00_e
 『インセプション』という映画をご存じだろうか。レオナルド・ディカプリオや渡辺謙が出演した本作品では、人の夢に入り込み夢の世界を操ることができる人物が登場した。

 最新の調査によれば、目覚まし時計のスヌーズ機能を利用し、そのボタンを押す回数が多い人ほど明晰夢を良く見る傾向にあったという。

 明晰夢とはまさにこの映画のように、自分自身の夢を思うがままに操れる夢のことだ。

スヌーズ機能利用回数と明晰夢を見る頻度に関連性

 イギリス、スウォンジー大学のマーク・ブラグローブ博士とベサン・スミスさんが発表した論文によれば、明晰夢を見る頻度とスヌーズ機能の使用頻度には関連性があることが判明したという。

 明晰夢とは、夢であることを自覚しながら見る夢のことで、これを見ている者はそこで起きる出来事や内容をある程度操作することができる。

 ある研究からは、明晰夢を通して起きているときには気がつかない関連性や矛盾などの新しい洞察を得ることが可能であるため、これを見る人は問題解決能力が優れていることが明らかになっている。

 そのような便利な明晰夢を自由に見るための練習方法すら存在する。

 今回の調査は、18〜75歳までの明晰夢のオンラインフォーラムの利用者84人(女性44人、男性39人)を対象に行われた。

 これら被験者の明晰夢を見る頻度を調査すると、23人はこれまで一度も明晰夢を見た経験がなかったが、それ以外は明晰夢を見たことがあり、5人は週に4回以上見ていた。

 この結果を1〜7でスコア化すると、明晰夢を見る頻度と目覚まし時計のスヌーズボタンを押した回数との相関が明らとなった。

10
photo by Pixabay

スヌーズ機能がレム睡眠状態を作り出す

 偶然である可能性もあるが、スヌーズ機能を使用する人の方が、朝ぱっと起きる人よりも明晰夢を見る頻度が高いことが示唆されている。

 スヌーズ機能の使用者の明晰夢スケールスコアは平均3.04であった一方、非使用者は2.76であった。

 スヌーズ機能で睡眠が阻害されると、浅い眠りと覚醒を繰り返し、軽いレム睡眠に入りやすくなる。これが明晰夢と関連しているようだ。

 なお本調査は小規模のサンプル数で行われたものであり、明晰夢とスヌーズ機能の相関を証明するにはより大規模な研究が必要だとのことだ。

References:Here’s a really simple trick that could help you enjoy more lucid dreams | BPS / written by hiroching / edited by / parumo

 寝起き直前に見る夢は覚えていることが多いので、それにも関連してそうだが、夢の中を自由自在に操れる明晰夢は、現実世界に戻りたくないほど無敵世界である。

 私もたまに見るのだが、一度目が覚め、もう一度眠ると続きが見られたりなんかもするのがうれしい機能でもある。

あわせて読みたい
ゲーマーは夢をコントロールできる能力を持っている?


あの夢を見たのにはわけがあった。夢に影響を与える驚くべき6つの事


現実逃避がはかどるぞ!ほぼ誰でも明晰夢を見る方法が明らかに(ドイツ研究)


これで夢が思い通りに!?明晰夢を見ることができる音


人は潜在的に幽体離脱をできる能力を持っていた可能性(カナダ研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 09:06
  • ID:092SUgaM0 #

「明晰夢をよく見る人ほど、目覚まし時計のスヌーズ機能をよく使う」のかも?

2

2. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 09:08
  • ID:wwECbphL0 #

明晰夢見たことないなぁ
楽しそうでうらやましい
それより寝坊したんだけど大学どうしよ・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 09:31
  • ID:w2pEtgyc0 #

スヌーズモードは五回は続くけど解析夢はみたことない
でも確かにストーリーのある夢はよく見るから、コツがわかんないだけなのかな

4

4. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 09:31
  • ID:mSjci7Pk0 #

自由自在に空を飛べたことないわ
不自由に飛べるときはあるんやけどなあ
空を自由に飛びたいなあ

5

5. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 09:35
  • ID:QM6odk6z0 #

私は最長28時間連続で明晰夢を見てられるから、
むしろ現実の問題解決能力は著しく低い… 一生寝ていたい…

6

6. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 09:48
  • ID:seSbGo.M0 #

明晰夢は割とすぐに目が覚めちゃうことが多いから眠りの浅いときに見てるんだろうなあという実感があるんで、この結果もまぁそうでしょうねという感じ

7

7. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 09:53
  • ID:qzhsYuqq0 #

すごいね、確かにそうだわ。
スヌーズよく使うし、夢は操れる。
でも夢を変えられるようになったきっかけの時はスヌーズ使ってなかったなぁ

8

8. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 10:01
  • ID:vVQcOsWo0 #

おもろい夢ドラマを見せられたけど、最後まで見せてくれと
本気でお願いしたっけ

9

9. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 10:01
  • ID:Q52wzkpy0 #

限界までスヌーズ押すわw
明晰夢というのかわからんけど、スヌーズ押したあとに夢の続きを見る事はできる

10

10. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 10:04
  • ID:loe2gXZF0 #

私は夢とわかる夢は毎日でも見る。確かに朝4回ぐらい目覚ましならす。
ただ、夢が思い禄これからというときに限って目が覚める。
また、逆に夢とわかりながら不快な出来事がおき何とかしようとする場面で目が覚める。
どちらも起きたとき「なんでここでめがさめるかな」と不快になる日が多い。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 10:06
  • ID:pg4TjrrU0 #

夢の中で「あぁこれ夢だな、そろそろ結末に行くか」とかある
目が覚めた時に「今見た夢のストーリーちょっと不満だから続きを見るか」と寝直して続きに突入もある

12

12. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 10:08
  • ID:7IeLZzvQ0 #

眠りが浅い時に見る夢(特に二度寝した時)が明晰夢になりやすいから、そりゃそーだろなと…
でも超疲れるから明晰夢見たくない。夢の中の事象と現実との辻褄合わせの連続、これがやたらと疲れる。
少しの間でも熟睡できる人が羨ましいわ

13

13. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 10:16
  • ID:k79Bz.lF0 #

続きを見ようとして寝直すけど、少し前に戻って同じとこで起きる
これの繰り返しを3、4回するパターンが多い

14

14. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 10:50
  • ID:HsKL.D.A0 #

明晰夢は未来を見る方法なのに惜しいな

15

15. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 11:02
  • ID:Klaeo4Ep0 #

6時間は普通に寝て、二度目の惰眠で明晰夢を見てから起床
というような毎日だったら楽しいだろうな…

16

16. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 11:02
  • ID:RYoQg3yr0 #

スヌーズ多押派だが明晰夢なんて見たことない
アンケートだと見てる人の方が多くてうらやましい

17

17. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 11:05
  • ID:ThxM86Sv0 #

あれ明晰夢って言うんだ。
毎回じゃないけど、たまにあるな。
「あれ?これ夢だな。」って夢の中で気づくというか・・・。

18

18. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 11:12
  • ID:oAy.SV8r0 #

これ、一時期ハマっていてスマホの10分スヌーズを止まらないように連続で設定して10度寝とかやってたけど実体験みたいに余韻が残らないし、すぐに内容を忘れるのも相変わらずで、むなしくてやめた。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 11:14
  • ID:..elFqJl0 #

長く無職をしていた時によく明晰夢見たなぁ。
ただ、同時期に金縛りにもよく遭った。
眠りが浅かったのかもしれない。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 11:17
  • ID:Z4XTrHzf0 #

スヌーズ(二度寝三度寝)で明晰夢を見ることはたまにある
でも明晰夢だと分かったとたんに怖くなって、無理に起きようとするけど起きられなくてパニックになるんだよね
この金縛り状態が嫌で二度寝は極力しないようにしてる

21

21. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 11:18
  • ID:NsFN9END0 #

スヌーズ5回まで設定で毎朝限界まで押す。
だが、明晰夢は1、2回しか覚えがないな。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 11:18
  • ID:paHr3WmY0 #

そういやはっきりした夢は二度寝した時のほうがよく見るもんね

23

23. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 11:34
  • ID:eTDGxqkv0 #

今朝明晰夢でスヌーズ止めようとした。
無理だった。
思い通りになっとらんやんけ!

24

24. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 11:36
  • ID:kM7Yccjz0 #

割と意図的にできるわ、明晰夢。
煮詰まってたプログラムのコーディングも夢で解けて現実へ持ってったこともある。
明け方に微睡んでる時が最高。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 12:15
  • ID:Smdu3LI20 #

夢とかまどろみの世界って、何時間もいても、現実では数秒しかたってなかったりするのがお得感を演出してる。
まるで精神と時の部屋のよう

26

26. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 12:42
  • ID:mNgUZcUT0 #

アイデアが浮かぶ時は逆にぱっと起きた時の方が多いな。
明晰夢の時は現実とかけ離れていてHなのが多いw

27

27. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 12:46
  • ID:S0yR0rvc0 #

これは分かる!
見やすいよ

28

28. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 13:00
  • ID:4SaWwn.k0 #

明晰夢よりも、予知夢が多いんでね…あと、夢に関してはヘンテコな能力があるんだが、公表を差し控えたい。いろいろヤバい系のモンなんでw

29

29. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 13:24
  • ID:prjAzfz80 #

美しすぎる夢見たあとに起きて会社行くときの憂鬱感ってないよね

30

30. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 13:28
  • ID:vBvKsrTd0 #

