0_e32
 北海道の足寄郡足寄町の阿寒国立公園にある国の天然記念物「オンネトー湯の滝」の池で、外来の熱帯魚グッピーやティラピアが大量に繁殖し、環境省が今冬までに全てを根絶させるミッションを行う予定だそうだ。
広告
 湯の滝一帯は、二酸化マンガンの生成を直接観察できる世界的にも珍しい場所だが、外来魚が藻類を食い荒らし、生成が少なくなっているという。

ティラピア
1_e35
グッピー
2_e35
 環境省によると、何者かが池に放して繁殖したとみられ、20センチ弱ほどのティラピアと、メダカよりひと回り大きいグッピーが数千匹いるという。湯の滝は温泉で冬でも水温が20度近くに保たれるため冬でも死なない。

湯の滝 - 足寄町
 二酸化マンガンの生成には水中の微生物が作用している。微生物には、藻類が作り出す酸素が不可欠だが、外来魚が藻類を食べ、二酸化マンガンの生成が極端に減っている。

 足寄町は1999年から毎秋、ポンプで池の水をくみ出し、数千匹の外来魚を網で捕獲してきたが、完全には捕りきれず、再び繁殖していたそうだ。via:yahoo

 ティラピアはともとアフリカと中近東に分布したが、食用にするため世界各地の河川に導入された。雑食性で淡水、汽水の様々な環境に適応する。ティラピアは臭いもなく非常においしい魚として各国で食用として使用されているものの、在来魚を駆逐する外来生物になると各地で生態系の脅威になった。

 日本に導入されたティラピアと呼称される魚は、シクリッド科(カワスズメ科)のナイルティラピア、カワスズメ、ジルティラピアで、第二次世界大戦後の食糧危機においてタンパク源として注目された。

ティラピアを使ったお料理
10_e21
11_e15
 また、荒子川では、数万匹という異常繁殖をし、外来種に指定されている。

荒子川上流のティラピア
▼あわせて読みたい
エイリアンの手先?12の侵襲的な外来魚(画像・動画)


ブラジルでピラニアが異常繁殖、人を襲い100人以上が被害に


現在国内で繁殖しているブルーギルは、全て天皇陛下がアメリカから持ち帰った15匹の子孫であることが判明


川を綺麗にする目的で放流されたプレコ、在来種の魚を食い荒らし巨大化(フィリピン)


滋賀県で「アリゲーターガー」繁殖の恐れ

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 08:46
  • ID:AZQWnQmx0 #

アクアポニックスやりたいからティラピア欲しいです。食べたい。

2

2. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 09:02
  • ID:PGKHPj190 #

こういうのを放流する奴は何を考えてるんだろうな…

3

3. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 09:07
  • ID:p2NC6SoN0 #

とりあえずバサー逝ッてヨシ

4

4. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 09:29
  • ID:llLoq0SP0 #

冬までにっていうか冬になったら死ぬんじゃね?

5

5. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 10:00
  • ID:AwB9ujlE0 #

駆逐してやる…一匹残らず!!!

6

6. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 10:09
  • ID:aFHj5HD80 #

マリモ「何てモン放流しとんじゃゴルァアア!!!」

7

7. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 10:11
  • ID:NrbC2of50 #

生物テロは止めてくれないかな

8

8. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 11:37
  • ID:ShxM0kNc0 #

熱帯魚とか川に捨てないで飼育出来なくなった分は人に譲るか責任持って処分するべきだよなあ
釣り目的でバスやらギルやら池や湖に放流するゴミクズはいい加減居なくならんものか

9

9. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 11:46
  • ID:DrXZq5WY0 #

グッピーの美味しい調理法も開発しないと。

10

10. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 11:59
  • ID:8XTg8Xra0 #

ティラピアって海外ではポピュラーな素材
しかも高級魚扱いだしもったいない
もし妙な海外魚輸入するのなら邪魔になっている
国内の外来種のほうが健康的じゃないの

11

11. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 12:43
  • ID:9yWetv0o0 #

故意に外来生物を野に放つ人に法的な処罰ってないの?
それくらい悪質な行為だと思うんだが

12

12. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 12:51
  • ID:eR0aq0c40 #

これもチンポの小さい奴らがやってるのか
神社に放火したり本尊の仏像盗んだり御神木枯らしたり
日本の国体を破壊することが御主人様(偽ユダヤ)からの命令だからな

13

13. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 12:55
  • ID:0yvQ4ZFl0 #

揚げティラピアの甘酢あん掛け(?)が旨そうだ
阿寒の名物グルメ化すれば……と思ったけど、根絶が目的ならそれは無理だね
※5
本文より
「湯の滝は温泉で冬でも水温が20度近くに保たれるため冬でも死なない」

14

14. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 12:59
  • ID:a0KfpVn20 #

※9
居なくなるわけないじゃん連中の主張聞いてみろよ。
論点すり替えと都合の悪い事実には目を瞑ることに始終し
信じられないくらいめちゃくちゃなことばっかほざいてるぜ。

15

15. どg

  • 2013年10月30日 13:11
  • ID:iISNDhuJ0 #

>足寄町は1999年から毎秋、ポンプで池の水をくみ出し、
↑案外 これも一因だったりしてww

16

16. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 13:18
  • ID:SypEbNkB0 #

※5
本文ちゃんと読めばわかると思うが
温泉が混じってるから温かい

17

17. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 14:40
  • ID:L4TLa4Oa0 #

ザリガニ「グッピー駆除と聞いて」

18

18. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 15:54
  • ID:n4FRFjx00 #

ティラピア料理は美味そうだがグッピーって食えるんだろうか。。
かき揚げみたいにしたら食えるかな?

