

24

24. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 11:21
  • ID:h6QvcCDc0 #

※23
ネットでの批評家気取りが習慣になってしまった人達が多いのかも。
科学者の言葉すら一度飲み込んで考えるということが出来ないんじゃどうしようもないね

25

25. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 15:42
  • ID:At6Ww5IB0 #

※3
今のところ地球人類は水のある地球での生命発生のモデルしか知らないんだから、地球外生命探査でまず水のある環境を優先するのは当然。
完全に乾燥した環境や、水以外の液体しかない環境下ではどんな仕組みの代謝を行う生命体が誕生するのかなんてわからないんだし。

26

26. 匿名処理班

  • 2014年10月03日 22:33
  • ID:vyMTrbVg0 #

とするとノアの方舟の大洪水はやっぱ宇宙を漂っていた水の塊がドッシャァーって降ってきて‥‥やはりそうだっただか!

27

27. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 14:26
  • ID:GTN..JA20 #

※26
意見してるのはたまたまヒマだった本職かも知れんぞ?

28

28. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 15:34
  • ID:bGJl6qe80 #

そもそもヘリウムより思い元素はほぼ全部、太陽より前の世代の恒星の残骸=太陽より古くて当たり前なんだが。

29

29. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 13:15
  • ID:YgRkiDYG0 #

※3
液体メタンなども媒体として可能性には注目されている
ただ温度が異なると分子の振る舞いも根本的に変わるから
我々の知識だけでそこから生命が生まれるプロセスを想像することは今の所不可能だ
少なくともなんらかの手がかりを発見しないことには
(空想のレベルならいくらでもあるがそれらSFは科学とは異なる)

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links