集合住宅の騒音問題
 マンションやアパートに住む場合は、隣の部屋や階下に音が漏れ過ぎないよう気を遣って生活しなければならないが、それでも生活音が原因でトラブルに発展、なんていうことも少なくない。

 ちょっとした物音に敏感になられて苦情を言ってくる隣人がいるが、文句を言う代わりに天井を階下から叩かれるのも、かなり困ったものだ。

 海外掲示板のスレッド『Neighbors From Hell(地獄からの隣人)』に、そんな経験をしている住人の話が投稿された。
広告

生活音をたてると天井をつつく階下の住人

 とあるユーザーは、嫌がらせともいえる階下の住人の行動について投稿した。
仕事に出るため、朝は7時半に起きて準備を始めます。

私がトイレの水を流したり、シャワーを浴びたりすると、階下に住む男性は狂ったように棒のようなもので天井を叩き始めます。

どうやら、彼は一日中寝ているらしいのですが、昼間に天井を叩いてくることもあります。

室内の観葉植物に水をやろうと、床にひざまづいた時にたてた音にでさえ、彼は怒りまくりました(笑)
angry-gafe106694_640
pixabay

投稿を見た人々の反応は?

 時間帯を考えず、音楽やテレビを大音量で聞いたり、洗濯機を稼働させたりした場合は、騒音になり得るし、迷惑行為として苦情も出るかもしれないが、トイレやシャワーは生活音であり、それらを完全に消すことは困難だろう。

 この投稿を見たユーザーらは、次のような声を寄せている。
・私なら、隣人が嫌がらせ行為をしていることについて管理者に話をする。生活音に対して、隣人は過度の騒音を出しているじゃないか。

・これは、間違いなく嫌がらせだね。

・建物のせいかも。音が漏れやすい構造とか。

・だいたい、現代のアパートの建築構造を見直すべきだよ。隣人と薄い壁や天井を共有すべきじゃないんだ。
→・ほんと、それ。

・上の階からは、いつも家具を引きずる音や、掃除機をかけている音が聞こえるよ。

壁、床、天井が紙のように薄くなければ、こういう音って聞こえないと思うんだ。

ホワイトノイズマシンを購入するように階下の人に伝えた方がいいかも。

・私は地下に住んでいるけど、隣人が立てるすべての音が聞こえてきて、気が狂いそうになるよ。こんなに薄い壁や天井で、他人同士がアパートを借りるということ自体を違法にすべきだと思うな。

・下の人、もしかしたら交替勤務制で働いてるんじゃない?だけど、隣人に日中静けさを期待するのは非現実的だし、もう無視しておけば?

・いやいや、天井を叩くのは止めろと下の人に言うべきだよ。言って聞かないのなら、管理者に言う。それでもおさまらないなら、警察に相談する。

・壁や天井が薄い家に引っ越す場合は、入居する前にある程度の生活音がすることを契約書で記されるべきだと思う。

音が聞こえるからって、こんな嫌がらせはよくないよ。別に、パーティーを開いたり、ドラムを演奏したり、タップダンスを教えたりしてるんじゃないんだからさ。自分はそんな人たちの階下に住んでたことがあるよ。

投稿主は、なんだか下の人の怒りを受け入れている思慮深い人のようだけど、階下の人はあきらかに理不尽だよ。

・私はいつも静かに過ごすために全力を尽くしてるわ。隣人は私の声が聞こえないから、私が引っ越したと思ったって言ってたわよ。
 さて、同じような問題で悩んでいる人はいるかな?日本の場合は管理会社や家主に介入してもらって解決に導くわけだけど、それで逆に逆恨みをされる場合もあるし、難しいも問題だよね。

References:'My neighbour bangs on the ceiling when I get ready for work - it's harassment'/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
「やられたらやり返す?」階上の住人への騒音対策用「リベンジ・スピーカー」が人気商品に

音に敏感な人ほど想像力豊かである可能性が示唆される(米研究)

外出中に近所から騒音のクレーム。そこで監視カメラを設置してみた所、とんでもないミュージシャン犬いたよ!(要音声)

他人の呼吸音ですら耐えられない。ミソフォニア(音嫌悪症)に悩む女性

2%の人だけに聞こえる不可解なノイズ「ザ・ハム」の謎

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 15:09
  • ID:B9gXsMHO0 #

アパート暮らしなんかやめたらいいと思うね

2

2. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 15:12
  • ID:0T3Y.LJM0 #

その「天井を叩く音」の方がはるかにうるさい件(笑)

3

3. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 15:17
  • ID:0Wf0D..s0 #

集合住宅の騒音に関しては難しいよね。
人によって感じ方が違う場合もあるし、出してる方、受ける方どちらか、もしくは両方ともキ印かもしれないし、どちらにも原因がある場合もある。本文の場合だって一方の意見だけではわからない。
さらに根本的には建物自体の構造に問題がある場合も・・・

4

4. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 15:19
  • ID:6wPPdYb10 #

「入ってます」

5

5. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 15:20
  • ID:gXx78Plz0 #

異様にドスドスと音を立てて歩く人っているよ。
母親の家系がみんなそうで、ほんとキモい。

6

6. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 15:20
  • ID:EaPMB.k90 #

おそらく下の回の住人は、天井裏のニンジャの気配を察しているのだろう。
「曲者!」

7

7. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 15:28
  • ID:XA7Wi2a10 #

調べてみたら下の部屋は空き家だった

8

8. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 15:29
  • ID:Ea4nuOGz0 #

そういうのが嫌なので割高だけど最上階角部屋に住んでます。

9

9. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 15:31
  • ID:K.cAPcLG0 #

ほとんどの人間は朝起きて昼に活動し夜寝るという生活リズムなわけだから、朝に身支度をする為に出る音は仕方の無い音
それが許容できない夜型人間は一軒家の賃貸を探すか、人の少ない地域に住むしかない

10

10. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 15:34
  • ID:zLGmhP.S0 #

「ドン、ドタンバタン、ドタドタドタ」これが俺の生活音だ
って奴も居るからね。でもシャワー音にまで発狂するなら
(そんなの聞こえるもんなの?)階下の奴が神経質っぽいな。

11

11. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 15:47
  • ID:b3QOCSkq0 #

自分は今賃貸の戸建てだわ
集合住宅は住めない

12

12. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 15:51
  • ID:fbsG0ELa0 #

自分なら人知ではどうしようもない災害に運悪く当たってしまったと思って黙って引っ越す
理不尽だし納得できるようなものでもないけど、この手のトラブルで逆恨みで殺しにくるのとかニュースで見かけるから怖いわ

13

13. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 15:52
  • ID:CRT2UbXr0 #

いくつくらいの人だろう。
1日中寝てるって…隠居してるじいさんか生活保護か?

14

14. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 16:08
  • ID:POjAjp9C0 #

>>5
フローリングとか床の事考えないで歩くタイプはいるな
あと下にばかり注目されるけど隣にも響いてる

15

15. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 16:09
  • ID:1RvmFBKH0 #

>>6
いやもう、上の階の人が煩いとき、よく曲者!とか何奴!ってエア槍を刺してたよw

リアルはやらなかったけどさ。今は一戸建てで快適。

16

16. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 16:25
  • ID:GzmhK6BK0 #

最近はWeb会議する人が増えているけど、そんなに大声で話すると回りにも筒抜けなんだよね。ご用心。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 16:25
  • ID:sf8cp6S30 #

静かに行動できない人もいるからね
足音始めトイレの蓋を手を添えずにバーンて閉めるとか

絨毯なり敷くのが先じゃないかな
朝から始まるならアラームは止めてラジオなど人の声で起きる
22時以降は洗濯・掃除をしない、TVは昼間と同じ音量で聞かない(音を下げる)
とか工夫を

18

18. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 16:26
  • ID:YqtE.WLd0 #

下の住民:
ドン ドドドンドン ドンドンドン
ドン ドドドンドン ドンドンドン

19

19. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 16:33
  • ID:qaHcUH5r0 #

夜勤やシフト出勤の人もいるだろうし、朝だからは関係ない気がする。
そもそも朝の準備がうるさいんではなく、がさつな人で動作がうるさいのかも。
音を立てて歩いたり、シャワーやドアを乱暴に扱ってる事も考えられる。

下の人が神経質すぎるとは限らないと思う。

20

20. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 16:34
  • ID:BHkgeC5y0 #

外国はそういうトラブル多いらしいけどレオパレスより壁が薄いってこと?

21

21. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 16:36
  • ID:6ktG9VU.0 #

多分ドスドス無神経な歩き方してるんだよ。
自分の感覚だと、室内でそんな歩き方しないだろ?って思うけど、実際そういう人居るから。
一歩ごとに力が入ってるような。

22

22. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 16:48
  • ID:p2qkLfHv0 #

本当に頭おかしい人はいるから
関わり合いを持たず
不運を嘆きながら引っ越すが正解

23

23. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 16:49
  • ID:lS040E4m0 #

まあ、根本的な解決策はないというか。
共同住宅である限り付きまとう問題だね。
俺の隣の住人が夜の仕事で自分とは活動時間が正反対なので
騒音問題はあったけどやり過ごしたよ。
相手もそうだったんだろうと思う。

24

24. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 16:50
  • ID:rzPw.eyL0 #

この人がどこの国人かわからないけど
EUとかだと古い石造アパートの床に直に板張りで音響きまくりなんだよね

25

25. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 16:52
  • ID:s4Hwe26t0 #

>>4
すき

26

26.

  • 2023年02月22日 16:56
  • ID:s4Hwe26t0 #
27

27. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 17:01
  • ID:h4d45BQP0 #

これ確かめたわけじゃなくほとんどが想像じゃん
こういう場合実は思い違いしてたって事がほとんど
相手が一日中寝てるなんてまずあり得ないし自分の都合のいい解釈をしがちな人だね

28

28. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 17:01
  • ID:l7qbwExr0 #

>>10
賃貸はウォーターハンマー現象が問題になりやすいからまあまあよくあるトラブル

29

29. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 17:01
  • ID:OdTxvUMP0 #

ウチのバッバがわいのマッマのイモウットを起こすときに、台所の天井を棒でどんどん叩いて起こしておったよ
ワイが夏休みにバッバのうちに泊まりに行ったときの風物詩みたいなもんやったな

30

30. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 17:11
  • ID:0.jfsapr0 #

実際、夜勤で働いてる人は音にどう対処してるんだろう
一軒家やいいマンションに住める人ばかりじゃないし、かといって昼間起きてる人に音を立てるなとも言えないだろうし
夜勤者専用の住まいなんかもあるんだろうか

31

31. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 17:28
  • ID:CsuHNUUY0 #

突き上げと同じリズムでステップを踏むとかどうだろうか?ちゃんと伝わってますよ、というメッセージにはなると思う。

32

32. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 17:38
  • ID:bpsG.zdF0 #

賃貸でこれ気にしながら子育てとかできないわ
一軒家庭付きで郊外だと、どんだけ子供が音たてても心に余裕が持てるからいいよ

33

33. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 18:03
  • ID:xLNVtE2m0 #

引き戸とかうるさいわな
ガラガラガラドンっていう低音が響く
出す方はそんなことお構いなしなんだろうけど

34

34. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 18:23
  • ID:erVsq0Nz0 #

上からの騒音ってのは一方的だからマジで精神に来る
足の下で同じ人間が暮らしてるってことを理解して生活してほしい

35

35. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 18:49
  • ID:SvzOS.nY0 #

redditのスレにここから何を言えと

36

36. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 18:50
  • ID:l7ULwClF0 #

自分は生まれた時からずっと一軒家に住んでる。
こういう話を聞くたび、これから先アパートとかに住むことがあるかもしれないと思うと怖い……

37

37. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 19:03
  • ID:Q.EpA.gj0 #

対応は国にもよるが、個人間で解決しないなら大家、警察、弁護士などに相談するのが吉

38

38.

  • 2023年02月22日 19:04
  • ID:hFVZg.4Y0 #
39

39. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 19:04
  • ID:iX.qhD1j0 #

築30年越え賃貸マンション住み
かかと歩きは重低音、トイレ風呂シャワーでウォーターハンマー音
天井一面がスピーカー化

40

40. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 19:04
  • ID:.sQmMgUH0 #

>>30
夜勤はいつでもどこでもどんな環境でも即寝れるくらいの図太さが無いと自律神経が死んで体壊す
結構人を選ぶ働き方なんだよ
適応した人は休みも(夜勤明けの日が含まれるから)多いし楽しく働いてるけどね

41

41. じょん・すみす

  • 2023年02月22日 19:09
  • ID:wQyweKJ60 #

床の構造に金をかけて無いんだろうな、その建物は。

42

42. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 19:32
  • ID:LCw5bKB70 #

俺なんて剣道で鍛えたすり足で歩くよ。椅子はキャスター付きに変えたし、ドアは閉め切らない途中で止める。

43

43. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 19:56
  • ID:bFOL1H6p0 #

日本では騒音振動刺激臭等の嫌がらせは警察や役所もこれといった根本的なな対処をしてくれないよ。子供に対してやってきて身体的被害が出ても結局何もしてくれなった。

44

44. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 22:09
  • ID:JAvm2ccS0 #

下に住む人間のことなんぞ考えなく上の住人はクソうるさくドスドスと歩いたり飛び跳ねたりするんだよw
下から突かれる以上に下の住人は上の住人のクソうるさい足音や物音に悩まされてると悟れよ無神経野郎!

45

45. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 23:13
  • ID:qSKaKt4h0 #

>>5
かかと落とし=かかとをハンマーのようにゴンゴン床に打ち付けて歩く人、時々いる
挙動が、いちいちモノに八つ当たりしてるの?わざとなの?ってな怒りに満ちた感じ

昔初めて家(集合住宅)に来た後輩がそれで、驚いて「下に響くから静かに歩いて」って思わず言ったら、
「神経質だ!」と逆ギレされた
ええ…こんな人いるんだ⁉と驚いた
当然、その後その人は出禁にした

後で知ったが、その人は毒親育ちで幼少時からDVくらってたらしい
荒い言動や情動を「当たり前」と勘違いして育ったら、無意識にそうなるんだなーと思った 

46

46.

  • 2023年02月22日 23:20
  • ID:IBFTGazL0 #
47

47. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 23:31
  • ID:o.jOpnr.0 #

今は日本もほぼフローリングだよね
畳は防音効果があるんだがフローリング化で昔よりも生活音が響くようになっただろう
でも時間や他人のことなどを考えないで騒音を出す輩はどこにでも必ずいる
扉ぐらい静かに閉めてくれと声を大きくして言いたい

48

48. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 23:32
  • ID:.Qvteu.P0 #

体格があって荒事に耐えられるなら直接話に行くのもいいけど、 逆恨みされる上に、揉めても警察も役所も対応してくれないので、 動画で記録を取って管理者と大家にいうべきだと思う。動かないようなら引越しの準備をしたうえで動画をネットに拡散して対応を聞けばいいわけだし。

49

49. 匿名処理班

  • 2023年02月22日 23:56
  • ID:qJrCGwis0 #

やられた経験あります。釣竿で下から。下はドッグサロンで居住不可物件なので契約したのに、実は夫婦で住みこんでいたのです。

50

50. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 00:08
  • ID:r..Otldo0 #

>>9
自分は実家も今も賃貸の集合住宅なんだが
「普通の」生活音なら、そんなに騒音にはならないし苦情なんか出ないですよ
自分の体感では、95%はマトモな人

でも、本当に普通の生活音じゃない、度外れた騒音出す上に、苦情言ったら火病起こして切れ散らかすアレな人が、たまぁーーーーに、いるんです

まーまーお高い都内の物件で、
おーい上階の一家、妻子を虐待してるのか?通報したほうが良い?ってレベルの騒音食らったことがある
不動産買って近所がこの手合だと、売るにしても貸すにしても引っ越すのは大変
防音効いた高い物件でも、アレな人はわく 
戸建てでも、近所に一人でも異常者がいたら、迷惑度は同じです

賃貸はまだ、移住が簡単です
アレな人が近所にわいたら即逃げられるのが、一番の利点 

51

51. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 00:10
  • ID:XdWXFzeg0 #

>>12
引っ越せというアドバイスが無くて意外だった。階下の住人ヤバそうやし、ホンマに逆恨みが怖い。

52

52. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 00:47
  • ID:u32rSDi10 #

