
その夢が明晰夢(めいせきむ)なら、近い将来かなうかもしれない。
明晰夢とは、自分で夢であると自覚しながら見ている夢のことで、自分の思い通りにコントロールすることさえできる。
新たな研究で「明晰夢(自分で夢であると自覚しながら見ている夢)」の中で耳にした音楽を現実世界に転送する技術の実証実験に成功したそうだ。
夢の世界は独創的なアイデアであふれている。そうしたアイデアを現実に持ち帰ることを可能にした技術は「筋電図」を利用したもので、音楽家やクリエイティブな職業の人たちに大きなインパクトを与える可能性があるという。
広告
夢だと自覚しながら見る「明晰夢」
「明晰夢」は、夢を見ながらも、そこが夢の世界だと自覚しており、その中で起きていることを自分の意思でコントロールすることも可能だという。これまでの研究によれば、明晰夢は「レム睡眠(急速眼球運動睡眠)」と大きく関連していることがわかっている。
また明晰夢を見ているとき、脳内の前頭前皮質・楔前部・後頭側頭皮質・楔部・頭頂小葉などが活発になること、さらには前頭前皮質にある灰白質の容積や脳の結合が関連していることも知られている。
明晰夢の素晴らしいところは、それを現実世界をうまく生きるヒントにできるかもしれないことだ。

photo by Pixabay
夢で聞いた音楽を現実に持ち帰りたい
たとえば、夢の世界で耳にした音楽を、そのまま現実に持ち帰ることができたらどうだろう?夢の中の出来事は奇抜で、普段なら想像もしないようなことが平気で起こる。
そこで流れる音楽だって、きっと今まで聞いたこともない独創的なメロディなはずだ。それを現実の曲作りのヒントにできるのなら、こんなにスゴいことはない。
今回、それを実現する技術の実証実験に成功したのが、米カリフォルニアを拠点とするスタートアップ「REMspace」社だ。
創業者で、ドイツのロックバンド「ラムシュタイン」の大ファンだというマイケル・ラドゥーガ氏によれば、彼が思うバンドの最高傑作は夢の中で聞いた楽曲なのだという。
間違いなくバンドの最高傑作でした。でもそれは現実には存在しない曲なのです。
この出来事は、私が脳の力に気づくきっかけとなり、それ以来、明晰夢のメロディをどうやったら現実に持ち帰れるのかと考えるようになりました

photo by Pixabay
筋肉の動きで夢のメロディを現実世界に転送することに成功
ラドゥーガ氏のアイデアは「筋電図」を使うというものだ。体の筋肉が縮むとき、そこには電気的なシグナルが発生する。筋電図はこれを検出する装置で、眼球の動きや寝言など、夢を見ているときの体の動きを調べるためによく使われる。
そこで、筋肉の動きを音楽アプリに連動させることで、筋肉の動きで演奏できるようにするのだ。
たとえば、明晰夢の中でクイーンの往年の名曲『We Will Rock You』が聴こえてきたとしよう。
これを現実世界に転送するには、イントロのドンドンパッというリズムに合わせて腕の筋肉を動かせばいい。
すると筋電図がその動きを検出し、それをアプリが録音してくれる。目が覚めてから録音されている曲を再生すれば、見事夢の中の曲を現実に持ち出すことができる。
このアイデアを確かめるため、ラドゥーガ氏らは明晰夢を見るという人を集め、事前に腕の筋肉の動きでクイーンの『We Will Rock You』のイントロを練習してもらった。
Queen - We Will Rock You (Official Video)
それから被験者に眠りについてもらい、明晰夢をコントロールしてもらい、夢の中でドンドンパッのリズムを演奏してもらった。
この実験はあくまで事前に覚えた曲を夢の中で演奏するというものだが、これができるのならば、夢の中で聴こえてきた曲を眠りながら演奏して、現実世界に転送することだってできるはずだ。
今回の実験では、筋電図・脳波・眼電図などで被験者の眠りをモニタリングしている。
そして実際に明晰夢を見ていたことが確認されたのは7例。そのうち6例で被験者は眠りながらWe Will Rock Youのリズムを演奏することに成功したという。
ただし、筋電図のシグナルが弱すぎたために、演奏されたリズムをアプリで検出できたのは3回だけだったそうだ。それでも、このアイデアが実際にうまくいくだろうことは見事証明された。
Transferring of music from lucid dreams into reality
夢の中のアイデアを持ち帰れる未来
今回はアイデアの実現可能性を証明することが目的だったので、ドンドンパッというシンプルなリズムの転送が試みられた。しかしラドゥーガ氏は、もっと複雑なメロディを演奏することもできるという。それよりむしろ問題なのは、明晰夢をどうやって見るのかという点であるそうだ。この技術がどんなに優れていても、明晰夢を見る方法がわからなければあまり意味がない。
それでも今回の成功は、ミュージシャンやクリエイティブな仕事をしている人々に大きなインパクトを残すかもしれない。夢の中から直接アイデアを持ち帰れる可能性が出てきたからだ。
「遅かれ早かれ、誰でも夢の中で独創的な音楽を見つけて、その場で録音できるようになるでしょう」とラドゥーガ氏は語る。
それどころか、この方法はいずれ人類がAIに対抗するための強力な武器になるかもしれない。
将来的には、人間の潜在能力を活用するこのアプローチで、人工知能に対抗できるようになるかもしれません。この研究は『Dreaming』(2023年)に掲載された。
どんな人間にも独創的な可能性が秘められています。それは潜在意識の中に隠されているのです。それを手に入れる鍵が明晰夢なのです
References:Lucid dreamers transmit musical melodies from dreams to reality in real-time in groundbreaking study / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
悪魔のトリル定期
2. 匿名処理班
なんかタイトルから想像されたのより随分回りくどいというか、明晰夢の中で楽器演奏しなきゃいかんじゃないか!
