
image credit:guinnessworldrecords/instagram
今年3月1日、一羽の鶏が新たなギネス記録を更新した。鶏の寿命は長くて10年といわれるが、アメリカのミシガン州のペットの雌鶏(メンドリ)、その名もピーナッツが、なんと20歳を超え「存命中の世界最高齢の鶏」に公式認定された。
だが意外にも彼女には幼少期、生きるか死ぬかの過酷な経験をした過去がある。実はスタートの孵化からして危ういところだったのだ。
産みの親から見放されるも、のちの飼い主マーシーさんに救われるなど、九死に一生を経てもなおたくましく生きる鶏ピーナッツの物語をお伝えしよう。
広告
現在21歳。存命中最高齢の鶏のピーナッツ
ミシガン州の殺処分ゼロの農場で飼育されてる雌鶏のピーナッツは、2002年5月生まれの21歳。大人の鶏にしてはわりと小柄だが「存命中最高齢の鶏」のギネス記録保持者だ。一般に鶏の寿命は長くて10年ほどだという。ところがピーナッツは今年3月1日に20歳304日を迎え、その後も順調に記録を伸ばしている。
そんな彼女をお世話している飼い主のマーシー・ダーウィンさんは「ピーナッツは今でこそおばあちゃんだけど、なかなかの鳥生を送ってきたのよ」と語る。
そう、ピーナッツには驚異的なご長寿ぶりに負けないくらいドラマチックな過去がある。
ヒヨコ時代のピーナッツ(2002年)

image credit:guinnessworldrecords
実は彼女は卵のころに産みの親に見捨てられ、マーシーさんに出会わなければ孵化できず一生を終えるところだったのだ。
中で生きてた!卵から出られずにいたヒヨコ
21年前、卵で産まれたピーナッツはなぜか母親に放置され、冷たくなっていた。そこに居合わせたのが当時図書館員だったマーシーさんだった。
マーシーさんは孵化せずに腐ってしまう卵を、ワニがいる池に投げ入れるところだったが、その一つからかすかに「ピヨピヨ」という鳴き声が聞こえたという。
2回目の鳴き声でその卵のヒヨコが生きていること、でも卵歯(らんし)が無くてその卵の殻から出られないとわかり、殻をそっと剥がしました。すると私の手の中に濡れたヒヨコが出てきました。その後、危ないところを救われたピーナッツはマーシーさんにすっかりなつき、絆を深めていった。
13歳のピーナッツ(2015年)

image credit:guinnessworldrecords
ちなみに卵歯(らんし)とは、ヒナが卵の殻を割って出る時に使う硬い組織で、孵化の期間中はくちばしの上などにあるがそれを過ぎると消えるものだという。ピーナッツの場合はそれが無く、卵の中に閉じ込められていたようだ。またマーシーさんは念のため、無事に出てきたヒヨコのピーナッツを母鶏に会わせてみたが、やはり拒まれてしまったそうだ。
小柄でも元気で他の鶏より長く産卵
こうして生まれたピーナッツは小柄で、成長しても普通の鶏の1/3ほど。彼女の品種であるバンダム種の鶏(ベルギーのデュクル種とイギリスのナンキン種のミックス)の平均よりも小さく、体重も500グラム程度だが、中身は健康そのもの。性格も人なつっこっく、いつも元気だ。
卵も他の鶏より1〜2年長く8歳まで産み、これまで農場にいた動物の大半よりもずっと長くマーシーさん夫婦と一緒にいる。
同居の猫ズもピーナッツには一目置いてる?(2023年)

image credit:guinnessworldrecords
ちなみにマーシーさんはギネスに申請する際、ピーナッツの年齢証明に困ってしまい、昔ピーナツも参加した家族写真の中から、日付入りのものを探し出して証拠にしたそうだ。思いのほか長生きしてる事例、しかも鶏なだけにさかのぼるのが大変だったみたいだ。
長生きの秘訣は何をおいてもたっぷりの愛情
マーシーさんいわく、十分な運動と健康的な食事、それになによりたっぷりの愛情が鶏の長生きの秘訣だそうだ。それに応じるようにピーナッツは抱きしめられるのが大好きな鶏に育ち、名前を呼ばれると答えたり、マーシーさんの肩に乗って耳をかじったりして甘えるように。
大好きなマーシーさんと一緒(2022年)

image credit:guinnessworldrecords
ボーイフレンドのベニーと2ショットも(2022年)

image credit:guinnessworldrecords
ギネスの公式インスタグラムアカウントより
過酷な幼少期を取り戻すかのように鳥生を満喫してるピーナッツ。
このまま行けば過去最も長生きだった鶏のマフィー(1989〜2012年)のギネス記録、 23歳152日も更新しそうだと期待されているそうだけど、本当にそうなりそうだな。
References:odditycentral / instagram / guinnessworldrecordsなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
もし恐竜が生き残ってたら孵化した個体は懐きそう
2. 匿名処理班
そもそも鶏って20年くらいの寿命はあるんじゃなかったっけ
3. 匿名処理班
鳥類の寿命は矢っ張り侮れんな
4. 匿名処理班
ハリーポッターの世界ならこの鶏は親友を裏切って闇堕ちしオッサン
(長寿で好きな人と一緒にいれて素晴らしいですね)
5.
6. 匿名処理班
鶏は小柄な品種が長生きする傾向にあるっぽい、チャボとかも長生きするらしいし
見たところ加齢で運動量が落ちてきて爪と嘴がうまく削れずに伸びてきてる感じだから整えてもらってるといいな
7. 匿名処理班
ヒヨちゃんも長生きなほうなんだな
8. 匿名処理班
熟成されたお味かしら
なんてね
9. 匿名処理班
猫と同居で驚いた
襲われたりしないのかな
大きいから大丈夫か
10. 匿名処理班
もともと鶏の寿命は20〜30歳。家で飼っていたコッコちゃんだって25歳まで生きてた。