6_e8
 猛毒のヘビ、ハブの天敵として知られているネコ目マングース科の哺乳類「マングース」。頭胴長は30cm前後と小柄ながら獰猛で果敢に敵と立ち向かう。

 アフリカ、ケニアにて、1匹のエジプト・マングースが4匹の若いライオンに囲まれた。若いと言えども自分よりもかなり巨大な相手だ、

 だがマングースは負けていない。複数のライオンを相手に威嚇しながら勝負にでたのだ。
広告
1 Mongoose against 4 Lions - Jerome Guillaumot

 ライオンたちに囲まれるマングース。
4_e15
 追われるマングース。
5_e13
 だが怖気づくどころか果敢に立ち向かう。
8_e7
 身をなげうっての攻撃だ
9_e6
 「やんのか?」「よーしわかった受けて立つ」

 ライオンたちに応戦するマングース
10_e8
 マングースの闘志にたじろぐライオンたち。相手がどんな大物であろうとも、立ち向かっていくマングース。害獣対策の為多くの国でマングースを導入したのも、彼らの勇敢な性質によるものだろう。
あわせて読みたい
マングースがついに本土上陸!!鹿児島県で生存確認


かわいいフリして実はやりおる。。。決して抱きしめてはいけない、実は危険な10の動物


10の危険な侵略的生物


しんしんと・・・何かいいたげな動物たちの25枚の画像


体長5.3メートル、米国南東部で過去最大のビルマニシキヘビが発見される。お腹の中には87個の卵(米フロリダ)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 00:42
  • ID:a84tDLTm0 #

ライオンにとっては、おやつ程度だから本気にもなれないって感じだな。

2

2. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 01:10
  • ID:4N6lSsQo0 #

ラーテル「俺もまぜろよ!」

3

3. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 01:20
  • ID:qz97PbAY0 #

ライオン「マングースも鳴かずば狩られまいに…」

マングース「グルァ!やんのかゴラァ!」

ライオン「ビクゥ!」

4

4. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 01:25
  • ID:Pjdu4vf.0 #

種類は違うけど マングの映像はよく観るよ

5

5. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 01:48
  • ID:gTxOc4KQ0 #

なるほど野生動物には叫び続けるのが効果的なんだな。
クマと戦う時に有益な情報だ。

6

6. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 01:53
  • ID:7I24HYTF0 #

う〜ん、最後どうなったのか気になる。
見たところライオンズはまだまだ子供で、お腹も空いてなさそう。
これが大人のライオンで空腹なら、一撃で仕留められそう。

7

7. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 02:15
  • ID:k6BRNUEp0 #

牙が鋭い方が勝つ・・・っていろいろ違うな

8

8. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 03:06
  • ID:5iR8oa5b0 #

マングースとかミーアキャットはハイエナ撃退することがあるので勇猛だよ
でも一番の勇者はラーテルさんだね

9

9. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 03:39
  • ID:vStW8.ft0 #

最後は猫パンチ☆

10

10. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 04:13
  • ID:2YPaH8zT0 #

猪木アリ状態を彷彿とさせるスタイル

11

11. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 04:36
  • ID:1gE8F4Ly0 #

トンネル通って後ろから脅かすところ笑ったw

12

12. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 05:22
  • ID:ewRo1EVV0 #

1〜2才くらいだろうか
近所の犬ころ見付けて「うぉおこええww」ってはしゃいでる坊主みたいなカンジ?w

13

13. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 05:22
  • ID:7GMXxYj20 #

ライオン「な、な、何であたしばっかり・・(オロオロ)」

14

14. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 05:24
  • ID:bsh5Mlfi0 #

この強気、分けて欲しい

15

15. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 06:26
  • ID:4fSohKHq0 #

ライオンの「こいつヤバくね?」って表情w

16

16. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 08:01
  • ID:nK8RXZni0 #

もしライオンじゃなくヤンバルクイナだったら返り討ちにされてたな

17

17. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 08:18
  • ID:4AJ.oWmb0 #

弱い相手には更に容赦が無い

18

18. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 09:08
  • ID:U.adw.jb0 #

このライオンはまだ生後1年もたってない子供だな
子供がマングース見つけて遊んでるだけ

19

19. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 09:16
  • ID:uFMbbV1b0 #

リアルでチビオヤジにコレやられてオロオロした思い出

20

20. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 09:32
  • ID:i7OPGGcG0 #

最後が暗転しているところで終わってるのが想像してしまう

21

21. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 09:38
  • ID:o8uUrUJo0 #

毒ヘビすらバリバリ食べる喧嘩屋だもんな

ぼーっとしてるとこに下から脅かされてタジタジな子と遠くからニッコニッコしながら様子見にくる子が可愛い

22

22. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 10:30
  • ID:yC3uBh0n0 #

むしろ仲良しライオン兄弟がカワイイ

23

23. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 10:34
  • ID:U8xkch3F0 #

0:33位〜
向こうからやって来たライオンに対して手前のライオンが
「おい、手を出すのはやめとけよ。なんかコイツヤバいって。」
と言って、行く手を阻んでいるように見える

24

24. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 10:37
  • ID:QkQ8.CAd0 #

なお、ハブを駆除するためにマングースを導入した沖縄では
ハブを全然駆除しないまま野生化、有害外来生物となっている模様…

25

25. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 10:46
  • ID:xpa52bdp0 #

ライオンはまだ体にうっすら斑点模様が残ってるので子供だね
相手が子供とは言えマングースさん勇敢

26

26. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 11:14
  • ID:xIVKfDOA0 #

敵には背を向けるなってのがよくわかる動画

27

27. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 11:15
  • ID:2us4yVB50 #

察するにこれは近くにマングースさんの家族がいるんじゃなかろうか

28

28. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 12:41
  • ID:0scgHEok0 #

命の叫び声

29

29. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 13:15
  • ID:ejusq3H60 #

ラーテル・スラッシュならライカスなぞ余裕

30

30. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 13:52
  • ID:VrCC3MEJ0 #

これ最後はパックンチョされてたよね・・・

鳴かぬなら鳴くまで待とうマングース

byライオン

31

31. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 14:07
  • ID:p.A13CAp0 #

1匹足りないんですが・・・

32

32. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 14:34
  • ID:oTrEAdXA0 #

像や水牛やサイみたいな分厚い皮膚があるならともかく、飢えたオトナのライオンが本気だったら、爪だしてパンチしただけで小動物なんて重量だけで内臓破裂するし爪が当たれば皮ごと抉れると思う。犬なんかでもチワワとか闘争本能が強い小型種がいるけど、小さいから余計に高血圧で形振り構わない過剰な威嚇をしてしまうのかもね。

33

33. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 15:06
  • ID:.ih2gOiZ0 #

※2
ラーテルさんは本気でヤバいやつだからなあ
知能高いくせに誰が相手でも全く怯まず立ち向かい(時にライオンに半殺しの目に遭わされたり)いざとなれば必殺の最後っぺまで持っているからね

>>害獣対策の為多くの国でマングースを導入
ハブを退治してもらおうと導入したら天然記念物で絶滅危惧種なヤンバルクイナを始め希少な動物を補職しまくりでハブ以外の生態系が脅かされる事態になりました

34

34. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 16:11
  • ID:3LCFKKiz0 #

自分の巣穴近くに陣取られて追い払おうと必死になっているマングースと見た。
ただ、巣穴から別の巣穴へ移動した後の一声によるライオンの反応が面白かったよ。百獣の王(子・女)でも驚くよなww

35

35. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 18:23
  • ID:NIYqeBS80 #

後ろから脅かされたライオンの
こいつやべー、やめとこうぜ感

36

36. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 18:40
  • ID:tSpFm8xq0 #

大猫達はマングースを玩具みたいな感じで遊んでいるだけだろうね

37

37. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 20:05
  • ID:hTxg8pYs0 #

ライオン:なっ、なにこいつ、噛まれたら傷口化膿しそうだし、やだな・・・小さいし細長いから、食うところあんまりなさそうだし・・・

38

38. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 20:34
  • ID:Aa5k332w0 #

ゴミ捨て場に「ハブvs マングース」の剥製が
捨ててあった画像見て
剥製だってすぐ分かるけど
一緒ビックリする

39

39. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 20:59
  • ID:uHgPD2ei0 #

ライオン 今日はこれくらいにしといてやるよ

40

40. 匿名処理班

  • 2018年02月27日 06:26
  • ID:vszB35pA0 #

勇敢でカッコいい。

41

41. 匿名処理班

  • 2018年02月27日 13:40
  • ID:2RmEgHfz0 #

そうなんだよ!
ハブの天敵なんて書かれるとまた誤解されるからやめてほしいよね。
駆除にどれだけ時間と公費がかかってるのと思う?
そして今だに完全な駆除はできない。

42

42. 匿名処理班

  • 2018年02月27日 14:11
  • ID:ven0aj9g0 #

※33
食事の度に毒持ってるハブとやるかやられるか繰り返すより
毒無しクイナの方が低リスクで腹も満たされるからそうなりますわな

43

43. 匿名処理班

  • 2018年02月27日 20:46
  • ID:iWvKDn4A0 #

死にかけのセミにビビッてる俺みたい

44

44. 匿名処理班

  • 2018年03月04日 06:06
  • ID:g4U7lPKs0 #

害獣駆除目的で他国から別の動物持って来てもほとんど目的を果たせず失敗に終わるからやめた方がいい。
でも未だにその考えで他国から動物を持って来ようとする自治体や役人がいる。

45

45. 匿名処理班

  • 2020年03月31日 01:07
  • ID:j4CMREQu0 #

イタリア車にマングスタってのがあるけどマングースって意味

コブラって名前のアメリカ車への当て付けネーミングなんだけど
マングースはコブラを食べることから。

コブラの動きが遅いから毒牙も悠々かわして攻撃できるらしい
ハブはコブラよりずっと動きが速いから勝てないんで相手にしないらしい

弘法筆を選ばずが実は中国の書家の名前のことわざだったのがネームバリューの問題で弘法にローカライズ改変されて誤解が広まったのに似てる
(ちなみに弘法は筆にこだわって選びまくる人だった)

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements