2010年2月11日にNASAが打ち上げた太陽観測衛星SDO(ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー)は、我々の生活にも関連の深い太陽を科学的によりよく理解するために、日々、太陽大気を高い空間分解能・時間分解能で多波長観測し、地球と地球周辺の空間に対する太陽の影響を調査しているんだけども、打ち上げ記念1周年ということで、NASAはこれまでにSDOが撮影した映像を2分間にまとめて編集した。そこには太陽表面で激しく渦巻くプラズマや、ドクドクと流れる血潮のような太陽フレアが鮮明に映し出されているんだ。
ソース:LiveLeak.com - Haunting Beautiful Images From The Sun
コメント
1.
すばらしいね
こういう芸術性がNASAの格調を高めてるよね
2. AO
すごい きれい
けど 暑そう
3.
>2 あはははは そら暑いで〜!!
4. 4
ソフトオンデマンドかと思った
5.
綺麗だけど黒点だけはダメだ
拡大するとグロすぎるorz
6. sawatcho
黒点拡大見て後悔した…。
7.
タイトル違ってますよん。
8.
コロナ凄いね何で宇宙の方に飛び出さないんだろう
それだけ重力が強いのかな?
9. さまるかんど
太陽って核融合炉なんだよな、、
ものすごいもの見てるんだね、毎日。
10.
せっかくこんな巨大な核融合炉があるんだから宇宙空間を使って効率よく光と熱エネルギーを頂戴しちゃえば危険な核分裂炉でちょこちょこ電気作んなくてもよさそうなんだけんどな
11.
とんでもない距離なのに熱さが伝わってくるとか、とんでもない奴だな
12.
太陽ってどうやったら降り立てる?
13. 狂豚
素敵!素敵!
14. $
フレアの吸い込まれっぷりがすごい
15.
米4
お前もか。安心した。
16.
おれはスタンドオフディスペンサー派
17. 太陽風
バックに流れるは美空ひばりとジヤッキー吉川のあの歌か?
18.
>>11
ダイソン球でぐぐれ
19.
>>19
リングワールドも好きだな。
20.
例の未確認飛行物体も映ってるね
真偽は知らん
21. んふ
すげ
22. 地球外生命体じゃない人
すげえなー
綺麗だがちょっと怖い気もする…