
まだまだ未知の領域である「夢」の中に他者が介入するなんてSFじみたことが実際にできるのだろうか?どうやらできるようだ。
『Current Biology』(2月18日付)に掲載された研究によると、ある国際的な研究グループが「明晰夢」を見ている最中の人とリアルタイムで会話を交わすことに成功したそうだ。
広告
夢の中で睡眠者に話しかける実験
「明晰夢」とは、本人がこれは夢であると自覚しているような夢のことだ。人によっては、夢の中の出来事を思った通りに変化させられることもある。アメリカ・ドイツ・フランス・オランダから集まった参加者36名に明晰夢を見る訓練を受けさせ、夢に介入されたことがわかったらそれに答える合図を覚えてもらった。参加者には明晰夢の達人や未経験者、ナルコレプシー(1名)も含まれている。
実験では、彼らに目の周囲・頭・アゴに電極をつけたまま眠ってもらった。そして、脳波と眼球の動きからレム睡眠に入ったことが確認されたら、おもむろに質問をする。
最初の質問は「夢の中ですか?」だ。これに対して、参加者は予め決められた通り、左右に目を動かすことで回答する。
このやり方ならちょっとした計算問題にも答えることができる。たとえばある参加者は「8 - 6は?」と質問され、目を左から右へ2回動かしたという。同じ質問を繰り返しても、正しい回答が返ってきたとのことだ。

credit:Konkoly et al., Current Biology 2021
36名中、夢の中できちんとしたコミュニケーションを交わせた人は18%だったという。さらに判読不能だったのは17%、回答があったものの不正解だったのは3%だった。一方、60%の参加者はまったく反応がなかったとのことだ。
夢の中で他者の声がナレーションのように聞こえてくる
また夢の中から返事をしてくれた人の多くは、目が覚めた後もそのことを覚えていたという。そうした参加者によると、はっきりと夢の外側から流れてきたと分かるナレーションやラジオのような音が聞こえるのだそうだ。
例えばある参加者は夢の中でパーティーをしていた時、「あなたはスペイン語が話せますか?」と映画のナレーションのように声が聞こえてきたので、指示されたとおり「NO(いいえ)」の合図を送ったという。
別の参加者は夢の中の部屋の天井照明が4回点滅したので、これを外部からのモールス信号と判断し、目を4回動かして合図を送った。
夢の中でゴブリン軍団と戦っていた最中に指を叩く音が聞こえてきて、合図を送り返したが、同時にいろいろなことができる自分に驚いたという。

credit:Konkoly et al., Current Biology 2021
ただし、眠っているときは正確に返事ができても、起きてしまうと記憶は不正確になりやすいようだ。鮮烈な夢で目が覚めても、その記憶は曖昧で、しばらくするとすぐに忘れてしまうという経験は誰にでもあるだろう。
実験結果も、目が覚めてから夢を正確に思い出すことの難しさを示しているとのことだ。

