「汚物は焼却だ!」。とでもいうのだろうか。米イリノイ州南部、パーナの町に放棄されていた家があった。家の中はごみの山。大量の食糧や残飯が残されたままで、その為チャバネゴキブリが異常繁殖し、近隣住宅へと拡散していった。ゴキブリ・パンデミックをこれ以上広げない為、地元の消防局がこの家の焼却処分をすることとなった。
この映像は、消防士らが計画的に出火させ、近隣に火が燃え移らないようコントロールしながら消火しつつ焼却していくまでを記録したものである。っということでゴキブリ注意でお願いしたい。
この消火活動は2010年10月30日に行われたものだそうだ。
家の中はごみの山。いたるところにゴキブリが出没している。
室内をチェックし、爆発しそうなものを取り除いていく
今回は自ら火付け役となる消防士たち。
近所に引火させない為、大勢の消防士らが参加した。
家の周りをぐるっと囲み堀をつくり、この家だけをピンポイントで燃やすよう、またゴキブリが外に逃げ出さない為の配慮が施される
そして点火。まわりの木々に燃え移らないようホースで水を散布する
メラメラと燃える家
引火防止の消火活動も並行して行われる
そしてついに
ゴキブリもろとも家は完全焼却されたようだ
火の手が上がる前に逃げ出したゴキブリたちの行方を心配してしまうわけだが、元から絶ったわけだし、徐々にその個体数を減らしていく、と信じることにしよう。
▼あわせて読みたい
米海軍が開発した表情を持ちコミュニケーションがとれる人型消火ロボット「オクタヴィア」くん
トルコの消火訓練のデモストレーションがすごい。火の恐ろしさがわかりすぎてすごい。
テキサス大規模山火事での華麗なる空中消火作戦(高画質映像)
航空機格納庫が巨大泡風呂状態に!高膨張泡消火システムテスト映像
大炎上したボートを海上から急速消火する小型ボートの驚きのテクニック
コメント
1. 匿名処理班
これは逃げられるだろ
2. 匿名処理班
燃やす前に片付けるとか消毒するとかあるだろ!って思ったけど
動画見たら燃やす気持ちが分かった。
でも有毒ガスとか出そうだし
肝心のGも逃げて効果あるのかどうか・・・
3. 匿名処理班
前、火の付いたゴキブリが逃げまくって
家全焼したとかいうニュースがあったな
4. 匿名処理班
>火の手が上がる前に逃げ出したゴキブリたちの行方を心配してしまうわけだが
2:44にゴキブリが逃げ出して拡散しないように家屋周辺の堀から火い付けたって書いてあるぞ
5. 匿名処理班
ゴキブリさん可哀相・・・という気持ちにならない不思議
6. 匿名処理班
逃げ出せないように家の周囲に何かしらの対策しないと意味ないんじゃね……
7. 匿名処理班
あの・・・・
G様達は新たなる周辺の新天地に旅を出ただけかと、
2010年10月30日撮影と言う事は
もうまわりが・・・・・(−□−;)
8. 匿名処理班
バルサンという選択肢は無いのか…
9. 匿名処理班
そして回りの家のG率増加!
10. 匿名処理班
なんまんだぶ
11. 匿名処理班
Filth Factory.
QuickFire.
このネタが分かる人は日本には僅か数十人ほどしかいないだろう。
12. 匿名処理班
全部逃げただろw
13. 匿名処理班
もしかして、記録に残ってる一万数千匹のゴキブリがいたって家は、ここのことだったんだろうか
14. 匿名処理班
うわーー・・・
15. 匿名処理班
今からだともう気温的にタイミングを逃しただろうけど、
昔から「北海道にGは居ない」と言われる理由は、低温で卵もろともGが凍死するから。
なのでTVで「水道管の凍結に注意」と言われるような寒い日は、
あえて家中の窓やドア、台所の扉・引き出しなんかを全部開け放して、
家に潜むGを凍え死にさせると良い。だいたい3時間も開けてれば死ぬみたい
で、危険な目に遭って死んだGは警告フェロモンを出して死ぬので、
そういった仲間の死骸を見つけると、外から来たGは逃げだし寄りつかなくなると
16. 匿名処理班
家の持ち主は死んだの?
17. 匿名処理班
汚物は消毒だ!
18. 匿名処理班
予想以上のごき
19. 匿名処理班
おええええええぇぇぇぇぇぇぇぇえええぇえっっっっぇええっっっっl
撮影者のハァハァいう息遣いが気になるw
一人称視点視点とあいまって、ゴキブリを撃ちまくるFPSかのように思えて
20. 匿名処理班
爆発物を取り除いてるタイミングあたりで、危険を察知して逃げられてそうだな
ゴキブリ含め昆虫の未来予知能力はパないから
21. 匿名処理班
えええ!?! 逆に周りに広がる気がするのはオイラだけ?
22. 匿名処理班
ゴキブリは逃げるんじゃないの・・・?
23. 匿名処理班
こんな方法じゃ、逃げられて隣の家に住み着いていると思う。
24. 匿名処理班
防護服w
25. 匿名処理班
家の回りに忌避剤でもばら蒔いておかなきゃなぁ…(;´д`)
26. 匿名処理班
ホウ酸団子爆弾とか砂糖水洗剤爆弾とか一日前にやっておけばいいのに
27. 匿名処理班
周りからぐるりと火をつけてるから、Gが逃げるのは心配ないんじゃね?
28. 匿名処理班
逃げられないよう周囲に壕を掘って火で囲ったのか。
空襲の焼夷弾でも同じ手法だったな
29. 匿名処理班
家の周りをビニールハウスで覆って密閉する
↓
殺虫剤を使用
↓
ビニールハウスを撤去
↓
周りに気を付けて焼却
これならゴキが逃げないんじゃない。
30. 匿名処理班
豪勢なバルサンだな
31. 匿名処理班
どちらかと言うとなんでこんな家が生まれたのかの方が気になる。
食料や残飯があるっていってもどうやってこんなごみの山で生活してたんだ
32. 匿名処理班
地球を見ているようだ。
人間の繁殖が進み、近隣の星に迷惑を・・・・・
そして、奴らはやって来る防護服を着て・・・・・
33. 匿名処理班
ところがどっこい
34. 匿名処理班
これ、ゴキブリ退治もあんだろうけど、このゴミ屋敷を片付けて薬剤駆除する手間と費用を考えたら、もう焼いちゃった方が早いってことだったんじゃね?
フツーに解体してもゴキブリは生き残っちゃうだろうしねー
35. 匿名処理班
これだけの数がいると近隣の住宅にも相当数生息してるはずだから無駄だな
36. 匿名処理班
おにいちゃんあついあついよおにいちゃん
37. 匿名処理班
華氏451度……ゴキブリの羽根に火がつき、燃え上がる温度……
38. 匿名処理班
むこうにもごみ屋敷ってあるのか
39. 匿名処理班
家を燃やさなくてもアシダカ小隊を送り込めば解決したのに。
40. 匿名処理班
窓とか目口塞いで、ばるさん10個たけば一発だろ・・・
アメは無駄にやることtが派手だよな
41. 匿名処理班
火の手が上がる前に逃げ出したゴキブリたちの行方を心配してしまうわけだが、元から絶ったわけだし、徐々にその個体数を減らしていく、と信じることにしよう。
続編のフラグか?
42. 匿名処理班
とりあえずUGYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAと両手に殺虫剤もって半裸で消毒したい衝動に駆られた
森の中のゴキブリは大事なごみ処理屋なのに何故人間の社会に出たら害虫として成り上がったのだろうか
絶滅させれるなら3つを上げる
ゴキブリ1位 とにかく増殖が凄まじいの一言
蚊2位 池や雨水の溜まったバケツでも水さえあれば人間の敵として襲ってくる
ハエ3位 こいつもはんぱない特にコバエ元を断てばいいのだがその寿命のサイクルもあいまってタマゴから成虫へ成長する時間が短すぎる最初は1匹から10匹100匹と増えていくなんとかならんものか
43. 匿名処理班
俺がいく、ゴキブリなら熱に弱いはずだ
44. 匿名処理班
ゴキちゃ「きゃーみんな逃げて―」
45. 匿名処理班
アシダカ姉さんみたいなのは近所にいなかったのかな…
46. 匿名処理班
アシダカ「食堂燃えてるんすけどwww」
47. 匿名処理班
これはあれか、
ゾンビに占領された町に核ミサイルをぶち込むという例の…
48. 匿名処理班
この家ぐらいだとあれだけど、
基本ゴキブリは屋外に巣をもっていて、そこから室内に侵入してくる
こんな田舎だと、焼く意味がないと思うけど
普通に取り壊せばいいだけじゃないの?
49. 匿名処理班
飛んで逃げられたんじゃ・・・
人間が入って来た時点で、気の利いた奴は逃げると思う。
あいつら結構アタマいいぞ。
50. 匿名処理班
コレって逆に拡散しないか?
もう少しまともな選択肢があったと思うが・・・
51. 匿名処理班
とりあえずいっぱい住んでる大本を潰せば、周りに拡散しても自然な数まで矯正されるって判断なのかな?
一応、逃がさない対策はやってるみたいだしね
52. 匿名処理班
解決の方法が豪快だな
さすが米国
53. 匿名処理班
Gだらけの映像なんて、下手なホラーより遙かに怖い・・・。
隙間なく密封しないのでは、Gはかなり逃げると思うなあ。 奴ら、空も飛べるし。
ところで、この経費は誰が払うのかな。
米なら税金で賄うから無料って事はないでしょうねえ?
#Gで家を焼くなら、ネズミが理由で地球破壊しても問題無いよね!
54. 匿名処理班
ところがGは即座に異変を察知し、地下壕に潜り嵐がすぎるのをじっと待っていたのであった・・・・
55. 匿名処理班
室内チェック時のところ、ヘッドホン着用者 大注意!
56. 匿名処理班
アメリカは、ゴミの分別しないのかね
燃やしちゃうと、ガラスと鉄やアルミが引っ付いて分別が大変なんだよ
日本だったら、まずゴキブリを駆除して家電はリサイクル
鉄、アルミ、ガラス、木材、プラスチック、鋳物に分別しないと
産廃法で罰せられる。
後片付けは誰がするのかね。火災後の後片付けをした事があるが
手作業だから大変だよ。
57. 匿名処理班
映画だと下水溝に逃げ込んでて・・・
58. 匿名処理班
完全密閉してバル○ン焚きまくった方がよかったんじゃ・・・
59. 匿名処理班
放火魔が見たら羨ましがりそうだw
60. 匿名処理班
大型パルサン効果はいかに!
61. 匿名処理班
下水管に大量に逃げ込んでるだろうな
62. 匿名処理班
M.I.Bでみたゴキってでかかったよね
あんなのが大量発生したら怖すぎる!
63. 匿名処理班
某テレビ局の外タレ多く使ってる再現VTRで家が燃えるシーンついでに撮ればよかったなもったいないわ
64. 匿名処理班
数%生き残る 脱出時のどきどきでカップル増加 子孫繁栄 現状回復 めでたしめでたし。
65. 匿名処理班
ダイナミック大雑把
66. 匿名処理班
焼かれりゃ逃げるわな
ビニールかぶせて殺虫剤のほうが良いと思うが
67. 匿名処理班
燃やすってwwwアメリカ人はこれだからw
68. 匿名処理班
面白ェ…!!
69. 匿名処理班
寒いとシヌとか言ってるヤツ
真冬のニューヨークの路上にも居るんだよ、やつらは、、、
70. 匿名処理班
そのうち火に耐性のついたGが出てきそうだな
71. 匿名
ジョージ
72. 匿名処理班
ゴッキーの内臓には、ゴッキーよりもさらに汚いバクテリアや
細菌がウジャウジャ。 高温の炎により、細菌だろうがバクテリアや
ウイルスまでも死滅。 という理屈は分かっているものの、これだけ
ゴッキーの楽園だった安物の平屋を見ていると、感情的にはマダマダ
「おえーーっ」という気分だww。、
73. 匿名処理班
ありがたい
どんどん燃やしていコ
74. 匿名処理班
予想通りコメ欄にゴッド・リーさんいたwww
75. 匿名処理班
ゴキブリって、かわいそうな生命体だな・・・・・・
76. 匿名処理班
交渉決裂により籠城が揺るぎないと分かると、城の周囲に掘りが掘られた。
掘りに火が放たれ、まだ城内に残る多くの住人は逃げ道を絶たれ混乱した。
城の本体に火の手が上がると、中はさながら阿鼻叫喚の地獄絵図であったと言う。
この様にして、多くの城が取り壊されていった。
77. 匿名処理班
日本のゴミ屋敷も燃やせばいいのに…
78. 匿名処理班
ゴキの逃げ惑い死んで行く様が見たかった
79. 匿名処理班
さすがはアメリカだな
80. 匿名処理班
G「やっぱり神様なんていなかったね」
81. 匿名処理班
なぜだろう。チャバネは結構平気なんだよなあ。
ヤマトが怖い。
82. 匿名処理班
逃げ道を断っての放火だと思うが。
83. 匿名処理班
じょう・・・じょうじ・・・
84. 匿名処理班
下水管に逃げ込んでるとおもうけど、
家にあった卵を大量焼却できただけでもまだいいんじゃないかな。
85. 匿名処理班
たぶん史上最もスカッとするG駆除
86. 匿名処理班
トモダチ
87. 匿名処理班
バルサンは密室状態じゃないとゴギブリ逃げるだけだ
88. 匿名処理班
もっと簡単な手段があるだろうと思ったけど、もともとこの家は消すつもりだったんだろうな
89. 匿名処理班
下水管も封鎖すればいいし、そもそも全体の何割が下水管に逃げ込むかね。
90. 匿名処理班
アメリカらしい発想。そして、本当に実行。合理的な考え方なんだなと、妙に納得。
91. 匿名処理班
目を突かれて餓死するアザラシの赤ちゃんは凄く可哀想なのにこっちはそんなに…
こっちの方がよっぽど残酷なんだけどね
ゴキブリのやけるにおいってどんなんかね
92. 匿名処理班
ゴキブリの焼けるにおいは本当に。。。おえ