top
 どうやらニワトリは愛情深い生き物のようだ。特にメスの場合には。

 以前1匹の子猫を温めるメンドリの話は以前お伝えしたが、メンドリは例え異種であっても、温めて育ててあげようという気持ちが強いようだ。

 海外のとある農場にて4匹の子猫を温めるメンドリの姿が目撃された。その光景は奇妙なものではあったが、彼女も本能のままに子猫をヒナと認定したようだ。
広告
 この出来事は海外掲示板redditに投稿されたもので、最終的には母猫が登場し、猫一家は再び本来の形を取り戻すのだが、ほほえましくもけなげなニワトリ母さんと母猫のやりとりが注目され、多くのメディアで報じられている。

子猫をあたためるメンドリ

 ある日の朝、農場で働く男性がニワトリ小屋で4匹の子猫の上に乗って彼らを温めているメンドリを発見した。
1r_e
image credit:imgur
 めんどりは、自分の巣に子猫たちをさらってきたわけではない。投稿者のvirnovusによると、実は母猫のほうがそこで出産したという。当時の子猫は生後2〜3週間ほどで、母猫はちょうど席を外していたようだ。

 自分のテリトリーに放置された子猫を発見したニワトリ母さんは少々混乱した。何しろ彼らはヒナにしては妙な鳴き声で、尻尾や耳といった妙なパーツがもれなくついている。しかし、彼女は本能で寒そうな彼らを温め始めた。

 ちょっと変わってるし、産んだ覚えもないけれど、もちろんみんなあたしの子。さ、ここは寒いから母さんにくっついてなさい、とニャーニャー鳴く子猫たちの上に乗っかってせっせと温め続けていたのである。
2r_e
image credit:imgur
 どうみても不自然極まりない構図なのだが、案外彼らはうまくいっていたようだ。子猫たちはニワトリ母さんのぬくもりとふわふわの羽を堪能し、なんか違うと思いながらもそれなりに甘えていた。

わが子を奪還しようとした母猫

 一方、愕然としたのは実の母である。ちょっと外している隙に大事なわが子たちがメンドリの下で温まってるのだ。「あんた一体どうなってんのよ…」と詰めかけたかどうかは不明だが、最終的にはこうなった。

「あら、みんなであったまりましょ」 byニワトリ母さん
3r_e
image credit:imgur
 なんということでしょう。ニワトリ母さんは母猫までもヒナ認定。全員ひっくるめて温めることにした。ニワトリ界では温めるのが基本。もうなにがなんだかわからない状況なのだが、猫一家は団子状態で過ごすことに。

母猫が引っ越しを断行

 ・・・いや、やっぱ変じゃね?ニワトリ母さんの羽の暖かさにおぼれ、うっかり流されそうになった母猫はすんでのところで正気に戻った。

 母猫としての本能に目覚めた彼女はついに強硬手段に出ることを決意した。ここの場所はいろんな意味でデンジャラスすぎるのだ。

 猫母さんは隙をうかがいつつ、わが子を1匹ずつ移動させ始めた。そして移動先は二度と同じ間違いが起きないよう、メンドリたち全員からもっとも遠いポジションを選び、子猫たちとの暮らしを取り戻した。

移動して生後4〜5週間になった子猫たち
4r_e
image credit:imgur
 その後のニワトリ母さんの反応はわからない。子猫がいるのは同じような藁もあるし、わりと近くにいるようにも見える。ニワトリ小屋で大きくなった猫の例もあることだし、幼少時の猫とニワトリは案外親密になることが多いのかもしれない。

via:cutenessviralnovareddit・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい
ニワトリ小屋でニワトリがあたためていたものは!!


母猫の母性は天井知らず。母猫と子猫が一体化して毛玉感満載な素晴らしき猫ファミリーの世界


母猫じゃなかった!!捨てられた子猫たちを必死に守っていた猫の正体は?(アメリカ)


自分ニワトリですから。ニワトリに温められたがる子猫のいる風景、ニワトリさんも受け入れちゃうし(アメリカ)


9匹の我が子を育てるため、栄養失調でボロボロの状態になっていた母猫、全員保護され無事回復(アメリカ)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 11:34
  • ID:dYKY4m5V0 #

捕食者と被食者の関係とは一体

2

2. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 11:43
  • ID:U4xyE6g00 #

優しい世界
まあ鶏さんはすぐ忘れるからだいじぶ

3

3. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 11:54
  • ID:n89KnY9o0 #

あったまった猫達に食べられたってオチじゃなくてよかった…

4

4. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 11:55
  • ID:CD4nSkCk0 #

にゃーん

5

5. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 12:10
  • ID:816qmBcC0 #

半分はこの表現力ある文章に引き込まれたようなものw

6

6. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 12:14
  • ID:tHarc1vf0 #

そりゃこのままじゃ子供が餓死しちゃうしな

7

7. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 12:19
  • ID:yxIv8Rw40 #

このあと猫一家はみんなでニワトリ母さんを美味しくいただきました

とはならなかったのか

8

8. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 12:28
  • ID:gK.5uqgK0 #

鶏肉が喰えなくなる〜

9

9. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 12:31
  • ID:ZDquBUf20 #

※3
まずそれを心配したけど、結果そうじゃなくて良かった。

自然界のネコだと鳥はエサだからね・・・

10

10. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 12:55
  • ID:ZOemqrpZ0 #

