ペットのヤギが飼い主がいないと勘違いし大騒ぎ
 まるで迷子になった子供のように、かわいらしいパジャマを着たヤギのペットが、ママン(飼い主)がいない、と大騒ぎしながら家の中を探し回る。

 ギャンギャンと鳴き声を上げて、ママンを探し回るのだが、ママンはずっとベッドにいた。発見した時の安堵と喜びに満ちた行動も愛くるしい。

 やはりヤギは愛情に満ち溢れた動物なのだ。鳴き声が相当やばいけど。ということで音声注意でお願いしたい。

ママンを鳴きながら探し回るヤギ

 ナディア・ヴィルヨーンさんは、子ヤギのハーマン(メス)を室内で飼っている。かわいいパジャマを着たハーマンは甘えん坊で人懐こい。

 ナディアさんはすぐそばのベッドにいたのだが、ハーマンにはそれが見えなかったようで、「ママンがいなくなった!」とばかりに取り乱し、「ギャァアアアア〜!」と絶叫しながら家中を探し回る。

 その声に気が付いたナディアさんがベッドの上から「ここにいるわよ!」と声をかける。するとハーマンはあわてて声のする方に小走りでやってきた。
no title
 ママンの存在を確認したハーマン「ここにいた!心配したじゃないのギャァ」と、ナディアさんのいるベッドに飛び乗ってきた。
no title
 ママンがいることがわかって、ハーマンは少し落ち着いたようだ。

 ヤギは愛情深く、異種の動物たちと深い友情を築くことで知られている。それは人間に対しても同様で、飼い主に対してもありったけの愛情を示すのだ。  それにしてもハーマンの鳴き声は地獄からの叫び声にも似た、高音のデスボイスでもある。かわいい行動と鳴き声のギャップもさらに面白いことになっている。

 ママンを見つけた時の行動はまさに迷子になった人間の子供が親と再会した時のようだ。

 ママンと片時も離れたくないハーマンは、ナディアさんがお風呂に入っている時も、けたたましい鳴き声を上げながら探し回るのだという。

 仲良しの犬も一緒に探してくれるようだ。 written by parumo
あわせて読みたい
山羊の飼育地へ入り込んだ野良の子猫、そこから始まる山羊と猫の友情物語


お互いが大好きすぎて離れられない仲となった犬とヤギ。施設は一緒に引き取ってくれるところを募集


「会えないよ、悲しいよう。」 何も食べられなくなってしまったヤギにロバと再会させたところ元気を取り戻した!(アメリカ)


うれしっぽ。馬の背に乗り幸せが止まらないヤギ


辛い時期をともに乗り越え、強い絆で結ばれた牛とヤギの物語

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年09月24日 23:23
  • ID:wp.kjkHX0 #

ヤギってすんげー可愛いんだな
けど、しむけんの声にしか聞こえん

2

2. 匿名処理班

  • 2023年09月24日 23:42
  • ID:og1.wyv70 #

ハイジのユキちゃんみたいな子ヤギを想像したらなかなかデカかった…

3

3. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 00:39
  • ID:A76reKKM0 #

ママってヤギじゃなくて人間かよ

4

4. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 01:13
  • ID:6LYAyhjT0 #

山羊は群れで暮らす生き物だから、置いてかれた寂しさも他の生き物より強いのかも…と思ったけど、それにしてもすごい声
ヤギってそんなに声でコミュニケーションとるものなのかしら。それとも人や犬と暮らしてるからなのかな。

5

5. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 06:26
  • ID:udMJnp6l0 #

犬のおるやんけみたいな顔

6

6. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 08:20
  • ID:vBXT.M480 #

>>4
ヤギが身近にいると、ビックリするほど細かく意思の疎通がはかれているのを知れるよ。
たぶんあいつら、「さっき、どこで、誰が、何した」くらいはやり取りしてる。

