家の中をすっきり見せたくても、どうしても必要不可欠なものだから目障りな状態のまま放置されているものってあるよね。電気コードの配線や日用品などなんとかすっきりできないだろうか?そんな時役に立つアイディアがいくつか紹介されていた。
中には日曜大工が必要になるものもあるが、連休などを利用してちょっとリフレッシュ&リフォームするのも悪くないかもしれない。
■1.邪魔になるヘッドホンのコードはワイヤーの鉄塔をつくっておしゃれに演出
■2.大量のコードは壁にボブ・マーリーの写真を張ってヘア・スタイル風に
■3.引き出しを改造してプリンターを収納しよう
■5.金属製の本立てを利用して壁をおしゃれ本棚に
■6.コードは壁を這わせてクリップでおしゃれに
■7.テレビやパソコン周辺のモデムやケーブルは綺麗な箱を改造してすっきり収納
■8.バスルームの壁にバスケットをつけてタオルを収納
スイッチまわりは絵で演出
■9.長いコード対策はこんなふうに
■10.階段を改造して小物を収納
■11.スイッチの上にかわいい絵をつけ節電意識
■12.食器棚などの引き出しはタブレットや携帯電話の充電室に
■13.使わないケーブルはトイレットペーパーの芯を利用して
■14.アンティークな本を利用してルーターカバーに
■15.デスク下の配線は黒い布で上からカバー
■16.カラーボックスや収納ボックスを利用して猫のトイレルームに
■17.犬の餌は引き出しの中に
■18.猫や犬のケージも布を使っておしゃれ御殿に
■19.天井から紐をつるして洋服かけに
■20.洗濯機、乾燥機、冷蔵庫などはテープや壁紙用シールを使ってアレンジ
▼あわせて読みたい
知っ得便利?暮らしに役立つ20の裏技
いつかきっと役に立つ。目からうろこの23のライフハック術
知っていて損はないライフハック。ビール缶から小型コンロを作る方法
痛点ライフハック、痛みをごまかす簡単な5つの方法
脂肪をすばやく燃焼させる。脂肪燃焼効果の高い10食品
コメント
1. 匿名処理班
今回の収納アイデアは良いのばかりだね(・ω・)
参考になったわWWWWWWWW
2. 匿名処理班
モデムとかを箱の中に入れるアイディアは、ちゃんと排熱面も考慮してるのかいな?夏とかヤバいような気がする。
3. 匿名処理班
9の柵のやつ、壁の色と相まってかわいい感じだな
4. 匿名処理班
ルーターを箱の中に入れてるけど排熱考えないと危険
5. 匿名処理班
猫トイレいいなって思ったけどウチ猫がいねえ・・・
6. 匿名処理班
なかなか良いね。
コードとか裸でそのまんまだとなんか気になるタイプだから見てて気持ちいいw
7. 匿名処理班
電子機器を箱に放り込むのは怖い・・・・
8. 匿名処理班
10の階段絶対危ないww
9. 匿名処理班
ネコは自分でドア開けられるのかな?
10. 匿名処理班
実用性に疑問
機械の知識とか全くない人が考案したのか?
11. 匿名処理班
ライフハッカーの記事より為に成った。
12. 匿名処理班
基本、排熱関係ガン無視じゃねーか
冷蔵庫に壁紙シールとかとんでもないぞ
13. 匿名処理班
ルーターとか入れるのは金属メッシュの箱とか使えば大丈夫かな?
ちょっと家を探ってみる
14. 匿名処理班
すげー便利そうだがちょっと階段は素人には無理じゃねw
15. 匿名処理班
ルーターとか火を吹くほど発熱する?
それより無線の電波が弱くならないか不安だ。
16. 匿名処理班
うーん…w
17. 匿名処理班
階段の改造いいな
めんどくさそうだけど
18. 匿名処理班
ボブ・マーリーはねぇわ
19. 匿名処理班
天井から吊るす洋服かけは良さそうだけど
DIYする自信がない(´・ω・`)
20. 匿名処理班
なんかいくつかネタと危険なの混じってないかw
21. r
ボブ・マーレーにわろたw
22. 匿名処理班
アパートなんかの賃貸住宅に住んでると、壁に貼ったり付けたりするヤツは出来ないなぁ
退去時にいくら請求されるか分かんないもの
(´・ω・`)
23. 匿名処理班
結構勉強になったじぇ
24. 匿名処理班
ネコトイレいいな
廊下とかない間取りの場合部屋にむき出しになっちゃうのが隠せる
25. 匿名処理班
本がたくさんあると「見せる本収納」は非効率的かつ物理的に無理
26. 匿名処理班
犬の餌あげるとこ、白やしすぐ汚くなるな…
27. 匿名処理班
日本人は購入したものを自分でアレンジしたり改造するの好まないよね。
無個性を好むお国柄というか貧乏臭いと思われがちなのかな
28. 匿名処理班
>>28
逆にアメリカ人とかはDIY精神すごいんじゃね?
ちょっとした改築や塗装は自分でわしわしやってそう。
ホームセンターももともとはアメリカじゃなかったっけか。
29. 匿名処理班
そのうち火事になりそう。
30. 匿名処理班
おろかな…
何をしたところで全ては積み上がるようになっておるのじゃ
31. 匿名処理班
ほとんど実行不能
32. 匿名処理班
スイッチって手探りでその周辺を探ることが多いから
飾りだのシールは自分には無理だなあ
33. 匿名処理班
机の下のコード隠しに布、やろうかと迷ってたんだよな
今度布買おう
34. 匿名処理班
目障りなゲーム本体やにょろにょろケーブルをかっちり収納しようとしたら、熱がこもるからやめろって言われた
ああそっか、目障りなのはオマエな ケテーイ
35. 匿名処理班
階段の物入れは止めた方がいい。普通の箪笥ですら長い間に寸法や建て付けにゆがみが出て開かなくなることがあるのに、まして荷重のかかる階段では尚更だよ。
36. 匿名処理班
猫のトイレは今月中に作るよ。
いつも部屋の何処かに猫砂が落ちてる。
37. 匿名処理班
アンティークな本のカバー部分だけを使ってまでルーターを隠そうとする気持ちが理解できない
ルーターって人様に見せちゃいけない物なのか
38. 匿名処理班
9はどうやって掃除するんだろう?
39. 匿名処理班
葉っぱ付きのコード良いなあ、簡単にできるし
40. 匿名処理班
>>38 たぶん柵が床に固定されてないだろうから、動かせて掃除機の細いやつ突っ込めるよw
41. 匿名処理班
排熱と埃のこと考えると実用性が乏しいものがチラチラ…
でもコードを髪の毛に見たてるのは好き
42. 匿名処理班
電気製品を適正に扱える能力のある奴はこんなことしない。
※14は無線ルータも金属メッシュに閉じ込めるがいいさ。
43. 匿名処理班
排熱気になるし、
見せる収納系はホコリ溜まるし、
シールは年数が経つと汚くなるし…
って考えると、ほとんど実行できないなぁ
44. 匿名処理班
知り合いのおしゃれITオフィス、ルータスイッチAPサーバ全部閉じ込めちゃうせいで
しょっちゅうネットワークが落ちるんだよ
いくら言っても聞きゃしない
隠すのは構わんから扇風機当てとけってのに
45. 匿名処理班
※13
背面ふさがなきゃ大丈夫なんじゃないの?
ダメなの?
46. 匿名処理班
コード類はむしろ纏めずに床上ころがし配線しまくるのが好きだなぁ
47. 匿名処理班
おシャレな引き出しとBOXに隠せってこったな
48. 匿名処理班
ルーター、モデム、充電、通電してる電源コードの束ねなどは発熱による火災に注意!
侮れませんよ!!
49. 匿名処理班
コードはまとめすぎると火が出るからなぁ
引き出しの中にまとめるのとかはちょっと怖い
使ってないやつならいいけど
50. 匿名処理班
猫のはホントにいいねー。猫は隠れたところでトイレをするのが安心できて好きなんだよ。ストレスなくトイレができる上に綺麗な見た目ってのは素晴らしい。風通しは悪そうだから、こまめに掃除して不衛生にならないように気を付けなくちゃならない感じかな。
51. 匿名処理班
階段、側面から引き出すのを見たことがあるけど、
今回のみたいに上がるステップのところがひらくってことは. . .
躓いたりしたらガーッと引き出しが出てきたりとか???
地震とかで引き出しが全部でるとかなりそう。
電気が通るものは、しまいたくはなるけどやっぱり危なそう。
見せる収納のほうでさらなる情報があるとうれしいですね。
かといって突如ボブマーリーがあちこちに登場しても
隠すどころか目が離せなくなってしまいそう。
52. 匿名処理班
製品寿命が短くなったり、不安定になったり、電気代が増えるというのは、
ユーザー自身がメリットと引き換えに許容することであって、
デメリットだけ見て無知だなんてのは大きなお世話だよ。
53. 匿名処理班
テレビの後ろとかコードだらけじゃん?
そう言うのも危険なの?
ルーターのは左右と裏が空いてるから大丈夫なように見えるけど。
54. 匿名処理班
※38
そのへんがインテリアに気をつかうか否かの分かれ目なんだろうね。
55. 匿名処理班
※46
横からも放熱してる冷蔵庫は多いよ。
いろいろ貼り付けたりしないほうがいいね。
56. 匿名処理班
ボブ・マーリーのアイデアは面白かった。
トイレットペーパーの芯で使わないコードを収納するのは便利だな。今度試してみよう
57. 匿名処理班
日本人は見た目のための収納よりも機能の方を優先するんじゃね?
電線とかも地中に埋めるよりむき出しの方がメンテが楽だもんな
58. 匿名処理班
ルーターとか和風の小型箪笥の引き出しに皆納めてる
熱問題は箪笥の裏側の板に配線の為の大穴開けてるから無問題
59. 匿名処理班
ルーターは箱に入れると熱暴走する。
難燃素材のバスケットのような、通気性のある素材ならいいかもね。
IKEAの木製ボックスに電源タップとまとめて入れて、
ケースファンをUSB駆動にして換気口から排熱している
60. 匿名処理班
良い案もあれば、賛同しかねるものも。
とりあえず、良いと思ったものだけ頂戴すりゃええやん。