
ヘビには見えないかもしれないが、頭の一部はもふもふに覆われておらず、ヘビ特有のピロピロな舌を出している。
広告
สัตว์ประหลาด "งูมีขน" หรือเป็นลูกพญานาค
緑色のもふもふした謎のヘビ
タイ東北部、サコンナコーン県ムアンサコンナコーン郡の沼地で、緑色の毛皮を身にまとったヘビが発見された。地元に住むトゥーさん(49)が散歩中、自宅近くの汚れた水の中でゆっくりと動いていることに気が月、家に持ち帰ったという。
トゥーさんは陶器製の水瓶にヘビを入れ、小魚などを食べさせて飼育している。

トゥーさんの姪、ワラポン・パニャサーンさん(30歳)は、「こんな形のヘビは見たことがない!」と驚き、動画を撮影してSNSに投稿。専門家らにこのヘビの正体が何であるかを調べてくれるよう依頼した。

体にコケが生えた?
現在一家は、専門家の鑑定を待ちながらもこのヘビを飼育し、ペットとしてかわいがってしるという。水に住んでいることからミズヘビの一種だろう。
一部の専門家の話によると、このヘビは東南アジアに生息するミズヘビ科、「ヒロクチミズヘビ」で体に苔(こけ)が生えた可能性があるという。
ヒロクチミズヘビはミズヘビの仲間としては大型(最大130cm)で、静かで浅い水や岩の隙間から獲物を捕らえるという。もしこれが苔だとしたら凄い擬態だ。

