
だが、子供たちが叫んだり、ドタバタと走り回ったりする騒音は、親の注意や監督である程度防止することは可能だ。
海外掲示板に、同じアパートの隣に住むシングルマザーの4人の子供たちの騒音があまりにもひどいという相談の投稿が寄せられた。投稿主の女性は子供たちの大騒ぎに、我慢の限界がきたようだ。
広告
近所の子供たちの叫び声が地獄
Redditに投稿した女性は、アパートにボーイフレンドと2人で暮らしている。アパートには1つの寝室しかなく、2人までの入居なら問題ないが、隣には少なくとも4人の子供を抱えたシングルマザー一家が住んでいるという。
母親は、普段は働いているのか、子供たちだけが家に残っていることが多いようだ。

pixabay
投稿主は、このように綴っている。
状況が変わり始めたのは、1年ほど前からです。
隣のアパートには、赤ちゃんが2人、中学生が2人、大きい兄が1人、そして母親が住んでいます。
母親はいつも家にいないので、母親がいなくなると子供たちはとても騒がしくなります。
子供たちはいつも私たちが共有している壁にぶつかって音をたてたり、壁を叩いたりします。
特に中学生の子供たちは、引っ越してきてからいつも私たちにちょっかいをかけてきます。
私たちは一階に住んでいますが、彼らは通り過ぎるたびに窓に近づいて、窓越しに私たちに向かって怒鳴り声をあげます。
今さっきも、真夜中ですが、子供たちのうちの1人が、外から窓越しに私たちに向かってうなり声を上げました。
日中、子供たちが叫んでくることがありますが、夜になるとその声にとても驚かされ、怖い思いをして気持ちが落ち着きません。
子供たちは、そうやって何度も深夜にとても大声で私たちのドアを叩いて、自分たちの家に逃げ帰ります。
4人の子供たちは、母親がいない時はいつも暴れ回って、故意に母親を困らせるようなことをしているようです。
私たちも、彼らの迷惑行為に限界で、とてもうんざりしています。地獄です。

pixabay
子供たちの迷惑行為に対し我慢が限界に
当初、投稿主とボーイフレンドは、子供たちの騒音問題を無視していた。しかし、度重なる迷惑行為に、疲れ果ててしまったという。私たちは、この問題に長い間我慢してきました。投稿主によると、これまで管理事務所に連絡したのは1度だけだそうだ。
大事にしなかったのは、シングルマザーが立ち退きになったら、私たちも気分が悪く、だから今まではアパートの管理事務所には何も言えませんでした。
でも、ここまでくると、もううんざりです。
その時は、子供たちが喫煙しているにおいが、アパート内で共有している壁越しにしたからだという。
しばらくの間、私たちが子供たちの行動を無視すれば、彼らは飽きて私たちに干渉しなくなるだろうと思っていましたが、実際はそうはなりませんでした。
迷惑行為を受けながらも、私たちは限界まで我慢していただけでなく、助けを求められた時には、子供たちのために母親の車を運転したこともあります。
子供たちを迷惑に感じているのは私たちだけではないことはわかっていますが、彼らは特に私たちを困らせるのが好きだと思います。
なぜなら、私たちは彼らの隣に住んでいるからです。

pixabay
投稿を読んだユーザーらの反応
女性の投稿には、このようなユーザーからのコメントが寄せられている。・子供たちのことを母親にまず伝えるべき。管理会社に報告する前に、一度母親とちゃんと話すべきだと思う。4人の子育ては大変だろうし、チャンスを与えてみたら?それでおさまらないようなら、罪悪感を持たずに今後は管理事務所に苦情を言えるだろうから。シングルマザーで4人の子供を抱えているとなると、生活も大変だろうし同情の余地もあるが、集合住宅においては各部屋の住人に同様の権利がある。
・カメラで撮影した方がいい。まずは証拠を集めることだね。
・やっぱりあなたがちゃんと子供たちの母親と話をすべきだよ。それで、母親が責任を果たそうとしないのなら、管理会社に言えばいいのでは?
限度を超えているのなら絶対やめさせないといけないし、最終的には児童福祉センターに通報するのもありだと思う。
どこの国のことかわからないが、管理会社に相談するのが懸命だろうが、国や自治体で何らかの支援も必要となってくるだろう。
隣人となると顔を合わせる機会もあるわけで、簡単に引っ越しできるわけじゃないし、何かと遺恨が残ることも多い。同様の問題を抱えている人はいるかな?
References:'My neighbour's kids yell through our windows - it is hell'/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こういうガキがいる家に向けてずーっと1日中若い年齢にしか聞こえない
スモーキー音を流すっていう手の込んだ嫌がらせをするコピペを昔読んだ記憶がある
2.
3. 匿名処理班
いいかー?コメ欄荒らすなよー
4. 匿名処理班
一方からの話だけでは何とも言えませんね
投稿者が神経質で過剰に反応してる可能性だってある
5. 匿名処理班
威嚇されたりドア叩かれたり、なぜそこまで敵対心を持たれちゃったんだろうね
すごくいい人そうなのに
6. 匿名処理班
その母親は育児放棄してるのと同じだ。
7. 匿名処理班
※1
スモーキー音?モスキート音じゃなくて?
8.
9. 匿名処理班
とっても良い人たちそうな印象。子供たちも、ひょっとしたらかまってほしい気持ちから騒いでしまっているのでは。
とはいえ、騒音に悩まされているほうは大変だよね。コメントにあるように、母親と一度話してみるべきだと思う
10.
11. 匿名処理班
>>5
「大人しい人には何やっても反撃されない、怒られないから大丈夫」と思って舐めてるんだと思う。
12. 匿名処理班
家も同じ状況。隣家はペット禁止の物件で犬を飼っているのがバレて追い出されそうになった。(犬を捨てたらしい)密告したのが私だと思いこんで一家で嫌がらせをしてくるようになった。行動がエスカレートしてきたので引っ越す予定。こういう輩は改善されないので離れるしかない。退去時に大家に防犯カメラの映像を渡すつもり。
13. 匿名処理班
これは管理会社に対応してもらう問題だと思う。
住人同士だとトラブルになって気不味くなる可能性が有るので避けた方が良い。
14.
15. 匿名処理班
限界ギリギリの暮らしなんだろうな…
子供達を養い育てるためとはいえ構っていられるゆとりもなくて、子供は寂しいんじゃないかな
でもだからこそまず母親に話した方がいいと思う
16. 匿名処理班
大屋、管理会社に言う
17. 匿名処理班
>>1
なんか燻製っぽい音しそう
18. 匿名処理班
自分たちの子供は可愛いけど、アレって他人から見たらリトルモンスターでしかないよね
特にわんぱくな男の子は可愛さなんて欠片もないわ
19. 匿名処理班
幼稚園児レベルというか、猿のような中学生だな。
「大家に言いつけられたら追い出されることになる。雨に打たれながら路上で寝たいのか!?」ということを母親から言い聞かせるようにするべきだな。
20. 匿名処理班
>>12
ムカつくけどそれが正解だろうね
君子危うきに近寄らず
その隣人に天罰が下りますように・・・
21. 匿名処理班
最終的に猫の話だったってゆうオチが来ると思って読んでたらマジ話だった
22. 匿名処理班
うちも隣が放置子3人家庭でしんどかったわ…投稿者程じゃないけど朝から19時過ぎまで道路族。
そして近隣の道路族まで何組も呼び寄せるし地獄だった。
子どもだからって全員が可愛い訳じゃないなって身を持って知った。
23. 匿名処理班
シングルマザーで4人以上の子ども…想像するだけでしんどい
隣人さんの辛さも母親の余裕のなさもわかるからこれは対応に困るな
24.
25. 匿名処理班
経済発展が進むと少子化になる理由がこれ
うるさかったら怒鳴り込んだらいいのにすぐ金銭的な問題にしてしまう馬鹿が増えてる
子供がうるさいのは当たり前だし子供を怒鳴るのも当たり前だろう
26. 匿名処理班
>どこの国のことかわからないが、管理会社に相談するのが「懸命」だろうが
命がけより賢明に賢くたちまわりたい。
27. 匿名処理班
うちの隣家にも奇声あげまくりのやばい子供がいて困っている
しかも外国人なんだよね…
28. 匿名処理班
母親への福祉のサポートが必要なんじゃないかな
生活費を得るための労働で手一杯で、育児に手が回ってなくて子供も荒れてきてる悪循環
それを解決しないとどうにもならないと思う
29. 匿名処理班
大抵は親も同類なんだよな
30. 匿名処理班
>>23
そうであればなおさら、しかるべき機関へ通報して
福祉の手が入るようにするのが良いと思う。
31. 匿名処理班
>>1
一日中、般若心経を録音した音声を流し続けるという手も聞いたことがあります
32. 匿名処理班
>>1
いくらうるさいからって子供を薫製しちゃダメだぞ。
33. 匿名処理班
ソシャゲにハマらせる
34. 匿名処理班
騒音は精神攻撃だからねぇ
日本なら、管理会社に対応してもらうのが最初。
関わりたくないなら、管理会社でらちが明かない場合は警察。
ガッツリ関わる覚悟なら、お菓子を持って行くとかで平和的に母子と顔見知りになって
我慢せず「うるさいから静かに」と言える関係を築くのが理想かなぁ
35. 匿名処理班
アパートで自分たちは子持ちでないなら
自分たちが引っ越すのが一番だと思うけどな
親に注意されたからって八つ当たりされても困るし
36. 匿名処理班
親もモンスターかもしれんし、撮影や録音して大家に提出でしょう。海外なら国によっては親の虐待として警察に通報されるのでは。
37. 匿名処理班
>>4
度重なる深夜のピンポンダッシュ(呼鈴じゃなくノックだけど)に
神経質も過剰反応もなくね?
