
ほとんどは絵心のある関係者による手描きの似顔絵だが、最近ではデジタル処理で合成された写真も使用されている。「E-FIT」と呼ばれるものだ。
イギリスの警察署が暴行犯罪の容疑者である男の「E-FIT」をX(旧Twitter)に投稿したところ、ユーザーが大いにざわついた。
目が異常に大きくて人間離れしているそれはまるでエイリアン。それでも情報は集まっており、1人の男が逮捕されている。
イギリスの警察が公開したデジタル合成を利用したモンタージュ写真
英テムズバレー警察署は、メイデンヘッドで発生した性的暴行事件の容疑者のデジタル合成モンタージュ写真を作り、SNSに投稿した。これは「E-FIT」と呼ばれる技術で、目撃者や被害者が、容疑者の顔の特徴を詳しく説明し、その情報をもとに専門家がデジタル技術を使用して顔を再現する。
8月14日午後5時45分頃、メイデンヘッドにある公園の近くで被害者女性が犬を散歩をしていたところ、男が草むらに隠れているのに気が付いた。
恐怖を感じた女性は足早に立ち去ったが、後ろを振り向くと男がついてきたことに驚き悲鳴をあげると、男は女性の服をつかんで体を持ち上げた。女性は更に大きな声で叫んだところ男は逆の方向に走り去っていったという。
被害者女性の情報によると、容疑者は帽子を被り、褐色の肌と大きな目、厚い唇が特徴的だったという。それを元に作られたのがこの顔画像だ。
APPEAL 🚨
— TVP Maidenhead (@TVP_Maidenhead) October 2, 2023
We are releasing an e-fit depicting a man in connection with a sexual assault in Maidenhead.
If you recognise the man pictured or have any info that could help our investigation, make a report online or call 101, quoting 43230363229.
More 👉 https://t.co/ErHkZI0bye pic.twitter.com/OUYBupJmGm
容疑者の情報が集まり1人の男性が逮捕される
E-FITのモンタージュ画像は、とても人間のものとは思えずどちらかというとエイリアン寄りだが、それでも情報提供者が続出したようで、メイデンヘッドにいた46歳の男が逮捕された。警察ではこの男が本当に犯人かどうなのかを今後調査するという。
このE-FITモンタージュが10月2日にX(旧Twitter)に公開されると多くのユーザーがざわついたようで、「もしかして別の惑星から来たエイリアンを探してる?」、「人間があれほど大きな目を持つことは生物学的に不可能だ」、「一度見たら忘れられない、夢に出そう」、「前みたいに手描きの似顔絵の方が絶対にいいのに」などの声があがった。
他にも「この男を捕まえられればラッキーだ。この目なら1マイル離れたところから警察が来るのが見えるだろう」、「でもこれだけ特徴があればすぐにみつかるはず」、「クレイジー・フロッグに似ていると思ったのは自分だけだろうか」などの声も上がった。
ちなみにイギリスではE-FITをよく利用しているようで2018年4月にもウォリックシャー警察がXに投稿したモンタージュ写真が不気味すぎると話題となっていた。
というかAI画像生成技術が大いに進んでいるのから、もうちょっとどうにかならなかったのだろうか?今後のE-FITの発展に期待したい。We've issued an efit for of a suspect in a distraction burglary in Stratford in February. If you have any information please contact us. https://t.co/NipFniL1ed pic.twitter.com/oGiYfxIi2e
— Warwickshire Police (@warkspolice) April 3, 2018
References:Man arrested after Thames Valley Police release e-fit | Oxford Mail / Police e-fit of 'alien Crazy Frog' man goes viral – 'he won't blend in anywhere' - Daily Star / written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
インディーズのホラーゲームにでてきそうだ
2. 匿名処理班
モンタージュってリアルすぎると、むしろ微妙な違いだけで「うーん、別人か」と判断されちゃうから、あえて特徴だけを強調した方がいい場合があるって聞いたことがある。
もちろんちゃんと本人の写真があるなら、そっちの方がいいんだけども。
3. 匿名処理班
スペインで業者へ修復を依頼した絵画があり得ない姿になって戻ってきた話を思いだした💦
どちらも良い勝負してるかも?
4. 匿名処理班
ヨゴレ系似顔絵ってこんな感じになりがちだよね
5. 匿名処理班
すぐに見つかりそうだ
6. アユラ
アプリで加工した様な眼が不自然過ぎる💧
7. 匿名処理班
青鬼を思い出した
8. 匿名処理班
ケロヨ〜ン
9. 匿名処理班
AIって言うか、目デカくするアプリとかの乱暴な補正に見えるけどなぁ
10. 匿名処理班
歳がバレてあれやけど...
昔のカルピスのキャラクターを連想してしまった。
11. 匿名処理班
似顔絵描きって咀嚼力が超レベル高いんよ。
人から聞いた印象を正確に噛み砕ける人が描くと本当に精度高い。
AIがそれできるようになるかどうかだな。
12. 匿名処理班
正解と比較してみて欲しいなぁ
13. 匿名処理班
何故か this man を思い出した
14. 匿名処理班
青鬼ならぬ黒鬼
15. 匿名処理班
誇張しすぎたほうが誰かわかったりする。
16. 匿名処理班
>>1
MIBの変装下手な宇宙人だよ
17. 匿名処理班
>>10
あぁ〜〜〜〜〜
なんかどこかで見たような顔だなぁと思ったら、そうかカルピス!!(^J^)
サンキューです(^J^)
18. 匿名処理班
北斎も富士山を急角度で表現してるけど富士山とわかるもんな
実物よりも人間が持つ印象の方に近づけるとそうなるのかもね
19. 匿名処理班
リアルタッチなデフォルメだね
20. 匿名処理班
「"私には"こう見えた」を忠実に表現するとこういう感じになるのかな。
目って顔の中でも特に注意をひくパーツだし、印象の中で大きな割合を占めるよね。
だけど、「あなたにはそう見えたが、私にはそうは見えなかった」というケースが往々にしてあることを考えると…でもこれで容疑者が捕まったんだよね?
てことは、意外と良いセン行ってるって事なのかな。
ともかく、犯人逮捕のヒントは多い方が良いね。
21. 匿名処理班
「この絵に似てる気がするから」というだけで、ひとりの人が手錠をかけられ留置場とかにブチ込まれたんですか………⁉
22. 匿名処理班
ハコヅメにこんなエピソードがあったな
主人公が容疑者の似顔絵を描いたものの微妙で笑われるんだけど、捕まえてみれば上手く描いた人より特徴を掴んでいて関心されるという