「え?幽体離脱って自由自在に誰でもできるものじゃないの?」 オタワ大学、心理学部の授業で「幽体離脱について」の講義が行われていた時、一人の大学院生がこう話した。24歳の彼女は、これまで誰でも幽体離脱の経験があると思っていたので、取り立てて珍しいこととは思っていなかったのだそうだ。
彼女の発言に興味を持った研究者らは、さっそく彼女の協力を得て、幽体離脱の状態を調べる実験を開始した。その結果、睡眠中の脳の状態に異変が見られ、自身の意識でそれをコントロールしていることがわかったという。
彼女によると、幽体離脱は寝ている間に自らの意思で意図的に行えるのだそうだ。眠りについた彼女はまず、自身の感覚が肉体から遠ざかるのを感じる。時には空中で身体をグルグルと回転させたり、自由に動き回ったりする事が出来るという。その時彼女は上から自分の肉体を確認する事が出来るのだそうだ。
オタワ大学の研究員らは、彼女をfMRI(核磁気共鳴画像法の最先端であり、脳内部の神経の運動を可視化する画像法)にかける事にした。彼女はこれに了承し、自身の幽体離脱をfMRIで解析した所、非常に興味深い事が分かった。
脳全体が活性化しているにもかかわらず、「視覚野」だけが極端に活動が低下し、代わりに左脳の「運動感覚性」や「イメージ」を司る部位が激しく活性化していたのだ。通常、人は夢を見る時、左脳が感覚・嗅覚・視覚・聴覚を感知し、右脳がそれらの情報を元に夢を作り上げるものである。つまり夢の中で物を見て、それを他の人に伝えるには「視覚野」の活性化と「左脳から右脳」への情報の受け渡しが必要不可欠となる。これらの現象を研究者らはECE(体外体験)と呼んだ。
そして今回のケースで特筆すべき点は、彼女が「普段から行って居て、それが普通の事だと思っていた事」だ。
論文を書いた研究者は以下の仮説を唱えた。
「これらの事を総合して考えると、もしかしたら子どもの頃、誰もが持ち合わせていた能力を、人は無意識のうちに無くしていったのではないだろうか?彼女の場合、幼稚園や小学校といった段階からこの能力に目覚め、そして日頃から行っていた。これにより彼女の脳は大人になっても、対外体験を保持する事が出来たのではないか?」
この体験は「
フロンティア・イン・ヒューマン・ニューロサイエンス」という最前線の情報を扱う神経科学誌の2月号に掲載された。
via:popsci・原文翻訳:riki7119
もしかしたらこれを読んでいる人の中でも、彼女のようにあたりまえのように幽体離脱をしている人がいるかもしれない。もしコツのようなものがあれば、ちょっと訓練したい気分になってきたぞ。
▼あわせて読みたい
臨死体験の科学的解明が進む。脳は血流が停止した後も約30秒間活動を続けることが判明(米)
現実よりも現実的?臨死体験についての記憶(ベルギー研究)
これで夢が思い通りに!?明晰夢を見ることができる音
ゲーマーは夢をコントロールできる能力を持っている?
コメント
1. 匿名処理班
こういうふうにちょっと変わった脳の使い方ができる人がたまにいるから、前にあった「人はみんな二つのことを同時にするのが苦手」記事もどうかなと思ったんだよね。
2. 匿名処理班
寝てる間に他人が被験者の顔にラクガキして、どんなラクガキかを幽体離脱で視認できたらマジっぽいかも
3. 匿名処理班
スポーツ選手とか、レーサーとか、毎日訓練している人は
自身の行動を、自信の目線ではなく、俯瞰で見ることができるから
普通の人でも、睡眠中に覚醒すれば、見れるのかもしれないな
4. 匿名処理班
真面目な学者>「脳が活性化してる点から鑑みて、半覚醒状態で周囲の物音などから無自覚に夢をコントロールしてる可能性を考えよう」
心理学系学者>「これが幽体離脱をしている証明だ」
いやさあ、幽体離脱っていうのがあるとしたら、幽体こそが意識なんでしょう?