明晰夢は一時期良く見てた。
最近はそれが、夜間の睡眠ではなく昼間のうたた寝で出てくるようになってきた。
確かに、夢の中でふだんできないような発想や、降ってわいたようなインスピレーションが降りてくることはあるけど、それが活かされることは稀で起きてみると矛盾だらけのような事が多い。
起きた直後の現実と夢の混乱状態や、夢があまりに魅力的すぎる場合の現実逃避リスクを考えると、良いことばかりではない。

31

31. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 14:23
  • ID:BgktmI4K0 #

いつものスタート地点からはじまり空を飛んでゴールまで行くと目覚めるってのを何日か繰り返した時、「ああ、今日もか」と考えてる自分がいた。
そして、記憶を頼りにすすんだら岩場にはまり込みゴールできずに終わった。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 14:59
  • ID:VDjb4c.n0 #

明晰夢も、夢と現実の境がわからないような夢も、精神的にすごく負担がかかる。昔は大好きだったけど、もうできることなら見たくないと思うようになってしまった。残念だ……。

33

33. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 15:16
  • ID:7O6YDhQy0 #

朝に明晰夢を意識して二度寝すると結構いける
現実逃避したい気持ちが強いほどいける

34

34. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 18:03
  • ID:Yb7x78lv0 #

毎朝スヌーズ使ってるけど、全く明晰夢見ないんご・・・

35

35. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 18:31
  • ID:q6L04ASq0 #

亡くなった猫が出てきてくれたときは
嬉しかったりつらくなったり・・・

36

36. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 20:24
  • ID:GGRhc3FU0 #

以前一緒に働いてた子は明晰夢しか見ないって子がいた。
学生時代に普通に見てる夢の話をしていて、自分が見てるのは初めて明晰夢って知ったらしい。
俺はいろいろチャレンジしてるがまだできない。
寝るのも起きるのもパっとできてしまうからだろうなー
もっと夢うつつの状態やら二度寝というのをやってみたい

37

37. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 20:43
  • ID:iKZkzto80 #

とりあえずスヌーズ機能を設定するけど
すぐに「スヌーズを元から止める方法」に慣れちゃってダメだわ

38

38. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 20:53
  • ID:hbVhDOA20 #

若いころは何度も似たような夢をみて、その中で今日は分岐点aの1、今日はbの3とか選ぶことができていたけど、最近はさっぱりですわ

39

39. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 20:55
  • ID:763AEKII0 #

あっこれ夢だって気付くと、夢の世界が「あ〜あバレちゃった…」とばかりに縮まって目が覚めてしまう…。
スヌーズはやったことがない。というかいつもアラーム鳴る前に目が覚める…。

40

40. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 22:43
  • ID:RObBChdw0 #

有り得ない大変なことが起こったときに夢だと判断してそこから強引に抜け出して起きることはけっこうある

41

41. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 23:55
  • ID:r0YeqFWM0 #

夢ですわと気づいたところで思ったように操作することはできんなー
怖いから覚めたい!と思って目を覚ますとかならある
デジャヴとかならあるけど、本格的に明晰夢が見れたらおもしろいのかなぁという興味はある

42

42. 匿名処理班

  • 2016年01月27日 23:56
  • ID:AJUEtJgI0 #

スヌーズはよく押すけど、起きた時、夢なんて覚えてないw

43

43. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 01:12
  • ID:3Dklw0aP0 #

朝は大体6回スヌーズしてるな。
確かに半覚醒状態で操作できるようになってるから夢の続きを見られて幸せ。

44

44. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 02:33
  • ID:arec6G4u0 #

「あっこれ夢だ」っていう明晰夢と似て非なる入眠時幻覚はコワイゾー。自室にいて、いつの間にか「自室にいる夢」に移行してしかも玄関から勝手に誰か入ってきたりする。

45

45. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 05:55
  • ID:yKCsZpNP0 #

これ本当だわ
私は明晰夢をみる事ができるんだけどスヌーズ機能3回位してるわ
つけたし
明晰夢は物を出したり、変身したり、人をコントロールしたりできるけど見るようになってから5年かかったな
みんな明晰夢に憧れを抱いてるけどはっきり言って辛いぞ
すぐ意識途切れるし、起きたら心臓の鼓動が半端じゃないし…

46

46. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 06:23
  • ID:Fpn0xZHU0 #

※4
はい、ヘリコプター!

