腸内で振動する便秘治療薬
image credit:vibrantgastro.com
 慢性的な便秘は深刻な健康問題でもあり、普段から悩まされているという人も少なくないだろう。

 運動や食べ物だけではもはや排便を促すことができない便秘症に苦しむ人にとって、この先役立ってくれそうなスマートピルが、アメリカで開発された。

 錠剤の形をしているこのカプセルは、飲み込むと腸内で振動して結腸を機械的に刺激し、便秘薬を使用せずに排便の頻度を高める効果があるという。

便秘治療に開発されたスマートピル「Vibrant」

 慢性特発性便秘症の人は、強力な下剤療法を行っても改善に苦労し、最終的には結腸をきれいにするために、不快な医療処置を受けなければならない場合がある。

 だが、そこに至るまでに便秘を解消することが可能となる、新たな便秘治療法がアメリカで開発された。

 振動するスマートピル「Vibrant(ビブラント)」だ。
m2_e
image credit:vibrantgastro.com
 Vibrant は、腸内で振動して結腸を機械的に刺激し、薬を使用せずに排便の頻度を高めるスマートなカプセルだ。

 医療機器メーカーの Vibrant Gastro が開発した初の治療法となるこのスマートカプセルは、飲む前にパッケージに入っている専用ポッド(Pod)に入れて、アクティブ化する必要がある。
m4_e
image credit:vibrantgastro.com
 カプセルは、2 時間振動するように事前にプログラムされていて、その後さらに 6 時間自動的にオフになり、さらに 2 時間後に再起動するという仕組みだ。

 週に 5日、就寝前に飲み込むのが基本的な使用法だ。カプセルは非常に穏やかに振動しながら腸を通過し、最終的には排便によって排出されるという。

値段は便秘薬より高めだが効果が期待

 Vibrant Gastro のマーケティング最高責任者ベン・フェルドマン氏は、このように説いている。
カプセルは、機械感覚細胞と呼ばれる腸内の特殊な神経細胞を刺激します。

これらは蠕(ぜん)動運動、つまり腸から食物を絞り出すのに役立つ波状の筋肉収縮を引き起こすのに役立ちます。

機械的刺激の事前にプログラムされたタイミングは、体内の生物時計を活用して結腸の運動性を改善すると考えられています。
 小規模な臨床試験に参加したごく少数の治験者は、腸内でカプセルが振動しているのを感じたが、不快に思うほどではなかったようだ。

 治験では、スマートピルを服用した人の約 40% が、排便が増加したことが報告された。
woman-2667455_640
pixabay

医療器具としてFDAで認可済み

 去年8月、Vibrantは薬ではなく医療器具として、アメリカ食品医薬局(FDA)の認可を受けた。

 2月はじめより、医師の処方のもと入手することが可能になったが、値段は1か月の使用で約 89 ドル(約12000円)と、現時点では従来の便秘解消療法よりも高価だ。

 しかしVibrant Gastro は、保険会社と協力して商用プランでカバーされるようにすることで、より手頃な価格にすることを望んでおり、カプセルが便秘解消の未来になる可能性に期待している。

 個人的な疑問としては、本当にきちんと排便されるのかどうかだ。もしでてこなくなっちゃったらどうするのだろう?

 あとそのままトイレに流しちゃっても大丈夫なの?カプセルは使い捨てだよね?再利用はしないよね?

 いろいろ心配になったりするけれどFDAの認可を受けたというのであれば、安全性は確認されているのだろう。

References:This Vibrating Smart Pill Could Be the Future of Constipation Tratment/ written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
便秘症の人に朗報!飲むだけで便秘が改善される振動するカプセルが開発される(イスラエル研究)

最先端の便秘治療。モーター内蔵のカプセルを飲み機械的な刺激で便意を引き起こす「バイブラント・カプセル」

便秘症の女性、トイレで力み過ぎて10年分の記憶を一時的に喪失するという事態に(香港)

「ウナギをお尻に入れると便秘が治る」という民間療法をうっかり試してしまった男性に訪れた悲劇の結末とは?(中国)

和式って最強?座ってする洋式トイレだと腸に負担がかかり便秘になりやすいことが判明(ドイツ研究)

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2023年03月04日 08:30
  • ID:nHfuukxA0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 08:32
  • ID:i9tfNVfr0 #

根本的な解決ではないんだろうけど、目が悪い人は眼鏡が当たり前のようにこれも生活の一部になる可能性?

3

3. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 08:35
  • ID:62AzRYQt0 #

日本人的感覚だと結構大きくて飲み込むの大変そう
治験はしてるみたいだけどデメリットがなにも提示されてないと逆に怖い
蠕動促す他になにも影響ないのかな

4

4. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 08:53
  • ID:zL64XJN30 #

本来とは違う目的で使われるのが目に見えるようだ……

5

5. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 09:04
  • ID:4D3IPiFU0 #

>機械的刺激の事前にプログラムされたタイミングは、体内の生物時計を活用して結腸の運動性を改善すると考えられています。

体質も変わるってこと?飲むのをやめても自然に排便が進むようになるなら飲んでみたけど、腸内フローラが変わるわけではないだろうし、逆にこれがないと排便が進まないってことにならないかなー

6

6. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 09:04
  • ID:OC7DGQiY0 #

カプセル再利用するやつはさすがにおらんやろ・・・

って思ってると世界の広さを痛感することになる

7

7.

  • 2023年03月04日 09:12
  • ID:Zz9Xkaoz0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 09:17
  • ID:3QSNzerU0 #

GPS仕込んでくる事案が出て来そう

9

9. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 09:32
  • ID:ft504mvb0 #

自分は手でやってる
お腹マッサージしたりとんとんしたりすると出る

10

10. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 10:08
  • ID:zgle1yoc0 #

振動で腹筋を鍛えるを謳い文句にしている健康器具は、使うとかなりの人が便意を催すらしいので、これと似たような効果が期待できるかも。ただ、やり過ぎると腸の蠕動運動能力が低下するようなので使いすぎは禁物らしいです

11

11. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 10:31
  • ID:An98GZWB0 #

超硬水で凌いでる

12

12. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 11:01
  • ID:WpURd.eR0 #

ピンクの小粒で十分なんじゃ?

13

13. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 11:01
  • ID:r4yMJkeS0 #

メーカーはスマートピルとは一言も言ってないけど、何故こだわる?

14

14. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 11:05
  • ID:dH4OEWlv0 #

ゴミをトイレに捨てても平気な国の発想だな

15

15. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 11:06
  • ID:2cFfkaGr0 #

どこかの国の人みたいに、下からウナギを入れてなんとかしようとするよりかはいいかも

16

16. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 11:21
  • ID:CfksrhDi0 #

40%って効果として高い方なんか?
効く人が半数以下って割と負け博打って気がするんだが…
余程絶望的な便秘の人向けって事なんだろうか

17

17. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 11:28
  • ID:.ppMOq.j0 #

外からの刺激ではあかんかったんだろうか。やっぱりあかんかったんだろうかなあ。

18

18. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 11:39
  • ID:erMNssC.0 #

なんか、ひらめきそう!

19

19. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 11:48
  • ID:97oqO.dl0 #

トイレに流す訳にはいかないだろうし回収しないといけないよね?

20

20. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 11:52
  • ID:7KNzIoml0 #

便秘は辛いからな・・・
一人暮らしで夏場トイレに篭もって死にかけた
あれから納豆とヨーグルトを定期的に摂るようにして野菜の量も増やした
あんな思いは二度としたくない

21

21. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 12:08
  • ID:MSO4FuGM0 #

上からじゃなくて下からでいいんでは・・・?
紳士が異なる目的でオーバードーズしそうな案件

22

22. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 12:13
  • ID:qDNQtbEr0 #

日本に早く来て欲しい。便秘薬の種類は数あれど患者によっては使える薬が全然なくて排便コントロールに難渋することも多い。特に透析患者とか。

23

23. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 12:58
  • ID:neiOA.zK0 #

トイレに流せるような物じゃない気がする
この医療品が有効だとしても
下水処理の仕事が増えるのは考え物だなあ

24

24. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 13:05
  • ID:QQfvyefG0 #

便秘気味で硬くトイレが長かったけど医者からの指導で1日水を1.5L飲む様になってからは
柔らかくなり五分とかからずに済み便秘も改善された。

25

25. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 13:18
  • ID:zRIYA56c0 #

自分の使ってる便秘薬をぜひ確認してみて。
刺激性便秘薬だと、長期使用で自力排便ができなくなる可能性があるらしい。(ソース新聞)
自分も「漢方系だから体にやさしいだろう」とずっと飲んでいたが、
驚愕して非刺激性の酸化マグネシウムに変更、加えて食事や運動で量を減らす努力をしました。
(ただし高マグネシウム血症には注意)

26

26. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 13:40
  • ID:DAC53ndc0 #

いかがわしい想像して記事を開きましたごめんなさい

27

27. アユラ

  • 2023年03月04日 14:02
  • ID:GEyFebpF0 #

使い捨てっぽいな……(でも高いメカの気がする)

28

28. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 17:34
  • ID:brz4slx90 #

酸化マグネシウムなら 1錠 5.7 円とかで 1日3回 30日とかでも 600円とかだな。診察とか技術料とか入れても、3割負担ですら 1か月 2000〜3000円とかでお釣りがくる。これだと自己負担 1万いかなくても結構かかるけど、そこまでする必要がある人がどのぐらいいるのか。
薬が全部使えん(薬だと下痢するとか)とかいう人にはいい選択かもしれないけど。

29

29. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 18:04
  • ID:Qh23OuNw0 #

何故かフラワーロックを思い出した

30

30. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 18:20
  • ID:jcLPeNRW0 #

こんなの絶対勝てないよ

31

31.

  • 2023年03月04日 18:40
  • ID:ZZkvCUKl0 #
32

32. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 19:25
  • ID:3gCMDn.k0 #

>>30

33

33. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 19:54
  • ID:twZh9v7K0 #

>>6
「ひじきの二度飯」というのがあったね。

34

34. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 20:11
  • ID:LD9OkI9B0 #

>>26
坐薬として入れるならもはやアナルバイb…

35

35. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 20:19
  • ID:zRIYA56c0 #

便秘が原因で腸閉塞になった人が身近にいる。
Aさんは地主のお嬢さんで、設備の整ったきれいな病院で入院治療。
一方Bさんはどこの病院でも受けてもらえず、獣医師である旦那さんにかき出してもらったそうだ。
つくづく便秘は怖いと思って、気を付けるようになった。

36

36. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 21:30
  • ID:FDGk0JiZ0 #

>>16
選択肢は多い方がいいからね
便秘って何が効くかは人によって全然違うし
色々あるうちのひとつとして、当たった時の効果を考えたらまずまずの数字なんでしょう

37

37. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 22:40
  • ID:Y4hXLKt50 #

>>16
その40%も永遠に効果があるとは限らないんじゃないかな

38

38. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 23:12
  • ID:YSNTiohB0 #

>>35
癌の術後しばらくしてから腸閉塞になって大変な思いをしました。
肛門にぶっとい器具を挿入され、ジワジワと拡張されるのですが、悲鳴を通り越すようなその激痛といったらもう。。。
癌によらず開腹手術を受けた人は腸の癒着が起こりやすいというのもあるそうですが、腸閉塞にはくれぐれもご用心

39

39. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 23:14
  • ID:YSNTiohB0 #

逆転の発想で、急な下痢を抑制するようにできると救われる人が大勢いるのではなかろうか?
振動式トメダイン

40

40. 匿名処理班

  • 2023年03月04日 23:35
  • ID:Va3Jh38h0 #

まさに今しがたいつもの様にピンクの小粒を飲み、
さあ寝ようとスマホ見てたらこの記事。
カプセルの振動で腸が破れたりしないの?
電動歯ブラシをずっと同じ所に当ててたら痛いよね?低温のカイロをずっと当ててたら低温ヤケドするよね?腸が人体図鑑みたいに綺麗なストレート型の人ばかりじゃないし、捻れ腸に入り込んで同じ場所でずっと振動したら穴開かない?出したカプセルはトイレ流して良いの? 色々怖くて私は使いたくないなー。ちなみに私はもう何十年と自力排便は一度も無く、週末に下剤で1週間分出してます。激痛に耐えながら。辛いー。

41

41. 匿名処理班

  • 2023年03月05日 00:11
  • ID:6KgO7Qvi0 #

>>16
例えば抗がん剤の場合、投与した患者のうち20%以上で腫瘍縮小が見られたら効果ありとするようだ
便秘にも様々な原因があるだろうから、全体のうち40%の患者に治療効果があるとすれば使用を検討する価値は十分にあると思う

42

42. 匿名処理班

  • 2023年03月05日 00:48
  • ID:hGtulCbT0 #

>>35
Bさん…本人も旦那さんもすごいな

2人の待遇差は何だったのか
財力?地域での立ち位置?原因や症状の違い?

43

43. 匿名処理班

  • 2023年03月05日 00:50
  • ID:WiLa5tpH0 #

便秘アピールしてる人と会うたび牛乳飲めよって言ってるんだけど
牛乳飲むと下痢になっちゃうからダメーって便秘改善案スルーされるんや
便秘より下痢でスッキリした方がいいやろ???といつも思うてん

44

44.

  • 2023年03月05日 02:46
  • ID:ybqX9oma0 #
45

45. 匿名処理班

  • 2023年03月05日 13:24
  • ID:LOMTD7qZ0 #

>>42 ちな、Aさんと仲良しのCさんは、
Aさんと同じ個人病院が掛かりつけで長いんだけど、
Cさんが脳梗塞の時は一応総合病院だが古くて遠い方に
紹介された。詳細不明で理由は憶測だけど、なんかな〜です。

46

46. 匿名処理班

  • 2023年03月05日 19:32
  • ID:.MJ20mOk0 #

>>6
自分で再利用してる分には何も言わない

47

47. 匿名処理班

  • 2023年03月08日 14:18
  • ID:elKOMK2c0 #

糞詰まりで運ばれる人多いからね…。

48

48. 匿名処理班

  • 2023年09月17日 04:32
  • ID:47gYgJmW0 #

腸内でバグって大暴れされたら地獄じゃん…

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links