その意識が肉体から離れてるのに、なんで肉体である脳が活性化するの?
そう言えば、神とコンタクトした経験があると言う宗教者を対象にした検査で、コンタクトしてる最中に普段は使われない脳の領域が活性化されてるって話があったけど
その領域に神とコンタクトするためのチャンネルがあると言うことから神はいるんだって、無茶な説明してたのも心理学系の学者だったな
5. 匿名処理班
すんなりできるのがうらやましい
6. 匿名処理班
自由自在では無いけど何度も経験はある。眠りにつく時、耳の奥でザーって音がする日に起こりやすい。
7. 匿名処理班
幽体と言う名前は誤解を招く
脳が状況と記憶から別視点を逆算する機能ってことでしょ?
8. 匿名処理班
生まれてくる前は幽体離脱の状態だからな。
人は魂が本体でそれが肉体を持ってるに過ぎない。
現代科学はまだわからないのか・・・
数千年前の宗教の時点でそのことは発見されているというのに。
9. 匿名処理班
他にも方法あるかもしれないけど、金縛りの状態から幽体離脱ならできるよ
体の芯を捻って魂剥がす感じ
でも体とゴムでつながってるように引っ張られるから、遠くには行けない
その点明晰夢の方が自由
幽体離脱の方がリアルなんだけどね
まぁどちらにしても夢の一種だと思うよ
家の間取りとか近所の家の形が現実とは違くなってるし
10. 匿名処理班
帰って来れない危険性もあったらどうするか?
11. 匿名処理班
つまり錯覚なんだな?
12. 匿名処理班
幽体離脱してるわけじゃなくて
変わった夢の見方してるって事じゃないの
13. 匿名処理班
明晰夢・・・?
14. 匿名処理班
オワタ大学に見えた
15. 匿名処理班
で、肝心の問いへの回答は?
体外離脱は幻覚?それとも実際に視点を体外へ移動できるの?
16. 匿名処理班
幽体離脱は2chで結構長いことガチで研究されてますよw
Wikiもあるので一読してみては?
17. 匿名処理班
暗い場所とかで風呂場とかで背後に気配を強く感じるようなときも
脳内でどの辺が活性化してるのか知りたい
18. Pちゃん
ヲイラの場合、イラストにあるように
体の前面から出るんではなく
蝉や蝶のう羽化のように背中から出る。
飛んでる(?)時は天使の羽根みたいな
肩甲骨の部分ではなく
肩甲骨と腰の中間くらいの所を
吊ってるような感じを受ける。
移動したい時は自らの体を動かすのではなく、
その「吊ってる先」を動かす感じで
体は意識から遅れてブラーンっちゅか、
その「吊り元」に引っ張られて行く感じ。
・・とごく普通に書いたが
いつもいつも出来るワケでなく
怖いから目も開けられない(笑)。
けど飛んでる感じはあるし
何よりその時の「風」もちゃんと感じる。
19. 匿名処理班
この人ほどじゃないけど自分もこれだー。
子供のころから金縛り体質で、大人になってから金縛り中とか入眠時に意識を集中すると
自分の意志で体脱できることに気付いた。
個人的な経験でいうと、この能力を伸ばすのに、瞑想する訓練はそれなりに効くと思う。
20. 匿名処理班
これは、いわゆる天才アスリートが使う、「今いる自分がどう身体を動かすか」を体感するのではなく、「動いている自分を第三者カメラ目線でイメージする」、という話と関係があるように思う。
明確であれば有るほど、実際の体の動きとリンクして技術が向上する。
21. 匿名処理班
読解力が無いのか、主語が分からないっていうか、どの文が何の説明をしてるのか分からなくて、脳の働きの部分の説明がちょっと理解出来ない。
誰か解説お願いします!
22. 匿名処理班
誰もが幽体離脱できる能力持ってたんなら、ほとんどの人が幽体離脱できないのは何でなの?
そんなに当たり前の能力なら、どうして失われるのかってのが凄い気になる
23. 匿名処理班
自分の手術中の様子を上から見たっていう人いるよね。知りえない事を知っていたという。子供のころは不思議な体験をする子は結構いるし、あっても不思議じゃないかも。自分は飛びながら自分の家を上空から見てたという事があるけど、あれは間違いなく夢だと思うw
24. 匿名処理班
脳がそこにあって感じてるわけなんだろう?
それって生体反応であって幽体離脱してるって証拠には程遠いものなんじゃないか?
25. 匿名処理班
ひょっとして、「幽体」というオカルトめいた表現は翻訳の過程で生まれてる?
原文では心霊的な意味合いが全く無い学術用語が、日本語では幽体離脱と訳されてるとかさ。
もしそうなら、幽体なんて存在しないとか、離脱ではなく脳の錯覚だとか、そうした突っ込みは無意味になってしまうね。
26. 匿名処理班
幽体離脱とはちょっと違うけど、子供の頃寝ている間に自分は「ジャンプ(跳躍)」できた。どこへジャンプするのかと言うと、今いるのとは違う別の世界。色々な世界があって、重力が軽くて飛べる世界や、考えただけでどこへでも移動できる世界、イメージしたものをそのまま具現化できる世界もあった。例えば宇宙船をイメージすればそれが目の前に現れる世界。ちゃんと何年も宇宙を旅する事ができた。ジャンプした先で経過した時間は、この世界で目が覚めるとリセットされてしまうので歳はとらない。ただ、恐ろしいのが、人が殺しあったり憎しみあう世界。そこから抜け出すのはものすごく難しく、ありったけの心のエネルギーを使わないと本来自分がいた世界に戻れなかった。何度かその世界に捕らわれてひどい目に遭ったけど、その度にギリギリの力で抜け出すことに成功していた。でも、ある日、とうとう抜け出せなくなったんだ。寝ていた自分が今どうなっているのか、考えるのが怖いほど年月が経ってしまい、いつしか元々いた世界の記憶も曖昧になっている。で、どうなったかって?そのままさ。一番恐ろしい世界に自分は取り残されたんだ。この地球に。
27. 匿名処理班
私は2度ほど起きてるときに体験したなぁ。
仕事してる自分を真後ろ上空から眺めていて、ぼんやり仕事してるなぁって見てた。
あれっ、あたしこのままじゃ戻れなくなる?って不安に思ったら体に戻った。
時計を見たら30分経っていて、隣席の同僚に自分が変じゃなかったか聞いてみたけど普通に仕事してたよって言われた。
もう1回は言いにくいけどH中だった・・・
同じように天井付近から彼の背中が見えてた。
どっちも疲れて眠い時だったなぁ・・・
28. 匿名処理班
モンロー研究所で数十年前から体外離脱は研究されてるじゃん
というか数千年前から密教系では行われてる訳だが
29. 匿名処理班
これって「・・・という夢を見た」じゃないの?
2階に置いた問題の内容を知らせず建物の1階で幽体離脱させて問題見させて、
体に戻ってから「答えは?」って聞いたらちゃんと答えるのかな?
30. 匿名処理班
視覚野の活動が低下して、どうやって幽体離脱した後、いろんなものを見ているんだ?
左脳のイメージを司る部分の活動が活発化しているって所を見ると、
幽体離脱をしているイメージを脳内で作り出しているに過ぎなくて、
「・・・という、夢だったのさ」にならなくね?
31. 匿名処理班
幽体離脱はストレス解消に良いから、週末はよくやってるよ。
32. 匿名処理班
SFにあるような高次元の存在として意識だけであって肉体は無いみたいな間隔では流石にないのか・・・。もし所謂、幽体離脱ができた場合、なんの得があるのかな?熟睡できるだけでも有り難いけどねw安易な考えだと自由に空を飛びたいなぁ〜そして壁を抜けてへへへっそれはインビジブルか
33. 匿名処理班
それはただの夢だ
34. 匿名処理班
体外体験の説明の部分、"つまり夢の中で物を見て、それを他の人に伝えるには「視覚野」の活性化と「左脳から右脳」への情報の受け渡しが必要不可欠となる"の箇所が意味不明なんですけど誰かわかります?
