arig
 「アリゲーターガー」って名前だけでも、いろんなところがぴくんぴくんしちゃいそうなのに、その「ガー」に繁殖の恐れがあるというニュースが報道されたみたいなんだ。

 滋賀県水産試験場は20日、高島市今津町の貫川内湖で、ワニのような頭を持つ北米原産の肉食魚「アリゲーターガー」が捕獲されたと発表、これまでに琵琶湖など県内の湖で既に3匹捕獲されており、今回は水温が低い時期のため、試験場は「越冬して繁殖し、在来魚に悪影響を与える危険がある」と警戒しているんだそうだ。
【滋賀の湖に“ワニ魚” 外来種、繁殖の恐れ】

 今回発見されたガーは、全長約80センチ、体重約3.5キロ。アリゲーターガーは北米原産の世界最大級の淡水魚とも言われている肉食魚。最大個体では全長3m以上、体重100kg以上にも達するものもいるそうだ。

 細長い口と鋭い歯が特徴で食欲旺盛。繁殖すれば、フナなどの在来魚が餌となり減少する恐れがあるとして、水産試験場では警戒を強めているんだそうだ。

 ガーは日本では観賞用として販売されているので、飼いきれなくなった人が川に放流しちゃったんだと思うけど、過去にも日本各地で発見、捕獲例が相次いでいるので、本当に繁殖しちゃう可能性が高いよね、茨城あたりじゃオオタナゴが繁殖して在来種のタナゴを駆逐しつあるらしいしね。

関連記事:【オオタナゴ:急増、全体の8割超 霞ケ浦で在来の1種絶滅】
Advertisements

コメント

1

1.  

  • 2009年02月22日 11:54
  • ID:EyowzbaV0 #

こういうの見ると思うんだけど、人間が生物を運んでるってだけだよね?
生息地域の拡大は今までも自然に行われてきたことだよね?
それによって滅んだ種もあるけど、その地域に適応できず死んでいく種もあるんだよね?
今書いたことが正しいかちょっと分からないんだけど、
自然界として何か間違ったことが起きた訳じゃないんだよね?

2

2.   

  • 2009年02月22日 12:29
  • ID:IVcd.zlK0 #

ガーを日本の川に逃がす位なら殺して処分してくれ。
殺すのは残酷だが、自分が金を出して所有した動物への責任を一応果たしたことになる。
逃がしてしまう輩はそれすら放棄してる。最も罪が重い。

3

3. 名無し

  • 2009年02月22日 12:43
  • ID:IjMFcpC30 #

>>1
だけって、ねぇ・・・^^;
学校は通ったのかな?勉強頑張れ!お嬢ちゃん

4

4.

  • 2009年02月22日 12:44
  • ID:dT.mDX3H0 #

ガーもかわいそうだよね。
今まで手厚く飼われてたのに捨てられて。
買う前にどの位の施設が必要か、どの位大きくなるのかを良く考えてから飼わないと。

5

5.  

  • 2009年02月22日 12:52
  • ID:UhwC.vb30 #

>>1
本来、遠く離れていた外来種が人間の手によって広まった場合、不自然な程に世界の生態系が均質化されるでしょ。
ブラックバスによって絶滅する魚も出てくるし、ブラックバスも餌を食い過ぎて餌が無くなって共倒れになる事もあるし。
どんどん、多様性が失われていく。
世界のどこでもマクドナルドが食えるように、世界のどこの池でも同じ魚が見られるようになる事を良い事だと考える人も中には居るだろうけどね。

6

6.   

  • 2009年02月22日 13:14
  • ID:EyowzbaV0 #

米1が言いたいのは
「家畜は人間に囲われることで繁栄している、とは言えないか?」
ってのと同種の発想じゃねぇの?
人間を自然の一部として考えるってことだろ?(不自然な存在として考えないってことな、行動まで含めて)
米3は言いたいことがあるなら具体的に言ってやれ

7

7. カヲナシ

  • 2009年02月22日 14:05
  • ID:VC5pmXrc0 #

この魚、川口ヒロシが「ガーギラス」とかいって木スペでやってた奴だよなw

8

8.   

