
その内容は、「病欠はもはや仕事を休む理由にはならない」というもので、「ペットが死んで休む場合も、それを証明するために遺体を持ってきて見せるように」と書き記されていたという。
スタッフ不足が問題となっていたため、店長は自身の経験も含めて、欠勤に関して、従業員らに厳しい規律を要求することを目的としたようだが、結果としてこの店長は、親会社から解雇されることになったという。
広告
‘If your dog died ... prove it to us’: Olive Garden manager fired after time-off rant
レストランの店長、欠勤について従業員に厳しいメールを送信
アメリカ・カンザス州カンザスシティにあるイタリアンレストランチェーン「Olive Garden」の女性店長は、従業員がなにかにつけて病欠だと言って仕事を休む割合が急増し、常に勤務スタッフ数が不足していることに不満を感じていた。そこで12月6日、店長は従業員たちに厳しいメールを送信した。
「病欠」の言い訳はもはや認められません。 もしあなたが今後も病欠を使うのなら、他の職場を探した方がいいでしょう。
あなたが本当に病気なら、それを証明する必要があります。また、あなたのペットが死亡した場合でも、その遺体を持ってきて証明してください。
「家族の緊急事態」を主張するのなら、別の働き口を探してください。朝だけ勤務したいのなら、銀行で働きましょう。
このメッセージを受け取ってから30 日間に、 1 回以上休みたいと電話をかけてくる人は、解雇されることになります。
私は親会社のDarden Restaurantsで11年半働いてきましたが、これまで病欠で仕事を休んだことはありません。一度も、です。
病気の時でも仕事に出ていました。通勤の途中でエアバッグが作動する事故に遭遇しても、「時間通り」に出勤しました。
言い訳はもう必要ありません。経営管理チームは、従業員の欠勤の多さにはもううんざりしています。簡単なことです。ここで働きたくないのならどうぞお辞めになってください。
ここで働き続けたいのなら、長時間労働についての苦情をいちいち言わないでください。あなたビジネスパートナーなのです。
更にメールはこのように続いている。A Kansas restaurant manager sent a harsh message to employees about taking time off and was subsequently fired. Among other things she said staffers had to come in to prove they are sick and bring in their dead pets. https://t.co/dBvp5tPL9H
— Local 12/WKRC-TV (@Local12) December 8, 2022
金曜と土曜の深夜まで、誰がここにいたいと思いますか?
私だって、夫と犬と一緒に家にいて、映画を見に行ったり、家族に会ったりしたいです。でも、私はそれをしていません。
マネージャーの私は、毎日時間通りに来て、一生懸命働いているのです。あなたも同様であることを願っています。だから、もう苦情や言い訳をしないでください。
ここで勤務し続けることを、あなたが望んでくれることを願っています。毎日、職場に出勤して仕事を頑張ってくれている皆さん、メールを読んでいただいてありがとう。あなたのような従業員がもっと増えることを願っています。
"Bring your dead dog in to prove he died" is the tip of this rants iceberg pic.twitter.com/jQwZthpKTS
— Fuck You I Quit (@fuckyouiquit) December 7, 2022
その後、店長は親会社から解雇に
女支店長は、自らの経験を織り交ぜて労働倫理を説き、従業員の規律を正して、スタッフ不足を解消しようとしたのだろうが、結果として親会社Darden Restaurantsは、この女店長を解雇したという。Darden Restaurantsのスポークスマンは、このメッセージが本物であることを確認したうえで、次のように述べている。
私たちは、チームメンバーに思いやりと敬意のある職場環境を提供するよう努めています。このメッセージは、当社の価値観と一致しておらず、この支店長は解雇いたしました。

photo by iStock
アメリカではコロナパンデミック中には人員削減していたものの、ほとんどすべての制限が解除された結果、レストランやカフェなどの外食産業は、人手不足の危機に瀕している。従業員を職場に戻すように勧誘することは難しいとされており、一部のレストラン経営者は、ボーナス、昇給、無料の食事などの特典を提供している。
それでも業界はまだ2020年のレベルに戻っていない。
そんな中にあり、インフレが危機をさらに悪化させ、3分の1近くのレストランが人員削減や営業時間の短縮を余儀なくされている。
References:Olive Garden manager fired after harsh message sent out to employees about time off/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
このメッセージを出すまでに至った経緯とか、従業員のウソが相当あったんだろうな
なんせうまく騙せたら英雄っていう文化が根強く残るのが自由の国アメリカですから
2.
3. 匿名処理班
この店長からのメッセージはひどいなぁと思うけど、本社は本社でこの店長のためになんかしてあげてたのかなぁと思うと、なんかやるせない。
いや、店長が人手不足をそもそも訴えてなかった可能性はあるけど、人手がない中、営業時間や営業日を減らすなって指導を本社がもしもしてたなら、そっちも問題じゃないのか?って思う。
実際のところはわかんないけどさ。
4. 匿名処理班
店長も上から下からと挟まれて大変よな
親会社も悪人成敗で終わって最悪の結末だわ
5. 匿名処理班
理解できない考え方だわ〜。
世の中いろんな人がいますねw
6. 匿名処理班
厳しすぎることを言ってるのは理解出来るが休むと代わりに誰かが出なきゃいけないわけで…
その誰かは店長や責任者の役割の人間なわけで…
7. 匿名処理班
スーパーのレジの社員やってたけどこの店長の気持ちわかる
明らかに仮病や嘘っぱちな理由で堂々と悪びれもせず休むやついるんだよマジで
その穴は誰が埋めると思ってるんだっていうね
8. 匿名処理班
嘘ついたり逆ギレする変な人もいるし
マネージャも大変だよ
真実は闇の中
9. 匿名処理班
中間管理職の店長に同情する
解雇したところで、次の店長が同じ苦しみを味わうだけでしょうに
10. 匿名処理班
日本だとこういう店長評価されんじゃないの?
知らんけど
11. 匿名処理班
More than once なので2度以上では
12. 匿名処理班
日本みたい
13. 匿名処理班
人手不足の原因って本社の人件費削減なのでは
支店長に責任取らせる前に遣れる事あるよね多分
人が来ない最大の原因は何処の国も一緒だな
14. 匿名処理班
ペットのとこだけ切り取ったら酷いけど
職場が病欠だらけって本当に困る
常態化してるなら仮病も多いでしょう
中間管理職に丸投げしといて炎上したら尻尾切る上層部が最低だ
15. 匿名処理班
規律を守らないことを許してしまうと、どんどんだらしなくなる奴が必ずいるからね
注意されないことをいいことに、月の半分ぐらい遅刻してきたりする
そんなに遅刻するのがおかしなことだとわからない、そういう変な奴がいるから
ここまで厳しい話をしなくてはならなかったのは、相当ないらだちがあってのことなのかもしれない
さすがにこの文章はパワハラになるとは思うけど
16. 匿名処理班
良い考えだとは思わないけど、店長自身は良い労働者ではあったのかな、とも思う。
日本の比にならないくらい向こうは無断欠勤だのサボりだの遅刻だの多そうだし、それを全て被ってたならこう言いたくなる気持ちもわからんでもない
ただ欠勤は一切許さない、は流石に裁量の域を出過ぎだからね…なんか相当酷い人がいたのかなぁ、とかも思っちゃうけど
17. 匿名処理班
Fxxk offだぜ
なお女性店長の顔は特に出てないので、アタマの画像の人と勘違いせんようにな(した)
18. 匿名処理班
人件費同じなら
少ない人数雇って長時間働かせるより
多めに雇って少しずつ働いてもらった方が良くね❓
そしたら誰か代わりに出勤してくれる人の
都合つき易くね❓
19. 匿名処理班
自分が身を削って働いてんだからお前もやれ、は明らかにおかしい。従業員の行動に不満があるなら、もう少し賢い方法で解決を目指すべきが上の人間の能力だろ。それが出来ないなら上に立つ能力が無いので自身が今の職を辞めた方がいい
20. 匿名処理班
非正規にモラル求める前に割り増し賃金払えっての
義務だの禁止令出されてもなんの権限がお前にあるんだよw
21. 匿名処理班
犬と一緒に家にいて、映画を見に行ったり、家族に会ったりする時間ができてよかったね!
22. 匿名処理班
うちも無断欠勤&電話が繋がらない&当日どころか1時間前に電話でシフトキャンセル&時間通りに来るかどうか博打なバイトが毎日2人は出るよ。
それで店にいる人たちが穴埋めするため負担は増え、お客さまはそんな店側の事情なんて関係ないわけだから次々来店し行列を作る…
外国籍のバイトは足が痛いという理由だけで代わりのいない時間帯を休んだ。昨今は高熱が出るとそもそも出勤できないわけで。
オーナーや店長は頭が痛いわな。強めに指摘すると若い子は泣くし完全に来なくなるからやんわりとしか言えない。そういう子は出勤しても俯いてばかりで挨拶しない。男女関係なくね。制服は返さないし退職手続きも親任せ。
どこもそういうもんだと思うから、ズル休み癖をどうにか改善したい気持ちはわかる。でも、やり方がまずかったね……
23. 匿名処理班
>病気の時でも仕事に出ていました。
なんて迷惑な
24. 匿名処理班
そういうギスギスしたところだからスタッフ不足になるのでは?
25. 匿名処理班
店長と同じ働きを求めるならば、店長と同じ権限と給料を与えるべきって気が付かなかったのかな?
26. 匿名処理班
ペットの亡骸を持ってきて証明しろはヤバいよ。
祖父が亡くなったら棺を持ってこいと言ってるのと同じなんだから
27. ナパチャット
日本でも人材不足だからね
もうすき家が人手不足で24時間営業出来ない店舗増えてきてるし
もうワンオペすら出来ない時代が来たんだよ
28. 匿名処理班
店長も自分の勤務状況とか、本社に訴えたのに労働状況の改善に何も対応してくれない証拠があるならば本社を告訴やな(白目
29. 匿名処理班
銀行が昼から暇だと思ってるアホやん
同情の余地ないわ
全員辞めてお終いでええやろ
30. 匿名処理班
>>27
ワンオペすらできない時代って…
すき家がワンオペで何人過労死させたか知ってる?
シフト中に強盗が頻発したり、店内で倒れて亡くなって、って事件が立て続けにおきたから、すき家は大炎上の結果、しぶしぶワンオペ撤廃を記者会見で公表した。
でも、すき家は評判が悪くなって夜間従業員が集まらず、しぶしぶ24時間営業を取り止めた店舗が出始めた。
それにコロナの客不足が追い討ちをかけただけ。
何年も前の話じゃないよ
31. 匿名処理班
こういう店長がいる職場だからみんな欠勤するのでは…
こんなメール出すぐらいだから普段から同じような言動だったんでしょ。
32. 匿名処理班
あなたは我が社には相応しくないから解雇です、めでたしめでたし!
全容は分からないがこの元店長がああいう言い方したのも理解出来る親会社という印象も受ける
元店長の言い分は全く共感しないし絶対一緒に働きたくないけど、仕事って大変なんだよな(年末でへとへとのサービス業社畜)
33. 匿名処理班
※27
彼らの言う人手不足は奴隷不足
34. 匿名処理班
飲食くらいブラックな仕事ないもんな
罪悪感無く休める職場最高よ
35. 匿名処理班
自分もペット飼ってんのに遺体持って来いとか書けるのが信じられん
犬の話も嘘臭く感じる
まあそれほど精神的に追い詰められてたのかもしれんけど
36. 匿名処理班
詳細はわからないけど、日本でありがちなのは人数足りない→無理して長時間労働→皆病気がちになり欠勤→身体が保たず退職→さらに人手不足→新人が速攻で逃げ出すのループ
人手不足なら病欠多いのはあながち仮病ではないかも・・あとお子さんが小さいと看病しなきゃいけないから休みがちになるんよな
37. 匿名処理班
中間管理職を理解している人はこの人を擁護し
中間管理職を理解していない人はこの人を非難する
それだけのことだ
実情がわからないのに、勝手な想像して擁護や非難するのは無意味
38. 匿名処理班
外国人は
「13日の金曜日は縁起が悪いから」とか
理由にならない理由で休むので
そういう従業員ばかりだと
このぐらいの嫌味は言いたくなるのかもしれないけど
コンプラ的に非人道的な為
外に漏れたら即解雇ですな
39. 匿名処理班
※14 ※26 ※35
このメール文の流れから察するに、
明らかに仮病っぽい「病欠」と同様、
片っ端から親類を殺す釣りバカ日誌よろしく
「ペットが死にました〜ww」の嘘で休む奴が
複数いたんじゃないかって雰囲気がする。
だから「本当に死んだんなら遺体を見せろや!!」ってキレたんかと。
40. 匿名処理班
>>37
それ言い出したらネットのコメント欄ぜんぶ無意味やん
41. 匿名処理班
※10
>あなたが本当に病気なら、それを証明する必要があります。
実際、日本の会社だと
わりとこれ普通に求められたりする所もあるよね。
風邪の引き始めとか、疲労がたまって頭痛・吐き気とか
「早めにゆっくり一日寝ていれば回復する」って感じの症状でも、
「診断書を提出しろ」と言われて、混雑した病院の椅子に
「横になりたい…」と思いながら長時間座るハメになったり。
※26
昔なら忌引きは口頭で告げるだけで済んでいたのが、
あまりにもズル休みの口実に乱発する奴が多かったからか、
近年は会葬礼状とか死亡診断書のコピーとか
証拠を添えて報告を出せって企業が増えた気がする。
42. 匿名処理班
この店長は頑張り方を間違えているとは思ったものの、
普段から適当な理由で当日バックレするバイトも多かったのだろうと察せられるし、
従業員不足への対応を親会社もできていなくて店長も追い詰められていたのではと
想像してしまう。
43. 匿名処理班
会社もとい店を回すために啖呵きったのに、辞める羽目になったのは自分っていう
そこまで人生捧げても会社は守ってくれなかったね
だからみんな自分の人生を優先するのよね
44. 匿名処理班
結果、解雇となると、権限は無いが義務だけ多い中間管理職の悲哀を感じるが、この人の下では働きたくないと思わせる文章でもあるので、何ともね。
45. 匿名処理班
店長は仕事辞めたかったんじゃないの?辞表出しても受け取ってもらえないとかで…
絶対そう。知らんけど!
46. 匿名処理班
レストランが忙しいのはわかるけど
衛生上ペットの遺体を持ってこさせたり病人を働かせるのはどうなの
47. 匿名処理班
>>37
中間管理職やってたらこんないい加減なやつムカつくやろ
こんな理屈通るならまじめに管理してるのアホみたいやん
48. 匿名処理班
この店長も無茶苦茶だけど、店長を無休で働かせてたのは会社なわけで会社は炎上したらイラネって切るんだから世知辛い
49.
50.
51. 匿名処理班
このご時世にこの言いぐさした店長も悪いけど、そもそも一番悪いの会社だからな。
スタッフの休暇理由の真偽は不明だから言及しない。
52. 匿名処理班
レストランのスタッフってチップ無かったら時給アホほど低いらしいな。
チップ文化はもう悪しき物として全廃すればいいと日本人からすれば感じるんだが。
何%払うのが当然というならそれを上乗せした額で最初から会計させればいいのに。
53. 匿名処理班
アメリカには労働基準法ってないの?
54.
55. 匿名処理班
※52
チップ文化を全く理解してないくせに、日本人からすれば全廃すればいいなんてよく言うわ
一生懸命努力すればチップは多く稼げる
怠けても稼げる時給とは違うのだよ
56. 匿名処理班
絶対に今まで従業員は本社にクレーム入れてただろうに、ネットでバラされた途端にトカゲのしっぽ切しただけだろ
57. 匿名処理班
人手不足なんだから従業員が優位に立つのは当たりまえ、それを解決するのに従業員に圧力をかけるのは最悪の手段だったね。店長が残業してるのは従業員にはなんの関係もないからな。自分が大変なんだからお前らも働けって言っても働かないよ。人手不足で行き先はいくらでもあるんだからさ。
58. 匿名処理班
>>26
モラル的な面だけじゃなく飲食店に遺体を持ち込ませようとするのが衛生的に怖い
59. 匿名処理班
こんな衛生意識の人がレストランの店長してるとか他店舗も風評被害で敬遠されそう
そう思うと会社がこの店長切るのも納得
60. 匿名処理班
※58
死体を持ち込ませようとなんて、してないと思うよ。
仮病多すぎ問題に対する
「あなたが本当に病気なら、それを証明する必要があります」
に続いて
「ペットが死亡した場合も、遺体を持ってきて証明して下さい」
だから、
「もしそれが事実なら、手元に死体があるんだろ? あるよな?
――― 無いってんなら、下らない嘘つくなや!」
という反語表現なだけで。
まぁ、そんな言い方自体どうなんだ、という問題ではあるが。
あと、万一本当にペットが死んだ場合にも
休みを取りづらく、出勤を強要するパワハラになりかねないし。
61. 匿名処理班
真面目にやると損する。ペットが危篤だったけど仕事行った。家族いたし、その時が怖かったから。葬式したけど夢にも出てこないし、良くなかったのかも