19

19. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 16:02
  • ID:vGrdTNXt0 #

海の無い国なら高級食材になるかもしれんけど日本じゃねぇ
偽装して元が分からないようにして出すとか工夫がいるね

20

20. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 16:16
  • ID:.vvXx4Dj0 #

鳥が食べてくれたりしないのかな

21

21. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 16:17
  • ID:McPVR4OR0 #

おいやめとけw
SSとかに盗撮されて映画化されるぞw

22

22. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 16:19
  • ID:gpOWbWF30 #

天然なのに天敵不在では養殖以上に安全に繁殖するだろうな
かといって天敵入れたら、それも問題になるだろうし、少ない助成金でどこまでやれるか…
※11
完全駆除を目的にしてる以上、水揚げは先細り前提だし漁師の職業として安定しないからね
大々的に流通に乗せるのも難しいじゃないかな。

23

23. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 16:27
  • ID:tc9aEBD50 #

ディープフライうまいもんなあ
よし、釣りにいこう、てんぷら鍋とともに

24

24. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 16:51
  • ID:i6aq3Zes0 #

※11
べつにこのケースだけ率先して何かやるわけじゃないだろ。
あと「海外では」みたいな限定的考え方する奴がいるから
中途半端な保護活動が絶えないわけで。

25

25. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 16:59
  • ID:fni1IJjs0 #

グッピーの唐揚げ

26

26. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 17:49
  • ID:ntRwF2Yy0 #

青森住んでた頃、近所の温泉の排水路に沢山いたなぁ。
子供たちが楽しく釣りしてるところに大人がヨツデもってきて、
大型の奴を根こそぎ攫っていったのはショックだった。
今から思えば、あれって商業目的だったんだろうか。

27

27. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 18:05
  • ID:5HW9m7Jd0 #

舞台を阿寒国立公園の萌えアニメを作って、出て来る女の子達の趣味をティラピアとグッピーの骨格標本コレクションにすれば良いよw
三日も持たずに駆逐されるであろう…
そして第二期の舞台を沖縄にすれば、沖縄でも増殖中のグッピー達も減らせるね!

28

28. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 18:18
  • ID:Si4cDDTL0 #

ティラピアバーガーで町おこし。
「貴方も食べて駆除。」とかね。

29

29. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 18:29
  • ID:JADx5vvG0 #

わかんないわー
北海道まで外来魚持ち込んで自然体系を壊そうとするその邪心
なんのために?なんの利益がある?誰かから金もらってるの?

30

30. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 18:50
  • ID:0.9oBlO60 #

ティラピアは俺が食うからよこせ
グッピーはウチのナマズの餌にするからそれもよこせ

31

31. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 19:10
  • ID:27HbnrVS0 #

ティラピアとか鯛の代用魚じゃん
食っちゃえ。それか輸出しろ。

32

32. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 19:23
  • ID:r4lg7XTC0 #

ポリプテスやナイフフィッシュ等も、大型になり丈夫で寿命が長いから、もてあました奴が放したりしたのが、野生化していそうだね。
魚食魚だから生態系にそれなりの影響はあるかもしれないけど、繁殖力はそれほどでもないから、カワスズメ科とくらべれば厄介者レベルは低いとは思うけど。

33

33. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 19:37
  • ID:uqZ8SaOJ0 #

食えない事ないけどサバサバしてると聞いたな。
でも写真見るとうまそうだ。いけるんちゃう?

34

34. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 19:46
  • ID:387oY1Ui0 #

北海道で熱帯魚が生きてる方が二酸化マンガンより面白くね?

35

35. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 20:11
  • ID:NfgLWNHB0 #

小学校の頃グッピーを飼いきれなくなって親に泣く泣く逃がしておいでと言われ
外の水は汚いし・・・トイレの水は綺麗だから(張ってある水の事)と思いトイレに流した事を悔やんでいたが
歳をとって情報を得ていくと結果的にはそれも正しい選択だったのなと思う今日この頃

36

36. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 20:45
  • ID:jkCsVA4d0 #

清水邦明みたいなのが放流するんだよ。

37

37. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 21:10
  • ID:LCTsJKHB0 #

コイも国内外来種で本来の生息地域は愛知県より以西らしいね。
つまり東日本のコイは外来種ってこと。
遺跡調査とか遺伝子追跡とかの結果。

38

38. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 21:21
  • ID:ny.xJnkK0 #

日本の動物って外来種に勝てる奴いないの?
みんな負けるよね
しかしオンネトーはもういっかい行きたいとこだな

39

39. 匿名処理班

  • 2013年10月30日 22:48
  • ID:vODzusWG0 #

高級魚なら輸出すればいいのに、できないの?
なんにしてもただ殺処分はやだな。

40

40. 匿名処理班

  • 2013年10月31日 00:11
  • ID:mVFUfLhK0 #

これ、刺し身で食べたことあるよ
タイみたいな感じで旨かった。また食べたいから売ってくれ!

41

41. 匿名処理班

  • 2013年10月31日 00:18
  • ID:ru6rkKUm0 #

ニジマスなんかと違って、食ってもうまくない外来種は増える一方だな。

42

42. 匿名処理班

  • 2013年10月31日 01:56
  • ID:qgYrXz970 #

あら美味しそう。

43

43. 匿名処理班

  • 2013年10月31日 05:32
  • ID:Fe9Bg0kO0 #

おいしいけど、安いから高級魚じゃないよ。

44

44. 匿名処理班

  • 2013年10月31日 06:20
  • ID:rOSDX8kb0 #

自分だけなら大丈夫って放流してしまうのかな…最期まで面倒見られないなら生き物飼っちゃだめだろ
これとは逆だけど、うちの田舎は在来の淡水魚を釣りにはるばる都会から来るバイトさん達に困ってる
高く売れるみたいで、台風の日も休まず釣ってて怖いよ

45

45. 匿名処理班

  • 2013年10月31日 11:12
  • ID:jsb7t0ea0 #

みんな批判するワリにテキトーなこと言ってんなぁ…
ナイルティラピアはほとんど一般人が放流したもんじゃないよ。養殖場から逃げ出したり、閉鎖する養殖場の魚を運営者がそこらに放したのが広まったんだ。
そもそも観賞魚としてはほとんど流通してない。手に入れようと思ったら養殖業者(いるのかな?)か、帰化しちゃってる地域に取りにいくしかないんだよ。
愉快犯の可能性もあるけどね。グッピーは普通に一般人の可能性が高いと思うけど。
こういう知識は無いのに声がでかい連中が、生き物好きの肩身を狭くしていくんだよな…少数派はいつも好き勝手言われるだけ。

46

46. 匿名処理班

  • 2013年10月31日 12:26
  • ID:nGbJLVDp0 #

池の水抜いて一週間干ばつにしたら全部駆逐できそうだけどね

47

47. 匿名処理班

  • 2013年10月31日 13:10
  • ID:LgKOQ9xE0 #

グッピー簡単に増えるもんね。そのうちアカヒレ辺りも放流する奴出てくるよ。やめてね

48

48. 匿名処理班

  • 2013年10月31日 13:23
  • ID:.wwSnTZp0 #

※39
沢山いるぜ。
人間の活動のせいで日々凄まじい数の外来種が侵入してきてるが
ほとんどは定着できずに消えてるんだ。
有名な話だとミツバチの例がある。
セイヨウミツバチが日本本土に定着できない理由の一つはオオスズメバチの存在だ。
彼女たちが余所者ミツバチを狩りつくすお蔭でいまだ本土では定着してないといわれてる。

49

49. 匿名処理班

  • 2013年10月31日 21:40
  • ID:iGs61.Fa0 #

>>14
すでに摩周鯛ってのが名物化してますよ。

50

50. 匿名処理班

  • 2013年11月01日 18:36
  • ID:nNuyZX4M0 #

ティラピア美味しそう
そういえば牧場物語で釣りするとティラピアやらグッピーだかまで釣れて笑ったもんだが
摩周湖がモデルだったのかな……序盤の良い稼ぎだったな

51

51. 匿名処理班

  • 2013年11月01日 22:13
  • ID:suuarjsx0 #

ショッカーボートを投入しようぜ

52

52. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 02:00
  • ID:0bcYGOP60 #

ティラピアはまぁうまいけど、やや大味な感じ。写真みたいにがっつり味付けするのに向いてるね
グッピー数千匹って、困ったことだけど、ちょっと見てみたい気もする

53

53. 匿名処理班

  • 2013年11月16日 19:55
  • ID:ZJTduNog0 #

ティラピアは回転寿司の定番メニューだし結構うまいんだろな

54

54. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 21:05
  • ID:0QKocw.40 #

回転寿司屋さん、タイの代用のティラピアが一杯取れるところありますよ〜〜〜〜!!

55

55. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 20:17
  • ID:IdqLqvLe0 #

グッピー乱獲して透明標本にしてくれよ
欲しい
ティラピアは釣ったら持ち帰るように釣り人に言えば……どうなんだろうな
とある場所でブラックバスが同じ方法で一匹残らず駆逐されたと聞いたが

56

56. 匿名処理班

  • 2013年12月09日 11:51
  • ID:Mb7cZQcD0 #

食用に適していると俺は初めて知った。
皆で食べよう意外と美味いらしい。
焼き魚にして大根卸とポン酢でどうぞ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links