credit:Konkoly et al., Current Biology 2021
いよいよリアルがSFに近づいてきた
昨年4月、マサチューセッツ工科大学の研究グループは、睡眠中の夢をハッキングし、潜在意識に干渉することで、記憶力や創造力の強化するデバイスを開発しているというニュースをお伝えした。夢という無意識の状態に介入されるとか、SFみたいで、ワクワクもするけど怖くもある。
2010年の映画『インセプション』では、他人の頭の中にダイブして、潜在意識から情報を盗み出す産業スパイが登場したが、もしかしたらそんなストーリーが現実になることもあったりなかったりするのかもしれない。
References: Current Biology / scimex / vice/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
1枚目の画像の女性がアレクに似てる
2. 匿名処理班
ジョセフィーヌ、今夜は勘弁してくれ
3. 匿名処理班
こんなのオセアニアじゃ常識だけどね
4. 匿名処理班
眠り浅いと外部の声が夢に反映される時あるからな
テレビつけっぱなしで寝たときいいとも始まった時に夢の中でタモリがいいともーって言って出てきたわ
5. 匿名処理班
パプリカ
6. 匿名処理班
起きている際に解決策に悩まされている時、夢の中で解決策を見出せた事が多々あった!夢の中は脳が弛緩するんですかね?
7. 匿名処理班
パプリカじゃん
8. 匿名処理班
寝ぼけて会話する人も寝言に返事する人もいますよね。明晰夢は私も一時期ハマって好きな時に見られるレベルまでなったけど、疲れるのでやらなくなりました。しかし相変わらず毎日夢を覚えているほど眠りが浅いので、こういう研究に参加したら役にたつかも。ちなみに明晰夢のコツは日中の明るい部屋でうたた寝して、手のひらを見たらこれは夢だ、と言い聞かせて実際日常で手のひらを見つめる癖をつけておく事です。明晰夢から覚めそうなときも夢の中でこれをやると覚めずに少しの間続行できます。一度でも明晰夢を見た事がある人なら訓練すれば出来ると思います。
9. 匿名処理班
サイコダイバーか
10. 匿名処理班
寝言だと知らずに返事したらそれに応答がかえってきたこととか、ない?
11. 匿名処理班
チベットの高僧とかなら、もっとあれこれ出来そうだ
霊や神仏が夢に出て情報をくれると言うのは何度も経験あるけど
生きているこの世のチベットの高僧に夢でメッセージを貰った事もある
でも明晰夢ではなかった、何で俺がこうも情報貰えるかは不明。人生困り過ぎているからかな
12. 匿名処理班
寝言に話しかけてはいけない。
危ないかも?
13. 匿名処理班
夢なんて未知でもなんでもないだろ
あんなのただの独り言だよ
その証拠に
微妙に意識があるときに見てる夢
自分があれこれ辻褄合わせしながら
ストーリーを作り出してるのが
自分でわかるぞ
夢は単に無意識下で考えてる自分の思考そのものに他ならない
14. 匿名処理班
※2
次回の実感は匂いも追加だね
15. 匿名処理班
疲れが取れない気がする!!
16. 匿名処理班
チーズ!チーズ!チーズ!
17. 匿名処理班
よく飼い犬と一緒に寝ていると、犬と私は会話をしているらしい。
親戚の家に行ったときも親戚に「寝ながら犬と会話してたよ」と言われる。
同じ夢を見ているようで、同じ瞬間にうなされたりしていたり笑ったりしてるとか
こういうのってどうなんだろ?
18. 匿名処理班
パプリカやと思たら、ピーマンやった
19. 匿名処理班
以前のパートナーが失神しやすい子で、いつも耳元で情景をナレーションして色々な世界に連れて行ったり人に会わせてたりしてたよ。普通に会話もできてたし、目を瞑っているだけで鈍いけど肩貸してあげれば普通に動けてたぞ。夢の出来事も全てはっきり覚えてた。犬種を知らない場合は他の犬で再現されたみたいだが、その後写真を見せて把握させたらその犬が出てきたみたい。
20. 匿名処理班
ノーラン監督の作品と同じだな。
名前忘れたけど
21. 匿名処理班
ゴブリンと戦闘中→指パッチン聞こえてくる→新たなる力の覚醒
22. 匿名処理班
ワイも
ネギマのタレがどうこう確変がどうこう呟いてた、間違いなく寝てるであろうトーチャンとは
何度も会話のキャッチボールをした事があんで
23. 匿名処理班
寝言に返事するとダメみたいな都市伝説あったのを思い出した
24. 匿名処理班
※8
私はいつもエ□い夢を見たいと願っています。しかし、明晰夢で夢の中だと気づいたときにはなぜか他の事をしていていつも願っている夢を見ることができません。実に悔しいです
25. 匿名処理班
>>8
なんか怖い…
やりすぎると夢の中から戻って来られなくなりそう
26. 匿名処理班
インセプションやんけ
27. 匿名処理班
夢の途中で飼いネコの鳴き声が聞こえてきたことならある
28. 匿名処理班
ラリホー♪
29. 匿名処理班
※24
マジレスすると、実際に体験したことのない出来事は夢として見るのは難しい。
まずは現実で練習だ
30. 匿名処理班
DCミニは精神治療の新地平を照らす太陽の王子様です。
31. 匿名処理班
>>26
これ思い出した
あれはターゲットの情報を盗むってだけでなく、思想を変えるなんて事もしていた
32. ナパチャット
夢くらい1人の世界にさせてくれよ
33. 匿名処理班
>>20
「インセプション」!
34. 匿名処理班
寝言に返事してはいけないというが
起きてる人の会話に寝言で返事するのはいいのだろうか
友人達「でさー○○だよねー」
私「そうかー?」
友人達「??寝てるよね?」
友人達「この間のあれはね」
私「いやあれはアレだよ」
友人達「??寝てるよね?寝てるよね?」
35. 匿名処理班
掛け算や割り算ができる犬を思い出した
飼い主の望むだけ鳴くだけの犬だけど
36. 匿名処理班
「介入」といと語弊があるな。これは「干渉」の範疇だよ。
37. 匿名処理班
どうせ入ってくるなって云っても
入ってくるんだろ
我が脳内を覗くものは
もっとおぞましいモノを視るであろう
38. 匿名処理班
※11
「あなた疲れてるのよ」
39. 匿名処理班
>>11
神仏や高僧に夢でメッセージもらえるコツを、私にも是非ともお教え願いたい。
40. 匿名処理班
「力が欲しいか?」
41. 匿名処理班
いざ行かん!私こそがお代官様だ!
42. 匿名処理班
寝てる人との会話だと、蟲師の「枕小路」がまっ先に出て来たなぁ〜…
眠っている人と会話してはならないって話。
ジン「ガンの群れが見える――」
ギンコ「…おまえ一体どこにいるんだ。早く戻って来いよな」
ジン「──葦の原にいる」
ギンコ(会話がつながった…!?)
43. 匿名処理班
伊藤潤二の「道のない街」かな?
44. 匿名処理班
バルバラ異界だぁ。
45. 匿名処理班
最後の画像凄く息苦しそう
46. 匿名処理班
※17
夢の中まで一緒だなんてうらやましい!
47. 匿名処理班
ドリームハンター麗夢....
48. 匿名処理班
>>19 失神の手段にはいくつかあるのだが、いろいろと興味深い。
49. 匿名処理班
寝言は寝て言え。
50. 匿名処理班
人はレム睡眠時だとほぼ100%夢を見ている。覚えていないだけで。
ではなぜ夢を見るのかははっきり分かっていなくて、記憶の整理をしているのか心理的なものが関係しているのか、その両方なのか。
51. 匿名処理班
クリストファー・プリーストの「ドリーム・マシン 」でしょうかね
インセプションとかパプリカの元ネタですよね
52. 匿名処理班
※50
イヌも夢をみるわけで、脳の機能の一つみたいな感じですよね。
Youtube で「 Bizkit the Sleep Walking Dog 」は初めて見た時はとてもウケたのですが、このワンコ他の動画でも寝てるときに走ってるから、夢見がちなイヌかなと。
53. 匿名処理班
この形式でテーブルトークRPGができたら、今までのゲームは忘れ去られるな。
54. 匿名処理班
なんか危なっかしいな。未知の部分が多すぎる。
精神の世界に干渉しすぎるとろくなことにならない。科学でふれていいものなのかどうか。
55. 匿名処理班
※37
クシャナ妃殿下の夢なら見てみたい