
現在アメリカのほとんどの州では、一部の例外をのぞき、受刑者は自分の臓器を提供することができない。
この法案が可決されれば、臓器と自由を交換できる初の制度となる。最大1年とはいえ、受刑者は臓器で時間を買えるようになるのだ。
当然のことながらこの法案に関しては倫理的な観点においても物議をかもしている。
広告
受刑者が臓器提供することで刑期を最大1年短縮
マサチューセッツ州議会に提出された法案「HD 3822」は、刑務所に服役する受刑者が、自分の骨髄や臓器を提供すれば、それと引き換えに刑期を60〜365日短くしてもらえるというものだ。大胆な法案で、さすがアメリカと思わされるが、この法案が可決される見込みは低いそうだ。それどころか、国の法律に違反している可能性すらあるという。
というのもアメリカの連邦法は、「価値ある対価」と引き換えに人間の移植用臓器を与えることも、もらうことも禁止しているからだ。
そして今回の法案の場合、刑期の短縮が「価値ある対価」とみなされる可能性は高い。
この法案の提出に際して、州の矯正当局に問い合わせは一切なかったとのことだ。

photo by Unsplash
臓器と刑期を引き換えにすることの問題点
このような臓器提供法案には、倫理的に検討すべき点がいくつもあるだろう。例えば、受刑者が刑期の短縮を提案されたとき、はたして冷静に物事を考えられるだろうか?また受刑者はHIV・肝炎・結核といった病気にかかっている割合が高いという問題もある。そうした臓器は移植用としては不適切で、思わぬ健康被害を引き起こす恐れがある。
そもそも刑罰の主な目的の1つは「更生」であることも忘れてはならない。
服役期間は、裁判とその後の更生具合によって決められる。社会にとっても受刑者にとっても大事な服役期間を金や臓器で買えるというのは、司法制度の基本理念に反している。

photo by iStock
移植用の臓器不足を解消するための苦肉の策と説明
この法案を提出したカルロス・ゴンサレス州議員とジュディス・A・ガルシア州議員は、アメリカをはじめ移植用の臓器不足は深刻であり、法案はこれに対応するためのものと、その意義を説明する。ちなみに昨年、テキサス州の死刑囚が、弁護士を通じて、腎臓を1つを提供する代わりに死刑執行の延期を要請した。この訴えは、刑事司法局により拒否され、死刑執行は予定通り行われることとなった。
なお日本でも刑罰の目的が「犯罪の予防」と「犯罪者の更生」であることは、アメリカと変わらない。
もしも同じような法案が日本でも提案されたとしたら、みんなは賛成だろうか? 反対だろうか?
References:Massachusetts Bill Proposes Prisoners Could Trade Organs For Less Prison Time | IFLScience / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
自由の国でもさすがに賛否あるようだけど、人権先進国ってなんだっけ?
人の尊厳を軽視するとても恐ろしい人物が政治の中枢にいるって怖い
2.
3. 匿名処理班
合理的だね
無駄に長く収監するよりも、臓器移植で他人を助けたという経験と誇りが社会との繋がりを深めて、更正の確率も大きくなると思う
4.
5. 匿名処理班
臓器提供を待っている人からすれば深刻な問題だろう
アメリカは終身刑がある国なんだから、まずは死刑囚の臓器提供を認めてはどうだろう
提供できる臓器を限定すれば、何十年も延期するほどにはならないんじゃないか
助かる命があるなら、そうしてあげたい
6.
7.
8. 匿名処理班
臓器で性格変わるみたいな話あるけど大丈夫なのかね
9. 匿名処理班
死刑囚の臓器でもいいから欲しいという人がいるのかどうか
もし自分が患者になったらそこまでして生きたいかな?
もっと若かったら欲しかったかもしれん
もうわかんない
家族構成によっても違うかも
10. 匿名処理班
え、死後の話じゃなくて現在進行系での提供!?
さすがアメリカは発想が異次元だわ
11. 匿名処理班
合理的を優先するアメリカらしい
12. 匿名処理班
ええ、死刑廃止論が声高に叫ばれてる中で、そんな身体刑の復活みたいなことしていいのかね。
13. 匿名処理班
どんどん提供してけば物理的に体力なんかも落ちて犯罪やる気も皆無にはならないにしても減るかもしれんし、やったとしても逃げ足落ちて捕まえやすくなりそうやしええやん
14. 匿名処理班
移植先の人の性格が豹変しそうで嫌だなあ
15. 匿名処理班
ドナーが足りないということで合理的なアイデアだろうけど、提供される患者側としては犯罪者の臓器でもすんなり受け入れられるのかな。
日本で同じようなことしたらかなりの反発かもね。
16. 匿名処理班
これは何が何でもアカンやろ
17. 匿名処理班
文無し犯罪者からはこの方法で徴収するしかないな
18. 匿名処理班
>>1
何が人の尊厳を軽視なのか不明だが、これ別に受刑者の臓器を無理矢理摘出するって話では無いぞ?
自主的に臓器提供者になる変わりにそれを社会貢献の一部として刑期を短縮するっていうシステム
ただいくら臓器提供したからってそれで罪が軽くなるのは正しいのか?ってのが問題点という話
尊厳は全然関係がありません
なんか以前の似たような記事(死刑囚が臓器提供を申し出るけど死刑執行日の延期狙いじゃないかという批判)でもこんな風な勘違いした上に、強制するなんてものじゃないって指摘するコメントすらちゃんと読まずに反論する始末な人が何故か複数発生したし…
皆ちゃんと落ち着いて記事読んでコメントしたほうが良くないかな?
19. 匿名処理班
実はアメリカ経済の一部は既に受刑者によって支えられている
刑務所内では最低限の必需品以外は受刑者自身が費用を支払うことになっていて、そのために受刑者は労働をしなくてはならない
刑務所は効率化され、低賃金の逃げ出さない監視された労働者が勤務する「塀のある工場」と化している
今回の「臓器提供法」はそれをさらに加速させ、今後刑務所は「塀のある人間牧場」としてアメリカの医療を支えていくことになるだろう
20. 匿名処理班
マイケル・サンデルの行き過ぎた市場主義のテーマじゃん
倫理的には良くねーけど、臓器不足ならなー 代替案ないなら必要悪とならざるを得ないんかな
21. 匿名処理班
凶悪犯の臓器を移植して人格が変わってしまう可能性も
22. 匿名処理班
死刑囚「え?腎臓1つ提供すると無期懲役で2つで釈放だって?2つ提供するわ(歓喜」
みたいなことかと思ったわ
23. 匿名処理班
高齢じゃ無い死刑囚の臓器は勿体無いなと思うけど、刑期短縮はディストピア感ある
24. 匿名処理班
日本もアメリカに倣って懲役300年とかにすればいいのに
25.
26. 匿名処理班
州議会議員の身元洗った方がいいんじゃない?
どうも密売組織の発想に近い気がするんだよな。
27.
28.
29. 匿名処理班
当然健康な受刑者からの提供になるんだろうが、後遺症とまではいかなくとも予後に不調が出た場合とか出所後に自暴自棄になりそう
30. 匿名処理班
うーむ、刑期短縮ではなく、出所後に報酬が支払われる方式なら有りなのでは?
死刑囚の場合は被害者遺族への賠償金に充てるとかで。
31.
32.
33. 匿名処理班
日本では服役は更正の為にある
34. 匿名処理班
救われた命があっても刑期短縮=更正せずに
再犯で命を奪ったら意味ないな
この法案を悪用するならば犯罪グループが駒として早期出所させるためだろう
35. 匿名処理班
私は二回骨髄移植ドナーになった経験があって、可能なら助かる命は助かってほしいと思います。そもそも臓器移植に反対の方もいらっしゃるのでその意見を変えなさいとは思いませんが、なんで今回の話に自分は肯定的に思うのか、あるいは否定的に思うのかなどをいろいろな意見を読んで理解しあえるといいなと思います。今回の記事はコメントも大変参考になって興味深いです。
>>1
>>16
何でダメなのだろうかと、考えてみましょう。意見を変えろとは考えていません。肯定的意見を読んで、自分とはこういうところの価値観が違うのだなと理解することも大切だと思います。
私の意見はどちらかというと、このお二方の意見に近いように思います。
>>3
>>5
36. 匿名処理班
囚人自ら被害者への償いの気持ちで提供するワケじゃなく、自身の刑期を短縮する事が目的の利己的な行為ですよね?