これって普通に夢を見たって事でしょ?ただの感覚情報だった物を、右脳が左脳から受け取って一つの形にした=夢
ってことは夢=体外体験ってこと?
私、どっか勘違いしてます?
35. ワニさん
ワニさんも霊魂みたいワニが
今年90歳婆たんのこと考えてたら死後の世界あるワニか
とか心霊写真とかネットで見てたら
最近夜中なにか首掴まれ目を覚まし白い左手がワニさんの首掴んでたワニ
ついに出たワニかっ!とワニさんが掴んで離そうとするが恐ろしい強力で
そのままベットの下に振り落とされたワニ
これは夢ワニやら、とか考えてたら体が動かないので
しばらくしたらベットで目覚まし夢じゃったワニ
36. 匿名処理班
コレジャナイ
37. 匿名処理班
超能力も出来る人から見たら
ただの能力だから気にすんな
38. 匿名処理班
ダークマターやダークエネルギーと幽体って関係あるのかねえ。
39. 匿名処理班
よくわからんけど幽体離脱の概念って海外でもこんな普及してたんか
40. 匿名処理班
幽体離脱というか
この女性は子供のころから自由に明晰夢を見れて
それを幽体離脱だと認識しているって話なんじゃあ
41. 匿名処理班
幽体離脱は10代まで良く在った
小さい時親に話して変な顔されてから誰にも言えなかったな
良く判らないのは起きていても寝ていても幽体離脱した時は
いつも一人の意識しか無かった事もう一人の自分ってあれどうなってたんだろう
42. 匿名処理班
幽体離脱…ではないよねこれ…
43. 匿名処理班
この人は今でもピーターパンに会える人
44. 匿名処理班
人が知的になりすぎたがゆえの「気のせい」という能力だろ
45. 匿名処理班
ちょっと変わった見方をしてる夢と言うだけでしょ
46. 匿名処理班
長い箸を持って豆を掴もうとする時、その箸の先端まで自分の神経が行き届いている。
車のハンドルを握っている時も、車のどの変に小石が当たったのか把握できるぐらい
車と一体化している。
空気が滞留している部屋で寝ている時は、部屋という空間と一体化しているのかも
しれない。…という考えを前提に、否定してみる。
47. 匿名処理班
あの・・・これ単純に夢見てるだけなんであって
幽体離脱とか全然関係ないんじゃないか?
48. 匿名処理班
これは夢であって、幽体離脱じゃないのではって意見がぽろぽろあるけど、この記事ははじめから幽体離脱=脳が見せる夢という定義のもと語られている話なんじゃないのかい。
49. 匿名処理班
訳語の問題かな? それとも科学界でも比喩的に「幽体離脱」に対応する用語が使われてるのかな?
いずれにせよ心霊現象的な話では元々ないよ
2ちゃんのおける「幽体離脱」と同じ用法だよ
「臨場感が極めて高い明晰夢」のこと
50. 匿名処理班
幽体離脱という言葉を使っているが幽体とか霊体を前提としているわけじゃなくて
睡眠中や手術中などで肉体から意識が離れるという体験を体外体験と定義し研究している
このケースは睡眠中に起きる事例の一つだったというだけ
研究者はそれをただの夢だで終わらせずに検証を行って判断材料にしている
覚醒状態での事例ならば単純に夢とはいえないわけだし
51. 匿名処理班
※34
仕方ないなw
脳全体が活性化しているにもかかわらず、「視覚野」だけが極端に活動が低下し、代わりに左脳の「運動感覚性」や「イメージ」を司る部位が激しく活性化していたのだ。
ここが体外体験の状況説明。その下は通常時の夢の説明。オーライ?
52. 匿名処理班
明晰夢といわれているものが幽体離脱なのでしょう。
ネット上で、幽体離脱により世界中を飛び回ったなんていうぶったんだ主張がたまにあるけど、オカルトには誇張・嘘が付き物だからこっちのほうがしっくり来る。
53. あ
幽体離脱なんかいかしてるけど
いつも怖くて自分の体見れない
天上にぶつかるか壁に吸い込まれそうになって戻れ戻れと念じると戻ってる
54. 班理処名匿
結局は意識、魂ってなんだっていう問題でしょう。
仮に「魂」というものが物質的に存在し、それがワイヤレスで感情、意識を脳と交換できるなら幽体離脱もあり得そう。
とりあえず今の科学じゃ「夢」で終わらせるしかない。
ただここで「夢」で終わらせるか終わらせないかで今後のことって変わってくるんじゃないだろうか。
後はそこにどれだけ本気で取り組めるか。
まあ、誰もが同じような幽体離脱を語ることから
1.誰かが作った「話」からそういう認識、概念が広がってそれが「夢」になった
と考えれば幽体離脱はただの夢になりますし、
仮に
2.何人かが体験している幽体離脱はそういう「現象」だから同じような話しか上がらない
と考えたなら幽体離脱は夢ではないことになる。
55. 匿名処理班
※6
>耳の奥でザーって音がする日に起こりやすい。
おれもそうだ、以前幽体離脱のような体験をしたときは
体に戻ったとき?の最後の記憶が、テレビのノイズみたいな音だった。
その後、目が覚めても記憶はずっとあった。
離脱中は、ほわほわと不安定で体があるというか、自分がボールみたいな感じでゆれてる。
56. 匿名処理班
体験者です。
レム睡眠時に起きる現象です。
確かに側頭葉あたりがボワーって感じになってザーってホワイトノイズが聞こえる。
あーきたきたってなって、金縛りを経て、タイミングが合うと体の殻からゴロンって抜け出る感じ。
ノンレム睡眠→レム睡眠→夢見てる状態→明晰夢(意識のある夢)→金縛り→体外離脱
っていう覚醒レベル。
金縛りはある意味体外離脱とほとんど変わらない。体外離脱は動けると錯覚した金縛りって感じです。
どの状態でもまぶたが閉じているので本来なにも見えないのに、見えちゃう。
初めてなった時は金縛りについていろんな文献読んだ日の夜でちょっと怖かった。
壁抜けしたり空飛んだり、基本的にできると信じた事は全部できる状態になる。逆にやっぱ無理だって思った途端できなくなる。
体外離脱=やたら現実的な夢(錯覚)、と理解してるので怖くないけど、最初は本当に夢だとは思えないほどすべての感覚が現実と変わらずで現実と夢の区別がつかなかった。つまり前知識がなければ霊的な「幽体離脱」だと信じてパニックになったと思う。
自分の場合体外離脱中は理論的な思考が苦手になって、文字を読んだり数字を確かめたりすることができなくなるので、それで現実と体外離脱を区別してます。
あと、呼吸が睡眠中の一定のリズムのままで、自分の意志で変えられないことに最近気がついた。副交感神経に支配されて筋肉弛緩状態の要するに睡眠中なんだよね。眼球以外は自分の意志で動かせない。まぶたも動かせない。
ちゃんとした知識を入れて、ちょっと訓練すると、むしろ理解力のある大人の方がだれでも出来るんじゃないかなと思う。金縛りを体験したことがある人はもうワンステップだけ覚醒レベルを上げるともれなく離脱できますよ。
57. 匿名処理班
上の方に同じです。
金縛りによく合うタイプの方ならば誰にでも経験のあることで、明晰夢とも言われます。
慣れに従って少しだけコントロールできるようになってきました。(幽体離脱ではけしてありません)
視覚については覚醒の度合いによって変わりますが、触覚はとても鋭敏になります。
本当に歩いている、触っていると脳が勘違いしていてもおかしくないです。
58. 匿名処理班
これコントロール出来る人間に言わせると、ほんとなんでも出来るみたいだな
あんなことやこんなことも
59. 匿名処理班
たまにするけど電線が怖いんだよ
60. 匿名処理班
金縛りも幽体離脱も霊を見るのも聞くのも体験したことあるけど
すべて脳内で起った事だと言い切れる
記憶さえあれば現実と照らし合わせて後で答えあえわせなんて余裕
すべて矛盾があった「無いはずの物があった」みたいに
61. 匿名処理班
明晰夢は夢の中の自分の意識がはっきりとしたあくまで「夢」
幽体離脱は自分の姿を目視できる(いわば物質的な自分ではない)上に起きてるときにも起こるもの
だと思うんですがそれは・・・
62. richman4600
この先に6神通の世界がある。
宗教は信じる前に、体験が必要である。
これを得ても「5眼を清くして6神通を得たり」の小乗仏教の世界であり、現在の日本のおとなである。
このおとなを中国人は小人、アメリカ人は精神年齢12歳と言う。
日本が孤立するのは、このおとな観の違いにあるし価値観の違いにつながっている。
63. 匿名処理班
ゲームで例えると、明晰夢はtps、幽体離脱はfps
64. 匿名処理班
※19
>瞑想する訓練
マトリックスと同じ。リアルにイメージし、信じ込めさえできれば脳内では現実になる。そのイメージングが瞑想という訓練。
65. 匿名処理班
1. 睡眠中に金縛りの前兆現象で意識だけが覚醒する
2. 起きて回避する事に失敗すると金縛りが始まる
3. 背から何かが入り腹から突き抜け、その後に逆のプロセスを辿りその都度寒気がする
4. その内金縛りと意識も無くなる
5. 気が付くと再度意識だけが覚醒し浮き始める
6. 決して降りる事は出来ず常に上昇する
7. これ以上上昇すると直感的に危険と判断して目が覚める
4.でウッカリ、ポロっと抜けちゃって焦って戻ろうとしている気がしないでもないけれど、寝ている自分を見た事は無い。でも、天井から見下ろしている事はあるが、決して自分は捜さない。
金縛りで一番怖かったのは、正面に自分が居て見つめられて何かを語り始めた事、怖くて目を閉じ耳を塞ぎ、このままでは不味いと思って必死に起きようとしている夢は見た事ある。
これは本当に不味いと思った、絶対に語りかけている事記憶するべきではないし起きないと不味いと怖くなった。
睡眠中に走馬灯を見た事は一度もないけれど、起きていて死を避けられないと感じて何度も走馬灯を見た事がありますが、最後に残るのは良い思いでばかりでした。
66. 匿名処理班
夢の中で何百回と同じ場所に行けるよ,というか行っている.
場所というか都市.
だから,朝目が覚めると「ああ,またあの街に行ったなぁ」という感じ出し,
寝る時は,「今日も行きたいな」ということになる.
仕事が忙しくて自由がなくても「夢の中で自由でいられる」ということかなw
67. 匿名処理班
眠りに落ちるときにザーーーというノイズ、これは子供の頃からよくあった。
苦しくて目覚めるんだけど、そんな夜は何度もかかる。
人の声が聞こえたり、目を閉じているのに周囲が見えているような感覚。
俺の場合、幼少から親との関係があまり良くなかったので、いつも不安で寝付きが悪かった。
受験勉強で徹夜が続いた夜、仕事が過酷でで精神的に昂ぶっている夜。
つまり、身体が疲れているけれど神経がピリピリした日におきた。
晩酌をするようになってからピタッと無くなったよ。
リラックスしてよく眠れるようになった身体と思う。
68. 匿名処理班
こういうのって本当に、確実にあるものなんだけれど全て"オカルト"で片付けられてしまう時代だからなぁ。まぁ今の時代で誰しもが幽霊が見えちゃったり、透視能力使えちゃったらやばいからこれはこれでいいのかもね。
69. 匿名処理班
(ーωー;) 凄いと思うし、興味深いけど
自分が積極的にやりたい、できるようになりたいとは思わない不思議・・
いや、なんかさ、怖い上に、疲れそうじゃんw
寝る時は余計なことしないで、ちゃんと休もうよw
脳が働いてるって事は、寝られてないって事だからさ・・。
70. 匿名処理班
脳内の現象なのかどうかってのはそもそも論じてないだろ
現実と変わらない世界で自由に世界を操作できる能力が脳の機能として備わってるってことは様々な研究で科学的事実となっている
この研究はその前提があって、単にそういった状態の脳の活動を調査したに過ぎない