
この事例は、中国では警察や裁判所も容認しているようで、身代わりの代理人を意味する「Ding Zui(ピンイン)」という言葉で知られているという。
地獄の沙汰も金次第と言うが、受刑の沙汰も金次第といったところだろうか。
犯罪受刑者の代理を立てることが可能な中国
中国には、代理犯罪者を仕立てて法廷で本物の犯罪者の代理を務めさせ、刑期を受けさせるという事例がある。「Ding Zui(ピンイン)」と呼ばれている代理犯罪人は、富裕層の犯罪者には一般的のようだ。

photo by Unsplash
2012年に起こったある事件を、『SLATE』というウェブサイトが伝えている。浙江省杭州市で、ドラッグレースをしていた20歳のHu Binという若者が、25歳の歩行者を撥ねた。
被害者は、衝撃で少なくとも18メートルは飛んだという。
現場に警察が駆け付ける前、Binは金持ちの友人らとたばこを吸いながら談笑していたそうだ。
その後、被害者の男性が一般家庭のエンジニアだとわかると、Binの家族は法廷に代理人を立て、3年間の実刑判決を受けた代理人はBinの代わりに服役した。

pixabay
「金と権力のある人物なら可能なこと」警察も容認
中国の警察によると、富裕層の犯罪者がこうした代理犯罪者を仕立てることは、決して珍しいことではないそうだ。アメリカには法の支配がありますが、中国には人民の支配があります。それだけ権力のある金持ちなら、誰かを代わりに服役させることが十分に可能なのです。更に、警察は「マフィアもこうした事例が一般的」と話しており、代理犯罪者となる家族はマフィアによって服役した時間の支払いがなされるという。
しかし『The Reeves Law Group』によると、誰かの代わりに刑務所に入ったところで、1日わずか31ドル(約4200円)程の報酬しか提供されないとある。
中国では、上位1%の富裕層が中国全体の資産の約30%を保有し、富が集中している富裕層によって国が支配されていると同時に、中国の人口の13%が1日1.25ドル相当(約170円)未満で生活しているという状況のようだ。
Fact or Fiction: In China Convicted Defendants Can Hire “Body Doubles” to Serve Their Sentences / written by Scarlet / edited by parumo
(2022/08/01)タイトルを訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
()で括ってピンインって書くの誤解生まないか?
書くなら(ピンイン:dǐngzuì)とかだろう、間違ってもDing Zuiをピンインとは読まんからな
2.
3. 匿名処理班
償うも何も、既に地獄行きが確定してるから服役する必要がないってことか…
4. 匿名処理班
「アニキ、お勤めご苦労様です!」
5. 匿名処理班
真面目に働いて1日1ドルちょっとなら刑務所で31ドルは破格じゃん
三食食事付き、さすがに日本の刑務所とは快適さが全く違うだろうけど
6. 匿名処理班
何から何まで本末転倒
7. 匿名処理班
なんだ中国か。「無かったこと」にならないだけ進歩してるんじゃない?
8. 匿名処理班
絵に描いたようなディストピアだ
9. 匿名処理班
金持ちのくせにセコい
10. 匿名処理班
流石マフィアシティの広告を生み出した国だ
面構えが違うぜ
11. 匿名処理班
× アメリカには法の支配がありますが、中国には人民の支配があります
〇 アメリカには法の支配がありますが、中国には共産党の支配があります
人民の支配がないから権力が横暴になる
12. 匿名処理班
ジャーナリスト様絶賛
13.
14.
15. 匿名処理班
そんなマネしてたら社会秩序なんてあったもんじゃないと思うのだけど
16. 匿名処理班
腐ってる。本当に腐ってるよこの国。
17.
18. 匿名処理班
裁判も刑務所もなんのためにあるのよ
19.
20. 匿名処理班
これがマジなら迂闊に中国人の金持ちとかと付き合うと何に巻き込まれるか怖いな
21.
22. 匿名処理班
ある意味世界の縮図が中国の現代社会を表しているようだ。
23. 匿名処理班
昔は日本でも普通のことだったんじゃないかなあ
最近の警察不祥事を見ればひょっとすると今でもとか思ってしまう
24. 匿名処理班
タイトルの裕福層って言葉はとても変だからやめた方がいい
記事内で富裕層になってるんだから統一して欲しい
25. 匿名処理班
反省って言葉を知らないんだな
する気も無いんだろうけど
26. 匿名処理班
タイトルは間違っている
世界有数の富豪のアリババ集団創業者、馬雲(ジャック・マー)すら拉致される事件が起きてる
中国で人間扱いされる判断は富裕層かどうかではない
共産党員であるかどうかだ
27. 匿名処理班
>>1
そもそも、わざわざ「(ピンイン)」って書く必要ないな。
28. 匿名処理班
※1
漢字で書いたら、「顶罪(頂罪)」かな?
29. 匿名処理班
>>27
Jukeisha(ふりがな)みたいな感じになってるな
Ding Zui legalでググって出てきたWikipediaの記事だと、頂罪(Ding Zui)みたいね
30. 匿名処理班
食客だっけ
31. .
え、普通の事じゃないの?
代理立てない人なんているの?
32. 匿名処理班
日本もアメリカも似たようなもんじゃね
シナのこと言えないと思うが
33. 匿名処理班
>>9
金持ちほどケチなんやで
34. 匿名処理班
身代わり出頭
35. 匿名処理班
日本の警察は正義感が強いのがいっぱいいるから
こんな奴絶対許さないと思うけどね
金持ちの為の社会じゃん
俺は金がないから、大嫌いだ
36. 匿名処理班
金さえ納めれば
殺人をしたって
堂々と街で生活できるって
酷い国だな
37. 匿名処理班
「人権」の文字が無いことに驚いた
いや驚くこともないか中国だからな
共産党中国とそれを是として従う国民
そういう国だってだけのことだよね
38. 匿名処理班
保釈制度みたいな感じじゃないのか
39. 匿名処理班
えぇ・・・?さすがに中国でもこれはない・・・
デマかフェイクニュースじゃねえの?
40. 匿名処理班
毛さんも「共産主義は愛にあらず、敵を打ち倒すためのハンマーなり」って、平等思想なんてものは愚民を扇動して武力にするための方便で独裁支配するための道具だよって公言してるしな
41. 匿名処理班
※35
さすがに、生活に面倒見るだけの金を渡して身代わりを立てるのは
ヤクザで兄貴がやったのを下っ端がかぶるとかぐらいだろうけど、
元記事の「ファミリーカーで事故しても、実際に誰が運転してたのかは証明しづらいから、家族の中で一番痛手が少ない人を替え玉に立てる」みたいなのは、ちょくちょくある気がする。
というか、似たような事例を目撃したことがある。
夜中に近所で 暴走運転の若者3人が自損事故して塀とか壊して、
警察の到着を待つ間、若者らがどこかに電話してると思ったら
いつの間にか4人に増えてて、その後から増えた後輩格の奴が
自分の運転だったと名乗り出ていた。
「あれ? お前 最初いた??」と疑問で近所の人と顔を見合わせたが、
夜中の事故でパニクって3人かどうかの確証はあやふやだったから
口を挟まず黙って聞いていたら、そのまま
その後輩格が運転手ということで現場検証がまとまっていた。
42. 匿名処理班
中国が西欧からゴリゴリに警戒されてるご時勢だから、この話もどこまで本当か知らんけど、ホンマだとしたら、一週回っておもしろすぎる。日本の中世の文書にたしか、事件があったら居候の浮浪者を身代わりに処刑するような話があったと思うけど、同じやんね。
…いまでも、あるとこにはありそうだけど。
※20
義兄弟になるくらい親密に付き合ったら話は違ってくるらしい。
国家の法が機能しない社会ってのは、自然法っていうか、慣習とか、仁義とか、人情とか、そういうつながりで社会機能を成立させる。個人同士の関係が重視されるようになるのよ。
例えば戦争に負けた日本人が中国から脱出するとき、迫害された人もおるんやけど、
中国人とそれなりにいい関係を築いていた人は、現地の中国人が命がけで逃がしてくれた、なんて話も残してる。そのあたり、日本人より情が深いこともあるらしいで。
人徳ひとつで決まる世界だから、むつかしいけどねえ。
43. 匿名処理班
さすがディストピアだな
日本とは格が違う
44. 匿名処理班
金持ちは好き放題できて、身代わりは報酬+衣食住確保できて WIN WINってことか
45. 匿名処理班
※23
元総理大臣も一般受刑者と同じ待遇にする国に
そんな風習ねえよ
46. 匿名処理班
諸葛亮もピンインだったな
47. 匿名処理班
日本の花かな?と思ったが中国の話ならよくあることか
48. 匿名処理班
>>23 普通かどうかは知らないけど昔のフィクションではよくあるよね
政治家や893の身代わりとか
49. 匿名処理班
※11
そして人民のことをよーく理解しているのも共産党
50. 匿名処理班
※43
日本だって・・・
カルトと深いお付き合いするために、あえてカルト法を制定しないとかさ
これも法の支配ってんならそうなのかもしれんけどね
51. 匿名処理班
それなら罰金刑で済ませればいいのでは?
身代わりが服役する必要性ゼロじゃん。
52.
53. 匿名処理班
胸糞わりぃ
全く反省してないしこの事故起こしたやつはまた同じことするんだろうな
54. 匿名処理班
>>41
まあ日本なら証言の矛盾が後々出てくれば細かく突っ込まれるとは思う。
小学生か中学生の頃授業で裁判を傍聴したことがあって、その時の被告人は交通事故起こしたっていう女の人だったんだけど、どうもその事故の時の同乗者(仮)が免停中の夫らしくて
検事だか裁判官だかに「本当に?本当にあなたが運転していたの?」みたいな感じでしつこく聞かれてた。
傍聴したのは一回だけで、その後も日を改めて裁判の続きするみたいだったから最終的にどうなったかは知らんが。
55. 匿名処理班
日本だったら事故そのものが存在しなくなるからな
56. 匿名処理班
>>55
根拠薄弱な疑惑で何年も極悪人確定あつかいされた挙げ句、先日に奈良で殺された人がいたね
「証拠はないけどなにか権力が隠してるハズ」とか陰謀論に動かされるような個人やマスコミはたしかに中国を笑えないね
57. 匿名処理班
ありえません。