突然変異で巨大化したヘビがはびこるオーストラリアの島
 自然の宝庫と呼ばれるオーストラリアには、多種多様なヘビが生息している。その中で、特に猛毒とされているのが、タイガースネークだ。

 タイガースネークは、本土以外ではタスマニア沖にある小さな島、マウント・チャペル島に生息しているが、現在この島のタイガースネークに突然変異が発生しているという。

 本島に生息する同種と比較すると、マウント・チャペル島のタイガースネークは巨大化しサイズが2倍にもなっている。

 その理由は自然選択による適応進化とされている。この島でタイガースネークが餌としている鳥のヒナは成長が速く、大きくなったヒナを食べるためにヘビの頭のサイズも進化し、それにあわせて体も長く太くなったようだ。
WEB EXTRA: Highly Venomous Tiger Snake Found In Wheel Of Car In Australia

マウント・チャペル島に生息するタイガースネークに突然変異

 バス海峡に位置するマウント・チャペル島は、オーストラリア最大かつ最も有毒なタイガースネークの生息地だ。

 ほとんど人が住んでいないこの島で、タイガースネークは至るところで見られるが、特に低木地帯を好んで生息しているようだ。

 この島のタイガースネークは、本島の同種よりもかなり大きなサイズだ。

 通常のタイガースネークのサイズは100〜180cmほどだが、島のタイガースネークは240cmまたはそれ以上になり、タイガースネークのすべての亜種の中で最大であると考えられている。

 マウント・チャペル島のタイガースネークは、他の地域の同種よりも一貫して長くて重く、そして頭が大きい。これは、餌を食べる時に徐々に進化した結果だという。
 タイガースネークは、この島では「ハシボソミズナギドリ」の巣に住み、親鳥が生んで放置した卵から孵ったヒナを餌としている。

 成長が速く、すぐに大きくなるハシボソミズナギドリのヒナを飲みこむため、タイガースネークの頭は進化を遂げて、全体のサイズが巨大化するという突然変異が生じているようだ。

 さらにヘビはヒナ鳥をむさぼり食った後、巣穴の中で丸まり、生きたヒナで暖を取って過ごすと伝えられている。
000
ハシボソミズナギドリ photo by iStock

島のタイガースネークは猛毒だが人間の脅威ではないと語る住民

 タイガースネークは、オーストラリア本土でも最も危険な種と言われている。

 マウント・チャペル島のタイガースネークは、全ての同種の中でも最も多くの毒を持っていて、本土のヘビの平均毒収量(ヘビが排泄できる毒の量)が 35mg であるのに対し、島のヘビは平均毒収量が74mgだという。

 突然変異により巨大化して大きくなった牙を持つタイガースネークに、出血毒と神経毒を含んだ大量の毒を注入されれば、死に至る可能性が高いことも容易に想像できるだろう。
 だが、ヘビの群れに囲まれてマウント・チャペル島で暮らすパークレンジャーのグラハム・ストーンハウスさんは、ヘビは人間にとって有害ではないと主張する。
彼ら(ヘビ)は自分たちの毒を人間に使うのではなく、捕食のために使っているのです。

ヘビが島の生息地に合わせて変異したにもかかわらず、マウント チャペル島での生活は厳しいものです。

ヘビは島に生息する場所に合わせて変異し、成体になるのは在来のタイガースネークのわずか 1% にすぎません。

ヘビが十分に大きくならない、または十分に速く成長しない場合、そのヘビは生き残れないのです。
 バス海峡周辺に点在する 40 余りの島々のうち、研究されている島はほとんどないということだが、ストーンハウスさんによると、多くの場合、島には突然変異したモンスター爬虫類が存在する可能性が高いとのことだ。

 ちなみに、タイガースネークは世界で 10 番目に毒性の強いヘビとして知られ、オーストラリアでは2 番目に多い咬傷の原因となっている。
References:Australian island infested with mutant, bird-eating tiger snakes / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
【ヘビ注意】オーストラリア固有の10の危険な蛇

猛毒ヘビランキング、トップ10

地上に生息する危険な20種のヘビ(※爬虫類注意)

これが最終形態なのか?緑色のもふもふのヘビが発見される

ヘビの毒は血液にどう作用するか?ほんの一瞬で驚きの結末が!

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2023年01月14日 15:10
  • ID:qS14ohpN0 #

ウォーキング健康法を編み出した人がウォーキングしてる時に死んだから、たくさん毒を持ってるけど、この蛇は危険じゃないんだよって言ってるこのレンジャーさんも.....

2

2. 匿名処理班

  • 2023年01月14日 15:28
  • ID:ugKvN5D20 #

いくら人を襲わないサメでも近寄ってきたら一目散で逃げるが
それと同じような蛇だぞ
いくら有害でないといっても毒性は最悪であぼーんしたい
気持ちは抑えきれんよ

3

3. 匿名処理班

  • 2023年01月14日 15:55
  • ID:70ArBIXB0 #

「さらにヘビはヒナ鳥をむさぼり食った後、巣穴の中で丸まり、生きたヒナで暖を取って過ごすと伝えられている。」

怖っ!

4

4. 匿名処理班

  • 2023年01月14日 16:54
  • ID:nmlzQ5eF0 #

ヘビってミステリアスですよね
間近で見ると本当に美しいです

5

5. 匿名処理班

  • 2023年01月14日 17:14
  • ID:EaO4rhMB0 #

怖スギィ(≧Д≦)

6

6. 匿名処理班

  • 2023年01月14日 18:10
  • ID:P.v6fLDb0 #

所謂島嶼化というやつですかね

7

7. 匿名処理班

  • 2023年01月14日 20:52
  • ID:ofoxXNH60 #

>>3
やっぱり爬虫類やな〜

8

8. 匿名処理班

  • 2023年01月14日 21:15
  • ID:KAijrehF0 #

これ突然変異っていうのかね?
餌が大きくなってきたっていう環境に適応して徐々に大きく進化してきたのだろう?
僅か2・3年で急に大きくなったとかならともかく適応進化なら突然変異とは言わないんじゃない?
イメージ的に遺伝子のバグか何かで突発的に異常個体が生まれるような感じだと思ってるんだが。

9

9.

  • 2023年01月14日 21:31
  • ID:oaefgk.E0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2023年01月14日 22:09
  • ID:Q0OuiAvL0 #

オーストラリアでは2 番目に多い咬傷の原因となっている

普通に危険じゃないか

11

11. 匿名処理班

  • 2023年01月14日 22:21
  • ID:yCuhoJU60 #

頭部の節割れがカッコいい

12

12. 匿名処理班

  • 2023年01月15日 00:00
  • ID:9zsnBZBu0 #

おーこれは伊豆諸島の祇苗島のシマヘビと同じパターンじゃないか

13

13. 匿名処理班

  • 2023年01月15日 05:25
  • ID:KPg.5dQb0 #

食べた後にすぐ去らずに居座ってまだ生きてる方の体温で暖を取るってこと…?蛇界のサイコパスや…

14

14. 匿名処理班

  • 2023年01月15日 05:41
  • ID:qWL1Xh6.0 #

>>6
島嶼化って、一般に
大型化するのは「捕食される側」であって
(隔離された環境だと天敵が減るため)、
「捕食する側」の肉食獣は“小型化”するのがセオリーじゃない?
(餌が少なくなり、省エネな小柄のほうが生存に有利)

15

15. 匿名処理班

  • 2023年01月15日 09:33
  • ID:tXizGPkU0 #

「ヘビはヒナ鳥をむさぼり食った」この表現ちょっとモヤった。
ヘビは獲物を締めたあと丸呑みするから動物界屈指の上品な食べ方するし、満腹になったらそれ以上食べない。

16

16. 匿名処理班

  • 2023年01月15日 15:01
  • ID:wNDhxM9G0 #

まあこの島に行かなければそりゃ危険じゃないだろうけども。

普通に蛇自体は誰がどう考えても危険で草。

つまり現地にはもっと大きな脅威があるということか...怖いな。

17

17. 匿名処理班

  • 2023年01月15日 18:34
  • ID:weuv9Wmn0 #

>>8
突然変異は染色体や遺伝子に起きる現象のことなので、集団的な傾向の説明には使わないですね

18

18.

  • 2023年01月15日 18:47
  • ID:tXizGPkU0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2023年01月15日 23:57
  • ID:JKMBXbHg0 #

いやもしかして、島の外の人間に教えるのがもったいないほどこの蛇が美味いのでは?

20

20. 匿名処理班

  • 2023年05月18日 21:01
  • ID:JsLHuCZq0 #

ヘビは毒性よりもその気性の方が人間との危険に影響する。身の危険を感じた時に逃げるか噛むかのライン。
猛毒だが気性が前者で人に舐められていたヤマカガシみたいに。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links