no title
 ヘビの毒は人間の血液にどんな変化をもたらすのか?今回使用されたのは人間にとって致命的な猛毒を持つラッセルクサリヘビだ。まずは毒を採取し注射器に入れ、人間の血液に垂らしてみたところ・・・
広告
This is What Snake Venom Does to Blood!

 ラッセルクサリヘビはインド、インドネシアに住む猛毒を持つヘビ。毒性は出血毒および神経毒で、噛まれると強烈な痛みでもがき苦しむことになる。
Russellsviper_sal_e
 恐ろしい猛毒がポタポタと牙から垂れる
4
 その毒を容器に集め、注射器に入れかえ
5
 血液に垂らす
6
 ぐるぐると撹拌してシャーレに入れると・・・ 
8
 血液が一瞬にして凝固した。血液が凝固することで出血障害が起こり、急性腎不全、まぶたの腫れ、発話困難、全身の脱力感なども引き起こされる。もし助かっても後遺症が残る場合が多く、手足の切断に至るケースも少なくないそうだ。

 ヘビの持つ毒素の違いにより、血小板が凝固するのを防いで出血多量になる場合と、血小板を強力に活性化させ血液の凝固する場合にわかれるようだ。つまり毒ヘビによってはかまれると血が固まったり、血が止まらなくなったりする。今回のラッセルクサリヘビは固まるタイプの毒素を持っていたということだ。

 にしても血液ドロドロとかサラサラとか言っているレベルじゃなかったわけだ。と、ここまで書いて再掲だったことに気が付いたわけだけど、忘れたころに復習ってことでじゃあもういいよね。

▼あわせて読みたい
ツチノコそっくりの大型猛毒ヘビ「ガボンアダー(Gaboon viper)」


嘘みたい!尻尾の先に蜘蛛がついているようにしか見えない新種のヘビ「スパイダーテイルド・クサリヘビ」


危険度マックス!かなり手ごわい世界最強といわれる毒蛇、ベスト10


地球上で最も危険な島、猛毒ヘビに占拠されたイーリャ・デ・ケマダ・グランデ島


【ヘビ注意】オーストラリア固有の10の危険な蛇

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 18:37
  • ID:XmUMjLC20 #

ひぇーやばいよ

2

2. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 18:37
  • ID:8gCwAlmI0 #

そう言われてみれば昔見たけど完全に忘れてた

3

3. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 18:38
  • ID:DfBNvURB0 #

見たことあるぞ・・・!って思ってたらパルモさんも気づいてて吹いちゃったw

4

4. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 18:42
  • ID:TNddt0sb0 #

まさかプリンになってしまうとはな・・・

5

5. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 18:45
  • ID:j0h2s4kM0 #

こんなのに噛まれたら即死だろって思ったけどそれでも死なないのが生命の凄さ

6

6. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 18:49
  • ID:.jNfCyK30 #

見たことある記事だなーと思ってたら、
パルモたんも公認って事で・・・もうよい。
しかしヘビ毒怖いよー。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 18:50
  • ID:zoNtOxaq0 #

固まった血液美味しそう…

8

8. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 18:50
  • ID:4CFYL7ZI0 #

マジかよgkbr

9

9. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 18:55
  • ID:RQRblBw10 #

復習は大事だよな!

10

10. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 19:03
  • ID:nxNuZELQ0 #

管理人かわいい

11

11. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 19:08
  • ID:O6LyCdzc0 #

まるでレバーみたいだ。
口内炎がない限り、ヘビに噛まれた時に毒を吸い出すのは理にかなっているのか...

12

12. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 19:12
  • ID:MiYs6VRG0 #

怖ぇえ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 19:19
  • ID:vdCnclZn0 #

開き直るパルモたんが好き
にしても蛇毒の怖さよ…

14

14. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 19:32
  • ID:DoVgjt240 #

出血が止まらない時は、このヘビに噛んでもらえばいいってことだな

15

15. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 19:35
  • ID:0GXz28VY0 #

見たことあるなぁって思ったけど
そりゃこんだけ書いてりゃね!
たまに再放送があってもいいんじゃないかな!

16

16. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 19:43
  • ID:dbrZYcZN0 #

まるでカシスシャーベット……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルの
あ、パルモたん大好きです。(´∀`○)ノイェーイ♪

17

17. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 19:44
  • ID:0zwBl6oT0 #

噛む時の音が怖い

18

18. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 19:46
  • ID:lGARZsQ40 #

血液が、ゼリーみたいに・・・汗

19

19. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 20:03
  • ID:g.xQq3Lo0 #

蛇に咬まれるたびにコレ思い出したら無毒でも精神的に死にそう

20

20. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 20:09
  • ID:eVSqkl.U0 #

血を見ると貧血が・・・

21

21. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 20:10
  • ID:AQvY8sCU0 #

覚えてるよw ここで見たもん。
それにしても、なぜワイングラスに入れるのか

22

22. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 20:10
  • ID:GHkQ9M.I0 #

俺は毎日青汁を飲んで血液サラサラだから大丈夫だ。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 20:25
  • ID:WocgjRIm0 #

フ、フルーチェ…

24

24. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 20:27
  • ID:IzT.m2KL0 #

二度目?!と思ったら、パルモさんも気付いていた笑
血ゼリー、鉄の味がするのかな?

25

25. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 20:28
  • ID:ikQ0TmEf0 #

管理人さん素敵www
蛇の毒といえば、マムシは神経毒で、咬まれたら最悪失明らしい。3週間くらい入院必要だって。皆も気を付けてね。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 20:59
  • ID:rvwvbQm30 #

かなり前から見かける気がするけど、初出はいつなんだろ

27

27. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 21:10
  • ID:OS3v4QUH0 #

>28さん
ワイの母親の姉、つまりは伯母さんが数年前マムシに噛まれました(笑)
いやいや、笑い事じゃなくて(汗)、
足がパンパン腫れてジーパンはけないって・・・
医者からは入院を勧められたけど、「病院嫌い」って最初に行ったきりでした(笑)
シャレにならない痛みと腫れに苦しんだらしいのですが、
ゴミ出しに行って噛まれるというオチに、
なんか不謹慎ながら笑ってしまいました・・・

28

28. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 21:16
  • ID:teIoMdcP0 #

やばすぎる…

29

29. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 21:22
  • ID:BoV8N.MF0 #

塩とごま油つけて食べたい

30

30. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 21:40
  • ID:ikQ0TmEf0 #

27さん
オバさん治って良かったですね。入院無しって男前過ぎです。ゴミ捨て場にマムシって、怖い怖いよぅ(。>д<)

31

31. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 21:48
  • ID:W9WgwKxF0 #

再掲でもかまわんよ!
ありがとう!
これで気を付けるひとが1人でも増えることを願う!

32

32. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 21:52
  • ID:kT6i.LTo0 #

血液を固める凝固因子が大量に消費されてしまう事によって
逆に出血が止まらなくなるですよ

33

33. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 21:52
  • ID:pPz623.E0 #

牙で歩行出来そう

34

34. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 22:04
  • ID:LaGprzQ00 #

その毒すら通用しないワニを殺すヒキガエルの毒。
最強のジャンケンっぽい構図。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 22:31
  • ID:smbZLQZp0 #

毒は薬となるはマジ。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 23:00
  • ID:bsIQyzXY0 #

は、初めて見たから問題なし!大丈夫!(フォロー
つーか、あんなに固まるもんなんだな…恐ろしい。
ほとんどその場所(噛まれた部分?)で凝固しちゃうんだから重大な障害に繋がるんだろうな…

37

37. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 23:31
  • ID:1X0xiBVC0 #

事前に再掲に気づいたのって初じゃない?

38

38. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 23:39
  • ID:.FUGQdjG0 #

でも素手で扱うのね。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年08月29日 23:56
  • ID:xDSRZ1mp0 #

パルモのオジチャン御苦労様です♪

40

40. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 00:10
  • ID:6OHxyT2v0 #

「なんでまたコレが、いや待てよもしかしてよそのサイトで見たんだったか?」と思ったら…このうっかりさんめっ☆

41

41. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 01:21
  • ID:S1.mkGNz0 #

この凝固作用を医療分野に応用できるのではないか、と素人考えしてしまう

42

42. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 01:26
  • ID:iXIX9yAH0 #

どっかでみたなと思ってたらここかよ!

43

43. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 03:47
  • ID:PayXdqm.0 #

>>44
既に血液凝固因子の検査の1つで使われてますよ
それにしても、全血に垂らすとここまで凝固するのは知らなかったなぁ

44

44. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 09:22
  • ID:aZn7E5rj0 #

以前の記事も合わせて読みたいからリンクプリーズ。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 12:42
  • ID:L3C5rRqe0 #

大事なことだから二度でも三度でも大歓迎です。
ちなみに私は忘れてました。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 13:32
  • ID:GhTBhjEL0 #

カットバンなんかに流用したら、
ひどい傷口でも防ぐ何かが出来そうね。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 14:49
  • ID:JtLH1wBB0 #

血が凝固して血流が一切流れなくなると血管が死んだも同然だから壊死してしまう訳ですな…

48

48. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 16:09
  • ID:nxS.rY8g0 #

>血小板が凝固するのを防いで出血多量になる場合と、
>血小板を強力に活性化させ血液の凝固する場合にわかれる
それぞれ反対の作用をする毒を持つ、二匹の蛇に同時に噛まれたら余裕ですか?

49

49. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 16:31
  • ID:igPNN9OF0 #

こいつはヘビーな話しだ

50

50. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 17:05
  • ID:T0K5A3mQ0 #

ドラクエのザラキがまさにこれだな

51

51. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 17:20
  • ID:V6.5iGXN0 #

>と、ここまで書いて再掲だったことに気が付いたわけだけど、忘れたころに復習ってことでじゃあもういいよね。
どこかで読んだと思ったら

52

52. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 19:30
  • ID:tBMgx12p0 #

のちの「レバ刺し」の代用品である。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 20:01
  • ID:SXLOiiGV0 #

途中まで記事作っちゃったから、面倒くさいししかたないね

54

54. 匿名処理班

  • 2015年08月30日 20:28
  • ID:znMNVGRG0 #

アオダイショウなら驚いて終わりだけど、ハブやマムシに遭遇したら絶対腰抜かすわ。

55

55. 匿名処理班

  • 2015年08月31日 01:01
  • ID:S4nK8E5o0 #

こええ
そりゃ死ぬわ

56

56. 匿名処理班

  • 2015年08月31日 04:56
  • ID:Vj10xAnA0 #

そんな危険な毒注射を半袖半ズボンかよ

57

57. 匿名処理班

  • 2015年08月31日 09:29
  • ID:YY.paCli0 #

ドロドロにする毒蛇と、サラサラにする毒蛇
同時に噛まれたらどうなるのっと

58

58. 匿名処理班

  • 2015年08月31日 13:03
  • ID:54ArsOd30 #

おええええええ
おいしそうとか言ってる奴ヴァンパイアかよ・・・

59

59. 匿名処理班

  • 2015年08月31日 15:15
  • ID:p.3nk.lr0 #

ピコーン!!
蛇の毒を弱めれば止血剤にも血栓の溶解にも使えるのでは!!

60

60. 匿名処理班

  • 2015年08月31日 21:06
  • ID:KZWw6PB.0 #

結構前のネタだよな

61

61. 匿名処理班

  • 2015年08月31日 21:36
  • ID:QFXcud5q0 #

おお
デジャブ

62

62. 匿名処理班

  • 2015年08月31日 23:12
  • ID:oVOQYttb0 #

※57
真面目に許可降りねえだろw

63

63. 匿名処理班

  • 2015年10月28日 23:36
  • ID:FJk0q40X0 #

効果音付けるのほんと寒いわ。動物に吹き替え付けるくらい寒い。

64

64. 匿名処理班

  • 2015年12月14日 01:16
  • ID:V8ls.8840 #

※48
hをつけてどうぞ
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52093196.html

65

65. 匿名処理班

  • 2016年05月24日 14:56
  • ID:eT5ROoms0 #

ヘビゼリー・・・怖いなぁ。

66

66. 匿名処理班

  • 2021年10月03日 18:37
  • ID:UklTTUH80 #

いちごジャムみたいになっちゃてる・・・

67

67. 匿名処理班

  • 2022年04月26日 19:16
  • ID:ugfzsfHr0 #

血が固まるということではコロナワクチンと同じだね。
というかワクチンは・・

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link