よくこんな方法考えついたな…。
3. 匿名処理班
なんか夢ってよく覚えてないだけでなく、そもそも「最高の◯◯をした」という概念だけでできてるような気もするんだよなあ
「最高の曲を演奏した夢」って場合、夢の中で最高の曲が存在したわけでなく最高の曲を演奏した体験という感覚だけが存在しているというか…
4. 匿名処理班
筋電図とか回りくどいことしなくても
脳波を再現すればいいのに
5. 匿名処理班
夢で見た(と思う)内容を朝起きてすぐノートか何かに記録し続けると
だんだん記録できる量が増えていってそのうち明晰夢が見れるとかって昔聞いた気がする
6. 匿名処理班
音楽だけに限らず、最高の夢たいけんを記録として残しておいて
好きな時に何度でも再現できるデバイスが実現するといいのになぁ
7. 匿名処理班
悪夢ちゃんじゃん!
8. 匿名処理班
>>6
ほんそれ。しかし実現したら夢に浸かって目覚めない人も居そうで、結局ガチ規制されるオチになりそう…
9. 匿名処理班
やだぁ…
夢やから最高なんや…
絶対思てたんと違うてなるやん…
10. みあきち
楳図かずおの14歳で、双子の兼松博士の片方が思った疑問をチキンジョージ博士がそうした、脳波からの疑問解析・回答も近くなったという事か。
p3脳波だったかで、嘘の判別のもあった様に思うがどんなに口が堅くても、侵略者の宇宙人が抵抗する人間の脳をスキャンして、希望の星である主人公を暴く漫画もあったが。
11. 匿名処理班
>>9
それそれ
起きてから聞いたら正気に戻って「アレ?」ってなる可能性高い気がしてしょうがない
12. 匿名処理班
自分も夢の中で この曲最高! てのを見たことある
起きてからもしばらく覚えてたけど
別にクリエイティブな仕事してる訳ではないので、記録しなかった
その日入浴するまでは覚えてたかな
13. 匿名処理班
夢で弾けるぐらい習慣化する楽器の練習の努力は必要なんだな
喉の筋電図で言葉を出力するデバイスに変えて
文章の音読習慣をつければ
夢の中で読んだ未完の小説の続きを起きても読めるかな
14. 匿名処理班
若い頃は明晰夢出来てたのに年とったら出来なくなったわ
15. 匿名処理班
ピアノ売ってちょ〜だ〜い
はそうやって生まれたのかもしれませんね
16. 匿名処理班
明晰夢、わりと夢の中で歌ったり、綺麗な音楽を聴くことがあってこのメロディ絶対覚えておこう!と思っても起きたら忘れてるわ。いつも悔しいから現実になったら面白いね。
17. 匿名処理班
夢で聞いた曲こそがラムシュタインの最高傑作だったってなんか失礼だなw
18. 匿名処理班
「ドンドンパッ!」
19. 匿名処理班
演奏するのか…自分はDTMをしてたんだけど、布団に横になって眠りにつく寸前くらいにふと曲を思いついて(というか勝手に浮かんできて)それがCDをかけてるみたいに聞こえる感じで、知ってるような知らないような、でも「ああああこのメロディライン良いじゃん‼︎うっわバッキングも最っ高、絶対忘れたくない、起きてPCにメロディラインだけでも打ち込む‼︎マジ名曲‼︎」って思いながらいつの間にか眠りに落ち、目が覚めたらまったくさっぱりおぼえていない…ってパターン。
そういうのを録音(みたいに)できるんだったら良いのになぁ。
20. 匿名処理班
ベンゼン環が・・
21. 匿名処理班
夢の中と現実とでコミュニケーションがちゃんと成立したってのがまずすごい
この先どんどん物凄いことになるぞこれ
22. 匿名処理班
明晰夢というのか。たまにコントロールできてるって思うときがあるけど、いつの間にかコントロール失って、目覚ましで目が覚めて、もう一回と思って寝るけど戻れない。
23. 匿名処理班
夢の中で閃いたアイディアって、起きてから思い返すと大体しょーもないモノだったりするけど
24. 匿名処理班
今朝見た夢が思い出せない
25. 匿名処理班
>>3
それなー
もの凄く面白い物語を体験したと思って起きた直後に頑張って書き留める事があるんだけど、
今のところ、改めて読んでみると中二病ノートみたいなのか、よくあるシナリオですねってのしか無い