火星のダストデビルの映像をNASAの火星探査機「パーセバランス」no title
 NASAの火星探査車「パーサヴィアランス(パーセバランス)」が火星のクレーターを渦巻き状に回転しながら移動していく砂嵐「ダストデビル」をとらえた。

 これは、火星での899日目となる2023年8月30日に、ジェゼロ・クレーターの西の縁で撮影されたものだ。

 映像は20倍に倍速されたもので、小さく見えるが映っている部分だけ高さは100m以上、全体では2kmもの巨大なダストデビル(塵旋風)である。

火星で頻繁に発生するダストデビル

 「ダストデビル」は渦巻き状に立ち上がる突風のことで、地表付近の塵(ちり)を大気中に巻き上げることから「塵旋風」とも呼ばれている。

 NASAによると、ダストデビルは暖かい空気の上昇気流が、下降してくる冷たい空気と混ざることで作られる自然現象だ。

 火星ではダストデビルが頻発し、地球で発生するものより規模が大きい。時に火星全体を覆うほどの巨大な砂嵐として観測されることがある。

 周囲の塵を移動させることから、火星の専門家は、火星の大気や気象の理解を深めるために、ダストデビルを研究している。
1
火星を絶賛観測中のNASAの探査車「パーサヴィアランス(パーセバランス)」 / image credit:NASA / JPL-Caltech / MSSS

NASAの探査車がとらえたダストデビルが移動している映像

 画像データの分析によれば、このダストデビルはパーセバランスから約4キロ離れた「Thorofare Ridge」という場所を時速19kmで東から西に移動している。

 その幅は60mほどで、高さはカメラに映っている部分だけで118mある。だが、実際はもっと大きなもので、その影から全高2kmはあるだろうと推測されている。
1

決定的瞬間を求めて火星探査車は今日もがんばる

 ダストデビルが特によく見られるのは火星の春から夏にかけてだが(パーセバランスが今いる火星の北半球は夏だ)、前もって正確に出現場所を予測することはできない。

 そのため、パーセバランスやキュリオシティは、データ量を減らすためにモノクロで全方位を撮影し、決定的瞬間を目撃するチャンスを狙っている。 References:NASA’s Perseverance Captures Dust-Filled Martian Whirlwind - NASA / NASA's Perseverance Captures Dust-Filled Martian Whirlwind / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい
NASAの探査車「パーサヴィアランス」がとらえた火星のクレーターの驚くべき眺め


火星で最初の岩石サンプルの採取に成功。長時間の水に晒されていたことが明らかに(NASA)


火星にライトセーバーが!?スターウォーズファン胸熱のNASAの画像


火星でドーナツ型の謎な岩が発見される。偶然か?それとも何かのメッセージ?


火星で生命の構成要素となる有機分子の興味深いシグナルを検出

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 08:51
  • ID:zojcEZZ00 #

4km離れた地点の竜巻がこのサイズで、しかもこんなにはっきり見えるのがすごい。
地球の大気がどれだけ濃いかよく分かるね。

2

2. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 09:44
  • ID:ULKKIb.E0 #

れれれのれーといいながら掃除してる火星版の
れれれのおじさん

3

3. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 09:50
  • ID:3XDwFmRf0 #

え?! タスマニアデビルが火星を移動だって!?

4

4.

  • 2023年10月04日 10:03
  • ID:9.eT3u4X0 #
5

5. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 12:26
  • ID:cT.hCPIJ0 #

探査車は嵐が近づいたら壊れてしまうと思うんだけど、事前に逃げる事はできるんだろうか。(貴重だし、高価だし。)

6

6. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 13:28
  • ID:oK86.G.A0 #

大気が薄いらしいけど、どれくらいの破壊力がおますねんやろ

7

7. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 14:45
  • ID:HY56Hl0m0 #

大気圧は地球の100分の1やからね。
風速100メートルでも地球のそよ風くらいの風圧らしいよ。

8

8. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 15:15
  • ID:WJykpjD10 #

>>7
それなら探査車のソーラーパネルに積もった粉塵を除去できたらラッキー?

9

9. 匿名処理班

  • 2023年10月04日 16:54
  • ID:oK86.G.A0 #

火の柱だ!

10

10. 匿名処理班

  • 2023年10月05日 11:20
  • ID:u3HrbQWw0 #

>>8
あ、パーサヴィアランスは原子力電池を使っているのでソーラーパネルは無いんすが、オポチュニティはダストデビルのおかげでパネルの粉塵が吹き飛ばされ電力が回復した例がありますです。

11

11. 匿名処理班

  • 2023年10月05日 18:24
  • ID:FDdqvaA90 #

>>10
これ悪口じゃ無いんだけど、コメントがオタクっぽくて好き

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links