上階に外国人が住んでいた時は本当にうるさかった。
ドタンバタンして、かかとで歩きやがる。
20年の借家歴でいちばんうるさい静かにしてくれと抗議しても、
絨毯を敷いたらとか椅子にカバーを付けたらとか提案しても、
「私はうるさくない」の一点張り。まじでウンザリ

53

53. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 00:48
  • ID:r..Otldo0 #

トカイナカの集合住宅育ち、
今もトカイナカの集合住宅住み。
窓のすぐ外を、見知らぬ他人がしょっちゅう通る、覗き込んでくる戸建てには、 
どーしても住めない
多分一生、3階以上にしか住めない
3階より上なら、窓を開け放って、風通し良くのびのび暮らせるんです

子供の時から、屋内では騒がない、足音を立てない習慣が身についてるので、
ソレができない、ギャーギャーバタバタうるさい人が、今も耐えられない
大げさでなく、体調が実際におかしくなるんです
小学校ではうるさい(普通の)子供たちと関わるのがストレスで、毎日ムカムカして吐きそうでした

世の中にはマレにこういう人もいます
もしそういう人に関わりを拒まれても、逆恨みしないでください
うるさい知人たちに長年我慢してた母は、40代でガンになりました  
自分は、無神経な騒音出す「間接殺人者」には、一切我慢する気はありません

54

54. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 00:57
  • ID:w.ztB81z0 #

上の部屋の人がドスドス歩いたりしてるときは、あー生きてるー、独りぼっちじゃない、と思ってた。いま空き家。
その後、隣の部屋のイビキが聞こえるようになったけど、こっちの睡魔の方が強かった
最近イビキ聞こえない
引き戸を開ける音はするので、生きてるみたい。最近私と生活パターンが被らなくなったのだろうか。
反対側の隣の部屋は、今まで全く音がしなかった。電気は付いてる。最近うっすら洗濯機の音がしたことはある。
多分いちばんうるさいのは私なんだろうな。くしゃみとかしてるし。

55

55. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 00:59
  • ID:dsMxCQbk0 #

>>40
ほー選ばれし者なんだな

56

56.

  • 2023年02月23日 01:13
  • ID:r..Otldo0 #
57

57. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 06:51
  • ID:WkukTkhR0 #

騒音問題は第三者がアレコレ言うのは難しいけど、
上の騒音被害を訴える書き込みが軒並みちょっとアレな人の書き込みっぽくて怖い

58

58. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 06:53
  • ID:Uuus3Kr30 #

引っ越す
団地に住んでたけど、同じ棟のほかの部屋に移ったことがある
結果、敷金が余計払わなきゃいけないけど
引っ越しも楽だし良かったよ
隣人問題解決です

59

59.

  • 2023年02月23日 07:34
  • ID:3atqjnED0 #
60

60.

  • 2023年02月23日 08:49
  • ID:cMiTgGZk0 #
61

61. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 10:52
  • ID:ECuifFMF0 #

聴覚過敏はうつ状態時の症状の一つでもあるので
放置してると危険だから家主に相談して解決されないなら引っ越した方がいいね

62

62. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 10:58
  • ID:.gCR9q.M0 #

安いアパートに住んでるんやが、下の階のやつがまさかの家族で住んでて、
子供の癖のある気持ち悪い笑い声やドタドタ足音、ドアを叩きつけるように閉める音がめちゃくちゃ響いててストレスがやばい。
隣人ガチャむずすぎるやろ。

63

63. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 13:01
  • ID:ViDpUMSy0 #

>>50
賃貸は最悪自分から出ていけるけど一軒家は最悪だね
一軒家でも隣の家の騒音で悩んでいる人がかなりいると聞くし

64

64. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 13:28
  • ID:Pfvu2oqH0 #

>>54
と思ったら、両側からイビキ聞こえてきた。
父親のイビキより全然静か。

65

65. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 13:30
  • ID:Pfvu2oqH0 #

>>40
確かにどこでも寝れる
うるさい職場でも

66

66. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 16:41
  • ID:Mydr59Sh0 #