38. 匿名処理班
日本ならまず管理会社から注意してもらえ直接対決はやめろなんだけど(自分も隣人の奇声と騒音に困ってそうした意味なかったけどな!)
海外じゃはまず当事者で話し合えが先にでてくるのか…
撮影や録音して証拠もって管理会社に頼んだほうがいいと思うけどなぁ
39. 匿名処理班
>>31
同じ土俵に上がっちゃあダメでしょ
40. 匿名処理班
>>5
敵対心というか、この手の悪ガキは、
ホームレスの老人へ石を投げて
ゲラゲラ笑ってたりするようなノリなんだろう。
41. 匿名処理班
一軒家の場合はどうしたら…
42. 匿名処理班
ウィスキーボトル1本空けてベロベロに酔って
隣の家に怒鳴り込んで喧嘩してくれば一発解消だと思いますけど
43. 匿名処理班
明らかに受忍限度を超える騒音を伝搬させ、
精神的苦痛、肉体的苦痛をもたらした傷害事件です。
刑事事件ですので直ちに警察を呼び現行犯逮捕すべきです。
44. 匿名処理班
騒音ほどのレベルじゃないし限界が来るほど気にしてる訳じゃないけど、私が住んでるアパートの隣家も小学生のわんぱく坊主二人を育てるシングルマザーの3人家族が住んでいて、いつも笑い声とかが絶えない賑やかなお宅なのにある夏の日の数日間、全く声が聞こえなくなって子供たちの姿も見えず、しかしお母さんは毎日仕事へ行ってるみたいなのに嫌な予感がして、いつもは挨拶程度しかしてないのに勇気を出して子供たちのことをそれとなく聞いてみたら、夏休みを利用して離婚した父方の祖父母の所へ数日間遊びに行っているだけだったことが判明してどっと気が抜けました。
数日後には田舎から帰ってきたらしき隣家の子供たちのいつもの賑やかな笑い声が復活して、何故だか妙な安心感を得ましたね。うるさすぎるのは困るけどある程度の生活音がある方が、個人的には何とも言えない安心感を抱く性質らしいです。
45. 匿名処理班
タイトルを見たときは単に小さな子供が騒がしいのかなって思ったけど想像の100倍治安が悪かった。
投稿者は身の危険を感じるレベルなのでは?
46. 匿名処理班
海外の事情だからうまく言えないのだが、日本の場合はピンポンダッシュで逮捕者も出ているので、まずは警察に通報してみてはどうか
シングルマザーの家に警察が事情を聞きに来るはずなので、子供たちも「自分たちが悪いことをしている」と分かるはずだ
この人は優しいね
47.
48. アユラ
>>1
スモーキー音は、モスキート音の間違いですよね?
49. 匿名処理班
無香空間と匂いのキツイ芳香剤を同時にベランダにセット
隣人は訳の分からない不快感に苛まれる
50.
51. 匿名処理班
自分が統合失調でしたってオチじゃないよね、これ。
52. 匿名処理班
双方持ち家で似たような状況になってる。つらい。そして相手はすでに成人している。
53. 匿名処理班
赤ちゃん二人?
双子の可能性のあるけど、小さい子供をこんなに抱えてあえて離婚したなら計画性ないね。
54. 匿名処理班
>>12
あんたが泣き寝入りしたら
次にその部屋を借りた人間が泣くことになる
防犯カメラを大家に渡しても破棄するだけ
警察に届けるべき
55. 匿名処理班
>>12
本当に、戦っても疲弊するだけ
賃貸なら悔しいが引っ越すのが賢明
56. 匿名処理班
うちの隣はおっさんが昼夜問わず何かの機械を起動させてて音と振動で夜中に5回も6回も起こされて辛いわ
57. 匿名処理班
>>53
普通に旦那が事故で他界とかもあるじゃろ。
58. 匿名処理班
>>53
パパさん亡くなった可能性もあるので何とも
59.
60.
61. 匿名処理班
少子化の原因のひとつに住環境って絶対あるよね
アパートの子育てって大人しい子じゃないとかなりキツそう
62. 匿名処理班
>>27
それはキツイですね