47

47. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 08:05
  • ID:5HkGGJfG0 #

スヌーズ機能がどういう機能かさえしらなかった
夢の中で自分が夢をみてると自覚することはあるけど、
操れた事なんて一度もない
むしろどうやって起きればいいかわからなくて怖くなる

48

48. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 13:07
  • ID:c7PmgNiu0 #

※44
わかるそれまじこわい!
しかも幻覚だってわかってもなかなか抜けられなかったりする…

49

49. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 16:22
  • ID:Iq2..dwn0 #

合ってるわこれ。最近よくみるようになった
今はなき実家の中の探索したわw

50

50. 匿名処理班

  • 2016年01月28日 22:46
  • ID:JVHO2Z1.0 #

昔読んだ本で、明晰夢を見る方法が載っていた。それはとても簡単で、「夢の中で手のひらを見る」だけ。
寝る前に、自分の手のひらを見るぞ!と暗示をかけて寝る事が重要。本当に見れる様になる。
視線を、手のひらから外に移動させて、ここは夢なんだぁ、と見回して、なんとも不思議な感覚だった。
今はもうやっていない。

51

51. 匿名処理班

  • 2016年01月29日 02:41
  • ID:0yc.R7hT0 #

スヌーズ機能により明晰夢を見て、その後のスヌーズ機能で起こされるとストレスが物凄いんですけど。
どうしたらいいですかね?

52

52. 匿名処理班

  • 2016年01月29日 03:10
  • ID:0yc.R7hT0 #

明晰夢を見ている方へ質問です。
明晰夢って「自分の思い通り」って言うけど、結果ありきですよね?
例えば自分が高層ビルから飛び降りる選択をした時、地面に激突するギリギリの所で止まる事は出来ても、激突する選択は出来ません。
自分の知らない「未知」の部分は明晰夢のなかでもボヤけて見えてしまうのですが
みなさんはどうなのでしょうか。

53

53. 匿名処理班

  • 2016年01月29日 03:32
  • ID:6iisaeue0 #

なんだ、まだ皆起きてないのか・・・もう少し寝るか・・

54

54. 匿名処理班

  • 2016年01月30日 17:15
  • ID:RLxyVsIP0 #

俺はたまに予知夢を見るよ
神様か宇宙人か守護神か祖先か知らないが
あいつら最悪だよ

55

55. 匿名処理班

  • 2016年02月01日 14:06
  • ID:8aTtdwWY0 #

明晰夢ってある意味天然のフルダイブだよね。スヌーズ機能だけで出来たらいいけど、従来の方法やサプリだのアイマスクだのあるんだし安価な明晰夢式シミュレーションとか出来ないかな。

56

56. 匿名処理班

  • 2016年02月02日 15:41
  • ID:dPGAgvmO0 #

明晰夢で悪夢見るって人は、具体的な対処法を頭に刷り込んどくと徐々に対処できるようになってくかも。
具体的って言ってもリアルじゃなくていい、絶対自分を守ってくれる御守りがあるとか、時間を止められるとか、そういう設定を夢の自分に後付けしてあげるといいよ。
ばかばかしいけど、自分は夢の中では最強だーっ!て思い込むの大事。所詮は自分の脳内の話なんだから。

57

57. 匿名処理班

  • 2016年02月08日 02:42
  • ID:.De7ErmQ0 #

自分は一度通った道は覚えてしまう癖がある。それは夢の中でも同じ。
だから夢の中の場所の続きは何パターンか行ったことがある。そしてこれは夢だと気づく。夢の中でも地形としてはしっかりしていて、特に自分の思い通りにはならない。
これは明晰夢って言えるのだろうか。

58

58. 匿名処理班

  • 2016年08月06日 17:02
  • ID:ZHP3EqrD0 #

※53
未知のことを明晰に見られるかという意味では、個人的にはイエスです。
「地面に激突する選択」は、できないというよりしたくないから実現しないのでは。自分はあえて銃(小さいやつ)で撃たれてみたことがありますが、夢だと知っていたからできたというよりも、「撃たれるくらいなら大してスプラッタでもなかろう」という安心感からです。未知・既知というよりは、夢でも見たくないほど嫌なシーンかどうか、ですかね。上記の銃がマシンガンだったら、マトリックス的に避けているはずですww

59

59. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 18:08
  • ID:LKF53Mf70 #

夢だと気付くとファンタジー能力がどんどん消失していくのは何とかならんじゃろか
箒にまたがって空飛んでても羽で空飛んでても
どんどん高度が落ちて行って終いには飛べなくなる

60

60. 匿名処理班

  • 2017年05月14日 23:38
  • ID:oUd2o0xL0 #

スヌーズの間に誰かに叩き起こされてる夢ならたまに見るわ
はいっ!って返事しそうになる事もあり
明晰夢の自覚はないけど早く起きなきゃって無意識にアセアセしてるんだろうと

61

61. 匿名処理班

  • 2017年12月11日 12:26
  • ID:anO.Cn1h0 #

スヌーズ押し切って寝ちまうことが多々ある
たしかに夢見るなぁ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links