それにしてもミズヘビの体全体に、これほど生い茂った苔が生えることってあるのだろうか?教えて生物処理班!
written by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
モーラーを思い出した
2. 匿名処理班
痒そう
3. 匿名処理班
緑の「モーラー」かな?
4. 匿名処理班
出たな「モーラー」懐かしいぜぃ!
5. 匿名処理班
BGMが怖いよう
6. 匿名処理班
巨大な毛虫かと思ったわ
7. 匿名処理班
モリゾーかな
8. 匿名処理班
モーラーとか言うっておっさんおばはんかよ
俺はモーラーとか全然知らない、ちっとも知らない
9. 匿名処理班
保護せな速攻で絶滅させちゃうんじゃないかな?
10. 匿名処理班
光合成で生きてそう
11. 匿名処理班
モーラーってコメントしてくださった方々に感謝!昭和の初期のモーラーを知ってますが懐かしい〜笑 しかしこのヘビ凄いですね
12. 匿名処理班
苔ってこんなきれいにつかないぜ、植えたかなんかしてるんやないかな。
13. 匿名処理班
脱皮したら元に戻るかも?
亀ではたまにいるけど、蛇では初めて見た
14. 匿名処理班
※8
そうそう。糸で引っ張るのが難しいとか目玉のシールがすぐ取れるとか全然知らないもんなあ!
15. 匿名処理班
皮膚の病気に罹ってそう
16. 匿名処理班
イトッシャノウ…
17. 匿名処理班
コケってか水草の勢いじゃね?亀でもこんなの生えないが
条件がそろえば行ける物か?DNA鑑定した方がいいぞこれ
18. 匿名処理班
冒頭の歌?が何ともタイ風エスニックな感じで良いねぇ
動物と植物が共生する形態って、前に読んだ事のあるSF小説に登場する未来生物みたいだな
その未来世界では酸素が少ないために動物が自らの体で植物を栽培しているんだとか
19. 匿名処理班
亀とかでも藻がもっふぁーってしてるのいるよね
20. 匿名処理班
確かに 脱皮とか出来てないのかね
21. 匿名処理班
こんなフサフサになるまで藻つけっぱなしとか相当なノンビリ屋なのか?
22. 匿名処理班
苔が生えるまで脱皮できてないのは脱皮不全(ミズヘビでもあんの?)なんかな? それとも苔が生えやすい場所にいただけ? そもそもこれ苔か?水草でなくて?(大混乱)
23. 匿名処理班
昭和:モーラー
平成:マギー審司 ラッキー
24. 匿名処理班
また髪の話をしてると思ったのに…
25. 匿名処理班
訳の分からない生き物を毒があるかもしれないのに捕まえて持ち帰り、可愛がって飼う事自体にも驚きだよw
26. 匿名処理班
岩とかならともかく自律行動する動物の身体にこんな均一に苔や藻生えないと思うけど…
27. 匿名処理班
仮に体に藻が生えたヘビだとしたら 脱皮したら普通のヘビになってしまう
それでも飼い主が飽きないといいけどな。
28. 匿名処理班
モーラー知ってる層って70代くらい?
29. 匿名処理班
水中の苔に擬態してる新種とか?
30. 匿名処理班
タイ語を全く読めかなった上にBGMも謎すぎて動画の雰囲気すら掴めなかった
ただふさふさして畝ってるのはちょっとかわいい
31. 匿名処理班
ギリースーツだ
32. 匿名処理班
かわいい
モフいだけでかわいい
毛深い蛇つくろう
33. 匿名処理班
蛇ですら毛が生えてるのにおまえらときたら
34. 匿名処理班
※33
君の髪を毟って仲間に加えてあげよう。
35. 匿名処理班
>>28
30代でも知ってる
知らないのはお子様世代。
36. 匿名処理班
クリスマスツリーの赤ちゃんの姿
37. 匿名処理班
「なんだ毛じゃないのか」って思ってしまった
突然変異で毛の生えた爬虫類なんかファンタジーかも知れんけど見てみたかった
38. 匿名処理班
>>34
無い袖は振れない
無い髪の毛は毟れない
39. 匿名処理班
「ケムンパスでやんす。」
40. 匿名処理班
冬眠するのかな
藻類がこれほど生えるのはそれくらいしか考えられない
41. 匿名処理班
大蛇に嫁ぐ(恐らく)エ□漫画が広告に出たのでなんとも言えない気持ちになりました
人の欲は深い……
42. 匿名処理班
現地住人にとってはご馳走です。
43. 匿名処理班
投稿元のFacebookでもミズヘビに藻が生えているのでは?っていうのが大半の意見だった。蛇が痛かったり苦しくなければいいなと思う。
たまに『水面の動きや反射が不自然だからフェイクでしょ』って言ってる人がいたけど、自分には不自然に見えない。誰か映像に詳しい人がいたら教えてほしいです。
44. 匿名処理班
>>8
プニ(´∀`)σ)∀`)
45. アユラ
苔って、水草みたいに成長するの?
46. 匿名処理班
まあ、ティラノに羽毛が生える時代ですし
47. 匿名処理班
むしってみたい衝動に駆られるw
48. 匿名処理班
ナイス擬態だけど脱皮したら脱げちゃうよねこれ
49. 匿名処理班
ウロコと羽毛は起源が同じと言うが、病気とか突然変異の可能性は無いのかね
なんというかグロテスクに感じるのだが
50. 匿名処理班
亀にも藻が生えることがあって長寿の縁起物として中国や日本では昔はありがたがられたけど
実はあんまり亀の健康には良くないらしいね
この蛇もびっしり生えてることからちょっと心配
51. 匿名処理班
カメの甲羅にコケが生えることはある。ヘビのように動く生き物に生えるのは珍しいかも
52. 匿名処理班
恐竜の羽毛もこんな感じだった?
53. 匿名処理班
これが本当の羽毛ある蛇(ケツァルコアトル)か!?と一瞬思ったんだけど
もうモーラーにしか見えない
54. 匿名処理班
>>14
うちにはオレンジ色のモー…じゃなくてこの苔ヘビがいたな。
モーラーって全然知らない。
55. 匿名処理班
モズクガニのように一本一本植えてたりして
56. 匿名処理班
イヤホンして再生押したら音楽にめちゃびびった。
57. 匿名処理班
スナイパースネーク
58. 匿名処理班
俺の蛇にも毛がはえてるぜww
59. 匿名処理班
>>54
プニ(´∀`)σ)∀`)プニプニプニ
60. 匿名処理班
不粋なこと言うと飼い主が何か貼り付けたんじゃないかな...
61. 匿名処理班
滑稽だな
モーラーって増田屋か
プラズマンなら持ってたわ
62. 匿名処理班
※58
よく見ろ、蛇じゃない、それはミミズだ
63. 匿名処理班
サムネ見た時、苔で緑色になったナマケモノ(上半身背中から撮影)かと思った
64.
65. 匿名処理班
>>14
あっ、君もか
プニ(´∀`)σ)∀`)プニプニプニプニプニプニプニプニ
66. 匿名処理班
恐竜の子孫の鳥さんたちの羽毛もウロコが進化したものだからありえるとか思ったけど、コケだった・・・ぐぬぬ
67. 匿名処理班
ガラガラヘビとかスパイダーテイルド・クサリヘビみたいな鱗が特殊化したようなヘビもいるにはいる
とくにスパイダーテイルドのは毛っぽくなってて似てる
でもこれは藻とか水草っぽいな口先の感じ的に
68. 匿名処理班
うちの実家の押入れにまだ居るかも
69. 匿名処理班
この状態で長生きするならしてもらいたいな。
不健康な状態なら正常に治してやってもらいたいが・・・
んでこの子一匹だけなん?
70. 匿名処理班
蛇「モッフモフになればワイも愛され人気もんやろ」
71. 匿名処理班
ギリースーツかよ・・・
72. 匿名処理班
植物にしては均等に生えすぎてる
フェイクの可能性を除けば突然変異か未発見の鱗が羽毛化したヘビだと思う
鳥の進化の過程を考えればそれ鱗が羽毛化する爬虫類はいてもおかしくないように思う
73. 匿名処理班
ひょっとしてもふもふしてたら蛇が好きになるかしら?と思って動画にチャレンジしてみたけどウネウネ&舌チロチロで気絶寸前😨
74. 匿名処理班
歌流れてきてワロタ
もっふもふだけど、本人はどうなんだろ
こそげ落としてあげたほうがスッキリする?
75. 匿名処理班
いやそれよりインド的BGMが気になった