NASAの太陽観測衛星、ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)が撮影を続けている太陽の動き、2011年春から2013年春までの3年分を3分間でまとめた映像。太陽がまわっててメラメラしてて、ときたま激しくメラゾーマだということがよくわかる。
▼あわせて読みたい
ドクドクと太陽からあふれ出る赤い血潮、太陽観測衛星SDO打ち上げ1周年記念映像が凄い!
太陽の磁気エネルギーが地球に及ぼす影響を視覚化した映像「ダイナミック・アース」
やはり地球はミニ氷河期に向かうのか?太陽の磁場異変は依然として進行中(日本研究)
この記事に関連するキーワード
キーワードから記事を探す
コメント
1. 匿名処理班
何が変わったかあまりわからないけど太陽ってすごいね
それとBGMが気になった
2. 匿名処理班
30秒あたりで大きな黒い影が一瞬映るのは
もしかして月がかぶっているのか?
3. 匿名処理班
メラゾーマ言いたいだけちゃうんかと
4. 匿名処理班
気のきいたコメント考えてたけどきれいな動画の前では意味が無いことに気がついた
5. 匿名処理班
回転速度速いし、目を凝らしても大きな違いはわかりにくいけど、2分半すぎからの
映像見てたら黒点の数や規模が変わってるのがわかった。
思えば太陽が出ているか沈んでいるか、その角度とかで明るさも気温も全く違うし、
小さく見える変化でも本当は地球には大きな影響があるんだろうな。
6. 匿名処理班
太陽「3年間も私だけを見続けてくれたなんて……きゅん」
7. 匿名処理班
>>4
たぶん違う
今のはメラゾーマではない…メラだ
と言わせたいんだろ