この子たち、一生ニワトリを食べられなくなりそうだな…
野性の捕食関係に、人間の感情論など御門違いだと理解してるつもりだけどね

11

11. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 13:13
  • ID:MEAi49Uu0 #

逃げること能わぬ恐怖の羽毛布団(生)

12

12. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 13:49
  • ID:Fhy1eL360 #

オヤジが闘鶏用のシャモ飼ってるが、小学生の頃、目の前で野良猫がシャモの幼鳥くわえて逃げてったの見てるから複雑・・・

13

13. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 14:24
  • ID:t3.DXPTo0 #

ガブリエル「なにこの温度差?」

14

14. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 14:48
  • ID:MtvHFlML0 #

そして母猫は考えるのをやめ・・・なくてよかったね

15

15. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 15:00
  • ID:5enXiv6u0 #

※3
グリム童話の世界ならそういうオチがついてたな

16

16. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 16:05
  • ID:716T2Gqk0 #

ままーこっちのまま美味しい匂いがするの〜

17

17. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 16:06
  • ID:PPyxVG4Y0 #

暖かい所から自分から遠退くとは流石母親
猫の本能の鬩ぎ合いは母性が勝った訳だな

18

18. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 16:07
  • ID:716T2Gqk0 #

※9
>自然界のネコだと鳥はエサだからね・・・

子猫はカラスの、大人猫はトビの餌だけどな〜

19

19. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 16:35
  • ID:.96PW9Jq0 #

なんということでしょう、やめろwwwwwwwwww

20

20. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 17:32
  • ID:EiOSnSF70 #

ご飯に困っていないなら猫は鶏と共存出来る。

21

21. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 17:33
  • ID:Vo0dHT0C0 #

此処で出産したと言う事はニワトリさんがそれも許していたと言う事だよね?
なんか別の世界みたいだ、ウチに居たニャンコは少し大きくなったら鳥小屋を興味深く観察していて気付いたら母屋の死角にトンネルを掘っていて開通寸前だった。

22

22. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 17:38
  • ID:WlY5cX8Y0 #

なんで母ちゃん猫までぬくぬくやってんのw

23

23. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 18:51
  • ID:QmAfb6Si0 #

かわいいのう。
ニワトリ母さんのお腹はさぞかし温かいのだろう。

24

24. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 19:52
  • ID:ApA19bvC0 #

母猫も温めたのは笑った。

でもすごい話だよこれ。
母猫は母性が強いって言うから、
子供たちの上に覆い被さってる鶏を見た瞬間に
逆上しそうなもんだけど、理解したんだな。
「襲っているのではなく、慈しんでいる」って。
「母は母を知る」ってことか。

25

25. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 19:59
  • ID:ygEw9oLN0 #

鷹のぬくめ鳥ならぬ鶏のぬくめ猫か。

26

26.

  • 2017年02月20日 20:10
  • ID:n07wkVUZ0 #
27

27. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 20:20
  • ID:q3NNInpn0 #

人間だって鶏や豚や牛は食べ物だろ。それでも一部の人間は彼らを家族として迎え入れてる。その違いは愛の有無だし、愛は全生物共通。ニワトリも猫も愛があれば食べようだなんて考えない。それだけの事。みんな動物を軽視しすぎ。

28

28. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 20:41
  • ID:nwUK9KL30 #

たしかに鶏は暖かい。

29

29. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 21:43
  • ID:DxQ3LIuQ0 #

なんてことでしょうで吹くwww

30

30. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 22:08
  • ID:ebUnUnbA0 #

温かさに流されかけた猫母さんとのぞき込んでる子猫ワロたww

31

31. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 22:47
  • ID:716T2Gqk0 #

鶏母さんもあったかくて幸せだよね〜
みんなでぬくぬく。

32

32. 匿名処理班

  • 2017年02月21日 01:40
  • ID:rxVyLGSS0 #

なんか.......温かい......(小田和正新曲)

33

33.

  • 2017年02月21日 08:21
  • ID:cvLnjEAF0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2017年02月21日 08:38
  • ID:Z6txeD2l0 #

はっ、いけない、この温もりに溺れちゃいけないわぁああ!!!と
冷静になった猫ママンに申し訳ないが笑ったw

35

35. 匿名処理班

  • 2017年02月21日 09:14
  • ID:nGA7Hbkd0 #

鳥炬燵

36

36. 匿名処理班

  • 2017年02月21日 17:14
  • ID:DvE0b30g0 #

鶏は体温が40度以上だからずっとあったまってたらのぼせちゃうんじゃないかね。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年02月21日 18:37
  • ID:pZYp9aH60 #

コンビニにむいてる母鶏

38

38. 匿名処理班

  • 2017年03月03日 02:34
  • ID:aB8vnj0K0 #

親猫は子猫を育てている間は何回か引っ越すのが普通だよ。
どっちかというと後ろ髪ひかれながら引っ越したんじゃないかな。

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements