
今回、アメリカの航空会社であるフロンティア航空は、動物保護施設が航空会社の名前を付けた3匹の猫のことをTwitterで知り、引き取ってくれた人それぞれに、無料の航空券を提供すると申し出た。
広告
航空会社の名前をつけた子猫の里親に無料航空券
最近、ネバダ州最大の動物保護施設「アニマルファンデーション・オブ・ラスベガス」に生まれたばかりの子猫が3匹保護された。施設では3匹の猫にそれぞれ「フロンティア」「スピリット」「デルタ」と航空会社の名前を付けて、Twitterに投稿した。それを見た、デンバー国際空港を本拠地としている航空会社、フロンティア航空は、子猫を引き取った人それぞれに、フライトバウチャーを提供すると申し出た。Meet the newest additions to our kitten nursery! Spirit’s name used to be Southwest, but due to recent events, our marketing team requested we change it. #SouthwestAirlines pic.twitter.com/UddeeWm1wN
— Animal Foundation (@animalfndlv) December 27, 2022
フライトバウチャーとは航空運賃や手荷物や座席指定などの料金に使用できるチケットのことだ。
フロンティア航空はデルタとスピリッツという名の子猫を家族に迎え入れた人にはそれぞれ2枚ずつフロンティアという名の子猫なら4枚のフライトバウチャーを提供するとつぶやいた。
自分の航空会社の名前の子だけでなく、他の航空会社の名前の2匹に対してもフライトバウチャーを提供してくれるのは素敵だ。
This is so sweet! Thank you for the honor, @animalfndlv! We'd love to donate two flight vouchers each to the people who adopt @Delta and @Spirit; and four vouchers to the person who adopts Frontier. 💚🐱 @FOX5Vegas pic.twitter.com/kbmud6RcZt
— Frontier Airlines (@FlyFrontier) December 28, 2022
航空会社の粋な計らいに感謝する保護施設
子猫はまだ生まれたばかりで専門的なお世話が必要なので、すぐに引き渡しはできない。あと1か月後に養子縁組の準備が整うそうで、里親募集もその時に行われる。保護施設には、既にフロンティア社からチケットの引換券が届いており、正式な里親が決まり次第、フライトバウチャーが配布されるという。
アニマルファンデーション・オブ・ラスベガスは、フロンティア社の粋な計らいに感謝しているという。
もしかしたらスピリット航空とデルタ航空もアップをはじめているかもしれないな。
SNSって負の一面もあるけれど、こういった善意の輪が広がるケースもあるわけで、正しい使い方をすれば皆がハッピーになれるのかもね。
References:Frontier Airlines gives free flights for adopting cats / written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
最近、動物記事の割合が多すぎませんか?
犬猫が救われた話とか。
好物なのでもっとお願いします。
2. 匿名処理班
引き取ったうえでちゃんと成長してるのが分かったら配布にでもしないと危険では
3.
4. 匿名処理班
そうは言っても猫もらったら
しばらく旅行には行けないけど。
5. 匿名処理班
日本では猫のサブスクの話が炎上してたけどこのサービスはちょっと不安だな…
適切に利用されることを願う
6. 匿名処理班
素晴らしい
7. 匿名処理班
い、犬は?犬は無いの?
8. 匿名処理班
こういうのは悪用されがち。
9. 匿名処理班
NNNとのコラボキャンペーン
10.
11. 匿名処理班
チケット貰えるから猫飼いますっていう人は危ないような気もするが
まあ、こうやって注目を集めるだけでもメリットがあるのかな
12.
13. 匿名処理班
動物保護施設が
ホンダとトヨタとニッサンと名付けたら…
14. 匿名処理班
ネコホーダイはNGでコレはOKとかずいぶん身勝手なもんだなw
15. 匿名処理班
※2
ほんとそれ
16. 匿名処理班
※1
もの足りないなと思った時はマランダーもいいですよ
動物ばかりの楽園です
17. 匿名処理班
これ「航空会社が保護施設にチケットを提供してくれる」ということで、飼い主の審査は(他のねこさん同様…)保護施設がすることになっているはずですよね?
あと、飛行機なので乗るときにはもちろん身元は知られるし、使ったクーポンの素性もわかる…
キャンペーンですでに有名になっているんだし、チケット欲しさで猫さんを引き取って、もしその猫さんに何かあったら……チケットくらいでは済まない社会的制裁があるでしょうね
このあたりが、例のサブスクとは違うとこなのかも。
(というか、そうあってほしい、そうですよね??)