1頭のヤギが穴に落ちた数日後、その件を知らないはずの他のヤギがそこを注意深く通ったってのを知ってる

7

7. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 08:36
  • ID:cHZWmS6V0 #

除草ヤギレンタル屋さんが
「一匹だけのレンタルだとヤギが寂しがってしまうので
なるべく2匹借りてくださいね」って
お客さんにお願いしてたw

8

8. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 08:39
  • ID:I3Huy5ny0 #

unkoの始末どうしてんのかな?
草食動物はポロポロところかまわずヤッちゃうんだが訓練できるもんなのかな

9

9. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 10:16
  • ID:Cs10APsh0 #

>>7
く、商売上手だけど可愛い

10

10. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 10:48
  • ID:3sSX28.b0 #

こんな声を回転数を変えて加工したりするとアンギラスやキングギドラなんかの雄叫びになったりならなかったりする訳なんだろうな

11

11. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 11:45
  • ID:21XzRpZd0 #

ヤギって懐くんだ
知らなかったけど可愛い

12

12. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 12:19
  • ID:8zN98CEH0 #

>>9
商売上手って言うか、山羊は単独だと結構ストレス貯めるらしいんだわ。
最低二頭いて、群れに属していると言う安心感を持たせないとまずいらしい。

13

13. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 12:55
  • ID:zR86tTGf0 #

>>8
ヤギはポロポロ系だから始末楽かと
牛馬のぼとぼと系だとエライことになるが

14

14. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 12:59
  • ID:DvZfdMJ20 #

可愛いけど、鳴き声が悲鳴と風切り音の合成みたいで不安感半端ない

15

15. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 13:03
  • ID:nG4PmY150 #

>>8
仔ヤギの頃に根気よく教えれば大抵トイレ覚えるよ!
婆ちゃんの家で飼ってたんだけど、トイレのたびに大袈裟に褒め称えてオヤツあげてたら覚えてたよ

16

16. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 14:00
  • ID:nSeZpbLF0 #

翻訳「マム?マーーーーーム!マーーーーーーーム!!」

17

17. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 15:07
  • ID:vBXT.M480 #

>>14
赤ちゃんの時の緊急ママ呼び出し声なので許したってくれ

18

18. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 19:13
  • ID:v4GDeAwv0 #

>>15
臭いはどう?体臭

19

19. 匿名処理班

  • 2023年09月25日 22:00
  • ID:OZGoEMBV0 #

>>18
品種と性別による。
縄張りや序列を示す関係でオスは総じてメスより体臭強い。
臭線を手術で切除すると体臭はかなり減るけど、国や地域によっては不必要なギャク待として違法。

いわゆるミニヤギ系は品種改良とかであんまり臭いしない種類もいるけど、草ヤギ系は野性味強いから手術してもまだ体臭ある。

20

20. 匿名処理班

  • 2023年09月26日 14:53
  • ID:qOHm1XnB0 #

>>7
最低2匹からのレンタルにしちゃえばいいのに

21

21. 匿名処理班

  • 2023年09月26日 23:41
  • ID:y68TN5MZ0 #

>>15
へーーーー

22

22. 匿名処理班

  • 2023年09月28日 22:41
  • ID:VB7RC8k10 #

>>8
近所の法面の除草にヤギ活躍してた
人間は歩かない(歩いてはいけない)場所で山羊は斜面得意
落とし物問題ないのでいいアイデアだと感心したわ

23

23. 匿名処理班

  • 2023年09月30日 22:37
  • ID:u1tbYGhl0 #

こういうのって可愛いし、しばらく眺めていたいのも分かるけど…早く声掛けて安心させてあげてーー。。。

24

24. 匿名処理班

  • 2023年10月01日 01:49
  • ID:algoxIQq0 #

トイレでンコしてると、うちのヌコが
こんな感じで鳴き喚くわ。
最近はヌコに報告してからトイレ入るようにしてる。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links