時間を守らない恋人を置いていった女性、私って間違ってる?
 時間に正確な人とルーズな人は対極の位置にいるが、それがカップルの場合は、なにかと揉める原因になることだろう。

 ある女性が、いとこの結婚式に招待された。会場は自宅から遠いので、余裕を持って家を出るため、同棲中の恋人関係にある女性と出発の時間を決めた。

 だが、相手の女性の支度に時間がかかってしまい、待っていたら間に合いそうにないため、結局1人で結婚式に参加した。

 後に相手から激怒されたそうだが、果たして自分がしたことは間違っているのだろうか?女性は海外掲示板で相談した。
広告

結婚式に招待された投稿主と恋人

 海外掲示板 Redditの『Am I The Asshole(私って嫌なやつ?)』は、自らの体験を告白して、ユーザーたちに意見を求める人気のスレッドだ。

 先月、ある女性から寄せられた投稿が大きな反響を呼んだ。24歳の投稿主は、いとこの結婚式に「プラス1」で招待された。

 海外では、結婚式には相方(プラス1)を伴って出席するのが一般的だ。そこで、投稿主は交際して7か月ほどになる恋人のハンナ(26歳)を同伴することにしたようだ。
ハンナは、大学時代の友人で、後に再会し、付き合って7か月ほどになります。

数日前、ハンナに私のいとこの結婚式に一緒に行く?と尋ねたら同意したので、2人で家を出る時間を正確に決めることにしました。
 投稿主は、自宅から結婚式の会場まで2時間ほどかかることを考え、余裕を持って遅れないように家を出たいと提案したという。
セレモニーは午後2時からなので、11時過ぎに出発して、必要に応じて途中でトイレ休憩を入れればいいと思いました。とにかく、遅れたくないと思ったんです。
clock-g74fe49d75_640
pixabay

なかなか準備をしない恋人を置いて結婚式へ

 投稿主いわく、ハンナはとても社交的で、イベント事が大好きなのだそうだ。だが、時間の読みが甘い部分もあるようで、問題が発生した。

 結婚式当日、出発まであと30分となった時、ハンナはまだ出かける準備をしていなかった。
10時半になったので、私はハンナに「時間通りに着くには、あと30分ほどで家を出なきゃならないからね」とやんわりと出る時刻を思い出させました。

そしたら、ハンナは「もうすぐ準備するから心配しないで、大丈夫よ」と答えました。
 だが、10時50分になっても、ハンナはまだ準備をする様子がなかった。

 投稿主は、20分前よりもせかした口調で「もうすぐ出なきゃ間に合わないよ」と伝えたという。

 それでも、ハンナは「大丈夫だって。もうすぐ用意するから」と言うばかりで、出発時間の11時になっても、まだパジャマ姿で着替えてもいなかった。
0000
photo by Pixabay
私は、パニックになり始めて、「急いで」とハンナに言ったのですが、ハンナはイライラしたように、「すぐに用意するわよ!」と言い返してきました。

11時20分になってもハンナは用意ができていなかったので、私は怒って「10分以内に準備できないのなら、あなたを放って自分だけ行く」と言いました。

でも、ハンナは私の言葉を信じていないようで、「なにバカなこと言ってんのよ」と笑っていました。
 結局、11時半になっても出かける用意ができなかったハンナを置いて、投稿主は1人で結婚式に参加したそうだ。

 予定より30分ほど遅れての出発となったが、幸い結婚式に遅れることはなかったという。
tablecloth-gdc64ec0b9_640
pixabay

置いていくなんてひどい!恋人に激怒され「私が間違ってたの?」

 セレモニーの後、投稿主は自分のスマホにハンナからの着信があったことに気付き、折り返した。

 すると、ハンナは激怒して電話口で叫び始めた。
彼女は、私がバカバカしすぎるほどせっかちだと言いました。あと5分待ってくれていたら用意が終わったのに、と。もっと相手のことを理解すべきだと言われました。

また、ハンナは私が自分勝手で、優先順位をはき違えているとも言いました。彼女は、電話を切るまでずっと怒りっぱなしで、私は一言も口をはさむことができませんでした。

それ以来、ハンナは私を無視しています。私は、間違ったことをしたのでしょうか?
pexels-karolina-grabowska-7272596_e
pexels

ユーザーらの声は?

 投稿を読んだ多くのユーザーからは以下のようなコメントが寄せられている。
・相手は、時間に遅れてもきっと平気な人なんでしょうね。きっと、時間を約束しても、遅れるのがいつも習慣になってるんじゃないのかな。

 しかも、自宅から10分じゃなく2時間の距離にある会場なんだから、途中でどんな渋滞があるかもわからないし、早めに出たいのは当然よ。

 結婚式に、遅れて会場にこっそり忍び込みたい人なんていないでしょ。 あなたは30分も余分に待ったんだから、十分よ。

・どっちが相手のことを考えてないのかしらね。不測の事態に備えて、余裕を持って結婚式に出かけるのは当たり前でしょ。時間通りに出かけることが重要だとわかっていたはずなのに、それをしなかった相手が悪い。怒るのは筋違いよ。

・5分待ってくれていたら用意ができていた、っていうハンナの言葉は信じられないね。こういうことになると、相手への信頼を失っちゃうよね。

・私は、まず髪を整えてからメイクをするんだけど、遅れそうになったら化粧ポーチに大きな鏡やタオルなどを詰めて、あとは車の中でやるわ。助手席に座っているのなら、2時間の距離を走る間にできるでしょう。

・私もハンナは時間を普段から守らなくても平気なルーズな人なんだと思う。

・私もいつも時間にギリギリだけど、コレはないわ…。

・遅刻常習犯と見たけど、ほんとに失礼よね。

・結婚式に招待されたのは投稿主で、ハンナはプラス1の立場なのに、よくそんなに時間に適当でいられるよね。出かける時間を決めたのなら、それに合わせて用意するのが普通でしょ!なんかすっごく傲慢で無礼に感じるわ。

・何時に着くかというよりも、時間にルーズで、「相手にとって重要なことに遅刻しても平気」っていうような考え方をしている人は問題があるわ。10時50分の時点で服を着て、メイクは車ですればいいだけのことでしょ。

・時間にルーズなパートナーを持つと、不安障害を抱えている私にとっては有毒よ。夫がまさにそうだもの。いつもイライラさせられているわ。

・あと5分待ってたところで、ハンナは絶対に用意できていなかったはず!

・投稿主の家族や親族に対してのリスペクトが感じられない。こういう相手は要注意だよ。
 約束の時間は守るというのは、社会的な営みをしていくうえでの大切なことだ。不慮の事態が生じた場合はそれ相応の対応が求められる。

 ただ、時間の概念というのは、本人の資質や生まれ育った環境により異なっていることもあるようだ。

 カップルに時間に対する価値観の違いが生じると、複雑な問題に発展してしまうこともある。さて、みんなはどう思う?

References:AITA for leaving my girlfriend behind because she was taking too long to get ready?/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい
友人が旅行に行くので犬を預かったけど引き取りに来ない。保護施設に持ち込んだ私は間違ってる?

座席のシートを倒す問題。子供を膝に乗せた母親の前でシートを倒した女性の言い分

子供のいない女性が、3人の子供を持つ同僚から有給休暇を譲ってくれと頼まれた。断ったことでわだかまり

「明日やればいいじゃん。」 なんでも先延ばしにするその原因は遺伝子にあった(米研究)

あなたが有害な人を引き寄せてしまう意外な7つの理由

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 17:05
  • ID:BtxqbbDX0 #

時間にルーズ+逆ギレのコンボで、俺にはこの人は無理。

2

2. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 17:20
  • ID:c5fsS.LH0 #

居ても居なくてもいいプラス1の為に遅刻のリスクは負えないわー
しかも、するする言って全然してないし。26歳でこれは痛い。

3

3. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 17:25
  • ID:zBe0nfZV0 #

仕事に行くのに5分で準備はいいよ、メイクは会社ですればいい
でも結婚式に5分で支度は無理だし、仮に服は用意してたとしてもヘアセット
はどうするの

4

4. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 17:25
  • ID:tBLk72oD0 #

間違ったことはしていない
時間にルーズな人が身内にいるが一生悔やむようなことがない限り
治らないと思う

5

5. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 17:30
  • ID:rwSVqgyz0 #

こういうルーズな人は無理。
別れる一択ですわ。

6

6.

  • 2022年12月11日 17:40
  • ID:WqBl3DB60 #
7

7. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 17:43
  • ID:Hu8Mtk2h0 #

当事者間の問題で、本当にどうでもいいな

8

8. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 17:59
  • ID:ZjksSwfF0 #

わたしも置いていくに一票

9

9. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 18:17
  • ID:45ochFJl0 #

一緒に行かなくても、別々に出発すればよかったんじゃないかな。
結婚式だもの、遅刻したくないよね。

10

10. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 18:33
  • ID:PdLo6l1U0 #

※1
私も同様なんですが、若いころ沖縄に住んだことがあって「ウチナータイム」には驚きました。 一時間程度の遅刻は何でもないというか、主催者側も気にしないし、誰も気にしないのですわ。 九州一円でもこういう傾向があるらしいです。 ケータイもない時代だったので、遅れるとかの連絡もせず、主催者もあらかじめそういうことを盛り込んで開催みたいなところがあるとか。  5 分前行動当たり前の環境から行ったのでカルチャーショックでしたよ(笑 おかげで、遅刻に関して少しだけ寛容になりました。 自分は遅刻しないように努力しますけどね。 ちょっと懐かしい気分になりました 😊

11

11. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 18:33
  • ID:.QrC7hAL0 #

ルーズなのが時間だけならまだいいけど(良くはないけど)、こういう人って大抵他のこともルーズなんだよ。金銭だったり、異性関係だったりがね。
関係を早めに切るのが正解。

12

12. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 18:36
  • ID:G.WA8oK60 #

これ病気なのでは?
というか力関係が自明すぎて完全に相談者が舐められてるんじゃないかな?人間性最悪だけど、試されてるように見える

13

13.

  • 2022年12月11日 19:00
  • ID:qUHWZ.n70 #
14

14. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 19:27
  • ID:QzrNwbo50 #

約束の時間をオーバーしたうえ、さらに5分待って?何言ってんだろう。

15

15. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 19:28
  • ID:51anKwL90 #

違うの!他人の結婚式なんて遅れてもいいからあなたと私の結婚式をしたかったの!
とか考えてるのだろうなあと女心を読み取ってみる。

16

16.

  • 2022年12月11日 19:42
  • ID:.HMY6gq80 #
17

17. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 19:47
  • ID:9.Am.TH30 #

今度は相手の大事な用事で同じようにしてあげればいいんじゃないかな

18

18. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 19:55
  • ID:WaDqgPR.0 #

こういう時間にルーズな人って、自分のために大切なことならちゃんと守るよ。つまり相手のその用事も相手のこともどうでもいいと思っているからできることだよ。
そして時間を守れない人は約束も守れないよ。
恋人どころか、関わり合いにならないのが一番だよ。

19

19.

  • 2022年12月11日 19:58
  • ID:TI48gGDC0 #
20

20. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 20:28
  • ID:4GY02JnG0 #

相談してないで別れればいいじゃないの

21

21. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 21:21
  • ID:uKyuTnOM0 #

※10
福岡出身だけど、そんなことないわー
ちゃんと時間を守る人は守るし、遅れたら怒るよ
一緒にしないで欲しい

22

22. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 21:32
  • ID:DF8rR3Mu0 #

将来のパートナーとして選んだのなら遅れても一緒に行く
お試しなら、これで壊れるのならそれだけのこと

相手のルーズさを許せるほど愛があると思うなら、時に我慢も必要じゃないかな

23

23.

  • 2022年12月11日 21:37
  • ID:SsAHOtci0 #
24

24. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 22:07
  • ID:Kz3IXorn0 #

結婚式だって信じられないけど、
ただメシを食いに行くとかでも30分も遅れられたらヤだなあ
ここの感覚が合わないんじゃ別れるしかないよね

25

25. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 22:53
  • ID:HVQcf2580 #

時間の感覚合わない人と一緒に居てもストレス溜まるだけだし別れるの一択

26

26. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 23:11
  • ID:MUy8F9eF0 #

>>18
こういう人は
仕事だとギリギリ遅刻しないよね
減給になるから

27

27. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 23:16
  • ID:G.makAfh0 #

※15
そして残りの2個のリンゴを一緒に買いに行って欲しいかったの

28

28. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 23:17
  • ID:MUy8F9eF0 #

>>22
用件によって
許せる事と許せない事もあるから
どこまで許せるかって事で
いくら寛容な人でも塵積もればね…

29

29. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 23:30
  • ID:MUy8F9eF0 #

私の姉がそういうタイプで
23分遅刻なら20分遅刻と同じくらいなので
謝らなくていいと思っていて
いいじゃ〜んとなあなあにする
25分遅刻すると30分遅刻したのと同じになるから
謝らなきゃならないという考えで
遅刻は23分までなら許されると思っている
人に謝れない反省しない治さない自分は悪くない
許さない方が悪い思っている人だから
50歳で独身

30

30. 匿名処理班

  • 2022年12月11日 23:43
  • ID:4aY64pYs0 #

準備してたけど手間取って結果的に遅れそうなったから置いていかれたなら可哀想ってなったかもしれないけど、何度も言われても全く準備してないなら怒る資格もないやん…

31

31. 匿名処理班

  • 2022年12月12日 07:22
  • ID:nrRT6Kqe0 #

※21
すんません、 ※10 を書いた者ですが Wikipedia によると『「博多時間」には本来、他家を訪ねる際にぎりぎりまで準備している相手に迷惑をかけないように少し遅れていくのが礼儀だという意味がある』とのことで、必ずしもいい加減とかではないようですが、薩摩時間とか日向時間とか一緒にされた説明がありました。 博多時間の意図の気持ちはよくわかります。 家庭によって違うってことでしょうかね。 今は 5 分前行動は古いのかなとも思います。 今回の記事のかたには懐かしい気持ちにはなりましたが、仕事とかではご一緒したくないですね。 少なくともここのコメントを読む限り Reddit の住人もカラパイアの住人も時間に関する価値観はそう違わなさそうだなということもわかりました。

32

32. 匿名処理班

  • 2022年12月12日 08:38
  • ID:HMKKNYG.0 #

>>10
時間の感覚に関しては沖縄と九州本土を一緒にせんどって。

33

33. 匿名処理班

  • 2022年12月12日 12:19
  • ID:d0i9.S5v0 #

自分もルーズな方でやらかして怒られたことも多々ある
だが件の人物はルーズである以上に
投稿者を己の家来とみなしてると思う
自分がフォーマルな席でやらかし信用を失うvs.相手が自分の意向に従わない
判定・自分に歯向かう方が悪い許さん!
これ相当じゃね
別れるだけじゃなく関わるのをやめた方がいいと思うなー

34

34. 匿名処理班

  • 2022年12月12日 14:49
  • ID:9WKox1Ui0 #

>>10
は?九州一円だなんて誰から聞いたの?
ウチナーの意味わかってる?九州から見ても沖縄は遠いんだよ

35

35. 匿名処理班

  • 2022年12月12日 20:35
  • ID:VaD6.UOM0 #

>>10
それ九州のどこの話なんですか?嫌味とかじゃなくて普通に聞きたいです。
私は福岡で、夫は大分、親戚や友人知り合いなど佐賀やら長崎、熊本などいろんな県の人々と関わり合っていますがその文化は初めてです。

36

36. 匿名処理班

  • 2022年12月12日 21:31
  • ID:N1KlcMrh0 #

彼氏は何度も催促してるし何なら先に行っちゃうよとまで言ってるんだから落ち度はまったくないな
そもそも結婚式に参加するならそれなりの格好しなきゃいけないんだしメイクやヘアセットまで考えると1時間は余裕でいると思うんだけど5分で本当にできると思ってたのかなあ
ちょっと信じられないね

自分も時間にルーズなところはあるけど流石に大事な用事の際は出発時間から逆算して準備できる時間で起きるようにしてるよ
それ以前に気持ちが高ぶって設定した起床時間の前に起きちゃうってのがあるんだけど

37

37. 匿名処理班

  • 2022年12月12日 23:24
  • ID:vRspOJtD0 #

投稿主の中でもう答えは出てるんでしょうが、不特定多数の方々に肯定してもらって背中を押してほしいんでしょうね。罪悪感なく別れたいのかと。

38

38. 匿名処理班

  • 2022年12月12日 23:47
  • ID:JnKzKQaa0 #

遅刻癖のある人
遅刻は相手の大事な大事な時間を無駄にする最低な行為だと自覚するべき

39

39. 匿名処理班

  • 2022年12月13日 02:16
  • ID:61x9gpny0 #

>>10
それは飲み会とかの話では?
結婚式みたいな大切な時はほとんどの人が時間を守りますよ。
あと九州でもそうだなんて聞いた事ないですねえ……
奄美くらいならあり得るかも?(鹿児島だから九州ですよね?)

40

40.

  • 2022年12月13日 09:16
  • ID:p.GYoLV30 #
41

41. 匿名処理班

  • 2022年12月13日 11:01
  • ID:fLK1.F5c0 #

うちの奥さんもここまで酷くないけど、出かける直前になると決まって何かやり出すんだよね〜気になるとやらずには居られないみたい。遅刻をする人って時間の間隔がズレているというか、時間に鈍感というか、脳の構造が違う感じかな(笑)

42

42. 匿名処理班

  • 2022年12月15日 05:15
  • ID:8cHf1vAZ0 #

これ待ってたらたぶん結婚式遅れるどころか参加もできなかっただろうな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links