それだと助かる命は確かにあるかもしれないけど、懲役という本質的な部分では何も解決していないと思う
37. 匿名処理班
日本では無理だと思うけど正直いいと思う。でも一年は短い気もする。あと選べる人も軽犯罪で健康とかならねー。人工臓器が早くできるといいな。
38. 匿名処理班
>>8
自分は嫌だと思ってしまった(移植待ちをしてる者です)
大量の輸血でも性格がガラリと変わったという話を何度か見たし…
そんなことを言い出したらきりがないし移植を望むなと叩かれそうですが、ごめんなさい本音は嫌なんです
これまで大切にしてくれた家族や友人や親切な一期一会、すべてに仇で返すことになってしまったらと思うと心が苦しいです
39. 匿名処理班
家族や大切な人が臓器移植をしないと生きられないってなったら、誰でもいいから提供してくれって思うだろうな
一方で受刑者の人権問題を軽んじてはいけないとも思う
40.
41. 匿名処理班
自分が病人だったら受刑者から臓器もらいたくない、たとえ命が掛かってても
42. 匿名処理班
刑期にするより金にして
被害者への賠償にするのもいいでは
賠償金を取ろうにも相手は刑務所文無しときては
被害者はやられ損でしかない
腎臓売って500万目玉売って200万とかでいくらかにでもなる
とくに死刑囚ならば全臓器とれるし万々歳では?
43. 匿名処理班
>>18
個人的に一番嫌な思いするのは被害者と
犯罪者の臓器移植される側やな
44. 匿名処理班
(うーん…)ってなるのは分かる。でも自分は割と悪くないアイデアだと思った。
大体は>>3と同じ。
臓器はちょっときついし弊害もありそうだから、まずは献血と骨髄提供ぐらいからやってみてもいいのでは?
45.
46.
47.
48.
49.
50. 匿名処理班
>>1
私は1に賛成。利を捨てても通さなければならない正義があるはず。
社会が犯罪者を罰するなら、犯罪者を生んだその社会も同じく痛みを味わわなければいけない。
だから犯罪者からプラスの利益を引き出そうとは絶対にしてはならない。犯罪はあくまでマイナスサムゲームでなきゃ、犯罪を犯したもの勝ち、もしくは犯罪者が増えれば増えるほど社会が豊かになるなんて馬鹿な仕組みになってしまう。
臓器提供なんて早晩テイのいい言い訳になるに決まってる。臓器は産む社会利益があまりにもデカすぎる。
51. 匿名処理班
>>42
この法案だとあくまで受刑者が希望した場合と言うのがネックだと思います。建前通りなら出所後の経済的負担が軽くなるはずですが、少なくとも日本じゃ被害者への賠償金なんて踏み倒されることの方が多いらしいし、犯罪者が自分の体を払わずに済みそうなものを払うために傷つける訳がない。「使えるものは強制的に摘出」法案では実現のハードルはうんと高くなりそう。
52. 匿名処理班
臓器提供なんて生きてるうちに自分にまわってくるかわからんものだし
「この手術しなかったら1年後に死にますけど手術見送りますか?」
ってなった時「うーん。犯罪者の臓器なので手術やめときます」って言う人いるの?
自分は死なないと思ってるのかな。自分にはその感覚わからんわ。
53. 匿名処理班
刑期短縮はちょっと違うと思う
罰金を払えない人が特例で臓器を売ることを認めるなら
まぁありかも
54. 匿名処理班
普通に死刑または獄中で死亡した人の臓器は没収で良いだろ
55. 匿名処理班
性格は脳だけで決まってるわけじゃないって説あるけどこういうの大丈夫なんかな
56. 匿名処理班
なんかニーブンの小説にそんな設定があった様な
犯罪者は臓器提供させられる世界で、それでも臓器が足りなくてって
57. 匿名処理班
>>18
絶食の人間の前に食べ物ぶら下げて
「言うこと聞いてくれればコレあげるよ?」
と交渉持ちかけておきながら、
「べつに強制したわけじゃない」の言い分は通らんだろ。
例えば “経済的徴兵”なんかも、
「あくまで自主的な志願だから」という名目でも
実際は貧民を大学進学の学費免除などの優遇策で釣って応募させ
金持ちはその犠牲の上で安全な生活を謳歌している、
という不公平が批判されたりしているし。
まして服役囚なんて、犯罪に走るような層は
後先深く考えてない短絡的な発想の奴が多く
(いわゆる“ケーキの切れない少年”タイプ)、
社会貢献だの何だのという認識なんて無くて
ただただ「刑期短くなんの?じゃあする!」みたいな連中が
続出するだけだろう。
58. 匿名処理班
>>8
大病との闘病生活が人を変えるんだろうな
そこから回復したらそりゃ人生観も変わる
冷淡に聞こえるかもしれんが臓器は所詮パーツに過ぎないからそれに人格が宿るってのはスピリチュアルの次元
59. 匿名処理班
難しい問題だなぁ……
もし自分や家族が臓器移植しなければ余命幾ばくもない状況だったら例え凶悪犯の臓器でも移植したいと思うだろうか……
思うかも
60. 匿名処理班
>>58
「スピリチュアル」なんじゃなくて、実際に「臓器を移植したことで性格が変わる」事象があるんだよ。もちろん、まだ完全にそれが移植された臓器のせいなのか、他の要因なのかは解明しきれていないけれど。
でも、例えば大腸フローラも個人差があって、Aさんの腸内細菌を、持病を持つBさんに移したら病気が治癒・回復するという研究もある。
私達がわからないだけで、魂みたいな存在が不確かなものではなく存在が確認できるファクターが人格を形成している、だから移植によっても性格に影響する、という可能性は十分ありえる。
結局、性格も脳の作用によるものだから…万が一犯罪者の攻撃的な性格のトリガーになっている物質が、移植によって入り込まないともかぎらない。
61. 匿名処理班
難しい話。極論まで合理化を追求したときに、「あり」の結論が出るんだろうけど…
自分の中では
「受刑者?有効活用ええやん!」VS「いや自分や自分の家族が受刑者の臓器もらうの嫌や」
という気持ちがせめぎ合う…
ちなみに、私は前ヘアドネーションしたのね?
それが誰に使われているかはわからないけれど、誰が使うにしても、
それがあるから私は犯罪犯したくない。だって、もし私の髪でできたウィッグの使用者さんがそれを知ったとき、
「…え?!私のウィッグ、そんな人が切った髪なんだ…」って思わせてしまうかもしれないでしょう?そんな心配させたくないもん。
62. 匿名処理班
>>56
あったね、地球からの贈り物
臓器確保のためにうっかりミスや軽微な速度違反すら重罪化させないといいけれど
63. 匿名処理班
受刑者よりも、自殺を考える人から死後に臓器を提供する代わりに、死体の処理費用や葬儀費用を肩代わりしてもらえるような施設があれば臓器の有効利用もできそうだが。
その代わり臓器の損傷を防ぐ為に、自殺の仕方も他の人に迷惑かけない方法で、施設内での安楽死から臓器の提供までスムーズに行えるようにする必要もあるが。
自殺を幇助する気は無いから途中で自殺を思いとどまるなら、なお良しだが。
64. 匿名処理班
>>61
たくさん献血してきたがそんなこと考えたこともなかったよ
小心者だから歩道の赤信号無視くらいしかしたことないけど
65. 匿名処理班
判断をAIに任せて完全に合理的なら歓迎したいけど
どうせ利権や欲望が絡んでずぶずぶになる
ただ理論的な観点だけで言えば有りだと思う。
ただ、最初の被害者:被害受けるだけ損
犯人:臓器出せば刑期が軽くなる
臓器受ける人:丸得
ってのもどうなんかと思う
66. 匿名処理班
>>38 貴重な一待機者の素直な気持ちを教えてくれて、ありがとう!
67. 匿名処理班
>>38
では私も心苦しいけど本音で
掲示板の自称は確かめようがないから嘘だなって思ってます
ごめんなさい
68. 匿名処理班
犯罪者の臓器は嫌だという人は、罪は犯してなくてもすごく性格の悪い人の臓器ならどうなんだろう
ドナーは匿名な以上生前のあれこれを言っても仕方ないと思うのだが
69. 匿名処理班
需要があるなら
何もかもがビジネスの種
70. 匿名処理班
仮に臓器提供する代わりに刑期が短くなる法案が通ったとしてその受刑者は再犯しないと言う保証はないような気がする
そういう事したとしても更生するかしないかは
本人じゃないと分からない
71. 匿名処理班
>>62
「不完全な死体」「パッチワークガール」だと、刑罰として
臓器を提供させられるんだっけ?
「地球からの贈り物」では、下層階級の人間が上流階級のための
移植臓器供給源になってたかと
こういった、特定の人たちを移植臓器供給源として扱うのはディストピア感がある
72. 匿名処理班
>>57
全然例えが違うし、社会貢献によって刑期を短縮する措置は臓器移植以外の方法が他にも多数あるんですけど…
絶食に対する食料品と違って別に命の危機はないですよね?何言ってんだ???
でもって結局本人が何の考えも無くそれに飛びつくことは強制でもなんでも無いじゃないか
本人が「本当は嫌だけど無理矢理同意させられた」とか「生存や生活のために仕方なく条件を飲んだ」のじゃなく「臓器を提供するリスクを全然理解してない愚かな行動」の結果でしかなく、やはりそれは刑務所に収監されてないし犯罪もしてない人が「金貰えるなら腎臓片方くらいいいよ、2つもいらないし」で臓器を売るのと何一つ変わってない
そういう選択する考え無しに経済格差は関係無い(大金持ちじゃないけど生活に困るほどでもなく、しかし金は沢山欲しい欲求だけあるような奴も貴方の想定する人種に含まれる)し一般人と受刑者の違いも無い、単にバカだからそうするというだけ
自分で売っておいて後から被害者ぶるやつの論理でしかない
73. 匿名処理班
>>38
別にそういう提供者からは移植を受けないように自分で選択すればいいだけの話だと思う
まあ普通は提供者が誰なのかの情報ってあんまり得られないようにはなってるのだけど、それを悪用して違法に入手した臓器を売買するってビジネスが既にまかり通ったので、移植待ちの人が提供者のプライバシー情報を得ないだけでなく、病院や臓器提供を仲介する会社も臓器提供の身元を明確に把握する措置が取られ、出処の怪しい、犯罪行為を伴う摘出・提供された臓器は使わないようにする制度も一応作られているし、臓器提供の出処の情報そのものは病院や会社は把握してるのだから、できるはずだ
(ただしそれでも臓器提供の供給は深刻に不足している背景と、それが前述の違法な臓器の入手先が発生した原因なので、出処の怪しい臓器でも欲しがる移植希望者は多数居るとされる)
それに提供者と移植先の体質の差が移植後の拒否反応の強さや有無にかなり影響するから、そもそも提供者の情報って把握してないと始まらないしね
薬で拒否反応を抑えるのも副作用とかあるし限界あるから……そして適合する提供者がなかなか居ないから移植臓器は常に不足気味っていうジレンマ
74. 匿名処理班
>>60
これがスピリチュアル脳か…
あなたのおっしゃる事象とやらが事実かどうかまず疑ってみたらいかが?
58のコメントにもあるが単純につらい闘病生活が術後の人格変化に影響を与えたと考える方がはるかに自然なのに、根拠もなくはっきりと否定し、スピリチュアルではないといいつつ魂だとかの存在の仮定を前提に自説を力説するとか…。
いっぺんご自身を見つめ直したらいかがですかな?
75. 匿名処理班
>>15
少なくとも患者の立場なら問題ないだろ、長く苦しい闘病生活から解放されるんだからな
偽善的な第三者が文句いいそうではあるが
76. 匿名処理班
>>41
差別主義者なんだね『罪を憎んで人を憎まず』という諺を知らんのか
77. 匿名処理班
>>63
そんな残酷なことするくらいならその人を自殺を考えるまで追い込んだ人を犯罪者として取り締まる法律を作った方が有益じゃね?
世の中進んで自殺したくなる人なんていないんだから。
だからこそ他責的な自殺って呼称を止めて“自死”とか“社会殺”って呼び方に変えてるんだろ?
78. 匿名処理班
そもそも裁判官に限らず人間は完璧じゃないからな。
現行法や判決に限らず、一人一人に『この人は何年懲役させれば“絶対”更正出来ます』というものではないよ。
だから臓器移植をして刑期が短くなろうがしなくてならなかろうが、刑期を全うしたあと再犯するやつはするししないやつはしない。
だったら最初から囚人の臓器移植の是非を問う意味はないよ。
79.
80.