テキサス大規模山火事での華麗なる空中消火作戦(高画質映像) 先月末、アメリカ、テキサス州で相次ぎ発生した大規模山火事で、この山火事により、14万7000エーカー(513平方キロメートル)が燃え、150戸を超える家屋が焼失した。これ以上の被害を出さない為、数百人の消防士が決死の消火活動を展開。この映像は、フォートワース西方のポッサムキングダムにて、森林局の消防士が上空から消火オペレーションを行っている高画質映像なんだ。 ソース:The Presurfer: Firefighters In The Sky 関連動画:フォートワース西方のポッサムキングダムの山火事の様子 この記事に関連するキーワード キーワードから記事を探す Advertisements 「動画」カテゴリの最新記事 「人類」カテゴリの最新記事 「人類」カテゴリをもっと見る
コメント
1. sawatcho/メカリド
すげー!これは面白かった。しっかし、すげえ燃えてるな。
2. AO
操縦士さんの技術はすごいね。
きっと上昇気流もすごいだろうし下手したら操縦不能になっちゃう・・・。
むこうの国の山火事は燃え移るスピードも桁外れなんだろうね。
3. ta
スカイクレーンかっこいいな
ところで動画でたびたび撒いてる赤い水なんだ?延焼を防ぐための特殊な薬剤?
普通の水と違って火災箇所からちょっとずらして撒いてるっぽいし
4.
「オールウェイズ」って映画の中で、B24とか昔の爆撃機を使って消火する場面が出てくるんだけど、あの赤いのは液体じゃなくて砂のような物(消火砂?)だったと思う。
5.
ユッケさん逃げろ 焼けるぞ
6. ilp
面白がっちゃ〜駄目さぁ。動物も沢山死んじゃったはずだよ。人間なんて母なる自然には勝てないってことだね。ところでなぜにサウンドフラッシュw
7.
こういうパイロットってどうやってそろえるの?
消防士さんが必死で操縦を練習するの?
それとも華麗なる飛行機野郎たちをスカウトするのかしらん?
8.
アメリカなんて高校生から女性、老人、両腕の無い障害者まで
だいたい飛行機のライセンス取れる訳だからあえて消防士が訓練する必要ない
たぶんFAAのライセンスさえあればなれるんじゃないかな?俺の想像だけど
9.
>>6 それでも人間が生きていくために
時に自然に逆らい、自然に翻弄され
生きるために火事を止めるべく抗う
勝ち負けではない人間と自然の共存共栄を根底に考えるべきだろうなぁ
10.
>>8 有志だったら格好いいね!
11.
昔、山火事が起きたときに元自衛隊で70代のじいさんに連れられて消火活動拠点として利用されてた多目的広場に行った
名詞渡して敬礼する様がかっこよかった
自衛隊のヘリと消防の小さなヘリが消火活動してたんだけど、その夜の消火活動によって沈下したってニュースでは自衛隊のヘリの映像は無かった
なんか寂しくなったのを思い出した
12. K
赤い消火剤は、たぶんABC粉末消火薬剤でしょう。
日本では、淡紅色の着色義務があるそうです。
成分は、リン酸二水素アンモニウムで肥料成分であり、「繊維加工、消火剤、ほうろう用うわ薬、医薬品、食品添加物、難燃剤、排水処理剤、金属表面処理剤など」と多用途です。
13.
日本でも山火事の消化には航空機をどんどん使うべきとおもうな
過疎地の消防団はいずれ機能しなくなるだろうから
各地方ごとに消防飛行隊が要るんじゃないだろうか