poncho2
 お母さんを亡くした赤ちゃんを引き取り、自分の子供の用の育てる動物たち。それが異種だとしても、いや本来は捕食するものされるものの関係だったとしても、一度固く結ばれた「親子」の絆がほどけさることはないのだ。

 今回ご紹介するのは、母親を亡くしたオポッサムの赤ちゃんと、それを引き取って育てたジャーマンシェパードのお話なんだ。

広告
Dog Adopts Baby Opossum - Animal Friendship | Myrtle Beach Safari


 オポッサムのポンチョはまだ生まれて間もないころに、母親が人間のクルマに轢かれて死んでしまった。道端で母親の身体にしがみつき、そのまま死を待つしかなかったポンチョだったが、幸いなことに親切な人間に見つけてもらい、獣医のもとで手当てを受けることができたんだ。
poncho1
 しかしポンチョにはまだ、お母さんが必要だった。そこで白羽の矢が立ったのが、ジャーマンシェパードのハントゥだ。
poncho3
 子供のいないハントゥは、自分の子のようにポンチョの面倒を見た。そしていつもいっしょにお散歩をするようになったんだ。
poncho4
 ポンチョはすくすくと大きくなったけれど、今もハントゥお母さんにおんぶして、毎日お散歩しているよ。まあちょっと重たくなったけどね。
poncho5
 オポッサムはアメリカ大陸に生息している有袋類だ。小さな赤ちゃんのうちはお母さんのおなかの袋の中で、少し大きくなると背中におんぶして過ごすので、別名フクロネズミとかコモリネズミとも呼ばれている。

 ポンチョがこうやってハントゥさんの背中に乗っかるの好きなのは、お母さんだと思って安心しているから名だろうね。
poncho6
edited by ruichan

▼あわせて読みたい
クローゼット開けたらオポッサム。民家に侵入していたオポッサムが守っていたものとは


母さんって大変だから。オポッサム母さんのよっこらせ〜な子育て風景


「ママはどこ?」自動車事故で母親を失ったオポッサム兄弟の保護物語


火事で我が子を失った母犬、失意のどん底に。そこで母親を失った子犬たちを与えてみると・・・


とっても優しい元シェルター犬のマーキンさん、拾われ子猫たちをほのぼの猫シッター

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2018年02月25日 21:44
    • ID:5gMbhAqU0 #

    ハントゥさん 困り眉でかわええw

    2

    2. 匿名処理班

    • 2018年02月25日 21:52
    • ID:1CFLUh050 #

    ホワイトシェパードかっこいい!

    3

    3. 匿名処理班

    • 2018年02月25日 21:58
    • ID:LQh1T6QC0 #

    もふもふの背中におんぶいいなぁ

    4

    4. 匿名処理班

    • 2018年02月25日 22:11
    • ID:6uuHN8pQ0 #

    子供を背中に鈴なりに乗せるやつだね。で、コイツは最早背負わなければならんサイズになってもまだ甘えとるな

    5

    5. 匿名処理班

    • 2018年02月25日 22:13
    • ID:InpmRxyu0 #

    ええ話や〜

    6

    6. 匿名処理班

    • 2018年02月25日 23:06
    • ID:5sG9zcyz0 #

    ※4
    普通ならもう背中に乗れないサイズだよねw

    7

    7. 匿名処理班

    • 2018年02月25日 23:13
    • ID:qTWcnoRv0 #

    記事のタイトルがせつなかわいいすぎる

    8

    8. 匿名処理班

    • 2018年02月25日 23:26
    • ID:ErGM6Mb90 #

    ハントゥさんもポンチョも可愛いが、実はハントゥさん割りとおばあちゃん?
    いや、白いからとかではなく、体の肉付きやら顔の雰囲気で。
    違ったらゴメンよ、ハントゥ母さん

    9

    9. 匿名処理班

    • 2018年02月25日 23:31
    • ID:dHGbrm1B0 #

    おっきいくっつき虫さんだねぇ

    10

    10. 匿名処理班

    • 2018年02月26日 03:11
    • ID:Bz2CigdG0 #

    ※4
    しんどそうwと思ったがこれがオポッサムの乗り方なのか。

    11

    11. 匿名処理班

    • 2018年02月26日 04:57
    • ID:vOylzUeH0 #

    イッヌぐう聖
    それに引き換えヒトカスほんとひで

    12

    12. 匿名処理班

    • 2018年02月26日 05:32
    • ID:6ZxZqCOd0 #

    背中にしがみ付く様が愛らしい!
    いい出会いだねぇ

    13

    13. 匿名処理班

    • 2018年02月26日 07:56
    • ID:Hd2hO3M00 #

    猫のフリをして生活してるオポッサムを思い出した

    14

    14. 匿名処理班

    • 2018年02月26日 09:19
    • ID:8l.BPO2m0 #

    大型犬は、一見怖いが優しいんだよな。

    15

    15. 匿名処理班

    • 2018年02月26日 13:51
    • ID:sw5hEUL80 #

    オポッサムのポンチョと、ハントゥ…
    絵本みたい

    16

    16. 匿名処理班

    • 2018年02月26日 14:36
    • ID:rgRWP3y30 #

    あんなちっちゃい赤ちゃんをよく育てたね!すごいなー♡
    舞台はアメリカかな?ジャーマン・シェパの本家ドイツでは、
    ホワイトはジャーマンに入れず、別種になってるよ。
    日本もそれに倣ってる。
    余談だけど、長毛のシェパードは認められず、ほとんどが
    殺処分されてきた。(短毛同士の交配でも必ず生まれてくる)
    最近やっとドイツで認められ、日本でもそうなった。
    秋田もワサオのような「モク」(ムク)は同じ運命だったと最近知った。

    17

    17. 匿名処理班

    • 2018年02月26日 15:11
    • ID:.ih2gOiZ0 #

    ※4
    母親がオポッサムだったらほぼ同じくらいの大きさだから無理だけど、でっかいジャーマンシェパードさんなのでまだまだ余裕
    もしかしたら自然界だとオポッサムは母親の背中にしがみつけなくなるくらい大きくなる事が巣立ちの印で自分が母親と同じくらいになるまで独り立ちはしないのかもね

    18

    18.

    • 2018年02月26日 15:16
    • ID:nXRqyXOk0 #
    19

    19. 匿名処理班

    • 2018年02月26日 17:08
    • ID:0PX8QRms0 #

    この子は母犬が歩けなくなるまでずっとこのままな気がするなw
    5歳になる猫が母猫の乳首にいまだ吸い付くとかあるからね。

    20

    20. 匿名処理班

    • 2018年02月26日 20:42
    • ID:Aa5k332w0 #

    もーこんなに大きくなっているのに…
    甘えん坊さんめ💕

    21

    21. 匿名処理班

    • 2018年02月26日 23:00
    • ID:angYc6Jv0 #

    ホワシェパ可愛いなぁあああなんて優しいお顔なんだ…
    ポンチョも可愛い
    幸せな光景だなぁ
    この二匹が今後も穏やかに幸せに過ごせますように

    22

    22. 匿名処理班

    • 2018年02月26日 23:50
    • ID:s5Gf.fK80 #

    ヒューイ!

    23

    23. 匿名処理班

    • 2018年02月27日 09:20
    • ID:xGFKJlYR0 #

    「おかあちゃんおんぶ〜」
    「はいはい、よっこらしょ」
    う〜んこのホッコリ感w

    24

    24. 匿名処理班

    • 2018年02月27日 10:39
    • ID:8JPdVLdz0 #

    有袋類ってアメリカにもいるんだな。オーストラリアだけかと思ってたわ。

    25

    25. 匿名処理班

    • 2018年02月27日 18:45
    • ID:.nh5UNew0 #

    顔が似てる気がする

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements