
どんなことでも思い通りになるという、まさに夢のような明晰夢を見ることができる音源が公開されていた。この音を聞きながら寝ることで、明晰夢体験をゲットできるという。
広告
これはヘミシンクと呼ばれる、右から聞こえる音と左から聞こえる音の周波数をずらしたものが利用されているそうだ。周波数をずらすことで、脳内ではこの二つの音の差にあわせようと脳波が同調される。明晰夢は脳波シータ(θ)波が5.0hzと同調されるように作られているという。
YOUTUBEのコメント欄を見ると、明晰夢は見られなかったが夢を見ることはできるとか、睡眠中に意識を覚醒させやすくする効果は確かにあるとの書き込みが見られた。個人差もあるので確実とまではいかないようだ。
ちなみに脳波シータ(θ)波を変えることでリラックスして深い眠りにつくこともできるという。こちらはリラックス&安眠用のヘミシンク音楽である。
上級者向けに幽体離脱用ヘミシング音もある
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
私もBinaural beatsを使ったモンロー研究所のHemi-SyncやKelly HowellのBrain-Syncを聞き始めて7年になります。体外離脱や明晰夢は見れる人とそうで無い人がいるみたいですが、それ抜きにしても、ストレス緩和にお勧めですね。あと視野が拡がりますね。今本当に色んな所からCDが出てますよね。
2. めきし粉
明晰夢をみると、いかに映画みたいに
綺麗にオチをつけるかに夢中になって
つかれちゃうんだよなぁ。。
3. ポポ
なんか怖い
頭バカにならない?
4. 匿名処理班
ヘミシンクの音楽、いくつか持ってるが、いつも心地よくおやすみしています。
5. 匿名処理班
ホワイトノイズがすごく心地良く感じる私は、多分少数派。
唸りがもっとゆっくりだったらなー。
しかし明晰夢を見ていたら、脳は休めないんじゃないかな。
副交感神経に切り替わらないと交感神経が疲れちゃうでしょ?
6. 匿名処理班
頭がほわっぁとしてくる・・・
明晰夢が見たいんであって
現実で幻覚が見たいわけではないぃぃ・・・
7. 匿名処理班
明晰夢を幽体離脱と勘違いする人が多いらしいね
明晰夢見る訓練してた時は自分の体から抜け出すようなイメージから始まることが多かった
8. 匿名処理班
なんか怖いぞ・・・・
9. 匿名処理班
ヘミシンクは一時期使ってたな
ディープ10リラクゼーションやメタミュージックはオススメ
ただしゲートウェイ(幽体離脱CD)はやめとけ
10. 匿名処理班
むむむっ怪しいぞー怪しすぎるぞー
11. 匿名処理班
1げと
12. 匿名処理班
これは聞いてないけど、
この前生まれてはじめて明晰夢をみた。
いつもは夢のなかでは夢を見てるって感覚がなく、
そのまま目が覚めていた。
切掛は覚えてないけど
その時はなぜか急に「自分が夢を見てる」って事に気がついた。
ぎこちなかったけど、ちゃんと空も飛べた。
そして最後に何か忘れたけど
大事なことを念じて叶えようとした時にちょうど目が覚めてしまった。
何を願ったか覚えてないけど、惜しいことをしたな。
13. 匿名処理班
ほんとかよ。てか明晰夢ってほんとに存在するのか?
14. 匿名処理班
眠れない夜にお世話になっています。
よく眠れます。
15. 匿名処理班
さっき7年間聴き続けてるとコメントした者です。体外離脱のようなものもあったけれど、それより過去に1回だけ仕事が忙し過ぎてヘッドホン付けてたまま(ヘミシンク聴いてるのをすっかり忘れてて)、そのまま車を運転して駐車場に激突しかけて危うく事故になる所だった(←アホだね)。足が地につかない無重力の感覚でフワフワして幾らブレーキ踏んでもどんどん車が前に進んでいく感覚。本当に怖かった。脳のどこかの感覚が変性をおこしてたんだろうなと今になっては思う。車を運転するときはくれぐれも聴かないように。使い方さえ守れば仕事ははかどるし、おすすめ。
16. 匿名処理班
怖いんだけど
こんなん聞いて寝たら幽霊出そう
17. 匿名処理班
こんどやってみる!
18. 匿名処理班
むしろ幽霊出すために聞くようなもんだろ
19. 匿名処理班
夢遊病にならない?
20. 匿名処理班
※19
俺の今までの経験から考えると、大丈夫だと思う……?
怖い夢とか見てると、「あ、これ夢じゃん。起きるぞ」と考えて
実際目覚めることが出来たりするのだが、アレやると疲れるんだよな
21. 匿名処理班
一時期、明晰夢や幽体離脱をしたくてYoutubeにあるこの手の音源を
たくさん集めて連続再生で聴いて寝た事があるが
一つが10分以上の音源だもんで全部で2時間以上・・・・。
それがループだから朝までガンガン流れてるわけ。
見事に寝落ちしたうえに夢すら見なかったというね。
外れたヘッドフォンから虚しく流れ続ける音源・・・。
22. 匿名処理班
明晰夢とは違うけど、以前マイケルジャクソンの曲をヘッドホンでかけながら寝オチしたら、夢の中でしつこくその曲が流れて、コンポのスイッチを何度消しても音が消えないから疲れたって言う夢を見た覚えがある。
夢見てる状態だと、音や声の影響って結構受けるもんだよね。
23. 匿名処理班
普通の夢見た後いつも思うんだけど、
展開が予想外で驚いたりする事があるのは、一体なんでなんだろうね。
結局自作自演なはずなのに、本気で驚くとかおかしな話だ。
それとも、「予想外の事に驚いた」という感覚自体を、丸ごと思い出してるだけなのかな。
24. 匿名処理班
すげええ
25. 匿名処理班
バイノーラルビートは似非科学です。調律の出来ていない二つの楽器で音を出すのと同じですからね。周波数が違えばうなり音が生じるのは何百年も前から知られている事実で、今更何という感じ。だからこそ調律のための基音が定められているわけで。脳はそれほど単純には出来ていません。物事を信じやすい傾向にある人は、プラシーボでそういう反応を示すでしょうが。
明晰夢は訓練次第で誰でも見ることが出来るようになります。どちらかというと、音が単純な分、音でカバーしたヘミシンク系のバイノーラルビートよりも、オペパルスの方が、入眠効果は高い(単調な刺激を繰り返すため)ので、そちらがお勧めかも。オペパルスは、リズム音として使うならスピーカーの方がより快適。
ちなみに幽体離脱なんてありえないので、目覚めなくなるんじゃないかなんて心配することなし。自覚できる夢は楽しいですよ。コツは、一度夢を自覚したら、一つの物を集中的に見ないようにすること。何かに集中すると目が覚めてしまいます。次から次に見る対象を変えて行けば、ある瞬間に夢ががちっという感じでロックされます。それがコントロールの第一歩。
夢遊病は明晰夢とはまったく逆の状態ですね。
26. 匿名処理班
夢も現実も、絶対思い通りにならないから面白い
そう思っている自分には、縁のない話だし試そうとも思わないけど
12さんみたいな体験もっと聞きたいな。ちょっと羨ましい
27. 匿名処理班
心のレベルが低い段階の人間が使うと、
次元の低い世界とつながることになって危険だぞ。
魂と肉体を強制的に分離させることを続けていたら
どうなるかなんてわかりそうなものなんだがな・・・
まず人間たちは夢というものがどういうものなのか理解していないことに気づくべき。
28. 名無し
>>27
何この人こわい
29. あ
夢って気付いた瞬間に目覚めるよ
30. 匿名処理班
それまで自由に空を飛んでいても、それが夢だと気付いた途端うまく飛べなくなることが結構ある
よく気が付くけど、思い通りに操れないんだよなぁ・・・
31. 匿名処理班
ああ、俺が子供の頃から明晰夢ばかりみてたのは
横向きに寝るのと朝早くにお母ちゃんが洗濯機回してくれてたおかげだったのか・・・ありがとうお母ちゃん
32. 匿名処理班
おかしな似非科学にハマるなよ
あんなもん宗教と言わないだけ金稼ぎ新興宗教だからな
33. 匿名処理班
簡単な明晰夢は訓練次第で見ることができる
よくやってた時は、夢から覚めたと思ったらまだ夢の中だった
という洋画のインセプションみたいなことが普通にあったよ
34. 匿名処理班
これ危険って聞いた事あるんだが
35. みあきち
「見たい夢を見る方法」は何度か挑戦したか、会得できずに挫折したな・・・
まあそれはとにかく、夢に漬かりながらもある程度ながら自分の思考もあり、それが夢に反映されるというなら誰でもきっと経験あるんだろうな。
それはどうでもいい事、としても明晰夢で自分に都合がいい夢ばかりを観てても=コントロールしようが、古典的アル中の「アルコール譫妄」の幻覚のような「押さえが利かなくなった反動」が起きることもあるんだってな〜
アルコールを軽く飲んだ睡眠導入剤程度ならとにかく、「アルコール漬け」の脳は夢も観ない状態だとずいぶん前に本で読んだんだがな。
36. 匿名処理班
こいうのってバカ正直に聞いてると、フツーに寝不足になるよね・・・
37. 匿名処理班
悪夢ちゃんの番組レビューを見てるのかと思った。
38. 匿名処理班
昨日4回目の明晰夢を見られたのに出てくる奴らがみんなどうぶつの森仕様でどないせーちゅーねん
39. 匿名処理班
上級者のコメントが多くて怖いっす
40. 匿名処理班
2〜3年くらい前に割とできるようになった時期があったけど起きた後なんだか気持ち悪くて脳が休めてない感じがしたのだった。これは下手にやるもんじゃねぇなと思って止めた・・・。
41. 匿名処理班
ヘミシンクは両耳の音の周波数差で脳波を誘導する技術
望みの脳波を出せるらしい
42. 匿名処理班
何で明晰夢の話なのに幽体離脱って単語が出てくるかって言うと、
意識を保ったまんま明晰夢に突入できた時の間隔がまさに幽体離脱って感じだから(経験談)
自分は数回しか成功できなかったけど。
興味と睡眠時にあれこれできる余裕と暇がある人はまとめサイトあるから見てみたら?
幽体離脱 まとめ でぐぐればたぶん出る
43. 匿名処理班
ちなみに金縛りとそれに連なる心霊現象と言われるものの原因の9割9分はこの明晰夢状態の目覚め一歩手前の脳だけ起きてる状態が原因だと思われる。
それほどまでに金縛りの時に当人が経験する幻触、幻聴、幻視はリアル。幻視に至っては意識の覚醒(目覚め)レベルによっては目を開けても数瞬幻覚が見えたままとかあった。
44. ポコ
布団に入ってるのに、幽霊がコッチ見てて怖くて眠れないという夢でした
思い通りにならなかったから、明晰夢ではないかも(^_^;)
45. 匿名処理班
明晰夢は一度だけ見たことがる。
もし夢を自覚できたら、空を自由に飛びたいと長年思っていたんだけど
いざ飛ぼうとしても、うまく飛べなかった。。。。
うまく飛ぶコツがあれば教えて欲しいものだ。
46. 匿名処理班
リラックスのヘミシンクかあ、機会があれば試してみようかな。
仕事はじめたばかりで、緊張して毎日ぷるぷるなんだ。寝ても肩に力が入ってて、疲れがなかなかとれないんだ。リラックスしたいよ。
47. 匿名処理班
明晰夢大嫌いだな。眠れない夜によくなるから。
「あー最悪だ。この睡眠バッタもんだわ」
ってわざと目を覚ます
48. 匿名処理班
ヘミシンクのGAIAていうやつがすごいおすすめ。
焚き火の音とアコースティックギターとネイティブアメリカンフルートで
森の中で焚き火してるみたいな臨場感につつまれるよ、
youtubeとかで見つからないけど
どこかでCDの視聴ができたはず、聞いてみて!
49. 匿名処理班
明晰夢超楽しいよ
コツを掴めば何もかも思い通りになる
いくら食っても太らないし、いくら出しても孕まない
これを楽しいと取るか、虚しいと取るかは人によるみたいだけど
50. 匿名処理班
みれなくなってる・・・
51. 匿名処理班
これ聞くと必ず金縛りにあうんだけど…
これ大丈夫だよね?
52. 匿名処理班
金縛りが幽体離脱への第一歩だよ
53. 匿名処理班
明晰夢ってあこがれている人がおおいけど、そう楽しいものでもないよ。
自分は1000回以上の経験がある。 自律神経バランスが崩れていると金縛りになるのだよ(体が先に眠り、脳がまだ覚醒している=脳内伝達物質バランスがくずれてる)
この状態はそのまま明晰夢に移行しやすい。
金縛りをとかないで放置しているとほぼ100%明晰夢に移行する。金縛り自体は苦しいし辛いからついつい解きたくなるのだけど解かなくとも良い状態(体に変な負荷がかかっておらず呼吸も確保できているとき)放置していると明晰夢をみられる。
明晰夢中はあまり難しいことを考えると目覚めてしまうので夢の方向性を無理に明るいほう楽しいほうには向けられない。
放置しているとどんどん辛いほうに傾いていくので結局適当なところで目覚めるしかないのだ。
ということで明晰夢の経験は1000回ぐらいあっても、「これは楽しい」と思えたのはほんの数回。 のこりの990回は悪夢に近い。
そう楽しいものでもないよ。
なぜ悪夢ばかりなのか、というとコトは簡単で体そのものが 副交感神経が過剰に優位になっている状態でしか金縛りにならず その状態でなければ明晰夢にならないからだ。
だから良い夢にしたくて神経を集中させると(交感神経に働きかける)すぐに目覚めてしまうわけだ。
自律神経バランスが逆方向に崩れている人=交感神経が過剰に優位な人間は金縛りとは逆方向の睡眠障害になる。
つまり脳が寝ていて体が覚醒している=夢遊病だ。
(自分にとって)晰夢をみるのは難しくない、ただし悪夢だ。積極的にみたいものではない、ってこと。
54. 匿名処理班
中学生の頃どうしても見たい夢があって明晰夢の練習したなぁ。
その夢ってのが、近所のスーパーで生ハムを買わずにその場で食べまくる事w当時少ないおこずかいでおやつに生ハムを買う程に好きで、その夢が見れた時は本当に幸せだったし美味しかったw
55. 匿名処理班
20代前半まではいつも明晰夢だったのに、すっかり見れなくなった。。今では全然夢だと気づけない。。
年取ると見れなくなるのか?
また自由に空飛びたいいぃ
56. 匿名処理班
>54が可愛すぎて惚れた。
57. 匿名処理班
↓ 信じるか信じないかは、あなた次第。
わしはヘミシンクを聞いていたら、体外離脱、幽体離脱に何回か成功した。
バイロケーションだったようだ。バイロケーションとは、覚醒状態から何のステップも踏まずにいきなり幽体離脱するものだ。
昼間。ベッドで寝てヘッドホンでヘミシンクを聞いていた。
ところが、気がつくと、わしは自分が台所に立っているのに気づいた。記憶の継起が途切れていた。
自分は夢遊病になったのか、と思った。眠ったままベッドから起きて台所まで歩いて、そこで目が覚めたのか、と思った。
台所にコップがあった。水を飲もうと思い、コップに手を伸ばした。
しかし、わしの指はコップを通り抜けて、向こう側に突き抜けた!
「えっ!?」
思わず、そう声を出したようだ。だが、自分の声が聞こえない。音のない世界にいるようだ。
何回もコップをつかもうとしたが、指が通り抜けてしまう。手応えもない。
そこで、ようやく気がついた。
「体外離脱したのか!?」
次の瞬間、わしはベッドで寝ている自分に気づいた。
他にも同様の体験を何回かしている。
58. 匿名処理班
自分も今日からこれを聞いてやることにする。上手く見れるようにしたい。