0_e42
 アフリカに生息する全長120センチ〜200センチもある有毒なヘビ「ガボンアダー(Gaboon viper)」は、アフリカのクサリヘビ科の中でも最大級。しかもその牙は蛇類中最長で5センチに達するという。

 別名ガブーンバイパー、ガボンクサリヘビとも呼ばれていて、木の葉の形をした頭部と複雑な斑紋が入ったツチノコのようなボディーは擬態のためだそうで、葉っぱの中に身を隠し、体を横たえた姿勢で油断したネズミやリス、ヤマアラシなどの獲物が近づいてくるのをじっと待ち伏せ捕食するという。
広告
 毒の主成分は出血毒で、人間の致死量は60mg。ガボンアダーが一噛みで出す毒量は平均350mgであり、適切な治療が行われなければ、まず助からないと言われている。コンゴ共和国のブラザビルで行われたテストでは、3回の計測の合計が2970mgもあったそうだ。
1_e47
2_e37
3_e40
4_e36
5_e32
6_e28
主にアフリカの中央部に生息 (分布図)
Bitis-gabonica-range-map
危険を感じると噴気音をあげて威嚇する。食性は動物食で、小型哺乳類、小型鳥類といった恒温動物を主に食べるが、ヒキガエル等を食べることもある。本種は他のクサリヘビとは違い、一旦噛み付くと、獲物が死ぬまで離さないが、手出ししない限り、攻撃してくることはないという。とはいえこんなに落ち葉そっくりだとうっかり踏みつけてしまいそうになるよね。

どこにいるかわかるかな?
7_e26
8_e22
9_e20
10_e19
壁紙サイズのガボンアダー(クリック拡大)
Gaboon_Viper_(rhinoceros)_02
ニューヨークミュージアムにいるガボンアダー
Kakamega熱帯雨林でとらえたガボンアダー

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. @

  • 2010年01月09日 18:42
  • ID:AbDK4iSi0 #

地味目のライノセラスバイパーって感じか。

2

2.

  • 2010年01月09日 19:15
  • ID:nTzgES9K0 #

なんか申し訳なさそうな顔している・・・

3

3.

  • 2010年01月09日 19:21
  • ID:o2.o80mb0 #

背中の模様は自分を小さく見せる為なのかな?
自分を捕食しようとする奴を捕まえる為の

4

4. P

  • 2010年01月09日 19:21
  • ID:..bqiZpq0 #

こんなにツチノコそっくりな蛇っていたんだな
じゃあ日本で目撃されたやつって
コイツが日本で間違って自然で繁殖したやつに確定じゃん

5

5.  

  • 2010年01月09日 19:29
  • ID:qrlkq6mr0 #

こいつがツチノコで良いじゃん

6

6. だじん

  • 2010年01月09日 19:35
  • ID:m1wHn.BD0 #

アオジタトカゲ説もあったような

7

7. 寒地guy

  • 2010年01月09日 19:43
  • ID:rX6cORMx0 #

こういうのに襲われた時の血清って有るのか?一方的に攻撃受けたら太刀打ちできないと思う。石か棒、パンチ攻撃しか思い浮かばない・・

8

8.  

  • 2010年01月09日 19:45
  • ID:N471EqxZ0 #

カンボジアだーに見えた

9

9. リル

  • 2010年01月09日 20:01
  • ID:Kq3EV.B.0 #

うわぁ…これが本当につちのこの正体だったら、つちのこ狩りだ!(`・ω・´)なんて言ってらんないです。

10

10.

  • 2010年01月09日 20:22
  • ID:.ny0LeyE0 #

血清はあるけどこの生息地見たら
手遅れになる前に血清保有してる医療機関まで到着できるかどうかは疑問

11

11. 飼いたくないけど

  • 2010年01月09日 21:06
  • ID:oXz3t.ud0 #

ナメクジみたいな体型で愛らしい。

12

12. あだだだだ

  • 2010年01月09日 21:59
  • ID:fqPJRijZ0 #

アダー類はデブが多いんだよん。
しかしヘビって名前がかっこいいね
デスアダーとかアメリカレーサーとか
ガボンアダーとかさ。
一番好きな名前はあおだいしょうだ。

13

13.

  • 2010年01月09日 22:22
  • ID:lkUbKE460 #

ヒメハブもツチノコそっくりだよ。
しかも、日本に生息してるし。

14

14. あほ

  • 2010年01月09日 23:17
  • ID:qFjGgA6J0 #

ガボンアダー様素敵すぎ

15

15.  

  • 2010年01月09日 23:40
  • ID:0WtzE2Q40 #

>>5に一票!!!!
>>5に禿同。思わずふいちゃったよw

16

16.

  • 2010年01月10日 01:40
  • ID:Nh0Ub7PE0 #

デスアダーこそツチノコ
そして、もっと派手な親戚の
ライノセラスバイパーの方がかっこいい

17

17. かんたむ

  • 2010年01月10日 01:42
  • ID:D7lCXq4D0 #

凄く美しい模様だね。皮が目的で乱獲されて絶滅の危機って感じにならなくて良かった。
それにしてもなんで猛毒の蛇って頭が逆三角の形をしてる事が多いんだろう。

18

18.

  • 2010年01月10日 03:05
  • ID:PIJwOaO50 #

確かに美しい

19

19.

  • 2010年01月10日 07:39
  • ID:awvztu6n0 #

キメェェェ

20

20.  

  • 2010年01月10日 15:04
  • ID:iGqVtXlM0 #

この太さで2mもあると相当な迫力があるだろうな

21

21.  

  • 2010年01月10日 18:39
  • ID:93T5nPtt0 #

かわいいよねーっ

22

22.  

  • 2010年01月10日 20:03
  • ID:eTaQD1Jd0 #

>>9
名前見ただけでカンボジアに生息する蛇だと思い込んでたら違った

23

23.  

  • 2010年01月11日 03:13
  • ID:qOpjYC8x0 #

牙の形がこわい

24

24. USA

  • 2010年01月11日 04:55
  • ID:qLT32Lk40 #

背中の模様がいやらしいな。性的な意味でなく。普通の細いヘビに見える。獲物を狩るのに役立つのだろうか?

25

25. ゆgr

  • 2010年01月11日 12:47
  • ID:cAWg.3aE0 #

そっとしてあげて・・と切に願う

26

26. ドドド

  • 2010年01月11日 17:54
  • ID:WOsZYDK00 #

こいつがツチノコということで、一件落着。

27

27. ぽひ太郎

  • 2010年01月12日 05:13
  • ID:DseGFM4h0 #

血清のある病院にいくより、希釈した毒液で
免疫つけた方が確実に助かりそうだ
でも。もしやってくれるとこがあっても
金がかかるだろうな

28

28. カヲナシ

  • 2010年01月12日 22:38
  • ID:obgK5Hty0 #

>舌の出てくるところが艶かしい..;
壁紙サイズのガボンアダー(クリック拡大)
のことなら、呑みこんだネズミの尻尾だぞw
鼻先の日本のトゲトゲがチャームポインとだな。

29

29.  

  • 2010年01月13日 19:56
  • ID:PRMfbqKA0 #

ライノセラスアダーの別名だったのか・・・>ライノセラスバイパー
調べちゃったよ・・・

30

30.  

  • 2010年01月17日 17:08
  • ID:nb3Nrgsa0 #

日本に生まれてよかった。

31

31.

  • 2010年01月17日 19:05
  • ID:fogjK2.G0 #

比重が解らないからアレなんだけど、
それでも毒液の量がハンパじゃないよな・・・。
単位間違えてないよな?

32

32.   

  • 2010年01月17日 23:54
  • ID:PoyneQOI0 #

鼻先のとげが素敵

33

33.  

  • 2010年01月19日 16:22
  • ID:PRRtgOqr0 #

こいつをツチノコ確定するのは良いが
ツチノコってかなり昔から言われてるものだから
貿易交易が盛んでなかった昔にどうやってこいつが日本に入ってきたかが問題だな。
それともアフリカでこいつを見た奴がツチノコ伝説を作ったのだろうか?

34

34. snakkeee

  • 2010年01月24日 18:15
  • ID:cs0yYTwS0 #

毒蛇の中ではかなり好きな部類だ。
この蛇に似合わぬ短小なカンジがたまらん。

35

35. BROOK

  • 2011年01月09日 05:18
  • ID:7eTpo.C80 #

飼いてえ

36

36.  

  • 2011年07月12日 22:48
  • ID:8.CaCV.I0 #

ツチノコ見っけ♪

37

37. snake

  • 2011年09月23日 06:43
  • ID:DX.q7FI.0 #

>>35
私はヒメハブ派なのですが、京都に都があった時代に
首里からの荷物に紛れこんだのが繁殖したのではないかと
思ってます。

38

38. グランミラオス

  • 2012年02月20日 17:57
  • ID:awnX6yf90 #

かっこいい!毒抜いてある奴ペットショップに売ってあったらいいのにな(・ω・;)

39

39.   

