
ロシアの独立報道機関「iStories」が伝えたところによると、プーチン大統領と関連がある民間軍事組織が、ロシアの受刑者らを兵士に勧誘しているという。
6か月間の任務を終えて無事生還すれば、保釈され、報奨金20万ルーブル(42万円)が与えられるということなのだが、果たしてその約束は守られるのだろうか?
広告
刑務所の囚人を兵士に勧誘
プーチン大統領と関係性の近い民事軍事組織「ワグナー・グループ」は、ロシアの複数の刑務所にいる受刑者たちに兵士になるよう勧誘活動を行っているという。ワグナー・グループは、冷酷で残忍なロシアの傭兵集団として知られており、すでにウクライナに派遣されている。
複数の紛争にて、ロシア連邦政府の対外政策に沿う形で傭兵として派遣され、親ロシア系武装勢力や外国軍と共に戦うことが多い準軍事組織だとされている。
受刑者の家族らの話によると、サンクトペテルブルクとレニングラードの少なくとも3つの刑務所でに関係者が現れ勧誘を行ったそうだ。
また、ニジニ・ノヴゴロドの刑務所からは、自ら応募に志願した囚人が選ばれたとも伝えられている。
受刑者の親族の1人(匿名)は、このように話している。
7月1日、いわゆる“検査官”がサンクトペテルブルクの刑務所に来て、受刑者と話しました。
彼らは、受刑者に祖国を守るよう頼み、「ナチスを見つけるのは非常に難しい。奴らはとてもよく準備しているからな。これが、兵士が帰ってこない理由なんだよ。君には、先駆者となってナチスを見つけるのを手伝ってほしい」と言ったそうです。

photo by iStock
対象は服役20年未満、生きて帰れれば自由と報酬を与えると約束
以前は、軍事経験のある受刑者のみの応募に限っていたが、現在は服役20年未満の受刑者が対象となっている。ある刑務所では200人もが応募し、40人が選ばれたそうだ。
ワグナー・グループの勧誘者は、受刑者たちにこのように約束したという。
もし、無事に生還すれば自由の身となる他、20万ルーブル(約42万円)の報酬を与える。万が一死んだら、遺族には500万ルーブル(約1070万円)を渡すことを約束する。だが、これらは“口約束”のみで、書面に記載されていなかったと親族は語っている。
一方、別の受刑者の身内は次のように話している。
彼(受刑者)は、お金を得る機会と見て応募したがったのですが、家族が強く反対しました。
今は「もう兵士には応募しない」と言っていますが、実際には迷っている様子です。万が一最悪のことが起こっても、支払われるお金でアパート代が払えるからとも言っていました。

photo by iStock
勧誘者は当初は、「兵士となった者が生還する確率は20%」と話していたが、後になって「ほとんど誰も戻ってこない」と言っていたという。国外に亡命したロシアの反汚職活動家ウラジーミル・オセチキン氏は、ドンバス地方で兵士ボランティアを募集しているロシア連邦保安庁(FSB)の受刑者への対応について、「彼らは、受刑者に文書もバッジも与えず、死んでも遺体は親族の元に戻ることはないと説明している」と述べており、勧誘時の「自由」や「報酬」の約束に疑問を投げかけている。
References:Putin 'promising convicts cash and pardons' to fight as cannon fodder | Metro News/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
平気で逃げたり寝返ったりしそうだけどどうなるんだろう
2. 匿名処理班
中世の強制徴募と同じだな
しかも生きて帰れないのも同じであり、うまく帰れても
手足が失うことも多い
ただし違うのは進んで志願した場合は前払いされることで
後は知らねという卑劣な方法は取らないことだ
3. 匿名処理班
古今東西の歴史を見ても末期政権がよくやる手だね
古代ですら囚人軍が戦局をひっくり返したなんて寡聞にしてほとんど知らない
いわんや複雑な兵器を扱う現代戦においては何の役にも立たないだろうに
4. 匿名処理班
素人が行っても弾除けに使われてしまいでしょうに
戦死したかどうかも逃亡したとかいろいろ理由付けて絶対認めないと思うわ
応募する方もあわよくばウクライナに亡命しようと考えてんじゃない?
5. 匿名処理班
どうあがいても絶望
6. 匿名処理班
蛮族だな
7. 匿名処理班
進んで捕虜になって帰りたく無いっていうか、喜んで殺しまくるか。
どっちにしてもいいことなさそうね。
8. 匿名処理班
ワグネル正社員なら月収30万円なのに…
9. 匿名処理班
生き残れば選果上げるし死んでも困らないんだから一石二鳥なんだよな
ちなみにウクライナは3月時点で同じことやってる
10. 匿名処理班
囚人兵とか絶対碌でも無い事にしかならないやん
11. 匿名処理班
督戦隊に露払いとして無茶な命令されるだろうなとしか
シュトラフバットみたいだ
12. 匿名処理班
どおくまんプロの「暴力大将」というマンガが、そういうストーリーだった。死んでも構わない部隊として
13. 匿名処理班
「機動武闘伝Gガンダム」の
ネオロシア代表のアルゴ・ガルスキーさん
そのものやんけ。
14. 匿名処理班
エンジョイ&エキサイティング!
15. 匿名処理班
“生きる”が目的になるから、すぐ崩壊しそうだな。逃げてもいいし、隠れてといてもいいし。
16. 匿名処理班
二次大戦から変わって無いねぇ(大戦時の囚人(懲罰)部隊については根拠の無い話もあるので注意)
17. 匿名処理班
死亡時の金額が払われるとは思えないな
逃亡やら行方不明とかで処理されるんだろうな
18. 匿名処理班
>>9
だな。
ただ、こういうのはデニソワ案件があるから一歩引いたところで見るのがいい。
19. 匿名処理班
囚人部隊の投入は、正規軍兵士の士気低下と、作戦指揮の混乱を招く悪手だと証明されているのだが。
20. 匿名処理班
フィクションでは切り札として収監されている伝説の殺人鬼とかを利用するなんてのがあるけど、現実世界だと単なる人員不足だよね。
21. 匿名処理班
どっちがナチだよ、ディルレヴァンガー団の出来損ないが。
22. 匿名処理班
70年前と同じ手段を取り出したな
23. 匿名処理班
ウクライナに狂犬放つようなもんに感じるが
兵が足りないならもう好い加減ロシアも辞めたら良いのに
24. 匿名処理班
あっ、これ報酬は口約束だから「そんなことは言ってない(書いてない)」といって報酬を踏み倒す奴だコレ
25. 匿名処理班
囚人部隊はナポレオン戦争の頃から有名だよ
26. 匿名処理班
反乱が於きまくって崩壊しかけの末期の秦も受刑者を無理やり兵士にしてたな
27. 匿名処理班
前線で弾除けのデコイとして使ったり、汚れ仕事をさせるんだろう。
28. 匿名処理班
生きて帰る可能性が低いからこういうことをするんだろ
要するに使い捨て
29. 匿名処理班
ロシアは滅べ
30. 匿名処理班
>>15
上手くウクライナ側の捕虜にでもなれば生き残れるかもしれないな
31. 匿名処理班
暴走して一般人を虐殺することになったとしても「一兵卒がしでかしたこと」として済ませそう。
32. 匿名処理班
( `ー´)ノ ノー プリズナーズ! ノー プリズナーズ!
33. 匿名処理班
エイティシックスか宇宙ネズミか。
34. 匿名処理班
ウクライナで略奪はたらくロシア兵も受刑者となんら変わらんからな。
外道どもが
35. 匿名処理班
>以前は、軍事経験のある受刑者のみの応募に限っていたが、現在は服役20年未満の受刑者が対象となっている。
ナチスドイツの囚人部隊も最初は密猟者とか特定技能者限定だったのに戦況悪化で手あたり次第徴兵した結果、略奪暴行やりたい放題になったんだけど歴史は繰り返すのか。
36. 匿名処理班
なりふり構わない感じだな。戦争犯罪が多発しないか?
ただでさえロシア軍の悪い噂が多いのに。
37.
38.
39. 匿名処理班
帰ってこないって言ってるからご遺体を遺族に戻す気はないでしょう…
40. 匿名処理班
※39
ロシア軍が自軍兵士の遺体をほったらかしにするからウクライナ側が困ってるそうな。
「ゴミ袋持参で」と皮肉混じりに非難してる
41.
42. 匿名処理班
※1
戦争初期にウクライナも刑務所の囚人を兵士に使う名目で出所させたけど、結局逃げて行方不明になってたね。
43. 匿名処理班
>>30
軽率に捕虜になればだなんて言うんじゃねーよ
44.
45.