猛暑なので車内でクッキーを焼く実験を行ったアメリカ国立気象局
 世界各地で「さらなる暑さがあなたを襲う」的な展開になっているここ十数年、特に炎天下時は熱がこもる車内では、様々なクッキングが行われ、ネット上に公開されている。

 2011年、アメリカでは、車のダッシュボードでクッキーを焼く人が続出中というニュースをお伝えしたが、史上最高気温は毎年更新され、今はそれ以上に熱い。

 それはテキサス州も例外ではなく、アメリカ国立気象局(NWS)は、猛暑の日に車内でクッキーを焼く伝統の試みを行った。車内温度は驚きの87.7度だ。

車のダッシュボードでクッキーを焼く試みを行った国立気象局

 過去十数年、世界各地で毎年のように観測史上最高気温が更新されている。そして今年もその記録が塗り替えられそうな勢いだ。

 アメリカ、テキサス州で7月20日、国立気象局(NWS)の職員が、記録的な熱波を利用し、車内のダッシュボードでクッキーを焼くという試みを行った。

 暑い日に車でクッキーを焼く試みは10年以上前からアメリカで行われており、もはや夏の年中行事といった感じになっている。

 NWSのFacebookにによると、クッキー生地をダッシュボードに置いたとき、外気温は華氏105度(摂氏約40度)で、車内は190度(摂氏約87.7度)にも上昇していたと述べた。その後車内温度は華氏186度(摂氏85.5度)になったそうだが、それでも十分に暑い。というか完全なサウナ状態だ。
1
テキサス州で行われた車内でクッキー実験 / image credit:US National Weather Service Midland Texas

クッキーの出来栄えは?

 クッキーは約4時間半車内に放置された。

 その結果、「黄金色になる」までには至らなかったものの、完全に焼き上がったそうた。「焼き上がりが確認でき、おいしかった」と彼らは報告している。
2
車内で焼いた後オーブントースターに入れたものと、車内のみで焼いたものの比較 / image credit:US National Weather Service Midland Texas

 どうでもよいが、アメリカでクッキーを焼くと言えばチョコチップクッキーが定番のようだね。確かにチョコチップクッキーはうまいからな。

 この投稿を見て、テキサス州に住むFacebookユーザーも同じ試みを行ったようで、こちらは2時間15分で、チョコチップクッキーがおいしく焼きあがったそうだ。

車内温度の危険性

 NWSがこの試みを行った背景には、猛暑時の炎天下における、車内温度の危険性についての警告の意味も込められている。

「この熱波は、車内に残された人や動物にとって非常に危険です。鍵をかける前に、必ず車内を見てください」と彼らは訴えている。

 カリフォルニア州では2016年より、高温の車内に閉じ込められた犬を救助するため、他人の車を壊すことが合法となった。

 だがそれを日本でやってしまうと、器物損害として訴えられる危険性もあるので、もし高温の車内に人やペットが閉じ込められていたら、すぐに緊急通報しよう。

written by parumo
あわせて読みたい
夏が暑すぎるとどうなるのか?アラブでは車、燃えちゃいました。


一方オーストラリアでは・・・あまりの猛暑で車の中でステーキを焼いていた件


全米が焼いた!?猛暑すぎて車の中でクッキーを焼く人が続出(アメリカ)


アメリカとカナダで続く記録的熱波がインフラを溶かす


危ない!暑い車内に閉じ込められている犬を救う3つのステップ


猛暑黙示録。今世紀中に暑さが人体の限界を超える地域が急増すると専門家が警鐘を鳴らす(英研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 15:16
  • ID:T.zbxL5z0 #

大真面目にばかげた事をやるのは嫌いじゃない

2

2. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 15:41
  • ID:FyCnnRuj0 #

危険だ危険だと騒ぎ続けるだけじゃいつか危機感は薄れる
こうやってポジティブに危険性への記憶を定着させるのはとても良いこと
出来上がった後はちゃんと食べてそうだし
ボンネットで目玉焼き焼いても食べられないからなあ

3

3. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 15:42
  • ID:ub1wlj3Z0 #

車で買い物行くのも日焼け止めその他準備が必須ですね
クッキーも焼けるってもんですよ

皆さんこの夏も気をつけて

4

4. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 15:49
  • ID:St9e1xQG0 #

危険さを訴えるにはすごくわかりやすいよな
クッキー焼ける温度で放置されりゃぁそりゃ死ぬの当たり前っていう

5

5. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 15:57
  • ID:QFEv8DAJ0 #

クッキーを焼くのに必要なエネルギーが取り出せるなら
クッキー以外で何か活用できればいいんだけどな。
お湯さえ沸けばタービンがまわせるんだよね。

6

6.

  • 2023年07月23日 15:59
  • ID:tTMTn1B70 #
7

7.

  • 2023年07月23日 16:06
  • ID:tTMTn1B70 #
8

8. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 16:40
  • ID:6JsE2isi0 #

>>5
鏡で放射板を作り囲むとタービン回せると思うけど
そこまですると車自体がやばいかも

9

9. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 17:17
  • ID:ULpOsbJm0 #

クッキーが定番なんだ?
てっきり目玉焼きかと思ってたわ

10

10. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 17:43
  • ID:p6JkI1Fe0 #

いいんだけど、華氏わかりにくわ〜。

11

11. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 17:49
  • ID:KGNA0Awn0 #

車の屋根とかボンネットとかが標準装備でソーラーパネルになったら、
どれだけの電気が賄えるんだろうってちょっと思った。
車庫に入れておける人でも走ってる間は直射日光浴びるわけだし。
クッキーが焼けるほどのパワーがあるなら、なにか役立てられたらいいのに。

12

12. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 18:13
  • ID:IRcIYzeC0 #

「暑い、危険だ」というだけより、どれだけ暑いのかわかりやすいと思う。
アメリカはクッキーなんだ、日本だと何だろ?

13

13. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 19:01
  • ID:POymLZpk0 #

>>12
温泉玉子かな

14

14. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 19:07
  • ID:AqXStOKn0 #

>>2
>ボンネットで目玉焼き焼いても食べられない
↑ボンドルドが目玉焼き焼いても食べられない、に空目した
俺も頭がボ卿になりつつあるな…

15

15. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 20:45
  • ID:XANBTui60 #

卵を使ってるし食中毒が気になったけど、ここまで熱いとだいじょうぶなんだね。

16

16. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 22:52
  • ID:4ncMU7f10 #

>>5
布団のダニ退治は、
晴れた日の車内に半日広げておけばいいらしい。

裏面に逃げたら生き延びられる天日干しと違い、
内部気温がまんべんなく50〜60℃以上になっていて
逃げ場なく殺せると。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 22:55
  • ID:4ncMU7f10 #

>>9
ベーコンも見たことある。

18

18. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 23:06
  • ID:4ncMU7f10 #

>>11
ソーラーパネルって、夏は案外 発電効率が低いんだよ。
あれの半導体は高温に弱い。
春ぐらいが一番 発電量がある。

19

19. 匿名処理班

  • 2023年07月23日 23:26
  • ID:19adKn1Y0 #

全然関係ないけどアメリカのクッキーって砂糖とバター多過ぎだよね・・何なのアメリカのバター好き・・手にべったり油つく。あと甘すぎワロエナイ(´・ω・`)

20

20. 匿名処理班

  • 2023年07月24日 01:02
  • ID:vh9xmfdz0 #

>>5
水を暖めるならもっと効率の良い真空温水器ってのがあるよ。

21

21. 匿名処理班

  • 2023年07月24日 03:58
  • ID:kJl4wYhA0 #

温泉卵は出来ないな(茹で卵になるので)

22

22. 匿名処理班

  • 2023年07月24日 10:00
  • ID:EN7YY0bD0 #

>>16
黒いゴミ袋に入れたら最強だぞ
車内に死骸が散らばらんしお勧め

23

23. 匿名処理班

  • 2023年07月24日 16:01
  • ID:6LcnhuWN0 #

>>13
87.7度だと文句なく白身も固まる

24

24.

  • 2023年07月24日 18:21
  • ID:SxfQhspn0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2023年07月24日 18:29
  • ID:SxfQhspn0 #

>>19
ベーコン好きも極まってるよね
ベーコンの匂いの消しゴムとか

26

26. 匿名処理班

  • 2023年07月24日 21:06
  • ID:PsQ.2h8S0 #

>>19
「小麦粉の焼き菓子」って認識の日本とは
スイーツとしてのジャンルが別物なんだと思う。

砂糖とバターで、キャラメルのようなネットリ感のある
チューイーな中身のがお好みなんだろう。

27

27. 匿名処理班

  • 2023年09月16日 09:18
  • ID:91uk1r2F0 #

>>10
いつまでファーレンハイトさんの平熱(微熱)で温度測るんだろうな彼の国は。

28

28. 匿名処理班

  • 2023年09月16日 09:19
  • ID:91uk1r2F0 #

>>18
つまり、熱エネルギーそのものを、タービンなどを介さずに電気に変換出来る装置が必要だな。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links