  • 2012年02月25日 18:32
  • ID:BkGeqRCn0 #

目がどこなのかさっぱりわからん

40

40. ヘビこわい

  • 2012年02月26日 00:42
  • ID:jhJhAsHW0 #

350mgは比重1としたら0.35ccか。
0.06ccで致死量とかなにそれごかんべんください。

41

41. ちくちく

  • 2012年03月08日 23:12
  • ID:7kXY8yax0 #

なんじゃこりゃ!?こんなもんいたらふんずけるぞおーー!!コノヤローこんなやつにも僕は負けてられない!!ウオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

42

42. 匿名処理班

  • 2012年04月11日 15:31
  • ID:13QwtT5r0 #

太すぎワロタ

43

43. 匿名処理班

  • 2012年04月16日 12:48
  • ID:O1keIaba0 #

普通に蛇行できなくてイモムシみたいに移動するんじゃなかった?

44

44. 匿名処理班

  • 2012年05月03日 12:42
  • ID:Vim3VeS80 #

これと似た種が、日本にもいるってこと?
ツチノコってなっちゃってるけど

45

45. 匿名処理班

  • 2012年06月03日 00:33
  • ID:QvCSkkkO0 #

ガブーンバイパーって、思えば小学生の頃最初に認識した「カッコいい毒蛇」
だったなw
もう30数年前の事だ。。

46

46. 匿名処理班

  • 2012年08月14日 06:03
  • ID:krfeZSA.0 #

いやもうこれがツチノコでしょ。
ツチノコの記録なんて絵しか残ってないんだから描いた人間の主観が入ってるし、とうじこの蛇が持ち込まれてたってことじゃん。

47

47. 匿名処理班

  • 2012年10月15日 16:45
  • ID:JbTlcIPi0 #

せっかく絶滅したツチノコを今になって議論?
何だろうとかわいいとは思えない。
しずかに眠れ。

48

48. カボンバイパー 飼育経験者がお伝えいたします

  • 2013年01月10日 23:25
  • ID:HSjfpm400 #

初めまして 今日は 私は 以前 今から15年位 前に アフリカ便にて 蛇を輸入していた 関わりのある 直では在りません人物です その 当初は 毒蛇に対する 規制は 無く 通関すれば ある 程度は ありました マウンテン ライノ デス ホールド ブラックマンバ グリーンマンバ ヒャッポダ タイガースネーク 他など あの 忌まわしい 事件が なければ 入荷はあった と思います ガブンアダーについて 飼育は 森林の湿地帯に 生息するので 似た環境にします 飼育温度は 30度位 日本の 環境では 冬は越せないので 温室が必要です 餌は 哺乳類食で ウサギ 小動物 ネズミ リス 猿 など 鳥類は 余り 好きではないです ここからが問題です 餌の捕食の 仕方です 構えが無く いきなり 体ごと 獲物に食らいつく つまり 獲物に突進した 状態です 長い牙で毒を注入 血液毒 明確に言うと 血液毒 と 神経毒の 両方 そなえています その後 餌が 気絶して 飲み込みます 何故 そこまでして 毒が必要なのか 消化器官が 機能してないので この毒が消化の働きをします 性質 極めて温和しい めったに 噛みつくことはありません 原産国で 噛まれる 理由は 葉っぱに擬態するために 脚で踏みつけてびっくりして 噛みつくのです ライノは 行った手凶暴です 当時価格 ベビーで80000円〜100000円 前後です 胎生で 少ない時で10頭 多い時で30頭位です 動きは スローテンポですが 餌の食らいつく瞬間は 一瞬です

49

49. 匿名処理班

  • 2014年05月28日 22:39
  • ID:9Tp0HzEj0 #

ツチノコじゃねーかw

50

50. 匿名処理班

  • 2015年01月13日 20:24
  • ID:yBkXTQeb0 #

こんなヘビいたらヤダ・・・

51

51. 匿名処理班

  • 2015年06月09日 01:17
  • ID:wca3HI3M0 #

毒ヤバすぎだろ……

52

52. 匿名処理班

  • 2015年07月11日 19:41
  • ID:pxaABB150 #

ツチノコって強い毒を持ってるって言われてたが…ツチノコ探しってヤバくね?

53

53. 匿名処理班

  • 2015年08月31日 15:49
  • ID:imNC2xPM0 #

無毒だったら可愛いのに

54

54. 匿名処理班

  • 2015年10月29日 00:49
  • ID:XgVI7mKY0 #

もしもし、へびさん、
背中にちくわ乗ってますよ

55

55. 匿名処理班

  • 2016年04月04日 15:36
  • ID:nOsLqhRg0 #

なんで猛毒生物って綺麗なのが多いんだろうか・・・

56

56. 匿名処理班

  • 2016年08月19日 01:01
  • ID:z2EX7oO30 #

大昔図鑑で見たガブーンバイパーという名前が印象に残っているせいか、ガボンアダーと言われてもあんまりしっくりこないな。
それにしても面白いルックスのヘビだ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links