0時超えると上の部屋で運動会が始まる事があるから私も時々モップの柄でつつくよ

67

67. あぁ、何違い。

  • 2023年02月23日 18:11
  • ID:1avpD9ul0 #

1年余り前に引っ越ししたマンションが、(と、言っても昔々の団地をリノベした物件だけど)最初の1週間ごろに上階や下階から、「コン、コン、コン、ココン!」と音がかなりの
音量で響いてきたので、切れそうになったが、管理会社の担当者にクレームした所、
「そちらの物件は、築年数がかなりカサンダ鉄筋構造なので、特に冬場に温水やぬるま湯を
流し出すと、配水管が温度差により、痙攣みたいな症状を起こすんです。」
と言われ、冷静に受け止めたことが、有ったとさ。

68

68. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 18:58
  • ID:sbMgamO20 #

他人の生活音すら気になるならアパートに住むなよ、山奥で一人で暮らせ。

69

69.

  • 2023年02月23日 22:13
  • ID:Cb31GQLt0 #
70

70. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 22:38
  • ID:KPU6JHWg0 #

構造的にいうと、柱で繋がってる限り振動は絶対伝達されるんだ

だから遠く離れた部屋の音が響いて濡れ衣を着せられるってことも起こる

本棚のようなフレームに完成済みの箱(部屋)をはめ込んで作るとか
そういうふうに建築を支える柱と部屋を分離した構造にでもしないと

71

71. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 23:00
  • ID:bB2csUVE0 #

>>66
それはニャンコの運動会かしらん?

72

72. 匿名処理班

  • 2023年02月23日 23:18
  • ID:Slk1LXmq0 #

棒で突かれる音自体がこの人の幻聴だったりしてな

73

73. 匿名処理班

  • 2023年02月24日 00:11
  • ID:UQQprBwx0 #

構造とか老朽化とかが原因で自分が思ってる以上に大きな音になって響いてる可能性もあるしなぁ

74

74.

  • 2023年02月24日 01:36
  • ID:pkPgGYJ70 #
75

75. 匿名処理班

  • 2023年02月24日 11:07
  • ID:.RDGbcyc0 #

>>13
病気療養の人も居るし(日本なら難病指定とか)
工業で夜間シフト、タクシー運転手、あるいは医療従事者
いろんな理由で昼目寝てる人も居るから

76

76. 匿名処理班

  • 2023年02月24日 18:28
  • ID:TlfEFuM00 #

私もフロ入るたび嫌がらせ受けるアパートに居ましたよ
あんなファミリーを補助金で養うため納税だなんて
もう脱日しか無いのか

77

77. 匿名処理班

  • 2023年02月25日 00:41
  • ID:RzK5D8Zx0 #

今年上の階の住人が変わってから早朝と深夜の生活音がすごくうるさい
そんなに床を大地の如く踏みしめて歩くか?って音がする
引き戸は言わずもがな
早くでていってほしい
逆にいままでの住人はどれだけ気を遣ってくれてたんだろうとも思う

78

78. 匿名処理班

  • 2023年02月25日 06:48
  • ID:O5YgmPWV0 #

2階以上に住んでる連中は昼だろうが夜だろうが下階に気を使って部屋内を歩け!
当たり前だろこんなこと。

79

79. 匿名処理班

  • 2023年02月26日 16:15
  • ID:EZUQwNfG0 #

古いマンションで元々フローリングじゃなく防音対策を録にされてないのにフローリングにすると全ての音がコンクリート直にガンガン下に響くからそうなるのは当り前
下の人は睡眠不足になってまともな理性保てずに怒って刺されるのは当り前
少しの音でも怒りが積もっていくからな

80

80. 匿名処理班

  • 2023年02月27日 01:06
  • ID:y3P2V5bP0 #

膝を立てる時の音って自分で具体的に分かってるのに全く反省しない人間だから、下の人も天井ついてくるんじゃない?w
朝の準備だろうがドスドス歩いてたら嫌がらせされても文句は言えないよ

81

81. 匿名処理班

  • 2023年02月27日 17:39
  • ID:6962Ff560 #

ゴロゴロいつまでもなってるから何かと思ったら、子供がキャスター付きの椅子を滑らせてる音だった

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements