
ゴルファーたちがゴルフを楽しんでいる最中、女性用のティー・グラウンドに突如ケープコブラが現れた。しかもなんだか戦闘態勢にあるようだ。
だが人間に対して牙をむいてきたわけではなさそうだ。その瞬間をとらえた動画をよく見ると、なぜこのコブラが慌ててコース内に侵入したのか、そのヒントが隠されている。
ゴルフコースに突如侵入してきた巨大コブラ
11月11日、南アフリカ、ケープタウンにあるアトランティックビーチゴルフクラブで、信じがたい出来事が起こった。女性用のティー・グラウンド近くに、アフリカ最凶の蛇の一種、ケープコブラが姿を現したのだ。
この巨大なコブラは、攻撃態勢を取りながらコースに滑り込み、コースの看板に向かって何度も毒牙を突き刺した。

背後にマングースの姿が!
ケープコブラは、ブラックマンバとともに地域で最も多くの致命的な蛇咬傷を引き起こしている猛毒の蛇だ。極めて神経毒性が高く、人々が頻繁に訪れる家屋やその他の場所に侵入する傾向がある。だがどうして急にコース内に現れたのか?
動画をよく見るとそのヒントが隠されている。コブラの天敵とも言われるマングースが、後ろの茂みの中にいるではないか!

この動画はインスタグラムで瞬く間に拡散し、多くのユーザーが恐怖と驚きの声を上げた。
「あのマングース、ちゃんと仕事してないな」、「怖すぎだ。このコースでプレイするのはごめんだ」、「ゴルフクラブでケープコブラと闘うには無謀すぎる」というコメントがあがった。
コブラとマングースの死闘
マングースは、コブラの毒に対してある程度の抗体がある。だがまったくノーダメージというわけではないそうだ。その高い反射神経と俊敏性でコブラの攻撃を巧みに避けながら、噛まれないように適度なタイミングで攻撃を仕掛け、まず頭部を狙っていくという。
一方コブラは、脅威に対して頸部を広げて威嚇する独特な態勢をとる。これは敵を威嚇し、攻撃を避けるための手段だ。
この戦いの結末は常に一方的ではない。コブラがマングースを撃退または捕食することもあるという。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
怖い
3. 匿名処理班
COBRAなのにシャアを混ぜるな
4. 匿名処理班
ビ〜ム輝やくフラッシュバックに〜奴の影〜♪
5. 匿名処理班
???「うへえ、逃げるが勝ちってね」
6. 匿名処理班
天敵とされるこの対決、勝率は7:3くらいでマングース有利らしい(個体の大きさにもよるけど)。
負けることもあるから、そりゃ日本でハブ対策に導入してももっと安全に勝てるウサギの捕食に行っちゃうよね。
7. 匿名処理班
以下、孤独なsilhouette禁s…誰だ、お前は!!!
8. 匿名処理班
お前なんかこうしてまうぞ!
みたいなマングースへの警告だったりするんだろうか
9. 匿名処理班
サムネだけ見てキャプテンアメリカにでも襲われたのかと思った
10. 匿名処理班
???「ヒューッ ゴルフ場じゃマングースとワルツを踊っちゃいけないのかい?」
11. 匿名処理班
コブラってジャンプするのか・・・
12. 匿名処理班
ヘビ「シャァ--ッ!!シャァ--ッ!!シャァ--ッ!!」
13. 匿名処理班
大きさがわからんけど、このコブラめちゃくちゃでかくない??
14. 匿名処理班
>>6
格ゲーのガン有利程度の有利度合いしかないんだなぁ
リアルだ
15. 匿名処理班
その昔、頭にターバンを巻いて異国の笛を吹いてスネークをカモンしていた人を思い出した。
16. 匿名処理班
>>15
チャダ??
17. 匿名処理班
鎌首もたげたまま移動するのか。
面白カッコいいなコブラ。
18. 匿名処理班
動き方がヤバくて怖すぎる
19. 匿名処理班
ゴルフより面白い
20. 匿名処理班
それは まぎれもなく ヤツさ
21. 匿名処理班
>>7
サンタクロースさ!
22. 匿名処理班
ゴルフボールを打ち込んで撃退は考えなかったのかな?
ノーコンだから無理とか言うのだったら仕方ないかもしれないけど
23. 匿名処理班
>>22
発想が中学生やん(´・ω・`)