自分専用の鳥の餌台を持っている猫、毎日バードウォッチングするのが大好き
 国土が広いアメリカでは野生動物との距離が近い。特にリスやアライグマ、鹿やスカンクなどは郊外のいたるところにいる。地域によってはクマやワニなんかも出没したりなかする。

 野鳥も多く、庭に鳥餌台(バードフィーダー)を設置している家庭が多い。ニューヨークのマンションに住む猫のステラ・ブルーは窓の外にやってくる鳥たちを見るのが大好きだ。

 そこで飼い主は、愛猫のために、専用のバードフィーダーを設置した。餌を目当てに鳥たちが集まってきてくれるし、猫は鳥を傷つけることなくずっと見ていられる。

 ステラはこれに夢中で、鳥がやってくるとその近くに座り、鳥たちの様子をじっと眺めるのが日課となったようだ。

愛猫の為に専用の鳥餌台を設置

 ニューヨーク、ブルックリンのマンションにはアリーさんとその愛猫、ステラ・ブルー(以下ステラ、メス)が住んでいる。

 アリーさんは鳥が大好きな猫の為、観察専用のバードフィーダーを窓の外側に設置することにした。

 とはいえ猫にみられていると鳥もストレスになる。アリーさんは外側からは中が見えないが、内側からは外が見えるミラーフィルムを貼り、鳥たちにも安心してきてもらえるようにした。

 その結果、多くの鳥が餌台に集まってくれるようになったという。(都市部だけに鳩っぽいのも見えるけども)
1

窓際から鳥を観察するのが日課となった猫

 ステラは鳥が来ると近くに行き、じっとその姿を眺めている。毎日窓際から鳥を観察するのが日課となっているようだ。
2
 窓際に座り、たくさんの鳥を見て楽しんでいるというステラ。鳥たちにも高所にあるこの餌台は好評で、最近では鳥の餌がすぐになくなっていくそうだ。
4
 猫を愛するアリーさんにとって、室内飼いのステラが毎日を楽しんでくれることがとてもうれしいという。

 この動画がTikTokに投稿されると、「彼女は自分専用の鳥のライブチャンネルを持っているんだね。素敵やん」、「人間が動物園で動物たちを観察するように、猫も鳥たちをガラス越しで観察してるのって面白い」などの声が上がった。  猫は好奇心旺盛な生き物で、周りの世界を探求するのが好きだ。例えそれが、家から鳥を眺めるだけだとしても心が満たされるのだろう。

 アリーさんの試みはステラを喜ばせ、また猫の姿が見えないようミラーフィルムを貼ったことで鳥たちも安心してごはんにありつくことができ、今のところいい感じだ。

 鳥に出会うことは、人間にとってストレスを軽減させ、心の健康効果をもたらすとする研究結果が報告されている。

 とはいえ日本の場合、一部のケースを除き、自治体によっては鳥獣への餌付けは推奨されていないので、もしバードフィーダーを設置したいなら、まずは自治体に確認を取ろう。

written by parumo
あわせて読みたい
鳥のさえずりは不安をやわらげ、ネガティブな妄想を緩和してくれる


鳥に出会うと最大8時間、心の健康が向上するという研究結果


やさしい世界。母猫に捨てられた子猫3匹を巣の中で守っていたインコ


何目的?どこまでも猫を付けまわすストーカー鳥


仲良しトリオだった2匹の猫と鳥。1匹の猫が亡くなった後、より深い絆で結ばれた猫とインコ

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 00:39
  • ID:3YKZxeUC0 #

飛びかかりたいのに飛びかかれなくて、見てるだけで手出せないって、猫のストレスにならないのかな?

2

2. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 00:40
  • ID:Jp898N6w0 #

真下は鳥のふんだらけになる。ちゃんと掃除してるのかな?

3

3. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 00:40
  • ID:Kvqrftmm0 #

マジックミラーみたいになってんのか
猫に限らず人間がバードウオッチングするのも全然ありだな

4

4. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 00:47
  • ID:srE1RLua0 #

ミラーフィルムかぁ・・流石ですね飼い主さん尊敬しちゃう(*'ω'*)

5

5. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 01:07
  • ID:BRhlvJhi0 #

>>1
>>2
この世界はほぼすべてがトレードオフの関係にあって、あれも欲しいこれも欲しいという夢がなんでも叶うユートピアでも天国でもありませんよ。

6

6. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 03:45
  • ID:GSjV3sw30 #

昔飼ってた元野良猫にそっくりなんだけど何ていう種類なんだろう

7

7. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 08:17
  • ID:z53VWR7d0 #

鳩以外ならいいかもしれんな
鳩は絶対やめとけ。

8

8. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 08:43
  • ID:9wUPuDo.0 #

鳥を見て癒されてる猫をみて人間が癒されるんですね。

9

9. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 10:31
  • ID:KwZpwmPy0 #

カカカカ・・・って言ってるのかな

10

10. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 11:21
  • ID:RLMF72VI0 #

>>6
シャムじゃない?

11

11. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 11:43
  • ID:ZyVKT2Bd0 #

これがマジックミラー号ですか?

12

12. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 13:11
  • ID:AlAfiXRy0 #

>>2
実際こういうの設置してるお家はフンはどうしてるのか気になる

13

13. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 13:26
  • ID:OLDjo3KU0 #

> とはいえ日本の場合、一部のケースを除き、自治体によっては鳥獣への餌付けは推奨されていないので、もしバードフィーダーを設置したいなら、まずは自治体に確認を取ろう。

明記ありがとう、さすがカラパイア!

14

14. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 14:43
  • ID:xD0rdteB0 #

斜め向かいの家が餌箱設置してるそうで雀とか小鳥とかそれなりにくるけど、うちも周辺の道路も特に糞害は発生してないな

15

15. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 16:22
  • ID:TCY.5sxo0 #

人間が牧場の羊みてかわいい、癒されるぅ……でもちょっとおいしそう( *´ρ`)ジンギスカーン
って胸をときめかすのと似たような感覚なんだろうか

16

16. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 16:34
  • ID:N7W241D00 #

日本じゃ鳥餌台なんて置こうものなら即ご近所トラブルよ。
許さない国ニッポン。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年07月29日 19:23
  • ID:C1TX55MW0 #

>>6
「ポインテッド」「ポイントカラー」で検索するとこんな感じの模様の猫が出てくる
シャム猫・ヒマラヤン・ラグドール等の血統書付きから野良の雑種までいろいろいる

18

18. 匿名処理班

  • 2023年07月30日 03:20
  • ID:g8ZLYost0 #

>>16
国土が狭いからしゃーない

19

19. 匿名処理班

  • 2023年07月30日 04:59
  • ID:wJNOGoPm0 #

>>11
自分も最初シャムかと思ってたら成長するにつれてズングリした体型に変わっていったんです
>>17
挙げてくださったもので検索すると、確かにいくつも似た猫が出てきました!どっちにも同じような子がいて特定が難しいですね…

御二方、ありがとうございました!

20

20. 匿名処理班

  • 2023年07月30日 11:00
  • ID:MJMCKOc70 #

ネコや家族にとっては良いのだろうけど、餌付けと一緒なので周りに被害が無いかが気になってしまう。

21

21. 匿名処理班

  • 2023年07月30日 11:58
  • ID:eDDcQPj60 #

ステラちゃん可愛いな
お顔がめちゃ好みだわ

22

22.

  • 2023年07月30日 17:27
  • ID:zufE2j9k0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 18:53
  • ID:WdTGf8f10 #

>>16
大きな庭付きの家ならまだしも、隣の家と1mもないようなとこに住んでる人がやるからね。そりゃ苦情言われて当たり前。

24

24. 匿名処理班

  • 2023年07月31日 19:15
  • ID:iFEkcGov0 #

>>16
外国は大らかなんて幻想だよ

25

25. 匿名処理班アラキュウ

  • 2023年09月19日 12:09
  • ID:i1zYQh0D0 #

俺は毎シーズン庭に4種のシーダーを設置しています。
ひまわり種、バードケーキ、オレンジジュース、その他です。水浴び場もあります。
設置時期は大体12月から3月です。
我が家の周辺は結構自然が多いけど、年毎に野鳥は減っています。
室内からのバードウォッチは最高ですね♪

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links