
ヒナ鳥の後ろに木があるようにみえるのだが、じつはその木こそが親鳥だったのだ!擬態がうますぎだろう、ハイイロタチヨタカさんったら。
This is a South American potoo bird, which can camouflage itself as a branch.
木に座っているふわふわのかわいい小さなヒナ。これはハイイロタチヨタカのヒナである。勘のいいお友達はもうわかっただろう。

ヒナの横には親御さんが木のふりをして立っていたのだ。
立派に木になっていた親御さんだが、モフられちゃったらうっかりフォームを崩しちゃったみたいだけど、それでもまたすぐに体勢を立て直したようだ。

切り株を直接巣として使用
ハイイロタチヨタカは、中央アメリカから南アメリカに分布する。体長は34〜38 cmほどで、木の模様のような柄と色の体色を持っている。自分の体の大きさに近い直径の木を選んで止まると、木と一体化する。木に上手く擬態できることからヒナを守れるため、ハイイロタチヨタカは枝の切り株を巣として選ぶ。巣といっても装飾や断熱の為の枝などは一切加えない。
小さなくぼみのある切り株の上にポロっと卵を産み、そこで孵化させるのだという。一般的に巣として選択する切り株の高さは、3〜15mほどだそうだ。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
触っちゃ駄目だよ
かわいそう
2. 匿名処理班
野生動物に触ってはいけないのは常識じゃないかな
3. 匿名処理班
「かーちゃん、正月に預けたお年玉今度使いたいんだけど」
「・・・」
「かーちゃん」
「・・・」
4. 匿名処理班
蛾やヤモリ並みの擬態ですね
5. 匿名処理班
野良猫を撫でたことがないものだけが野生動物を触るなと言っていい
6. 匿名処理班
擬態が完璧すぎるw
7. 匿名処理班
>>5
野良猫はすり寄ってくるけどヨタカは嫌がってるじゃん
8. 匿名処理班
>>5
動物のためっていうより人間や社会のためだけどね
危険な病気や寄生虫もいるから
9. 匿名処理班
※5
野良猫って野生動物に入れていいのか?
10. 匿名処理班
夜鷹の夢 オススメ
11. 匿名処理班
可哀想。
嫌がってる。
12. 匿名処理班
※5
先生、トカゲ(爬虫類)とかカブトムシ(昆虫)はその中に含まれますか!?
13. 匿名処理班
雛の方は、さわるな!こっち来んな!って感じの対応だよなこれ
14. 匿名処理班
撫でられても擬態し続けてるのかわいい。
15. 匿名処理班
心臓バクバクなんじゃないかと思うとかわいそうだよね
命が縮んじゃうようなストレスな気がする
16. 匿名処理班
手つきがいやらしいなあ
17. 匿名処理班
「枝のフリに集中してんだから邪魔しないで!」パクー