  • 2009年02月22日 14:07
  • ID:1qqttiqq0 #

外来種に罪はないよな・・。
売る側もしっかり説明をして、飼う側も将来を考えて飼いなさいって事だよな。他の人も書いてるけど、法流するなら殺して処分するか輸入元に戻すかしないとダメだな。
それができない奴が増えてきてるわけだ。

9

9. Tre

  • 2009年02月22日 14:31
  • ID:5JzKVabl0 #

上にさ、アリガーが3000円で売ってるリンクあるけど、「責任持って飼える方」とか形式だけ書いてるけど実際は90cm水槽しか用意できないような人が買っても全然わからない
買うほうより売るほうを規制すべきじゃないのかね。
150cmの成魚飼える人なんてそうそういるわけないんだから。それをわかってて、欲しいならどうぞって売ってるんだよ。ショップの人は。

10

10. nanasi

  • 2009年02月22日 16:25
  • ID:xrlV29.f0 #

特定外来種だけでも外来種税として輸入業者とかショップに負担させろ。日本人は日本の多様な生物の価値に無頓着すぎ。

11

11.  

  • 2009年02月22日 16:34
  • ID:wy0bPHVK0 #

>>1
世界中がジャスコやヤマダ電気ばっかりになってもいいならそれでいいんじゃない?
俺は地元の企業や商店街が残ってる方がいいけど

12

12. mz

  • 2009年02月22日 16:40
  • ID:30NnP.gY0 #

そもそも何で飼育超S難度の魚が当たり前のように流通するのかが分からん。
飼育できる人間が富裕層の極少数で、ガーの生態を考えれば持て余す可能性が高いってのは
考えればすぐわかる事じゃないのか?輸入すれば生態系破壊の恐れがある生物は
規制すべきだと何で分からないんだろうな。

13

13.

  • 2009年02月22日 17:01
  • ID:O86mwJgX0 #

いいかげん、こういうのは規制しないとな・・・
>生息地域の拡大は今までも自然に行われてきたことだよね?
海にいた魚が遡上して居ついたとかならともかく、まったく離れた陸水の種が、ポンと現れるとかまるで自然じゃねーだろ。
ミソもクソも一緒にすんな、大馬鹿。

14

14.

  • 2009年02月22日 17:15
  • ID:6TTWT6.u0 #

どのくらい増えるんだろう・・・
そのうち琵琶湖が占拠されそうだね

15

15. ダヴィン・チ

  • 2009年02月22日 20:07
  • ID:PehEKNRH0 #

シーバス用ロッドとタックルに対太刀魚用の補強ワイヤーで釣り上げられるかも

16

16. のり

  • 2009年02月22日 20:11
  • ID:Ank2SZ1x0 #

アリゲーターガーは巨大化する(成長速度も速い)が、強健種、飼育は容易で余程の事が無い限り飼育下で死なせるような事は無い。1980円で販売なんてのもザラ。アクアリスト雑誌でも、一般の方の飼育は無理(巨大水槽等設備的に)と謳っている。また、2の方の言うとおり、放流する位なら自分で処分(人間の都合でまったく勝手だが)してとも謳っている。捨てる人はアクアリスト初心者が多い。また、確信犯で、飼えなくなったら捨てればという人ばかりである。こういう輩の為に、輸入規制された魚もいるし、されようとしている魚もいる。良心的なアクアリストも受難している。余談ですが、ピラルクの幼魚も1万円切った値段で販売されてます。一般家庭で飼うのは無理なのに。3mなんて水族館レベルの魚、もしくはお金持ちの家庭でないと。私もピラルクが好きですが、家の一番大きい水槽でも終生飼育出来ないので購入はしません。

17

17.       

  • 2009年02月22日 20:13
  • ID:EyowzbaV0 #

米13
それは米6で言ってることなんじゃないか?
極端な言い方だと生物が人間を移動手段として使ってる、ってことだろ?
今まででは考えられなかったほど有効な移動手段としてな
そしてその人間もまた自然な物であり、不自然なものではないと…
たぶん大航海時代とか航空機の開発みたいなイメージで話してるんだろ
詳しくないもので適当に例えたけど

18

18.

  • 2009年02月22日 20:21
  • ID:Ank2SZ1x0 #

1の方、言ってる事、はっきり言って間違ってます。
自然界に間違った事が起きてます。

19

19.

  • 2009年02月22日 20:46
  • ID:k.9CjuhY0 #

人間に例えると理不尽だよな。
いきなり知らない人種が入ってきて調和を乱され、駆逐されていく・・・。

20

20.   

  • 2009年02月22日 20:50
  • ID:IVcd.zlK0 #

>>10
すべての輸入動物にとは言わないが少なくとも北米産の動物にはすべて課税なり規制しても良いと思う。
じっさいノーザンパイク、カミツキガメ、ザリガニがそうなってる。
なぜか北米産の動物って日本で爆増えするんですよ。

21

21.

  • 2009年02月22日 21:06
  • ID:O86mwJgX0 #

>そしてその人間もまた自然な物であり、不自然なものではないと…
だからミソもクソも一緒にするなと言ってるだろう。
つか、オマエの言う自然とはそもそもなんだ?
世間一般の認識とずいぶん異なるんじゃないか?
>生物が人間を移動手段として使ってる
結果論をさも当然の如く吹聴するのはやめてほしいな。
魚が人間にそんなこと働きかけてるんですか?

22

22. うずら

  • 2009年02月22日 21:09
  • ID:Urx14GqZ0 #

外来植物の日本のいたる所で見れるあの黄色い花咲かせる奴は消えてほしい

23

23. 774

  • 2009年02月22日 22:56
  • ID:5AsoPoQQ0 #

ガーは自分の体よりも大きな獲物に対しても噛み付いてくる
アメリカじゃそれで毎年数多くの負傷者を出してるな
琵琶湖でも浅瀬を歩いていただけでガーに噛み付かれる日も近いな

24

24.

  • 2009年02月23日 00:30
  • ID:AcULGMSQ0 #

米21
翻訳してみただけだ、相手の考え方をつかめないと実際に対峙したとき無駄な感情論になるからな
あと極端な言い方と断っただろ
一応聞いとくけどお前の言うミソもクソもとは何と何を指してるんだ?

25

25.

  • 2009年02月23日 09:32
  • ID:TRBqJGq00 #

>お前の言うミソもクソもとは何と何を指してるんだ?
13にすでに書いている。
>あと極端な言い方と断っただろ
極端もなにも1の言ってることそのままじゃない。

26

26.  

  • 2009年02月23日 10:21
  • ID:0pe0Vk0G0 #

昔読んだ、釣りキチ三平を思い出したw
正体不明の怪物UMA的な主がいると、釣ったらコイツでしたって話
スポテッドガーだったら、可愛いのにね・・。

27

27.  

  • 2009年02月23日 11:36
  • ID:iK1JActg0 #

屁理屈を口にして「別にいいんじゃない?」って「理解あるフリ」する人間が一番の害悪。

28

28.  

  • 2009年02月23日 16:14
  • ID:0B.SKOZx0 #

人間に例えると、在来種(ネイティブアメリカン、アボリジニ)外来種(白人)だね。
日本国内でも特定外国人が急増中

29

29.  

  • 2009年02月23日 18:48
  • ID:2m6UP0En0 #

結論。
人間が滅べばいい。

30

30.  

  • 2009年02月23日 19:04
  • ID:rV2syGv10 #

飼いきれないんだったら自分で殺せマジで。それが買ってきた人間の責任だろうが。

31

31. zen

  • 2009年02月28日 04:33
  • ID:JIJNHmtg0 #

まぁ、何にも知らないで買う奴もいるからな・・・買うときはきちんと調べて最低でも大きさくらいは把握しておこう。

32

32.  

  • 2009年03月04日 15:46
  • ID:p6rMaZ7e0 #

人間も自然の一部
絶滅する動物は所詮その程度の寿命
人間が絶滅させたと言うのは思い上がり
人間はそんなたいそうな生き物ではない
ゴキブリを絶滅させられてから吠えろ

33

33. 333

  • 2009年07月20日 00:12
  • ID:tepAkv4b0 #

1と同意見なんだが、人間も自然の一部。
人間に運ばれた外来種も千年経てば固有種となるわけで多様性を狭めたとは生物学的には言えないはず。
まーでも個人的に不愉快だから外来種の放流は勘弁してもらいたいね。

34

34. ももち

  • 2011年03月01日 02:35
  • ID:5j4dI8W60 #

ガーだけじゃなく、他にも色んな種類が繁殖し始めているんだってさ。

35

35. 7

  • 2011年08月06日 10:28
  • ID:iV6s2RCS0 #

自然うんぬん言っても結局の所、
日本人や住民に不利益になるから辞めようって話だろ?
それはそれで人としての道理に適ってて正論だが、
繁栄的に言えば1の言ってることも間違いじゃない。
自然界としてはむしろ正論だろ。

36

36. ガー

  • 2012年03月30日 12:26
  • ID:KDYwyjmu0 #

ガーて美味しいのかな?

37

37. 匿名処理班

  • 2012年05月01日 17:38
  • ID:D71yq5LW0 #

33.
固有種とはその土地や水域で種分化したものを指すから、外来種持ち込んで千年経っても固有種にはならないぞ

38

38. 5150

  • 2012年06月01日 12:37
  • ID:OqAKryqO0 #

じゃあ、ライオン等肉食獣を放せば何言ってるかわかりますか。
それは無理だが猛毒の珍獣も手頃で売ってるから放置すれば「運んでるだけ」やその意見を支持すること考えがいかに危険かわかってるのでしょうか。
アリゲーターガーも大きくなれば人食い魚レベルに大きくなります。
放流は十分犯罪行為レベルです。
それをいとも簡単に認めることは恐ろしいです。

39

39. 浜yan

  • 2012年08月14日 11:09
  • ID:N9DSzyQn0 #

 生物の移動は、気候変動、大陸移動、氷河の発達による海退など様々な自然現象の結果、起こってきました。少なくとも、人間が活動する以前までは、何億年間も・・・。
大量絶滅の後、その生態的ニッチを埋めるように、恐竜や哺乳類が繁栄しているの、ある意味自然現象の一部です。しかし、人為的生態系のかく乱は、短期間で起こり、自然現象では有りえない生物が拡散してしまうことが問題で、結果引き起こされる事態が予測不可能であることです。アリゲーターガーは、北米でも河川内で生態的地位も高い捕食者ですからね・・・。琵琶湖には、在来で捕食魚は、琵琶湖大鯰かハス程度です。被捕食者である魚類や甲殻類は、大型魚類に食べられることが少なく、何百万年も進化していますから、被害は甚大と思いますよ。われわれでいえば、いきなり大型肉食恐竜が出現したようなものですからね。(人間は武器があるから何とかなるかもしれませんが、山の中では歩く餌だなこりゃ。)いずれにしても、飼育できない魚は買うのはやめましょう。無責任です。良心的なショップは、引き取りとかしてくれます。その前に、事前に魚の生態を調べて飼育しましょう。

40

40. なんだろ

  • 2012年09月12日 09:42
  • ID:0lhMBpR80 #

極論言うと
明日宇宙人が人間を食べる生物を投入したとしたら
それをゆるせるんですね
納得

41

41. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 19:14
  • ID:Nnpz9Vdp0 #

なんてゆーか、美学がないよね。
人間が取りつくして絶滅させるのはだめなのに、
これじゃ外来種をつかって絶滅させるようなもんじゃん。
OK派の人はどう思っているのかな?

42

42. 匿名処理班

  • 2016年12月19日 01:56
  • ID:DRdc8T1m0 #

※1
人為的に書き換えはまずいだろ。お

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links